■ 学歴
|
■ 職歴
|
■ 現在の専門分野
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. |
2020~2023
|
義務教育制度成立過程における就学構造の研究─地域史的アプローチ 基盤研究(B) (キーワード:就学 学校 地域 督責 罰則) |
2. |
1987/04~
|
占領期地方教育改革史研究 個人研究 (キーワード:占領期 地方 教育改革 軍政部) |
|
■ 著書・論文歴
1. |
著書 |
北海道現代史 資料編3(社会・文化・教育) 2024/03/19 |
2. |
著書 |
近代学校の組織化に関する地域史研究-就学行政の「勧奨」と「督責」の構造化- (共著) 2018/02 |
3. |
著書 |
占領と道民 北海道史事典 403-404頁 (共著) 2016/06 |
4. |
著書 |
藤女子大学人間生活学部公開講座シリーズ① 居場所のないこどもたちへ (共著) 2016/03 |
5. |
著書 |
就学告諭と近代教育の形成─就学勧奨と学校創設 (共著) 2016/02 |
6. |
著書 |
新初等教育原理 (共著) 2014/08 |
7. |
著書 |
日本の教育史 (共著) 2013/01 |
8. |
著書 |
北海道の私立学校 明治時代史大辞典 3(に~わ),420頁 (共著) 2013/01 |
9. |
著書 |
小樽高等商業学校 明治時代史大辞典 1(あ~こ),424-425頁 (共著) 2011/12 |
10. |
著書 |
解説『軍政レポート─1946年7月~1947年3月─』 軍政レポート─1946年7月~1947年3月─ 3-82頁 (単著) 2010/03 |
11. |
著書 |
新中等教育原理 (共著) 2010 |
12. |
著書 |
近代日本黎明期における「就学告諭」の研究 (共著) 2008 |
13. |
著書 |
新教育原理・教師論 (共著) 2008 |
14. |
著書 |
道内公立小・中学校の学校規模が学習活動に及ぼす影響に関する研究 (共著) 2007 |
15. |
著書 |
新札幌市史・通史5(下) (共著) 2005 |
16. |
著書 |
子どもの人権をめぐる問題(子どもの権利条約,体罰,校則・制服問題) (共著) 2002 |
17. |
著書 |
新札幌市史・通史5(上)(共著) (共著) 2002 |
18. |
著書 |
日本の教育の歴史と思想 (共著) 2002 |
19. |
著書 |
[新版]道徳教育の研究 (共著) 1997 |
20. |
著書 |
広島市学校教育史 (共著) 1990 |
21. |
論文 |
「特別の教科 道徳」は「考え」「議論する」ものになっているか 尚志 試行錯誤の教育実践 (28),19-32頁 (単著) 2023/10/01 |
22. |
論文 |
「教職に関する科目」へのICT科目導入と「教育方法論」 藤女子大学文学部紀要 (60),77-103頁 (単著) 2023/03 |
23. |
論文 |
学校記念誌にみる北海道の学校視察 北海道史への扉 (2),23-46頁 (単著) 2021/03 |
24. |
論文 |
〔実践報告〕遠距離にいる教育実習生への事前事後指導の実際 14(1),51-71頁 (単著) 2019/03 |
25. |
論文 |
アクティブ・ラーニング時代の「教育原理」の授業構築 人間生活学研究 (25),1-28頁 (単著) 2018/03 |
26. |
論文 |
「総合的な学習の時間」の指導法に関する学生の認識 藤女子大学QOL研究所紀要 (12),1-30頁 (単著) 2017/03 |
27. |
論文 |
「総合的な学習の時間」の指導法に関する教員の認識 人間生活学研究 (24),1-21頁 (単著) 2017/03 |
28. |
論文 |
北海道の就学告諭 藤女子大学文学部紀要 (53),1-30頁 (単著) 2016/02 |
29. |
論文 |
カリキュラム外活動を積極的に導入した教職課程実践に関する一考察 藤女子大学QOL研究所紀要 (10),67-81頁 (単著) 2015/03 |
30. |
論文 |
講義「道徳教育」にみる講義型授業の改善方策に関する一考察 人間生活学研究 (第19号),1-18頁 (単著) 2012/03 |
31. |
論文 |
占領初期の第八軍軍政局民間情報教育課の活動と課題 藤女子大学紀要 (第Ⅰ部) (第49号),35-88頁 (単著) 2012/02 |
32. |
論文 |
再び家庭科の実践記録の書き方を考える─添削過程の検討を通して─ 家庭科・家政教育研究 (第6号),3-30頁 (単著) 2011/07 |
33. |
論文 |
「道徳教育は価値を教えることである」という学生の意識の強さについて 人間生活学研究 (17),1-17頁 (単著) 2010 |
34. |
論文 |
介護等体験実施から10年を経過して-その総括と今後の課題- 藤女子大学QOL研究所紀要 4(1),17-26頁 (単著) 2009 |
35. |
論文 |
授業評価アンケートからみる講義「教育方法論」-新しい出発の前提として- 尚志会会誌「新しい出発」 (13),12-18頁 (単著) 2008 |
36. |
論文 |
占領初期における軍政組織の教育施策-「軍政(ナンバーMG)レポート」を中心にして- 日本の教育史学 (51),43-55頁 (単著) 2008 |
37. |
論文 |
占領下初期北海道の軍政組織と教育 藤女子大学紀要第Ⅰ部 (44),101-160頁 (単著) 2007 |
38. |
論文 |
陳情・請願にみる札幌市地域住民の教育要求 札幌の歴史 (第52号),1-20頁 (単著) 2007 |
39. |
論文 |
家庭科教育研究における実践記録の意義とまとめ方の実際-「イイタイコト」を一つにまとめるために- 藤女子大学家庭科・家政教育研究会 家庭科・家政教育研究 (1),13-29頁 (単著) 2006 |
40. |
論文 |
新制中学校の設立と軍政部-岡山県を事例として- 地方教育史研究 (27),65-78頁 (単著) 2006 |
41. |
論文 |
札幌市の各種学校 札幌の歴史 第48号,3-19頁 (単著) 2005 |
42. |
論文 |
占領下北海道の実験学校に関する研究―札幌市立一条中学校― 札幌の歴史 第41号 22-39頁 (単著) 2001 |
43. |
論文 |
北海道軍政(民事)部民間教育課の人事 藤女子大学・藤女子短期大学紀要 第36(第I部),153-244頁 (単著) 1999 |
44. |
論文 |
軍政機構における地方軍政部の位置と機能 藤女子大学・藤女子短期大学紀要 第35(第I部),99-139頁 (単著) 1998 |
45. |
論文 |
月間活動報告書にみる中国地方軍政部の活動 藤女子大学・藤女子短期大学紀要 第34(第I部),45-127頁 (単著) 1997 |
46. |
論文 |
占領下岡山県の教育政策課題に果たした岡山県軍政部の役割 地方教育史研究 (18),51-67頁 (単著) 1997 |
47. |
論文 |
『山陽新聞』にみる岡山県軍政部の活動 藤女子大学・藤女子短期大学紀要 第33(第I部),37-115頁 (単著) 1996 |
48. |
論文 |
大学における教師教育の一考察 -「教育実習Ⅰ」の家庭科指導案作成を通じて- 人間生活学研究 (4),87-100頁 (単著) 1996 |
49. |
論文 |
占領下における実験学校の設置始期とその主体 藤女子大学・藤女子短期大学紀要 第32(第I部),83-115頁 (単著) 1995 |
50. |
論文 |
占領期地方教育改革に関する軍政部教育担当係官協議会の分析 藤女子大学・藤女子短期大学紀要 第31(第I部),51-77頁 (単著) 1994 |
51. |
論文 |
『岡山県軍政部月間活動報告書』の体裁と内容 作陽学園学術研究会研究紀要 25(2),9-52頁 (単著) 1993 |
52. |
論文 |
岡山県軍政部の人事と機構 作陽学園学術研究会研究紀要 25(1),69-92頁 (単著) 1992 |
53. |
論文 |
講義形式と発表形式を融合した教授方法に関する一考察 -『幼児教育史』の授業を通じて- 作陽学園学術研究会研究紀要 24(1),55-65頁 (単著) 1991 |
54. |
論文 |
米国対日教育使節団員T.V.スミスの道徳教育観 中国四国教育学会教育学研究紀要 36,117-122頁 (単著) 1991 |
55. |
論文 |
岡山進駐と学校視察 作陽学園学術研究会研究紀要 23(2),67-94頁 (単著) 1990 |
56. |
論文 |
占領下における実験学校設置の状況とその意義 広島大学教育学部紀要 38,33-43頁 (単著) 1990 |
57. |
論文 |
占領期広島県の教育改革に関するアメリカ側文書の分析 中国四国教育学会教育学研究紀要 34,105-110頁 (単著) 1989 |
58. |
論文 |
中国地方における第一回教育委員会選挙の実態-軍政部の啓蒙施策と住民の意識- 広島大学大学院教育学研究科博士課程論文集 14,15-21頁 (単著) 1988 |
59. |
論文 |
米国対日教育使節団第三委員会報告書にみる地域と学校の結合理念 中国四国教育学会教育学研究紀要 33,49-54頁 (単著) 1988 |
60. |
論文 |
J.M.ネルソンとPTA政策-地域と学校の結合を中心にして- 広島大学大学院教育学研究科博士課程論文集 13,32-38頁 (単著) 1987 |
61. |
論文 |
PTA政策形成に関わる"Parent-Teachers' Association in Japan"の意義 中国四国教育学会教育学研究紀要 32,43-48頁 (単著) 1987 |
62. |
その他 |
「を」と「で」~教育方法の観点から ニューサポート北海道版 高等学校 (9),2-3頁 (単著) 2024/04/01 |
63. |
その他 |
北海道地方の状況 地方教育史研究 (44),77-84頁 (単著) 2023/05 |
64. |
その他 |
(図書紹介)髙橋寛人著『教育公務員特例法制定過程の研究ー占領下における教員身分保障制度改革構想ー』 日本の教育史学 (63),185-187頁 (単著) 2020/10/01 |
65. |
その他 |
〔教育史の研究状況〕北海道地方の状況 地教史学通信 (143),2-7頁 (単著) 2019/02 |
66. |
その他 |
道私教協の年表の作成について 道私教協年表(1979年~2012年) 北海道私立大学・短期大学教職課程研究連絡協議会会報 (32),57-75頁 (単著) 2013/03 |
67. |
その他 |
(書評)山本礼子著『米国対日占領下における「教職追放』と教職適格審査』 日本の教育史学 (52),184-186頁 (単著) 2009 |
68. |
その他 |
(書評)『横浜市史Ⅱ』(資料編8 戦前戦後の都市と教育 市史研究よこはま (14) (単著) 2002 |
5件表示
|
全件表示(68件)
|
|
■ 学会発表
|
■ researchmap研究者コード
|
■ 所属学会
1. |
2000 |
日本教育史研究会 |
2. |
1996 |
全国地方教育史学会 |
3. |
1994 |
北海道教育学会 |
4. |
1993 |
日本教師教育学会 |
5. |
1987 |
教育史学会 |
6. |
1987 |
日本教育学会 |
7. |
1986 |
中国四国教育学会 |
5件表示
|
全件表示(7件)
|
|
■ 委員会・協会等
1. |
2016~2017 |
教育史学会 編集委員 |
2. |
2012~2013 |
教育史学会 編集委員 |
3. |
2000 |
全国地方教育史学会 全国幹事 |
|
■ 教育上の能力
●教育方法の実践例 |
1. |
2020/04~ |
ポータル・Glexa・zoomの利用 |
2. |
2013/04 |
ビデオの活用 |
●作成した教科書、教材 |
1. |
2019/10 |
教育実習の手引き(第7版) (学術図書出版) |
2. |
2019/03 |
新中等教育原理-改訂版- (福村出版) |
3. |
2008/04 |
プリントの活用 |
●教育に関する発表 |
1. |
2015/07 |
「教育方法論」の授業公開 |
5件表示
|
全件表示(6件)
|
|
■ 主要学科目
|
■ 資格・免許
1. |
1987/03 |
高等学校教諭一級普通免許状(社会) |
2. |
1985/03 |
高等学校教諭二級普通免許状(社会) |
3. |
1985/03 |
中学校教諭一級普通免許状(社会) |
|