■ 学歴
|
■ 職歴
|
■ 学内役職・委員
1. |
2024/04/01~ |
藤女子大学 学部長 |
2. |
2020/10/01~2024/03/31 |
藤女子大学 教務部長 |
|
■ 現在の専門分野
コミュニケーション学 (キーワード:異文化コミュニケーション、多文化関係、多文化共生、パワー、バランス)
|
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. |
2021/12~
|
系統的自己観察法を利用した日本人の「あわせ」行為の研究 個人研究 |
2. |
2020/04~
|
文化的バランス理論の構築に向けた基礎的研究、異文化コミュニケーション教育の体系化に向けた研究(実態、課題、展望) 個人研究 (キーワード:文化、バランス、陰陽、多文化関係、パワー、コミュニケーション倫理) |
|
■ 著書・論文歴
1. |
著書 |
異文化コミュニケーションの基礎知識: 私を探す、世界とかかわる (単著) 2020/08 |
2. |
著書 |
異文化コミュニケーション事典 (共著) 2013/01 |
3. |
著書 |
コミュニケーションの平等と国際共通英語 多文化社会日本の課題 (共著) 2011/09 |
4. |
論文 |
「あわせ」をめぐる探索的研究 ―遠慮と察しのコミュニケーションを再考する― 藤女子大学文学部紀要 (60),51-75頁 (単著) 2023/03/15 |
5. |
論文 |
中国語初学者による台湾への一年留学について:輔仁大学外国語分学院日本語文学系における学びのプロセス 藤女子大学文学部紀要 (56),47-68頁 (単著) 2019/03 |
6. |
論文 |
セメスター留学による日本人大学生の変化について:対人コミュニケーションにおける自信回復のプロセス 藤女子大学文学部紀要 (55),155-173頁 (単著) 2018/03 |
7. |
論文 |
セメスター留学の成果と課題について:学生と大学、二つの視点から 藤女子大学文学部紀要 (54),141-165頁 (共著) 2017/03 |
8. |
論文 |
セメスター留学のアウトカム:効果的留学プログラムの構築に向けて 第16回多文化関係学会 発表抄録集 pp.68-71 68-71頁 (単著) 2017 |
9. |
論文 |
多文化共生に向けた異文化コミュニケーショントレーニング(ICT)の試み:改訂版Outside Expertの実践と参加者の学び 藤女子大学文学部紀要 (51),47-73頁 (単著) 2014/02 |
10. |
論文 |
セクシュアル・ハラスメントに対する女性の態度について:異文化コミュニケーション論の視点から 藤女子大学文学部紀要 (46),1-15頁 (単著) 2009/03 |
11. |
論文 |
セクシュアル・ハラスメントに関する女性の態度について:異文化コミュニケーション論の視点から 藤女子大学紀要 第46号 (46),81-95頁 (単著) 2009/02 |
12. |
論文 |
藤女子大学における英語コミュニケーター養成:異文化コミュニケーション系の英語教育と英語エキスパートプログラム JACET全国大会要綱 (48),311-312頁 (共著) 2009 |
13. |
論文 |
セクシュアル・ハラスメントをめぐる男女のコミュニケーション:受け手の行為について 第5回多文化関係学会年次大会プロシーディング (単著) 2006/10 |
14. |
論文 |
テキストに隠されたジェンダー・バイアス:中学校のテキストを中心に 藤女子大学文学部紀要 (43),101-111頁 (単著) 2006/02 |
15. |
論文 |
英語教育におけるジェンダー(英語教育の到達目標ーその基準を求めて) JACET全国大会要綱 (44) (共著) 2005 |
16. |
論文 |
異文化コミュニケーションにおける共感と自己:二元論的自己理解を超えて 多文化関係学会 学会誌 (1),3-14頁 (単著) 2004/07 |
17. |
論文 |
ジェンダー間コミュニケーションに関する一考察:異文化コミュニケーションの観点から (40),99-124頁 (単著) 2003/02 |
18. |
論文 |
Monbusho-approved Junior High Text and Gender 全国御託教育学会北海道支部 プロシーディング pp.40-45 (単著) 2002/03/25 |
19. |
論文 |
Let's talk about Hokkaido: Regional culture capsules in general English courses 学園論集 (111),pp.157-172 (共著) 2002/03 |
20. |
論文 |
General Media and Pornography in Japan pp.306-308 (単著) 2001/05/01 |
21. |
論文 |
Let's talk about Hokkaido JACET全国大会要綱 (40),pp.194-195 (共著) 2001 |
22. |
論文 |
General Media and Pornography in Japan The 4th East Asia Women's Forum Symposium 306-308頁 (単著) 2000 |
23. |
論文 |
英語教育とジェンダー:中学校の教科書を中心に 藤女子大学文学部紀要 (36),61-83頁 (単著) 1999/02 |
24. |
論文 |
英語教育における構成的グループエンカウンターの試み 藤女子大学文学部紀要 (35),43-70頁 (単著) 1998/02 |
25. |
論文 |
英語教育におけるコミュニケーション能力の育成:スモールグループ学習の意義と実際 藤女子大学文学部紀要 (34),21-43頁 (単著) 1997/02 |
26. |
論文 |
札幌における外国人英会話講師の暮らしと仕事に関する意識調査 藤女子大学文学部紀要 (32),41-81頁 (単著) 1995/02 |
27. |
論文 |
民間語学学校における外国人英会話講師の指導上の特徴と問題点 藤女子大学文学部紀要 (31),31-50頁 (単著) 1994/02 |
28. |
論文 |
語学教育における教師の資質をめぐって 日本実用英語学会論叢 (2),40-47頁 (単著) 1994 |
29. |
その他 |
ジェンダーコミュニケーションを考える 札幌市女性センター機関誌 S.W.ing(さっぽろウイング)第82号pp.1-4 (単著) 2002/06/01 |
30. |
その他 |
私の授業—よりパーソナルな授業をめざしてー(単著) 大学英語教育学会北海道支部ニューズレターpp. 4-5 (単著) 2000/03/20 |
31. |
その他 |
ジェンダーから見るメディアリタレシー 旭川市男女共同参画情報誌No.2 pp.3-4 (単著) 2000/03/01 |
5件表示
|
全件表示(31件)
|
|
■ 学会発表
|
■ 講師・講演
|
■ 所属学会
1. |
2002~ |
多文化関係学会 |
2. |
2005~ |
∟ 査読委員 |
3. |
2005/04~2009/03 |
∟ 理事 |
4. |
2005/04~2019/03 |
∟ 北海道・東北地区 支部運営委員 |
5. |
2017 |
∟ 第16回年次大会 大会委員長 |
6. |
2020~ |
∟ 学会役員(監事) |
7. |
2001~ |
SIETAR USA (アメリカ合衆国異文化コミュニケーション学会) |
8. |
1999~ |
異文化コミュニケーション学会 |
9. |
2015~ |
∟ 学会誌査読委員 |
10. |
1996~ |
日本コミュニケーション学会 |
11. |
2012/04~2019/03 |
∟ 北海道支部役員 |
12. |
2016/04~2018/03 |
∟ 北海道支部 副支部長 |
13. |
1994~2016 |
大学英語教育学会 |
14. |
2004~2016 |
∟ 北海道支部紀要査読委員 |
15. |
2012~2016 |
∟ 北海道支部役員 |
5件表示
|
全件表示(15件)
|
|
■ 委員会・協会等
1. |
2006/09~2007/07 |
北海道男女平等参画チャレンジ賞選考委員会 委員長 |
2. |
2005/09~2006/03 |
北海道男女共同参画チャレンジ賞選考委員会 委員長 |
3. |
2005/09~2006/03 |
北海道立女性プラザ指定管理者候補選定委員会 副委員長 |
4. |
2003/04~2003/08 |
札幌市広報ガイドライン策定委員会 委員長 |
5. |
2003/04~2010/03 |
大学英語教育学会 英語教員集中研修講師 |
6. |
2001/11/12 |
第32回札幌・ポートランド姉妹都市提携記念英語弁論大会 審査委員長 |
7. |
2000/04~2002/03 |
石狩市女性プラン推進委員会 副委員長 |
8. |
2000~2009 |
日本英語検定協会 英語検定 二次試験 面接委員 |
9. |
1998/08~2001/03 |
北海道男女共同参画懇話会 委員 |
10. |
1998/08~2001/03 |
北海道男女共同参画懇話会 DV(家庭内暴力)専門部会 委員 |
11. |
1997/08~1999/03 |
石狩市女性プラン21策定検討委員会 副委員長 |
12. |
1995 |
国連第4回世界女性会議 (NGOフォーラム 札幌市派遣) フォーラムへの参加、共同発表 |
5件表示
|
全件表示(12件)
|
|
■ 担当経験のある科目
1. |
異文化コミュニケーション、日本事情 (日本語教員養成課程)((株)IAYインターナショナルアカデミー) |
2. |
異文化コミュニケーション(集中講義)(札幌学院大学) |
3. |
英語(北海学園大学) |
4. |
英語(天使大学) |
5. |
英語(日本看護福祉学院) |
6. |
英語講読、オーラルコミュニケーション、TOEIC(北海学園大学) |
5件表示
|
全件表示(6件)
|
|
■ 社会における活動
|
■ 教育上の能力
●教育方法の実践例 |
1. |
2021/09~ |
一部授業のハイフレックス化 |
2. |
2020/04~ |
種々のオンライン授業の活用 |
3. |
2020/04~ |
提出課題(レポート)の添削を通じたアカデミックライティングの指導 |
4. |
2013/03~ |
卒研ゼミ生向けの特別課外授業 |
5. |
2006~2019 |
ゼミ卒業生との交流会 |
6. |
2005~2018 |
上位学年のゼミ生による初年次ゼミ生のサポート |
7. |
2004~ |
パワーポイント、ワード資料等を使ったプレゼンテーションの活用 |
8. |
2004~2018 |
卒業論文集の制作 |
9. |
2003/08 |
他大学との異文化コミュニケーション共同ワークショップ |
10. |
2003~ |
卒論中間報告会の実施(すべての学年対象) |
11. |
2000~ |
ゼミ発表の個別事前指導 |
12. |
1995~ |
グループワークやペアワーク等を利用した双方向型授業、アクティブラーニングの実践 |
●作成した教科書、教材 |
1. |
2020/09~ |
『異文化コミュニケーションの基礎知識:私を探す、世界とかかわる』 |
2. |
2000/04~2019/03 |
『異文化コミュニケーションコースブック』 |
5件表示
|
全件表示(14件)
|
|
■ 職務上の実績
●実務の経験を有する者についての特記事項 |
1. |
1987/09~1991/12 |
国際大会・会議等の公式通訳 |
|
■ 主要学科目
|
■ メールアドレス
|