(最終更新日:2024-05-21 15:34:34)
|
■ 学内役職
1. |
2024/04/01~ |
京都文教大学 ともいき研究推進センター長 |
2. |
2024/04/01~ |
京都文教大学 図書館長 |
3. |
2022/04/01~2024/03/31 |
京都文教大学 総合社会学部長 |
4. |
2018/04/01~2020/03/31 |
京都文教大学 図書館長 |
5. |
2011/04/01~2016/03/31 |
京都文教大学 大学院文化人類学研究科長 |
6. |
2008/04/01~2010/03/31 |
京都文教大学 人間学研究所長 |
5件表示
|
全件表示(6件)
|
|
■ 学歴
|
■ 職歴
|
■ 資格・免許
|
■ 受賞学術賞
1. |
2020/04 |
ともいき学術文化賞 |
2. |
2019/10 |
宮崎日日新聞社 宮崎日日新聞社賞 (文化賞) |
3. |
2012/11 |
高岡市 高岡市感謝状 (つくりもんまつりの調査・研究、地域文化の発展などの功績) |
4. |
1994/12 |
現代風俗研究会 現代風俗研究会橋本峰雄賞受賞 |
|
■ 現在の専門分野
|
■ 著書・論文歴
1. |
著書 |
Neverland Diner――二度と行けないあの店で (共著) 2021/01 |
2. |
著書 |
失われゆく仕事の図鑑 (共著) 2020/12 |
3. |
著書 |
京都・宇治発 地域協働の総合的な学習 : 「宇治学」副読本による教育実践 (共著) 2020/01 |
4. |
著書 |
富山の祭り 町・人・季節輝く (共著) 2018/03 |
5. |
著書 |
今どきコトバ事情 : 現代社会学単語帳 (共著) 2016/01/30 |
6. |
著書 |
戦後日本の大衆文化 (共著) 2010/06 |
7. |
著書 |
日本の民俗10 都市の生活 181-287頁 (共著) 2009/08 |
8. |
著書 |
社会学ベーシックス7 ポピュラー文化 169-178頁 (共著) 2009/05 |
9. |
著書 |
共同研究 戦後の生活記録にまなぶ 鶴見和子文庫との対話・未来への通信 (共著) 2009/02 |
10. |
著書 |
大阪力事典 : まちの愉しみ・まちの文化 (共著) 2004/12 |
11. |
著書 |
文化人類学文献事典 (共著) 2004/12 |
12. |
著書 |
フィールドワークは楽しい 99-118頁 (共著) 2004/06 |
13. |
論文 |
日本少女歌劇座 一九二八年の旅 新社会学研究 (6),15-34頁 (単著) 2021/12 |
14. |
論文 |
政治の顔/顔の政治 : 2010年夏・参議院選挙における 現代風俗研究会年報 (34号),12-28頁 (単著) 2014/12 |
15. |
論文 |
大衆演劇はグローバル化の時代をどう生き抜くか? インターカルチュラル 10,83-93頁 (単著) 2011/03 |
16. |
論文 |
大道芸の戦略 インターカルチュラル 7 (単著) 2009/03 |
17. |
論文 |
鶴見和子文庫未公開資料から発見された生活綴方文集『私の家』 人間学研究 Vol.9,1-12頁 (単著) 2009/03 |
18. |
論文 |
タイの大衆演劇 リケー 現代風俗 娯楽の殿堂 現代風俗研究会年報 (第27号),174-182頁 (単著) 2006/01 |
19. |
論文 |
ゼニになる芸/ならない芸 現代風俗 興行 現代風俗研究会年報 (第26号),85-97頁 (単著) 2005/02 |
20. |
論文 |
大衆演劇の興行・うらおもて 現代風俗 興行 現代風俗研究会年報 (第26号),77-84頁 (単著) 2005/02 |
21. |
論文 |
大道藝 -演者と観客のかけひき 武庫川女子大学生活美学研究所紀要 14,40-50頁 (単著) 2004/11 |
22. |
その他 |
「旅する少女歌劇団」を追う旅 神奈川大学評論 103,115-120頁 (単著) 2023/07 |
23. |
その他 |
京都文教大学 オーラル・ヒストリー3 (共著) 2023/03 |
24. |
その他 |
京都文教大学 オーラル・ヒストリー2 (共著) 2022/03 |
25. |
その他 |
『雪やこんこん』に見る、昭和の大衆演劇 (111),23-25頁 (単著) 2021/12/17 |
26. |
その他 |
京都文教大学 オーラル・ヒストリー (共著) 2021/03 |
27. |
その他 |
つくりもんまつり 8 2019年度・京都文教大学総合社会学実習報告書 (共著) 2020/03 |
28. |
その他 |
つくりもんまつり 7 2018年度・京都文教大学総合社会学実習報告書 (共著) 2019/03 |
29. |
その他 |
日下温泉と少女歌劇の謎 大阪春秋 (173),10-11頁 (単著) 2019/02 |
30. |
その他 |
エッセイ
人間ポンプ・こぼればなし 月刊みんぱく 40(9),7-8頁 (単著) 2016/09/01 |
31. |
その他 |
見世物大博覧会 (共著) 2016/09 |
32. |
その他 |
エッセイ
見世物小屋の呼び込み口上 ―舌先三寸でコマす 月刊みんぱく 第37巻(第4号),6-7頁 (単著) 2013/04/01 |
33. |
その他 |
解題 講演記録 鶴見和子『現代思想と生活記録運動』 人間学研究 Vol.13,1-29頁 (単著) 2013/03 |
34. |
その他 |
立石勝規『三ツ矢サイダーはなぜ生き残ったのか』(講談社) (単著) 2009/04 |
35. |
その他 |
『根強さ』の理由 ―今を生きる文化として 上方芸能 (170号),19-23頁 (単著) 2008/12 |
36. |
その他 |
つくりもんまつり―風俗する野菜と祭り 野菜万歳 現代風俗研究会年報 30,148-157頁 (単著) 2008/06 |
37. |
その他 |
新聞連載
サムライ日本ショー ジョー岡田が見た戦後 京都新聞 (単著) 2008/05 |
38. |
その他 |
インタビュー・構成 OSKルネッサンス 現代風俗 応援・サポート・人助けの風俗 18-30頁 2007/08 |
39. |
その他 |
エッセイ
英国に渡った『サムライ日本ショー』 京都新聞 (単著) 2007/08 |
40. |
その他 |
エッセイ
舞台で化粧をする芝居 月刊みんぱく 31(7),5-5頁 (単著) 2007/07 |
41. |
その他 |
宮田珠巳『ふしぎ盆栽ホンノンボ』 共同通信配信 (単著) 2007/04 |
42. |
その他 |
モラトリアム研究者の思い出-日野舜也さん座談④ スーダン、アフリカその後、そして京都へ- 人間学研究 vol.7,149-179頁 (単著) 2007/03 |
43. |
その他 |
エッセイ 南條まさき四畳半劇場の旅 まほら 4 (単著) 2006/10 |
44. |
その他 |
エッセイ
香具師の世界 季刊民族学 118 (単著) 2006/10 |
45. |
その他 |
坂入尚文『間道』 共同通信配信 (単著) 2006/06 |
46. |
その他 |
原克『ポピュラーサイエンスの時代』 共同通信配信 (単著) 2006/04 |
47. |
その他 |
モラトリアム研究者の思い出-日野舜也さん座談③ カメルーン- 人間学研究 vol.6,131-155頁 (単著) 2006/03 |
48. |
その他 |
モラトリアム研究者の思い出-日野舜也さん座談② タンザニア- 人間学研究 vol.5,187-214頁 (単著) 2005/03 |
49. |
その他 |
笹原亮二『三匹獅子舞の研究』 民博通信 108,24頁 (単著) 2005/03 |
50. |
その他 |
モラトリアム研究者の思い出-日野舜也さん座談① 北海道時代 人間学研究 vol.4,59-87頁 (単著) 2004/08 |
5件表示
|
全件表示(50件)
|
|
■ 学会発表
|
■ 講師・講演
|
■ 研究活動(競争的外部資金含む)
|
■ 展覧会・演奏会・競技会等
|
■ 授業科目
|
■ 教育活動
|
■ 学内外のFD関連講演会/セミナー等への参加実績
|
■ 教育効果が高い、あるいは教育の一環として行われている課外活動
|
■ 所属学会
|
■ 委員会・協会等
|
■ 社会における活動
|