(最終更新日:2023-04-28 12:18:47)
  パン ホンリ   PAN HONGLI
  潘 宏立
   所属   京都文教大学  総合社会学部 総合社会学科
   職種   教授
■ 学歴
1. 1978/09~1982/07 中国国立廈門大学 歴史学部 考古学科 卒業
2. 1982/09~1985/06 中国国立廈門大学大学院 文化人類学専攻 修士課程修了
3. 1985/06
(学位取得)
中国国立中山大学 歴史学修士
4. 1992/01~1993/03 総合研究大学院大学(総研大) 文化科学研究科 博士課程
5. 1993/04~1998/03 総合研究大学院大学(総研大) 文化科学研究科 比較文化学専攻 博士課程修了 博士(甲第303号)(文学)
■ 職歴
1. 2000/04~2008/03 平安女学院大学 現代文化学部 コミュニケーション学科(現 国際観光学部国際観光学科) 助教授
2. 2003/04~ 龍谷大学 法学部 兼任講師
3. 2005/01~2010/01 中国広東省民族研究所 客座教授
4. 2005/01~2010/01 中国泉州海外交通博物館 兼職研究員
5. 2008/04~2012/03 京都文教大学 人間学部 文化人類学科 教授
全件表示(8件)
■ 受賞学術賞
1. 2019/10 莆田学院・福建省媽祖文化伝承与発展協同創新センター・福建省媽祖文化研究会 第5回国際媽祖文化学術シンポジウム優秀論文賞 (『日本青森県大間町の「天妃様行列」の調査研究』)
2. 2009/11 中華人民共和国駐大阪総領事 中華人民共和国駐大阪総領事賞受賞
■ 現在の専門分野
文化人類学, 現代中国の社会・文化研究, 日中文化の比較研究 (キーワード:中国の伝統的な社会組織およびその変容、華僑社会のネットワーク、日本の媽祖研究) 
■ 著書・論文歴
1. 著書  「日本媽祖信仰之流佈及其類型演化」 『媽祖的信仰文化傳統與創新』 159-186頁 (単著) 2019/07
2. 著書  現代アジアにおける華僑・華人ネットワークの新展開  580頁 (共著) 2014/02
3. 著書  『近30年東亜華人社団的新変化
(和訳著書名:この30年間における東アジアの華人社団の新変化)』
(厦門大学蘇氏東南研究中心系列叢書)   (共著) 2010/11
4. 論文  中国帰国者の居場所作り 居心地のよい「まち」づくりへの挑戦ー京都南部からの発信 115-123頁 (単著) 2023/03/01
5. 論文  日本青森县大间町“天妃样行列”的调查研究 『媽祖文化研究』2019年第4期(総第12期) 12,13-19頁 (共著) 2019/12Link
全件表示(16件)
■ 学会発表
1. 2022/12/26 当代閩南農村的宗族・宗親組織与国際華人網絡(泉州与海洋文明)
2. 2022/12/03 日本媽祖文化調査研究的最新進展(第8回国際媽祖文化学術シンポジウム)
3. 2022/08/06 福建中元風俗及旅日華僑社会的普度勝会(第九回海峡両岸民俗論壇)
4. 2021/11/13 日本九州地区妈祖信仰及其传承的调查研究(台湾台中媽祖信俗三百年国際学術研討会)
5. 2021/10/31 日本媽祖文化調査研究的最新進展(第7回国際媽祖文化学術シンポジウム)
全件表示(24件)
■ 講師・講演
1. 2022/12/10 当代閩南農村的宗族・宗親組織与国際華人網絡:以福建省石獅市農村的一個蔡氏宗族的田野調査為例(中国上海市)
2. 2020/12/16 「媽祖文化在日本的伝播与発展」(福建省漳州市)
3. 2020/02/07 「中国福建省南部の宗族集団と祖先祭祀についてー長期追跡調査から得られた一次的な資料に基づく」(大阪府大阪市)
4. 2019/09/18 「日本媽祖信仰之流布及其類型演化」(福建省厦門市)
5. 2019/09/18 「日本媽祖信仰之流布及其類型演化」(福建省厦門市)
全件表示(21件)
■ 研究活動(競争的外部資金含む)
1. 2019/04~2020/03  台湾における媽祖信仰・柯蔡宗親会組織ネットワークについての現状調査 個人研究 
2. 2019/04~2020/03  中国東南部における同姓組織と海外華人社会についての継続研究 個人研究 
3. 2019/04~2020/03  東南アジアにおける華人の宗親会及び同郷会組織ネットワークについての現状調査 個人研究 
4. 2019/04~2020/03  日本における媽祖信仰についての現状調査 個人研究 
5. 2018/04~2021/03  東アジアにおける海外の民間信仰と宗教の習合に関する現状調査一中国ルーツの信仰を中心に 機関内共同研究 
全件表示(31件)
■ 海外活動
●海外研究活動の為の渡航回数(前年度実績)
 在留期間2週間以上のもの   計 0  回
 在留期間2週間未満のもの   計 0  回
●海外での国際会議、学会への出席回数及び発表回数(前年度実績)
 諸費用の主たる負担者   出席回数   発表回数
 主催者  0  回  0  回
 外国機関  4  回  4  回
 文部科学省・日本学術振興会  0  回  0  回
 文部科学省・日本学術振興会以外の政府関係機関  0  回  0  回
 所属機関  0  回  0  回
 財団等(寄付金・委任経理金含みます)  0  回  0  回
 自費  0  回  0  回
 計  4  回  4  回
●国際的な学会で使用する外国語
 口頭発表に主に用いる言語   中国語  
 論文の執筆に主に用いる言語   中国語, その他(日本語)  
■ 授業科目
1. アジア地域論
2. 総合社会学演習Ⅲ
3. 総合社会学演習Ⅳ
4. 総合社会学演習Ⅴ
5. 総合社会学演習Ⅵ
全件表示(14件)
■ 教育活動
1. 2009
*
2. 2014
中国地域研究
3. 2014
実践人類学
4. 2022
アジア地域論
5. 2022
中国地域研究
全件表示(11件)
■ 学内外のFD関連講演会/セミナー等への参加実績
1. 2014/10/30
学内のFD講演会「京都文教大学の初年次教育を考える」に参加した(平成26年10月30日)。
2. 2014/10/31
学外人権研修会に参加し、宇治市伊勢田ウトロ地区でフィールドワークを行い、ウトロ生活センター「エルファ」にて講師と意見交換をした(平成26年10月31日)。
3. 2015/06/18
2015年度第1回学長主催FD研修会「教学改革の全貌」 山田剛史 氏 (京都大学高等教育研究開発推進センター・准教授)
4. 2015/10/29
2015年度第2回学長主催教職員重点研修会「障害者差別解消法を学ぶ」、講師:
京都大学学生総合支援センター チーフコーディネーター 村田淳氏(助教)
5. 2016/01/21
【2015年度 第2回 FD研修会】テーマ:『シラバスは変えられる?変えられない?』講師・話題提供者:中村博幸教授(臨床心理学部臨床心理学科)
全件表示(12件)
■ 教育効果が高い、あるいは教育の一環として行われている課外活動
1. 2015/01/23
平成27年1月23日-2月6日 今年度の実践人類学(潘担当)実習生に指導し、京都文教短期大学付属小学校の「グローバル週間」における中国文化の展示のため、その企画から陳列までを行った。また、参加学生も小学生に中国文化について講義した。
2. 2014/12/20
「第6回アジア・アフリカとびっきり映画祭」において、ゼミ生と中国インターンシップ参加学生は、中国映画写真展と中国研修成果の紹介を行い、中国茶のコーナーを設け、一般市民や中国帰国者と交流を行った。
3. 2014/10/25
実践人類学の受講生を指導し、宇治橋通り商店街で行われた「宇治橋通り笑顔がいっぱいわんさかフェスタ」に参加し、本学のサテライトキャンパスで中国文化写真展を開催し、中国茶コーナーを設け、一般市民と交流した。
4. 2014/10/17
平成26年10月17-19日 今年度の実践人類学(潘担当)実習生を引率し、萬福寺で行われた普度(ふど)勝会(しょうえ)に参加し、現場での学習や支援活動を行った。
5. 2014/09/21
平成26年 9月21-25日 本学と中国の大学間交流に尽力している。例えば、本学文化人類学研究科に留学する予定の厦門大学嘉庚学院学生に入学前の講義を行った。(中国厦門大学の教授らの訪日への協力および対応、本学での講義を行って頂いた。)
全件表示(14件)
■ 所属学会
1. 2007/06~ 日本華僑華人学会
2. ∟ 学会誌『華僑華人研究』第5号の編集
3. 2009 ∟ 研究大会執行委員会委員
4. 2010/04 ∟ 企画委員会委員
5. 1992/05~ 日本文化人類学会
全件表示(8件)
■ 委員会・協会等
1. 2009 国立民族学博物館 共同研究員
2. 2009 中国広東省民族研究所 客座教授
3. 2009 中国泉州海外交通博物館 兼職研究員
4. 2009 中国廈門市海外聯誼会 理事
5. 2009 日本大学・中国アジア研究センター 共同研究員
■ 社会における活動
1. 2023/02~2023/02 京都文教短期大学付属小学校において中国文化講座講師、対象:同校5年生、テーマ:「中国および春節」
2. 2023/02~2023/02 「夕陽紅」グループの春節祝う活動に参加
3. 2023/02~2023/02 京都福建同郷会総会新年会
4. 2023/01~2023/01 宇治茶LOVE茶会における中国茶講師
5. 2022/10~2022/10 第61回旅日福建同郷会懇親会
全件表示(105件)