教員情報
教員情報検索ページ
(最終更新日:2024-03-27 12:13:08)
アンドウ フミタカ
Fumitaka Ando
安藤 史高
所属
教育学部
職種
教授
■
著書・論文歴
1.
著書
主体的に学ぶ発達と教育の心理学 (共著) 2022/05/30
2.
著書
保育の心理学 Ⅰ 104-109頁 (共著) 2013/04
3.
著書
コンピテンス 12-19頁 (共著) 2012/03
4.
著書
保育実践を支える 保育の心理学Ⅰ (共著) 2011/10
5.
著書
心理検査の実施の初歩 26-33頁 (共著) 2011/05
6.
著書
教育心理学 45-52頁 (共著) 2010/06
7.
著書
保育のためのやさしい教育心理学 (共著) 2009/03
8.
著書
心理学実験法・レポートの書き方 65-74頁 (共著) 2008/04
9.
著書
保育に生かす教育心理学 59-69頁 (共著) 2008/03
10.
論文
児童の積極的授業参加行動に関する研究の歩みと展望 : 共同研究継続の要因についての考察を含めて 行動科学 58(1),9-14頁 (共著) 2019/09
11.
論文
積極的授業参加行動の尺度構成の再検討と短縮版の作成 岐阜聖徳学園大学紀要. 教育学部編 57,133-143頁 (共著) 2018/02/28
12.
論文
児童のパーソナリティと積極的授業参加行動-主要5因子性格検査を用いた検討- 日本福祉大学子ども発達学論集 10,39-47頁 (共著) 2018/01/31
13.
論文
児童の授業に対する動機づけと積極的授業参加行動 -1年間の変化量に注目して- 「東海心理学研究」 第11巻,40-48頁 (共著) 2017/03
14.
論文
授業に対する動機づけが児童の積極的授業参加行動に及ぼす影響 ―自己決定理論に基づいて― 教育心理学研究 第56巻(第2号),160-170頁 (共著) 2008/06
15.
論文
児童の積極的授業参加行動の検討 -動機づけとの関連および学年・性による差異- 教育心理学研究 第54巻(第4号),534-545頁 (共著) 2006/12
16.
その他
「失敗はしたくない。絶対やだ」〈失敗回避動機〉 児童心理 (2013年1月号),54-57頁 (単著) 2013/01
5件表示
全件表示(16件)
■
学会発表
1.
2020/09
児童の積極的授業参加に関する研究(33)—社会的望ましさ,規範意識と動機づけの影響(日本教育心理学会第62回総会)
2.
2019/09
児童の積極的授業参加に関する研究(32)―内発的意欲・達成意欲との関連―(日本教育心理学会第61回総会)
3.
2019/09
大学生の友人関係における消極的関係維持(10)―大学および友人関係への適応と消極的関係維持動機との関係―(日本教育心理学会第61回総会)
4.
2019/09
大学生の友人関係における消極的関係維持(9)―消極的関係維持動機尺度短縮版の検討(1)―(日本教育心理学会第61回総会)
5.
2018/09
児童の積極的授業参加に関する研究(31)—注視・傾聴傾向と授業内行動の関連(日本教育心理学会第60回総会)
6.
2018/08
大学生の友人関係における消極的維持 (8) ―対人ストレスコーピングとの関連―(日本社会心理学会第59回大会)
7.
2017/10
児童の積極的授業参加に関する研究(30)—クラスの集団構造からの検討(日本教育心理学会第59回総会)
8.
2017/09/20
児童の積極的授業参加に関する研究(29)―教師の考える授業行動の生起因―(日本心理学会第81回大会)
9.
2017/09/20
大学進学動機スタイルと進学先選択理由との関連(日本心理学会第81回大会)
10.
2016/10
児童の積極的授業参加に関する研究(27) ― 家族との 関係性の影響 ―(日本教育心理学会第58回総会)
11.
2016/10
児童の積極的授業参加に関する研究(28)―児童の性格特性(知的好奇心,情緒安定性)との関連―(日本教育心理学会第58回総会)
12.
2016/07
Positive class participation by elementary school pupils (25)-Longitudinal study of effects of motivation-(31st International Congress of Psychology, Yokohama, Japan)
13.
2016/05
児童の積極的授業参加に関する研究(26) -潜在差得点モデルを用いた動機づけと授業行動の変化量の関連-(東海心理学会第65回総会)
14.
2015/09
児童の積極的授業参加に関する研究(23)-学級内での社会的地位の影響に対する縦断的検討-(日本心理学会第79回大会)
15.
2015/09
児童の積極的授業参加に関する研究(24)-公的・私的自己意識および動機づけの影響-(心理学会第79回大会)
16.
2015/08
児童の積極的授業参加に関する研究(22)― 教員養成課程の学生の捉える授業行動の背景要因―(日本教育心理学会第57回総会)
17.
2014/11
児童の積極的授業参加に関する研究(20)-公的・私的自己意識との関連-(日本教育心理学会第56回総会)
18.
2014/11
児童の積極的授業参加に関する研究(21)-ソーシャル・サポートとの関連-(日本教育心理学会第56回総会)
19.
2014/09
児童の積極的授業参加に関する研究(18)-教師に対する面接調査を用いた探索的検討-(日本心理学会第78回大会)
20.
2014/09
児童の積極的授業参加に関する研究(19)-学級内での社会的地位との関連-(日本心理学会第78回大会)
21.
2013/11
大学生の友人関係における消極的関係維持(7)―求めるソーシャル・サポートとの関係と性差の検討―(日本社会心理学会第55回大会)
22.
2013/09
児童の積極的授業参加に関する研究(17)-教師に対する面接調査による検討-(日本心理学会第77回大会)
23.
2013/08
児童の積極的授業参加に関する研究(15)-学年差,性差および縦断的検討-(日本教育心理学会第55回大会)
24.
2013/08
児童の積極的授業参加に関する研究(16)-児童の性格特性と学級適応感の影響-(日本教育心理学会第55回大会)
25.
2012/11
児童の積極的授業参加に関する研究(14) -算数課題成績との関連-(日本教育心理学会第54回大会)
26.
2012/11
児童の積極的授業参加に関する研究(13) -学級適応に注目して-(日本教育心理学会第54回大会)
27.
2011/11
大学生の友人関係における消極的関係維持(6) -対人関係維持動機と潜在的友人選好との関連-(日本社会心理学会第53回大会)
28.
2011/09
児童の積極的授業参加に関する研究(11) -学業達成に注目して-(日本心理学会第75回大会)
29.
2011/09
児童の積極的授業参加に関する研究(12) -授業観察による探索的検討-(日本心理学会第75回大会)
30.
2011/07
児童の積極的授業参加に関する研究(10) -読解課題成績との関連-(日本教育心理学会第53回大会)
31.
2010/09
児童の積極的授業参加に関する研究(9) ―4年生における縦断的変化の検討―(日本心理学会第74回大会)
32.
2010/09
大学生の友人関係における消極的関係維持(4) ―友人数,友人関係満足感,ソーシャル・サポートとの関係―(日本社会心理学会第51回大会)
33.
2010/09
大学生の友人関係における消極的関係維持(5) ―対人関係維持動機とソーシャル・サポートとの関係―(日本社会心理学会第51回大会)
34.
2010/08
児童の積極的授業参加に関する研究(8) ―積極的授業参加行動と達成目標およびコンピテンスとの関連における学年差―(日本教育心理学会第52回総会)
35.
2009/10
大学生の友人関係における消極的関係維持(3)(日本社会心理学会第50回大会)
36.
2009/10
友人との葛藤後の関係変化とパーソナリティ ―仮想的有能感および自尊感情との関係―(日本社会心理学会第50回大会)
37.
2009/09
児童の積極的授業参加に関する研究(6) -積極的授業参加行動と達成目標・コンピテンスとの関連について-(日本教育心理学会第51回総会)
38.
2009/09
児童の積極的授業参加に関する研究(7) -積極的授業参加行動の学年差,性差-(日本教育心理学会第51回総会)
39.
2008/11
大学生の友人関係における消極的関係維持(1)(日本社会心理学会第49回大会)
40.
2008/11
大学生の友人関係における消極的関係維持(2)(日本社会心理学会第49回大会)
41.
2008/10
進学動機および進学先自己決定が入学後の学習動機づけに及ぼす影響(日本教育心理学会第50回総会)
42.
2008/09
自律性欲求および進学動機づけと進学先自己決定との関連(日本心理学会第72回大会)
5件表示
全件表示(42件)
■
研究課題・受託研究・科研費
1.
2023/04~2027/03
教師の働きかけによる相談に対する価値・コスト認知の社会的伝達に関する研究 基盤研究(C) (キーワード:援助要請 / 学習行動 / 教師の働きかけ / 社会的伝達)
2.
2016/04~2020/03
児童の「注視・傾聴」行動による授業理解プロセスの解明とその評価システムの構築 基盤研究(C) (キーワード:積極的授業参加行動、「注視・傾聴」行動、学業達成、行動指標、教育系心理学、授業、児童)
3.
2012/04~2016/03
児童の積極的授業参加行動の規定要因とその発達的変化に関する研究 基盤研究(C) (キーワード:積極的授業参加行動、児童、社会的・人格的要因、5因子性格特性、自己意識、友人関係、社会・人格的発達、学級適応)
■
学歴
1.
1999/04~2002/03
名古屋大学大学院 教育学研究科 博士課程単位取得満期退学
2.
1996/04~1999/03
名古屋大学大学院 教育学研究科 修士課程修了 修士(教育心理学)
■
職歴
1.
2018/04~
岐阜聖徳学園大学 教育学部 教授
2.
2011/04~2018/03
岐阜聖徳学園大学 教育学部 准教授
■
所属学会
1.
2014~
日本発達心理学会
2.
2002~
ソーシャルモチベーション研究会
3.
2000~
日本社会心理学会
4.
1996~
東海心理学会
5.
1996~
日本教育心理学会
6.
1996~
日本心理学会
5件表示
全件表示(6件)
■
現在の専門分野
教育心理学 (キーワード:動機づけ, 積極的授業参加行動)