(最終更新日:2024-03-01 17:10:35)
  ニナガワ サチヨシ   Sachiyoshi Ninagawa
  蜷川 祥美
   所属   幼児教育学科第一部
   職種   教授
■ 著書・論文歴
1. 著書  貞慶撰『唯識論尋思鈔』の研究 「別要」教理編・上 解説・索引   (共著) 2024/02/28
2. 著書  貞慶撰『唯識論尋思鈔』の研究-「別要」教理篇・上巻   (共著) 2022/02/28
3. 著書  仏教事典   (共著) 2021/01/31
4. 著書  龍谷大学仏教文化研究叢書Ⅶ 日本中世の唯識思想   (共著) 1997/06
5. 論文  金澤文庫所蔵『法華玄賛文集』巻八十に引用される『中辺義鏡残』「破索牛車義文」、「破法蔵師索車義文」について 岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 (23),3-24頁 (単著) 2023/03/31
全件表示(50件)
■ 学会発表
1. 2018/10/27 「まことの保育」における「ありがとう」と「ごめんなさい」について(第25回真宗保育学会大会)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2019/05~2022/03  インド論理学と東アジアの因明を架橋する『因明正理門論』の再検討 基盤研究(B) 
2. 2009/04~2012/03  日本唯識の転換点-蔵俊・貞慶と法相論義 科学研究費 基盤研究C 
3. 2008/12~2011/03  「建学の精神」の理解度と教育方法の調査研究-岐阜聖徳学園大学・短期大学部必修科目「宗教学」受講生を対象として- 国内共同研究 
■ 社会における活動
1. 2023/12 法鼓文理学院・岐阜聖徳学園大学学術交流講演「日本における『法華経』の三車火宅の喩の展開について」
2. 2021/10 シンポジウム 「唯識仏教(法相教学)の伝来と展開 -中国・新羅・日本-」
3. 2016/06 龍谷大学世界仏教文化研究センター・2016年度グループ1ユニットA(日本仏教の形成と展開)第1回シンポジウム「南都学・北嶺学の構築に向けて―論義と儀礼―」シンポジストとしての講演(講題「法相の論義」)
4. 2016/02 龍谷大学アジア仏教文化センター・研究セミナー(総合テーマ「南都の教学と論義」)研究発表者(発表題目「法相論義の展開」)
5. 2015/12 台湾法鼓文理学院・岐阜聖徳学園大学学術交流講演(講題「日本における唯識思想の展開」)
全件表示(17件)
■ 学歴
1. 1995/04~1998/03 浄土真宗本願寺派宗学院 卒業
2. 1991/04~1995/03 龍谷大学大学院 文学研究科 仏教学専攻 博士課程単位取得満期退学
3. 1988/04~1991/03 龍谷大学大学院 文学研究科 仏教学専攻 修士課程修了 文学修士 第132号
4. 1984/04~1988/03 龍谷大学 文学部 仏教学科仏教学専攻 卒業 文学学士 第257号
5. ~1984/03 県立富山高等学校 卒業
■ 職歴
1. 2021/04~ 龍谷大学世界仏教文化研究センター 仏教古典籍・大蔵経の文献学的研究 共同研究者
2. 2016/04~ 龍谷大学世界仏教文化研究センター 客員研究員
3. 2008/04~ 岐阜聖徳学園大学短期大学部 幼児教育学科第一部 教授
4. 2007/04~2008/03 岐阜聖徳学園大学短期大学部 准教授
5. 2004/04~ 龍谷大学 兼任講師
全件表示(15件)
■ 学内役職・委員
1. 2022/04/01~2026/03/31 岐阜聖徳学園大学 仏教文化研究所長
2. 2022/04/01~2026/03/31 岐阜聖徳学園大学短期大学部 短期大学部長
3. 2006/04/01~2022/03/31 岐阜聖徳学園大学 宗教部長
■ 所属学会
1. 真宗保育学会
2. 日本印度学仏教学会
3. 日本宗教学会
4. 日本仏教教育学会
5. 日本仏教綜合研究会
全件表示(7件)
■ 現在の専門分野
仏教学 (キーワード:日本仏教 法相宗)