1. |
2022/03/26 |
ハイフレックス教室と連携した授業アーカイブシステムの構築と利用調査(日本薬学会 第142年会) |
2. |
2022/03/05 |
ハイフレックス型授業のもたらす革新と包摂(大学教育改革フォーラム in 東海 2022) |
3. |
2021/12/08 |
IRを学内に普及させる方法 ー分権型IRのすすめー(河合塾グループIRセミナー 大学教職員のための初歩からのIR講座) |
4. |
2020/11/05 |
分権型IRの導入に向けた環境整備について(大学評価・IR担当者集会2020 IR実務担当者セッション) |
5. |
2021/10/28 |
Tableau OnlineとGoogle Workspaceを組み合わせた分権型教学IRシステムの運用(北陸大学 IRシンポジウム 2021) |
6. |
2021/06/17 |
Tableau Onlineを活用した分権型教学IRの取り組み(第8回 Tableau大学ユーザー会) |
7. |
2021/03/27 |
学生の自習・復習を促す授業アーカイブシステム構築への取り組み(日本薬学会 第141年会) |
8. |
2020/11/29 |
アクティブラーニングを支援する学生アドバイザーの制度・研修・効果に関する実証的研究 「LA憲章(ガイドライン)の提案」(大学教育学会 2020年度課題研究集会) |
9. |
2019/12 |
複数大学調査から見えてきた学生による学修支援効果の共通点と相違点(大学教育学会2019年度か大研究集会) |
10. |
2019/09 |
学生アシスタント育成を目的とした教学IRデータの活用手法の検討(教育システム情報学会第44回全国大会) |
11. |
2019/08 |
大学経営の活用に向けた大学情報の流通に関する課題(日本教育情報学会年会) |
12. |
2019/06 |
共通アンケートによる SA導⼊の効果検証制度(大学教育学会第41回大会) |
13. |
2019/05 |
SA制度と連動した1,2年次教育科目の設計と運用(教育システム情報学会 2019年度 第1回研究会) |
14. |
2018/08 |
大学情報のオントロジー構築 IRの観点からの教育と大学評価のオントロジー |
15. |
2018/06 |
スチューデント・アシスタントを事例とした任意参加型プログラムの因果効果推計(大学教育学会第40回大会発) |
16. |
2018/06 |
アクティブラーニングを支援する学生アドバイザーの制度・研修・効果(大学教育学会第40回大会) |
17. |
2018/03 |
ICTとアクティブラーニングを活用した地域課題の解決(第15回情報コミュニケーション学会) |
18. |
2017/11 |
傾向スコア・マッチングによる入試経路と成績・中退の因果推論(計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会) |
19. |
2017/06 |
地域連携PBLを活用した2年次教育(大学教育学会第39回大会) |
20. |
2017/06 |
学生の目を輝かせる大学教育の可能性Ⅸ―「主体的・対話的で深い学び」を見える化する―(大学教育学会第39回大会) |
21. |
2017/03 |
小規模大学におけるIR(第23回大学教育研究フォーラム) |
22. |
2016/08 |
小規模私立大学における初年次教育データを用いたIR分析(日本教育情報学会第32回年会) |
23. |
2016/06 |
学生の目を輝かせる大学教育の可能性VIII-「学ぶ責任」「教える責任」「支える責任」-(大学教育学会第38回大会) |
24. |
2013/09 |
ビジネス系大学における学修履歴と活動データを用いた生存時間分析(日本教育社会学会第65回大会) |
25. |
2011/05 |
ミクロデータによる大学中退行動の分析(日本高等教育学会第14回大会) |
26. |
2010/06 |
大学生の中退(大学教育学会第32回大会) |
27. |
2010/06 |
学力と教育費(公共選択学会 第14回全国大会) |
28. |
2006/07 |
車検制度の規制緩和効果(公共選択学会 第10回全国大会) |
29. |
2000/07 |
公共事業再評価の事後検証(公共選択学会 第4回全国大会) |
30. |
2000/05 |
公共事業評価の現状と課題(日本経済政策学会第49回全国大会) |
31. |
2024/03/07 |
教育の質は可視化できるのか?(嘉悦大学・北陸大学IRシンポジウム 2023) |
32. |
2024/03/01 |
北陸大学データサイエンス・AI教育プログラムの事例から考える「DX人材育成に向けて文系学部が担う役割とは」(産業能率大学 2023年度公開FD研修会) |
33. |
2024/02/29 |
manabaログデータと教学IRデータを用いた学習分析(JADE & UeLA 合同フォーラム 2023) |
34. |
2024/02/14 |
北陸大学データサイエンス・AI教育プログラムの挑戦(数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム 第2回北信越ブロック会議) |
35. |
2024/02/03 |
データの基本について学ぼう!(市民のためのデータ活用講座 金沢市市民協働推進課、金沢シビックテック推進協議会) |
36. |
2024/01/30 |
国内大学におけるTableauの利活用(Japan Tableau User Group 2023 総会) |
37. |
2023/12/16 |
国産LMS「manaba」のログデータを用いた試行的学習分析(学習分析学会 2023年度第2回JASLA研究会) |
38. |
2023/09/19 |
北陸大学データサイエンス・AI教育プログラムの紹介(令和5年度認定教育プログラム(リテラシーレベル)プラス選定)(数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度説明会) |
39. |
2023/08/30 |
北陸大学データサイエンス・AI教育プログラムの立ち上げと実践(北陸大学全学FD・SD研修会) |
40. |
2023/08/07 |
北陸大学データサイエンス・AI教育プログラム 〜コミュニティから学ぶデータサイエンス〜(京都文教大学 FD研修会) |
41. |
2023/04/26 |
Tableauを用いたデータサイエンス教育と地域連携(Data Literacy for ALL in HOKURIKU) |
42. |
2023/03/07 |
ハイブリッド共通教材によるデータサイエンス・AI教育プログラムの全学展開(KIT教育DXシンポジウム2022) |
43. |
2022/12/10 |
文系学生も対象にしたノーコード分析ツールによるデータサイエンス入門教育プログラムの事例(神田外語大学 イノベーティブ・クラスルーム・プラクティス(ICP)カンファレンス 2022) |
44. |
2022/12/01 |
Tableauと協力した全学共通データスキル教育プログラムの創設事例の紹介(第11回 Tableau大学ユーザー会) |
45. |
2022/11/16 |
大学IRの基盤構築から連携まで(大学コンソーシアム熊本 共同IR検討ワーキンググループ研修会) |
46. |
2022/08/23 |
データ人材育成を目指した北陸大学データサイエンス・AI教育プログラム(金沢市近郊 私立大学等の特色化推進プラットフォーム 令和4年度公開シンポジウム) |
47. |
2022/07/05 |
Analysis of the Pass/Fail Results of the Pharmacist National Examination(12th IIAI International Congress on Advanced Applied Informatics) |
48. |
2022/07/05 |
北陸大学におけるデータサイエンス・AI教育の挑戦(北陸大学データサイエンス・AI教育シンポジウム) |
49. |
2021/06/17 |
Tableau Onlineを活用した分権型教学IRの取り組み |
50. |
2021/03/27 |
学生の自習・復習を促す授業アーカイブシステム構築への取り組み(日本薬学会 第141年会) |
51. |
2021/03/06 |
中央集権型IRから分権型IRへのパラダイムシフト(大学教育改革フォーラム in 東海 2021) |
52. |
2021/01/08 |
大学改革におけるIRの役割(広島大学高等教育研究開発センター IRよろず相談会) |
53. |
2020/12/09 |
学修成果の可視化を巡る最近の動向(文京学院大学 外国語学部FD研修会) |
54. |
2020/11/29 |
アクティブラーニングを支援する学生アドバイザーの制度・研修・効果に関する実証的研究 「LA憲章(ガイドライン)の提案」(大学教育学会 2020年度課題研究集会) |
55. |
2019/12 |
IRを本格化させるための学内体制の構築方法(日本女子大学 第3回 JWU女子高等教育センター主催セミナー) |
56. |
2019/10/18 |
IRを本格化させるための学内分析基盤の構築方法(第25回GAKUEN全国ユーザ研修会) |
57. |
2019/09 |
学生アシスタント育成を目的とした教学IRデータの活用手法の検討(教育システム情報学会第44回全国大会) |
58. |
2019/09 |
教学IRのための分析基盤の構築(横浜商科大学IRセミナー) |
59. |
2019/06 |
共通アンケートによる SA導⼊の効果検証制度(大学教育学会第41回大会 アクティブラーニングを⽀援する学⽣アドバイザーの 制度・研修・効果に関する実践枠組みの検討ラウンドテーブル) |
60. |
2019/05 |
SA制度と連動した1,2年次教育科目の設計と運用(教育システム情報学会 2019年度 第1回研究会) |
61. |
2019/02 |
学生のディプロマ・ポリシー到達度の計測方法とその活用(文京学院大学外国語学部 FD研修会) |
62. |
2019/01/30 |
横浜商科大学におけるSA制度と その教育効果(東京工業大学 教育革新シンポジウム 2018) |
63. |
2018/06 |
スチューデント・アシスタント から始める教職学協働の組織作り(大学教育学会第40回大会 アクティブラーニングを支援する学生アドバイザーの制度・研修・効果ラウンドテーブル) |
64. |
2018/03 |
ICTとアクティブラーニングを活用した地域課題の解決(第15回情報コミュニケーション学会) |
65. |
2018/01 |
教学IRデータを用いた因果効果の推計(IR集中講習会) |
66. |
2017/12 |
Google ClassroomのハンズオンとVR素材を活用した学習デザイン(神田外語大学ICPカンファレンス) |
67. |
2017/11 |
傾向スコア・マッチングによる入試経路と成績・中退の因果推論(計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会) |
68. |
2017/06 |
DPを達成する 初年次&2年次教育(大学教育学会第39回大会 学生の目を輝かせる大学教育の可能性Ⅸラウンドテーブル) |
69. |
2017/06 |
地域連携PBLを活用した2年次教育(大学教育学会第39回大会) |
70. |
2017/02 |
地域連携型PBLを導入した2年次教育(平成28年度第3回かながわ起業家教育推進協議会) |
71. |
2016/09 |
クラウドサービスとBYOD機器の活用によるICT専門基礎教育の実践(私立大学情報教育協会 平成28年度教育改革ICT戦略大会) |
72. |
2016/09 |
三つのポリシーに基づく大学教育改革(宝塚大学東京キャンパスFD・SD講演会) |
73. |
2016/09 |
大学における学びのコミュニティのつくり方(中退予防セミナー) |
74. |
2016/08 |
無償のGoogle Apps for Educationで教育と学校経営を変える!(学校広報ソーシャルメディア活用勉強会 GKBカンファレンス 2016) |
75. |
2016/06 |
「働ける大学」 〜足場かけとしての在学中キャリア〜(大学教育学会第38回大会 学生の目を輝かせる大学教育の可能性Ⅷラウンドテーブル) |
76. |
2015/11 |
教職員協働による学生のための大学改革(第5回大学プロフェッショナルゼミ) |
77. |
2012/11 |
改革1期生卒業から振り返るゼロベースからの大学改革 ~過程・成果・課題~(大学改革事例実践セミナー) |
78. |
2012/09 |
クラウドサービスとBYODによる「コンピュータ教室」を廃したICT教育環境(私立大学情報教育協会 平成24年度教育改革ICT戦略大会) |
79. |
2010/06 |
学力と教育費(公共選択学会 第14回全国大会) |
80. |
2006/07 |
車検制度の規制緩和効果(公共選択学会 第10回全国大会) |
81. |
2000/07 |
公共事業再評価の事後検証(公共選択学会 第4回全国大会) |
82. |
2000/05 |
公共事業評価の現状と課題(日本経済政策学会第49回全国大会) |
5件表示
|
全件表示(82件)
|