1. |
著書 |
4歳児の指導計画 (共著) 2021/03 |
2. |
著書 |
「教育原理」(MINERVAはじめて学ぶ保育②) (共著) 2020/01 |
3. |
著書 |
教育・保育カリキュラム論【シリーズ知のゆりかご】 (共著) 2019/04 |
4. |
著書 |
改訂・未来に生きる教育学-変動期の教育の構築- (共著) 2018/10 |
5. |
著書 |
未来に生きる教育学―変動期の教育の構築― (共著) 2015/09 |
6. |
著書 |
教職論 (共著) 2015/04 |
7. |
著書 |
保育の基本・用語集 (単著) 2014/10 |
8. |
著書 |
教育課程・保育課程論 (共著) 2014/07 |
9. |
著書 |
教育原理 (単著) 2013/03 |
10. |
著書 |
子育て支援の理論と実践 (共著) 2013/01 |
11. |
著書 |
実習の記録と指導案 (共著) 2011/08 |
12. |
著書 |
教育課程論 (共著) 2011/05 |
13. |
著書 |
保育・教育を考えるー保育者論から教育論へー (共著) 2011/04 |
14. |
著書 |
保育・教育を考える―保育者論から教育論へ― (共著) 2011/04 |
15. |
著書 |
異年齢児のあそびと計画 (共著) 2010/05 |
16. |
著書 |
人間形成の基本原理 (共著) 2010/04 |
17. |
著書 |
幼稚園教育実習の展開 (共著) 2010/04 |
18. |
著書 |
保育実習の展開 (共著) 2009/11 |
19. |
著書 |
教育課程・保育計画論 (共著) 2007/04 |
20. |
著書 |
保育者の職能論 (共著) 2006/10 |
21. |
著書 |
保育内容総論 (共著) 2006/10 |
22. |
著書 |
教育実践学の構築 (共著) 2006/09 |
23. |
著書 |
保育の基礎理論 (共著) 2006/04 |
24. |
著書 |
豊かな心情や思考力の芽を育てる-幼児教育読本・第20集- 56-70頁 (共著) 2003/03 |
25. |
著書 |
幼児期の尊さと教育 (共著) 2001/04 |
26. |
著書 |
思いやりのある子どもを育てる-幼児教育読本・第17集- 58-70頁 (共著) 2000/03 |
27. |
著書 |
“生きる力”を育む 66-102頁 (共著) 1999/03 |
28. |
著書 |
子どもたちの生活(第4回思春期こんぱすセミナー) (単著) 1998/09 |
29. |
著書 |
幼年期教育の理論と実際 76-89頁 (共著) 1998/02 |
30. |
著書 |
保育原理(教育・保育双書②) (共著) 1995/09 |
31. |
著書 |
幼児教育カリキュラムの研究 (単著) 1994/07 |
32. |
著書 |
現代学校教育の社会学 197-210頁 (共著) 1994/02 |
33. |
著書 |
二十一世紀の幼児教育 (共著) 1993/04 |
34. |
著書 |
友だちもいる遊びの世界 (共著) 1993/04 |
35. |
著書 |
保育内容総論(教育・保育双書11) 204-222頁 (共著) 1993/02 |
36. |
著書 |
幼稚園実習-指導資料- 6-7頁 (共著) 1992/03 |
37. |
著書 |
幼児教育学(教育科学講座第10巻) 45-59頁 (共著) 1992/01 |
38. |
著書 |
人間関係(新・保育内容研究シリーズ2) (共著) 1990/06 |
39. |
著書 |
健康(現代幼児教育研究シリーズ5) (共著) 1990/04 |
40. |
著書 |
子どもとともに 平成元年度子育て実践研究講座研究集録 102-111頁 (共著) 1990/03 |
41. |
著書 |
ともに育ち合うつきあい方の知恵Q&A (共著) 1989/03 |
42. |
著書 |
幼児教育原理 75-85頁 (共著) 1985/04 |
43. |
著書 |
現代学校教育の研究 84-94頁 (共著) 1985/02 |
44. |
著書 |
豊かな幼児教育のために-育児ライセンスのための読書案内- 170-177頁 (共著) 1983/04 |
45. |
著書 |
教育学 41-54頁 (共著) 1980/04 |
46. |
著書 |
実践保育原理の研究 (共著) 1980/04 |
47. |
著書 |
日本の教育地図-学校教育編- 103-145頁 (共著) 1980/02 |
48. |
著書 |
乳幼児の保育原理(保育入門シリーズ第13巻) 159-174頁 (共著) 1979/03 |
49. |
著書 |
教育実習 (保育講座5) 27-48頁 (共著) 1979/01 |
50. |
著書 |
保育原理の研究 (共著) 1977/11 |
51. |
著書 |
保育原理 (幼児学叢書) (共著) 1975/12 |
52. |
著書 |
名著による教育原理 97-106頁 (共著) 1975/10 |
53. |
著書 |
日本の教育地図-社会教育編- 177-211頁 (共著) 1975/06 |
54. |
著書 |
日本の教育地図-体育スポーツ編- 117-141頁 (共著) 1973/10 |
55. |
論文 |
幼児期の保育・教育パースペクティヴ試論ー理論と実践の接点を探るー 岐阜聖徳学園大学短期大学部紀要 55,21-42頁 (単著) 2023/03 |
56. |
論文 |
ウィズ(with)・コロナ時代の保育・幼児教育現場―子どもの育ちの視点から― 保育学研究 第60巻(第3号),63-80頁 (共著) 2022/12/31 |
57. |
論文 |
象徴化された「三」に潜在する意味世界パラダイム―「三」をめぐる諺・格言を事例として― 京都文教短期大学研究紀要・第59集 第59集,25-36頁 (単著) 2021/03 |
58. |
論文 |
英知としての諺・格言に潜在する教育視座(Ⅲ)―超越的存在から示唆される生き方としての視座― 京都文教短期大学研究紀要 第58集,11-22頁 (単著) 2020/03 |
59. |
論文 |
アクティブラーニングによる学びの可視化の試み―領域「健康」におけるグループワークを通して― 教育学研究紀要 第64,364-369頁 (共著) 2019/03 |
60. |
論文 |
英知としての諺・格言に潜在する教育視座(Ⅱ)ーmodeling & mirror-neuron 京都文教短期大学研究紀要 第57集,1-11頁 (単著) 2019/03 |
61. |
論文 |
英知としての諺・格言に潜在する教育視座(Ⅰ)ー子どもの存在・概念をめぐってー 京都文教短期大学研究紀要 第56集、2017年 (第56集),33-44頁 (単著) 2018/03 |
62. |
論文 |
保育士に求められる資質能力の基盤としてのグレード・スタンダードに関するモデル構築 全国保育士要請協議会研究報告 (共著) 2017/09 |
63. |
論文 |
団塊世代が児童期に受けた家庭教育論レビュー―雑誌『家庭教育』を事例として― 京都文教短期大学研究紀要 第55集,21-32頁 (単著) 2017/03 |
64. |
論文 |
「外国につながりのある子どもたち」に寄せて 翰苑 vol.3,4-7頁 (単著) 2015/03 |
65. |
論文 |
戦前の龍野幼稚園における保育原型形成に関する研究(2)-明治・大正・昭和初期における研修への取り組みを中心に 幼年児童教育研究 (第27号),61-70頁 (共著) 2015/03 |
66. |
論文 |
団塊世代の児童が受けた家庭教育論(Ⅰ)-雑誌「家庭教育」の特集を通覧して- 翰苑 vol.3,168-180頁 (単著) 2015/03 |
67. |
論文 |
幼稚園教育要領に潜在する教育科学理論仮説(Ⅲ) 京都文教短期大学研究紀要 第53集,43-54頁 (単著) 2015/03 |
68. |
論文 |
保育者のワーク・ライフ・バランスが保育の評価に与える影響 保育学研究 第52巻(2号),99-110頁 (共著) 2014/12 |
69. |
論文 |
戦前の龍野幼稚園における保育原型形成に関する研究-昭和初期の「職員研究会綴」の読み取りを中心に- 幼年児童教育研究 (第26号),59-66頁 (共著) 2014/03 |
70. |
論文 |
幼稚園教育要領に潜在する教育科学理論仮説(Ⅱ) 京都文教短期大学研究紀要 第52集,79-89頁 (単著) 2014/03 |
71. |
論文 |
子どもの育ちにつながる食育への取り組み-私立幼稚園3園の食育実践事例よりー 近畿大学豊岡短期大学論集 (第10号),11-19頁 (共著) 2013/12 |
72. |
論文 |
幼稚園教員養成スタンダードに基づく実習到達基準から捉えた実習成果と課題(Ⅰ)-第3年次の附属幼稚園実習の場合 兵庫教育大学研究紀要 第43巻,149-162頁 (共著) 2013/09 |
73. |
論文 |
2歳児保育を糧とした3歳児クラスへのアプローチ-H幼稚園における3歳児担当保育者のヒアリングを通して- 教育学研究紀要(CD-ROM版) 第58巻,82-87頁 (共著) 2013/03 |
74. |
論文 |
2歳児保育を糧とした3歳児クラスへのアプローチーH幼稚園における3歳児担当保育者のヒアリングを通してー 教育学研究紀要(CD-ROM版) 第58巻,82-87頁 (共著) 2013/03 |
75. |
論文 |
新任男性保育士の援助技術向上に関する基礎的研究―1学期の生活場面における言葉がけの内容分析を通してー 教育学研究紀要(CD-ROM版) 第59巻,157-162頁 (共著) 2013/03 |
76. |
論文 |
幼稚園教育要領に潜在する教育科学理論仮説(Ⅰ) 京都文教短期大学研究紀要 第51集,31-41頁 (単著) 2013/03 |
77. |
論文 |
保育者のワーク・ライフ・バランスが保育の評価に与える影響 保育学研究 (2号),99-110頁 (共著) 2012/12 |
78. |
論文 |
幼児教育カリキュラム構築におけるアーティキュレイション・ファクターの概念モデル 京都文教短期大学研究紀要 第50集,82-91頁 (単著) 2012/03 |
79. |
論文 |
幼稚園教育課程にゆるやかにつながる2歳児保育計画Ⅰ―H幼稚園における2歳児保育計画の編成プロセス― 教育学研究紀要(CD-ROM版) 第57巻,557-562頁 (共著) 2012/03 |
80. |
論文 |
幼稚園教育課程へとゆるやかにつながる2歳児保育計画Ⅱ―保育計画編成過程における職員意識の変容― 教育学研究紀要(CD-ROM版) 第57巻,563-568頁 (共著) 2012/03 |
81. |
論文 |
幼児教育カリキュラム・シフトの位相とパラダイムー教授―学習過程の可視化への試みー 京都文教短期大学研究紀要 第49集,60-66頁 (単著) 2011/03 |
82. |
論文 |
園生活における子どもと保育者との関係構築における保育者の役割―子ども理解とかかわりの力量― 幼年児童教育研究 (第22号),1-9頁 (共著) 2010/03 |
83. |
論文 |
幼稚園における子育て支援センターとしての役割Ⅰ-H幼稚園2歳児の受け入れ体制における背景と現状- 教育学研究紀要(CD-ROM版) 第55巻,397-402頁 (共著) 2010/03 |
84. |
論文 |
幼稚園における子育て支援センターとしての役割Ⅱ―H幼稚園2歳児クラスにおける実践事例から見えてくる課題― 教育学研究紀要(CD-ROM版) 第55巻,391-396頁 (共著) 2010/03 |
85. |
論文 |
幼児期におけるふさわしい園生活展開のカリキュラム装置―ストラテジー・パラダイムー 京都文教短期大学研究紀要 48集,65-70頁 (単著) 2009/03 |
86. |
論文 |
幼小連携教育カリキュラムの構築―カリキュラム実践のストラテジーと評価プロット・モデルー 京都文教短期大学研究紀要 第47集,60-66頁 (単著) 2009/03 |
87. |
論文 |
幼稚園教師と保護者の食育意識と心構えⅡ―幼稚園におけるアンケート調査よりー 姫路日ノ本短期大学研究紀要 (第32号),1-26頁 (共著) 2009/03 |
88. |
論文 |
ことばを響き合わせる生活世界を創造するー子どもの自然体験と共振する時の唱和を推進する保育をめざしてー 幼年児童教育研究 (第20号),17-25頁 (共著) 2008/03 |
89. |
論文 |
保育者の意識調査からみた職能形成パラダイムー幼稚園における管理職と教諭の職能意識― 教育学研究紀要(CD-ROM版) (第53号),346-351頁 (共著) 2008/03 |
90. |
論文 |
幼稚園で求められる管理職者の役割―教師の意識調査からみた管理職者への視座― 教育学研究紀要(CD-ROM版) (第54号),366-371頁 (共著) 2008/03 |
91. |
論文 |
幼稚園教師と保護者の食育意識と心構えー幼稚園におけるアンケート調査よりー 幼年児童教育研究 (第20号),9-16頁 (共著) 2008/03 |
92. |
論文 |
家なき幼稚園の保育内容Ⅱ-保育のねらいと援助の視点から- 教育学研究紀要(CD-ROM版) 第52巻,414-419頁 (共著) 2007/03 |
93. |
論文 |
輝く未来を創るひょうごの地域パワー『若者世代が鍵を握る-健やかに子どもが育つ地域づくり-』 こどもの館研究委員会研究集(平成18年度こどもの館研究委員会調査・研究) 第15集,4-8頁 (共著) 2007/03 |
94. |
論文 |
子どもの創造的遊びを支える教師の役割-砂場における教師と子どもの対話の分析を通して- 幼年児童教育研究 (第19号),11-21頁 (共著) 2007/03 |
95. |
論文 |
幼児教育カリキュラム開発におけるフィールドワーク綴りー実践園からの学びの位相― 教育研究論叢 (第8号),23-51頁 (単著) 2007/03 |
96. |
論文 |
幼稚園における5歳児の存在意義と教師の役割-H市幼稚園における研究事例より 幼年児童教育研究 (第19号),53-66頁 (共著) 2007/03 |
97. |
論文 |
家なき幼稚園の教育パラダイム 兵庫教育大学幼年教育講座 幼年児童教育研究 (第18号),23-33頁 (共著) 2006/03 |
98. |
論文 |
家なき幼稚園の保育内容Ⅰ-保育案の事例をもとに- 教育学研究紀要(CD-ROM版) 第51巻,266-271頁 (共著) 2006/03 |
99. |
論文 |
幼児期にふさわしい生活を支える保育の実践-地域とのかかわりを教育資源化するS幼稚園の事例から- 兵庫教育大学幼年教育講座 幼年児童教育研究 (第18号),11-22頁 (共著) 2006/03 |
100. |
論文 |
幼稚園教師の専門的職能成長につながる研修のあり方-A市私立幼稚園の研修を事例として- 兵庫教育大学幼年教育講座 幼年児童教育研究 (第18号),35-46頁 (共著) 2006/03 |
101. |
論文 |
生活史アプローチによる幼稚園教師のジェンダー観の揺らぎに関する研究-ジェンダー・フリー・プログラムを手がかりにして- 乳幼児教育学研究 (第13号),37-50頁 (共著) 2004/12 |
102. |
論文 |
イタリアの教育制度から学ぶ教育視座(Ⅲ)-AGAZZIの教育原理にふれて- 兵庫教育大学幼年教育講座 幼年児童教育研究 (第16号),1-12頁 (共著) 2004/03 |
103. |
論文 |
子育ての暮らしを読む・創る 兵庫教育大学幼年教育講座 幼年児童教育研究 (第16号),55-66頁 (単著) 2004/03 |
104. |
論文 |
幼稚園児の関係構築過程-持続的遊び場面を事例として- 教育学研究紀要 第49巻,384-387頁 (共著) 2004/03 |
105. |
論文 |
大正・昭和前期における保育時間割の研究-龍野市竜野幼稚園を中心に- 兵庫教育大学研究紀要 第24巻,49-58頁 (共著) 2004/02 |
106. |
論文 |
幼小教育連携の研究パラダイム(Ⅲ)-滑らかな接続からみた道徳性の芽生えカリキュラムの構築- 兵庫教育大学附属小学校教育研究会研究紀要 第23集,1-22頁 (単著) 2004/01 |
107. |
論文 |
幼稚園教師の意識変化に着目したジェンダー・プログラムの効果-教師スタンスの分析を手がかりとして- 保育学研究 第41巻(第2号),40-49頁 (共著) 2003/12 |
108. |
論文 |
ウェールズの初等教育におる環境構-Newtownの実践事例についての一考察 学校教育学研究 第15巻,41-49頁 (共著) 2003/03 |
109. |
論文 |
教師と幼児との関係構築過程における園生活の「きまり」習得-「規範」概念にかかわる先行研究の整理を通して- 兵庫教育大学幼年教育講座 幼年児童教育研究 (第15号),9-16頁 (共著) 2003/03 |
110. |
論文 |
生活史的アプローチによる幼稚園教師のジェンダー観に関する一考察 学校教育学研究 第15巻,27-32頁 (共著) 2003/03 |
111. |
論文 |
明治期の幼稚園における保育時間割の研究-京阪神地域を中心に- 兵庫教育大学研究紀要 第23巻(第1分冊),49-57頁 (共著) 2003/03 |
112. |
論文 |
幼児期にふさわしい生活を支える教師の役割-姫路市立T幼稚園の実践を事例として- 兵庫教育大学幼年教育講座 幼年児童教育研究 (第15号),17-24頁 (共著) 2003/03 |
113. |
論文 |
幼稚園におけるジェンダー・フリー・プログラムに関する研究-ジェンダー・バイアス・フェードアウト保育を目指して- 教育実践学論集 (第4号),21-32頁 (共著) 2003/03 |
114. |
論文 |
幼小教育連携の研究パラダイム(Ⅱ)-遊戯的探究学習過程のプロット・シミュレーション・モデル- 兵庫教育大学附属小学校教育研究会研究紀要 第22集,1-22頁 (単著) 2002/12 |
115. |
論文 |
園生活におけるジェンダー形成の多重構造 子ども社会研究 (8号),53-64頁 (共著) 2002/06 |
116. |
論文 |
「親子が創り合う暮らし意識の地域特性」-暮らしぶりが、違う?違わない?- * 第12集,13-23頁 (単著) 2002/03 |
117. |
論文 |
幼児のしつけ形成過程にみるジェンダー再生産の装置-保護者を対象にした調査をもとに- 兵庫教育大学研究紀要 第22巻(第1分冊),1-9頁 (共著) 2002/03 |
118. |
論文 |
幼稚園教諭の意識構造における乖離-ジェンダー概念をてがかりにして- 学校教育学研究 第14巻,47-55頁 (共著) 2002/03 |
119. |
論文 |
幼稚園児における生活過程から創る「きまり」-「きまり」に関する先行研究の整理による仮説の提示- 兵庫教育大学幼年教育講座 幼年児童教育研究 (第14号),25-36頁 (共著) 2002/03 |
120. |
論文 |
保育におけるコミュニケーション生成の改善-誘因としての保育者の“ことばがけ”- 保育学研究 第39巻(第2号),49-58頁 (共著) 2001/12 |
121. |
論文 |
幼小教育連携の研究パラダイム-先行研究の通覧からの把握- 兵庫教育大学附属小学校教育研究会研究紀要 第21集,1-7頁 (単著) 2001/12 |
122. |
論文 |
幼稚園生活における相互作用過程による社会化-入園当初の幼児とのコミュニケーションに見られる教師のストラテジー- 子ども社会研究 (7号),16-30頁 (共著) 2001/06 |
123. |
論文 |
幼稚園における階段カリキュラムの開発-若桜幼稚園の取り組みを事例として- 教育学研究紀要(2000) 第46巻(第一部),632-637頁 (単著) 2001/03 |
124. |
論文 |
幼稚園における心を育む教育のパラダイムと実践の変遷 兵庫教育大学研究紀要 第21巻(第1分冊),61-73頁 (共著) 2001/02 |
125. |
論文 |
子どもシャワー効果プログラムの開発-兵庫県における「トライやる・ウィーク」の実践を事例として- 教育学研究紀要(1999) 第45巻(第一部),529-534頁 (単著) 2000/03 |
126. |
論文 |
保育における教師のイデオロギーに関する研究-エスノメソドロジーのアプローチによる一考察- 兵庫教育大学幼年教育講座 幼年児童教育研究(2000) (第12号),23-32頁 (共著) 2000/03 |
127. |
論文 |
The Role of Thematic Leader for Cooperative or Organized Supplementary Play of Young Children 兵庫教育大学研究紀要 第20巻(第1分冊),107-113頁 (共著) 2000/02 |
128. |
論文 |
ときめく暮らしづくりに集う-暮らしの達人になる- * 第10集,85-99頁 (単著) 1999/03 |
129. |
論文 |
子どもの思いが響き合う地域のくらしづくり-これからを担う兵庫の子どもがときめく- * 第10集,100-116頁 (単著) 1999/03 |
130. |
論文 |
子どもシャワーの効果-幼児と中学生との交流ワークの事例を通して- 兵庫教育大学幼児教育講座 幼年児童教育研究 (第11号),37-46頁 (単著) 1999/03 |
131. |
論文 |
幼児期に「ふさわしい生活」のカリキュラム-人間関係の状況づくりを事例として- 教育学研究紀要(1998) 第44巻(第1部),514-519頁 (単著) 1999/03 |
132. |
論文 |
The Development of the Quality of the Human Relations in Early Childhood 兵庫教育大学研究紀要 第18巻(第1分冊),131-138頁 (共著) 1999/02 |
133. |
論文 |
くらしをみつめて歩む-沿岸中小都市部(洲本市・北淡町・浜坂町)に暮らす子どもの生活意識- * 第9集,81-97頁 (単著) 1998/03 |
134. |
論文 |
子どものくらしと歩み-地域類型間の比較分析・考察及び総合提言- * 第9集,99-111頁 (共著) 1998/03 |
135. |
論文 |
幼稚園児と中学生の交流による互い育ち-網干幼稚園と網干中学校の交流を事例として- 兵庫教育大学幼児教育講座 幼年児童教育研究 (第10号),1-15頁 (共著) 1998/03 |
136. |
論文 |
The multiplex structure and the stance of multi- cultural infant education 兵庫教育大学研究紀要 第18巻(第1分冊),135-140頁 (共著) 1998/02 |
137. |
論文 |
幼児の「ふさわしい生活」を支える保育の研究 兵庫教育大学研究紀要 第18巻(第1分冊),147-159頁 (共著) 1998/02 |
138. |
論文 |
こどもの生活意識-高校生の生活意識調査から- * 第8集,54-81頁 (単著) 1997/03 |
139. |
論文 |
すこやかな未来づくりへの提言 * 第8集,157-173頁 (共著) 1997/03 |
140. |
論文 |
伝統行事を素材とした子どもの育成活動-老人との交流を中心とした、健康の増進と情操を育てる活動- 研究報告(平成7年度) 第7集,47-56頁 (単著) 1996/03 |
141. |
論文 |
兵庫県における幼稚園教育目標の変換-幼稚園教育要領改訂前後の比較- 教育学研究紀要(1995) 第41巻(第1部),542-547頁 (単著) 1996/03 |
142. |
論文 |
保育実践における記録と評価の開発に関する事例的考察 兵庫教育大学幼児教育講座 幼年児童教育研究 (第7号),19-33頁 (共著) 1995/03 |
143. |
論文 |
幼児教育カリキュラムにおけるイデオロギーの分析-顕在構造・潜在構造を中心に- 博士(教育学)論文 (単著) 1994/07 |
144. |
論文 |
The Contribution and Influence of Friedrich Froebel's Ideology : U.S. and Japan 兵庫教育大学研究紀要 第13巻(第1分冊),115-128頁 (共著) 1993/03 |
145. |
論文 |
子どもの育つ環境について-幼児の発達を支える環境開発- 研究報告集(平成4年度) 第4集,23-53頁 (単著) 1993/03 |
146. |
論文 |
幼児教育カリキュラムのイデオロギ-に関する研究-指導計画の様式・記述内容を事例として- 教育学研究紀要 第38巻(第1部),335-340頁 (単著) 1993/03 |
147. |
論文 |
児童健全育成環境の開発-幼稚園をキー・ステイションにした学習グループ活動を中心にして- 研究報告集(平成3年度) 第3集,29-52頁 (単著) 1992/03 |
148. |
論文 |
幼児教育カリキュラムのイデオロギーに関する研究-地域環境の開発を事例としてー 教育学研究紀要 第37巻(第1部),411-416頁 (単著) 1992/03 |
149. |
論文 |
デュ-イ・リバイバルに関する一考察-幼年児童教育カリキュラムの場合- 日本デュ-イ学会紀要 (第32号),47-53頁 (単著) 1991/06 |
150. |
論文 |
児童の健全育成につながる「遊び」環境の開発(Ⅱ)-「遊び」環境に関する保護者の意識を中心にして- 研究報告集(平成2年度) 第2集,87-101頁 (単著) 1991/03 |
151. |
論文 |
幼児教育カリキュラムのイデオロギ-に関する研究-ストラテジ-としての遊びを中心にして- 教育学研究紀要 第36巻(第1部),395-400頁 (単著) 1991/03 |
152. |
論文 |
児童の健全育成につながる「遊び」環境の開発(Ⅰ)-遊び場・遊び内容・遊び相手の実態を中心にして- 兵庫県立こどもの館 研究報告集(平成元年度) 87-111頁 (単著) 1990/03 |
153. |
論文 |
幼児教育カリキュラムのイデオロギ-に関する研究-新・幼稚園教育要領の視座を事例として- 教育学研究紀要 第35巻(第1部),274-279頁 (単著) 1990/03 |
154. |
論文 |
倉橋惣三におけるデュ-イ思想の受容-幼児教育カリキュラムの視点を求めて- 日本デュ-イ学会紀要 (第30号),42-47頁 (単著) 1989/06 |
155. |
論文 |
幼児教育カリキュラムのイデオロギ-に関する研究-石川県の幼稚園における教育目標を事例として- 教育学研究紀要 第34巻(第1部),303-308頁 (単著) 1989/03 |
156. |
論文 |
幼児教育カリキュラムの研究(Ⅳ)-我が国におけるニュ-・ストラテジ-視座- 兵庫教育大学研究紀要 第9巻(第1分冊),241-254頁 (単著) 1989/02 |
157. |
論文 |
幼児教育イデオロギーに関する研究-神戸市立幼稚園の教育目標を事例として- 教育学研究紀要 第33巻(第1部),235-240頁 (単著) 1988/03 |
158. |
論文 |
幼児教育カリキュラムの研究(Ⅲ)-米国における幼児教育エイジェントのイデオロギ-を中心にして- 兵庫教育大学研究紀要 第8巻(第1分冊),173-185頁 (単著) 1988/02 |
159. |
論文 |
幼児教育イデオロギ-のパラダイム-幼稚園における教育理念を事例として- 日本デュ-イ学会紀要 (第28号),116-121頁 (単著) 1987/06 |
160. |
論文 |
幼児教育カリキュラムのイデオロギ-に関する研究-兵庫県の幼稚園における「教育目標」を事例として- 教育学研究紀要 第32巻(第1部),221-226頁 (単著) 1987/03 |
161. |
論文 |
幼児教育カリキュラムに関する研究-愛媛県の幼稚園における「教育目標」を事例として- 教育学研究紀要 第31巻,206-209頁 (単著) 1986/03 |
162. |
論文 |
幼児教育カリキュラムの研究(Ⅱ)-目的・目標論を中心にして- 兵庫教育大学研究紀要 第5巻(第1分冊),127-141頁 (単著) 1985/08 |
163. |
論文 |
幼児教育カリキュラムに関する研究-大阪S市立幼稚園における「教育理念」を事例として- 教育学研究紀要 第30巻,255-258頁 (単著) 1985/03 |
164. |
論文 |
幼児教育カリキュラムに関する研究-「経験活動」の視点からみた教育内容の変遷について(我国の場合) 兵庫教育大学研究紀要 第4巻(第1分冊),177-189頁 (単著) 1984/09 |
165. |
論文 |
幼児教育カリキュラムに関する研究-領域にみられる能力発達の視点について- 教育学研究紀要 第29巻,211-214頁 (単著) 1984/03 |
166. |
論文 |
保育者養成カリキュラムの研究-テキスト分析を中心に- 幼児教育研究(1983年版) 214-240頁 (共著) 1983/07 |
167. |
論文 |
保育原理関係の教科目にみられる教授内容の実証的研究-教授担当者へのアンケ-ト調査を基に- 教育学研究紀要 第28巻,191-194頁 (単著) 1983/03 |
168. |
論文 |
保育原理・幼児教育学のテキストにみられる教授内容の分析的研究 教育学研究紀要 第25巻,180-182頁 (単著) 1980/03 |
169. |
論文 |
女子高等教育における短大家政科の役割Ⅳ 松山東雲短期大学研究論集 第9巻,47-70頁 (共著) 1979/12 |
170. |
論文 |
女子高等教育機関としての短大の史的考察 教育学研究紀要 第24巻,326-331頁 (共著) 1979/03 |
171. |
論文 |
女子高等教育における短大家政科の役割Ⅲ 松山東雲短期大学研究論集 第9巻(1号),77-100頁 (共著) 1978/12 |
172. |
論文 |
女子高等教育における短大家政科の役割Ⅱ 松山東雲短期大学研究論集 第8巻(1号),81-116頁 (共著) 1977/12 |
173. |
論文 |
幼児期における絵本の語りに関する研究 松山東雲短期大学研究論集 第8巻(1号),135-142頁 (単著) 1977/12 |
174. |
論文 |
幼年期におけることばの獲得過程-社会的・言語的相互作用を中心として- 教育学研究紀要 第22巻,60-62頁 (単著) 1977/03 |
175. |
論文 |
女子高等教育における短大家政科の役割Ⅰ 松山東雲短期大学研究論集 第7巻(2号),67-92頁 (共著) 1976/12 |
176. |
論文 |
子どもの社会化における言語的相互作用-ソシオメトリック・インタラクションズ・アプロ-チ- 松山東雲短期大学研究論集 第7巻(1号),95-102頁 (単著) 1975/12 |
177. |
論文 |
幼児の社会的言語活動に関する一考察 松山東雲短期大学研究論集 第6巻(2号),55-61頁 (単著) 1974/12 |
178. |
論文 |
幼児期における遊びと社会性の発達に関する一考察-遊具の特性とその役割を手 がかりとして- 教育学研究紀要 第19巻,49-51頁 (単著) 1974/03 |
179. |
論文 |
幼児の社会化過程における仲間集団の機能 修士論文(修士論文抄) 17-20頁 (単著) 1973/03 |
180. |
論文 |
幼児期におけるピア・グル-プの社会化機能-受容・拒否過程とアイデンティティ- 教育学研究紀要 第18巻,43-44頁 (単著) 1973/03 |
181. |
その他 |
辞 典 教育用語辞典 (共著) 2003/07 |
182. |
その他 |
辞 典 ちょっと変わった幼児学用語辞典 (共著) 1996/02 |
183. |
その他 |
辞 典 最新保育用語辞典 (共著) 1989/04 |
184. |
その他 |
辞 典 幼児教育情報ハンドブック (共著) 1987/05 |
185. |
その他 |
辞 典 現代幼児教育小辞典 (共著) 1986/04 |
186. |
その他 |
辞 典 教育情報ハンドブック (共著) 1985/04 |
187. |
その他 |
訳 本 幼児教育の理想と現実-学級社会の“新”教育社会学-(King, R.,All Things Bright and Beautiful ?) (共著) 1984/04 |
188. |
その他 |
訳 本 遊びの心理学(子供の遊びと発達)(Miller, S.,ThePsychology of Play) (共著) 1980/04 |
189. |
その他 |
訳 本 人間はなぜ遊ぶか(Ellis, M. J.,Why People Play) (共著) 1977/07 |
5件表示
|
全件表示(189件)
|