1. |
著書 |
<単行本>
現代語訳◎講義 成唯識論 巻第五 (単著) 2005/10 |
2. |
著書 |
<単行本>
現代語訳◎講義 成唯識論 巻第六 (単著) 2007/12 |
3. |
著書 |
<単行本>
現代語訳◎講義 成唯識論 巻第四 (単著) 2010/02 |
4. |
著書 |
<単行本>
明解仏教入門 (単著) 2002/03 |
5. |
著書 |
<事典>
仏典入門事典 391頁 (共著) 2001/06 |
6. |
著書 |
<大学年史>
『龍谷大学三百五十年史』通史編 上巻 261-297頁 (共著) 2000/03 |
7. |
著書 |
<単行本>
『現代日本と仏教』第Ⅰ巻「生死観と仏教」-人の死とは何か 128-133頁 (共著) 2000/02 |
8. |
論文 |
「唯識論同学鈔」についての一考察 仏教学研究 (第43号),64-83頁 (単著) 1987/06 |
9. |
論文 |
『唯識論同学鈔』の編纂上の問題に関する一考察(二) 印度学仏教学研究 第36巻(第2号),160-162頁 (単著) 1988/03 |
10. |
論文 |
『唯識論同学鈔』の編纂上の問題に関する一考察 印度学仏教学研究 第34巻(第1号),44-47頁 (単著) 1985/12 |
11. |
論文 |
「興福寺泰状」についての一考察 仏教学研究 (第47号),32-63頁 (単著) 1991/03 |
12. |
論文 |
『般若心経』の解読的研究 -『般若心経』は空を説明した経典ではなく、般若波羅蜜多の偉大さと讃歎を説く経典である- Review of Economics and Information studies 24,11-57頁 (単著) 2024/03/30 |
13. |
論文 |
コヘレトは空を説いたか -聖書協会共同訳聖書の空への疑義- 宗教研究 94(4(別冊)),226-227頁 (単著) 2021/03 |
14. |
論文 |
仏教とキリスト教の比較-仏教における無執着とキリスト教における離脱を手がかりとして-(上) 京都精華大学紀要 (第19号),171-188頁 (単著) 2000/10 |
15. |
論文 |
仏教とキリスト教の比較-仏教における無執着とキリスト教における離脱を手がかりとして-(下) 京都精華大学紀要 (第20号),190-202頁 (単著) 2001/03 |
16. |
論文 |
仏教と儒教のかかわり-唯識思想と『盂蘭盆経』における価値観を中心として- 印度学仏教学研究 第50巻(第2号),148-151頁 (単著) 2002/03 |
17. |
論文 |
『仏説盂蘭盆経』についての一考察-「孝」の視点を中心として- 龍谷大学仏教学研究室年報 (第5号),22-42頁 (単著) 1992/03 |
18. |
論文 |
仏教と企業倫理・経済倫理 -規制緩和の陥穽- 印度学仏教学研究 第52巻(第2号),199-203頁 (単著) 2004/03 |
19. |
論文 |
仏教における環境問題意識 -法相唯識を中心として- 印度学仏教学研究 第47巻(第2号),213-218頁 (単著) 1999/03 |
20. |
論文 |
仏教における死の哲学-法相唯識から見た脳死- 京都精華大学紀要 (第7号),20-38頁 (単著) 1994/10 |
21. |
論文 |
日本における仏教信仰の展開構造の再検討 -特に平安末期から鎌倉初期における問題を中心として- Review of Economics and Information studies Vol.1(No.3-4) (単著) 1999/10 |
22. |
論文 |
仏教と倫理 印度学仏教学研究 第48巻(第2号),338-343頁 (単著) 2000/03 |
23. |
論文 |
念について -その信仰上と現代における意義- 印度学仏教学研究 第53巻(第2号),121-126頁 (単著) 2005/03 |
24. |
論文 |
『興福寺奏状』の謎 -表題と内容の乖離- 印度仏教学研究 72(2),596-603頁 (単著) 2022/09 |
25. |
論文 |
『興福寺奏状』における国家と仏教の論理 -貞慶は法然とその浄土教団を抹殺しようとしたのか- 印度学仏教学研究 第61巻(第2号),75-81頁 (単著) 2013/03 |
26. |
論文 |
仏教信仰の展開構造の見直しとその視点-易行性とその効果から- 印度学仏教学研究 第49巻(第2号),166-169頁 (単著) 2001/03 |
27. |
論文 |
日本唯識の特徴 -仲算と良算における体と用の視点の重視から- 北畠典生博士古稀記念論文集『日本仏教文化論叢』 上巻,581-607頁 (単著) 1998/06 |
28. |
論文 |
内容が改竄された『興福寺奏状』の異本について 印度学仏教学研究 第46巻(第2号),131-135頁 (単著) 1998/03 |
29. |
論文 |
『興福寺奏状』についての一考察(二)-安達俊英氏の批判・疑問に答える- 法然上人研究 (第4号),81-111頁 (単著) 1995/04 |
30. |
論文 |
『興福寺奏状』宗教弾圧文書否定説 印度学仏教学研究 第44巻(第2号),143-147頁 (単著) 1996/03 |
31. |
論文 |
研究ノート
『興福寺奏状』は何を問題にした訴状なのか -平雅行氏の批判に答え、その「破綻論」の破綻を論ず 佛教史學研究 第57巻(第2号),81-111頁 (単著) 2015/03 |
32. |
論文 |
『華厳五教章講讃』の解読研究(1) Review of Economics and Information studies (単著) 2017/09 |
33. |
論文 |
『華厳五教章講讃』の解読研究(2) Review of Economics and Information studies Vol.19 No.3・4 19(3・4),41-53頁 (単著) 2019/03 |
34. |
論文 |
『華厳五教章講讃』の解読研究(3) Review of Economics and Information studies Vol.20 (pp.97~110) 20,97-110頁 (単著) 2020/03 |
35. |
論文 |
法相唯識の改革者 良算-摂用帰体の新展開- 仏教学研究 (第53号),96-138頁 (単著) 1997/02 |
36. |
論文 |
法相唯識思想における生と老と死 印度学仏教学研究 第43巻(第1号),277-281頁 (単著) 1994/12 |
37. |
論文 |
良算の唯識思想の特異性-摂用帰帰体の重視- 印度学仏教学研究 第38巻(第2号),96-100頁 (単著) 1989/12 |
38. |
論文 |
人の死とは何か-法相唯識思想における死の概念- 印度学仏教学研究 第42巻(第2号),274-278頁 (単著) 1994/03 |
39. |
論文 |
貞慶の戒律観の特異性 印度学仏教学研究 第41巻(第2号),83-87頁 (単著) 1993/03 |
40. |
論文 |
良算の生涯と活躍-日本唯識における独創の系譜- 渡邊隆生教授還暦記念論集『佛教思想文化史論叢』 635-659頁 (単著) 1997/06 |
41. |
論文 |
貞慶の神祇観の特異牲 印度学仏教学研究 第45巻(第2号),24-28頁 (単著) 1997/03 |
42. |
論文 |
貞慶の仏教思想の特異性 -発心・加被・祈請の重視と観法の易行化を中心として- 印度学仏教学研究 第40巻(第2号),145-149頁 (単著) 1992/03 |
43. |
論文 |
『唯識論同学鈔』の研究は誰がなしたのか(一) -楠淳證氏に対する反駁- 岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 (第2号),1-53頁 (単著) 2003/03 |
44. |
論文 |
円深草『深密三時』 日本中世の唯識思想』北畠典生編著 181-194頁 (共著) 1997/06 |
45. |
論文 |
顕範草『一法中道』 日本中世の唯識思想』北畠典生編著 559-568頁 (共著) 1997/06 |
46. |
論文 |
良算草『一法中道』 『日本中世の唯識思想』北畠典生編著 496-506頁 (共著) 1997/06 |
47. |
論文 |
『一乗仏性究竟論』における問題点とその検討(二) 仏教文化研究所紀要 第35集,15-22頁 (共著) 1996/11 |
48. |
論文 |
日本中世における唯識思想の研究-「心清浄故の展開」- 仏教文化研究所紀要 第33集,1-103頁 (共著) 1994/11 |
49. |
論文 |
日本中世における唯識思想の研究-「第九識体」の展開(下)- 仏教文化研究所紀要 第32集,1-109頁 (共著) 1993/12 |
50. |
論文 |
日本中世における唯識思想の研究-「第九識体」の展開(上)- 仏教文化研究所紀要 第30集,143-190頁 (共著) 1991/12 |
51. |
論文 |
日本中世における唯識思想の研究-「普為乗教」の展開- 仏教文化研究所紀要 第29集,1-58頁 (共著) 1990/12 |
52. |
論文 |
『唯識論同学鈔』の研究 龍谷大学大学院紀要 第七集 (単著) 1986/03 |
53. |
その他 |
自分の心から自分は逃れられない 素描 (第224集),45頁 (単著) 2014/11 |
54. |
その他 |
信長と「人間五十年」 素描 (第224集),47頁 (単著) 2014/11 |
55. |
その他 |
心がすべてを現し出している 素描 (第224集),46頁 (単著) 2014/11 |
56. |
その他 |
世界で最初の環境保護宣言 素描 (第224集),48頁 (単著) 2014/11 |
57. |
その他 |
伝統を守ることの意義 素描 (第224集),50頁 (単著) 2014/11 |
58. |
その他 |
配慮と悪い心の働き 素描 (第224集),49頁 (単著) 2014/11 |
59. |
その他 |
未来に向かって希望を 素描 (第224集),51頁 (単著) 2014/11 |
60. |
その他 |
唯識伝来 素描 (第224集),44頁 (単著) 2014/11 |
61. |
その他 |
鳩の王 ともしび (第14号(通算94号)) (単著) 2014/09 |
62. |
その他 |
親鸞聖人の基礎知識 歴史研究「特集 親鸞聖人の謎」 (第430号),14-19頁 (単著) 1997/03 |
63. |
その他 |
僧兵の基礎知識 歴史研究「特集 僧兵の謎」 (第421号),14-20頁 (単著) 1996/06 |
64. |
その他 |
廃仏毀釈の基礎知識 歴史研究「特集 廃仏毀釈の謎」 (第403号),14-18頁 (単著) 1994/12 |
65. |
その他 |
「むかし、むかし、あるところに…」のすすめ 歴史懇談 (第5号),106-110頁 (単著) 1991/08 |
66. |
その他 |
『興福寺奏状』のこと 歴史懇談 (第4号),133-138頁 (単著) 1990/08 |
67. |
その他 |
信長の愛誦した「人間五十年」という一節について-歴史における品性についての私見- 歴史懇談 (第3号),60-65頁 (単著) 1989/08 |
68. |
その他 |
歴史上見おとされたものへの再評価 -法相唯識と因明の伝統見なおしによる日本人についての新しい視点の定立の試みと理解- 歴史懇談 (第2号),135-141頁 (単著) 1988/07 |
5件表示
|
全件表示(68件)
|