1. |
2022/12/03 |
地域在住高齢女性における血清成長分化因子‐15とeGFRおよびヘモグロビンとの関連について.(第50回獨協医学会学術集会 (Web開催)) |
2. |
2020/10 |
女性健常高齢者および心疾患患者の血清GDF-15濃度とサルコペニアとの関連について(第57回日本臨床生理学会総会(Web開催)) |
3. |
2020/07/18 |
インピーダンス式非侵襲心拍出量計による和温療法中の心拍出量の即時的変化(第26回日本心臓リハビリテーション学会学術集会) |
4. |
2018/11/11 |
高齢者糖尿病におけるサルコぺニアの有病率と関連因子の検討(第5回日本サルコぺニア・フレイル学会) |
5. |
2018/09/04 |
高校女子サッカー選手の栄養素等摂取量、睡眠時間、日常的疲労感と貧血との関連(第65回日本栄養改善学会) |
6. |
2017/08/19 |
女子サッカー選手の食事摂取状況、睡眠時間と日常的疲労感等に関する研究(スポーツ栄養学会第4回大会) |
7. |
2017/07 |
運動習慣のない若年女性における運動中の1回拍出係数の動態の検討(第23回日本心臓リハビリテーション学会) |
8. |
2017/01/27 |
大学ウェイトリフティング選手の摂取エネルギー量と消費エネルギー量(第5回NSCA国際カンファレンス) |
9. |
2016/11/05 |
持久系アスリートにおける運動中の酸素摂取量と心拍出量との関係を規定する因子の検討(第27回日本臨床スポーツ医学会) |
10. |
2016/09/23 |
異なる歩行条件が消費エネルギー量に及ぼす影響(第71回日本体力医学会大会) |
11. |
2016/07/16 |
長距離走選手における運動中の酸素摂取量と心拍出量の関係に及ぼす因子についての検討(第22回心臓リハビリテーション学会) |
12. |
2015/11 |
異なる歩行条件が酸素摂取量、分時換気量に及ぼす影響。(日本臨床スポーツ医学会) |
13. |
2014/11 |
異なる歩行条件での身体活動量について(第27回日本トレーニング科学会大会) |
14. |
2014/05 |
生活習慣予防のための運動療法(日本加圧トレーニング学会設立記念シンポジウム、教育講演:予防医療の加圧トレーニング-病気にならない為の加圧トレーニング-) |
15. |
2013/09 |
中高年者における運動中の心拍出係数•一回拍出係数の動態の検討(第68回日本体力医学会) |
16. |
2012/11 |
水泳、バレーボール、テニス選手における上肢、下肢筋肉量の検討(第23回日本臨床スポーツ医学会) |
17. |
2012/09 |
大学スポーツ選手の競技特性による筋肉量の相違についての検討(第67回日本体力医学会) |
18. |
2012/09 |
陸上競技選手の運動中の1回拍出量、心拍出量の動態の検討(第67回日本体力医学会) |
19. |
2011/07 |
心疾患患者における心臓リハビリテーションの各種炎症マーカーに及ぼす影響についての検討(第17回日本心臓リハビリテーション学会) |
20. |
2011/05 |
心疾患患者の運動時心機能と運動耐容能(第5回茨城心臓大血管リハビリテーション•運動生理研究会(招待講演)) |
21. |
2010/11 |
長距離走選手および短距離走選手における運動中の心機能の動態の検討(第21回日本臨床スポーツ医学会) |
22. |
2010/09 |
慢性心不全患者における運動中の心機能の動態の検討(第58回日本心臓病学会) |
23. |
2010/07 |
慢性心不全患者における運動中の心拍出係数の低下を引き起こすメカニズムについての検討(第16回日本心臓リハビリテーション学会) |
24. |
2009/11 |
心疾患患者における運動中の心拍出量および一回拍出量の動態の検討(第20回日本臨床スポーツ医学会) |
25. |
2009/09 |
低酸素下での最大酸素摂取量の低下を引き起こす血行動態的メカニズムについての検討(第64回日本体力医学会大会) |
26. |
2009/07 |
Abnormal response of stroke volume and cardiac output during exercise in cardiac patients.(The 36th Congress of the International Union of Physiological Sciences (京都)) |
27. |
2009/07 |
Acute normobaric hypoxia attenuated stroke volume response during exercise.(The 36th Congress of the International Union of Physiological Sciences) |
28. |
2009/07 |
常圧低酸素の運動中の心機能に対する影響(第15回日本心臓リハビリテーション学会) |
29. |
2009/05 |
Acute effect of normobaric hypoxia on cardiac function during exercise.(The 17th Asian Pacific Congress of Cardiology) |
30. |
2009/05 |
Mechanisms of the attenuated cardiac output response during exercise in cardiac patients.(The 17th Asian Pacific Congress of Cardiology) |
31. |
2008/11 |
症候限界性運動負荷時の一回拍出量の動態に関する検討(第19回日本臨床スポーツ医学会) |
32. |
2008/10 |
運動中の一回拍出量および心拍出量の反応における急性低酸素の影響(第12回高所トレーニング国際シンポジウム) |
33. |
2008/08 |
運動愛好家における運動負荷時の心拍出量の動態に関する検討(第58回循環器負荷研究会) |
34. |
2008/04 |
A series of cardiopulmonary exercise test for LVAS patients, which is combined with pump off-tests, effectively predicts device explantability.(The International Society for Heart and Lung Transplantation 28th Annual Meeting and Scientific Sessions,) |
35. |
2008/03 |
A series of cardiopulmonary exercise test for LVAS patients, which is combined with pump off-tests, effectively predicts device explantability.(第72回日本循環器学会) |
36. |
2008/03 |
インピーダンス法による運動中の心拍出量の測定(第142回日本体力医学会関東地方会) |
37. |
2007/09 |
LVAS装置患者に対する経時的な心肺機能測定に基づく心臓リハビリテーションと離脱予測因子推定の試み(第26回心臓移植研究会) |
38. |
2007/07 |
左室補助人工心肺装置患者に経時的な心肺機能測定と心リハを施行した5例の経過と離脱予測因子推定の試み(第13回日本心臓リハビリテーション学会) |
39. |
2007/03 |
Candesartan increased nitric oxide output in the exhaled air in patients with congestive heart failure.(第71回日本循環器学会学術集会) |
40. |
2007/03 |
Cardiac rehabilitation for LVAS patients and the estimation of the possibility of LVAS explantation using cardiopulmonary exercise test.(第71回日本循環器学会学術集会) |
41. |
2007/03 |
Cardiac rehabilitation increases endogenous nitric oxide production in cardiac patients.(第71回日本循環器学会学術集会) |
42. |
2007/03 |
Carvedilol increased nitric oxide output in the exhaled air in patients with congestive heart failure.(第71回日本循環器学会学術集会) |
43. |
2006/10 |
左室補助人工心臓装着患者における心臓リハビリテーションおよび心肺機能測定による離脱可能性判定の試み(第25回日本心臓移植研究会) |
44. |
2006/08 |
肺での換気-血流不均衡の指標の、二酸化炭素摂取量に対する換気当量と呼気終末二酸化炭素分圧(第56回循環器負荷研究会(パネルデイスカッション:心肺運動負荷試験の指標)) |
45. |
2006/07 |
加圧トレーニングは、長期臥床における循環器系deconditioning防止に有用か(第12回日本心臓リハビリテーション学会) |
46. |
2005/09 |
後腹膜線維症を合併した収縮性心膜炎の一例(第529回日本内科学会関東地方会) |
47. |
2005/07 |
左室補助人工心臓を装着した小児患者における心肺運動負荷試験および心臓リハビリテーション施行の1例(第11回日本心臓リハビリテ−ション学会) |
48. |
2004/09 |
LVAD離脱の判定における血行動態測定を併用した心肺運動負荷試験の試み(第10回日本心臓リハビリテ−ション学会) |
49. |
2004/05 |
歩行訓練機システムに関する研究(第43回日本ME学会) |
50. |
2004/03 |
LVAD離脱の判定における血行動態測定を併用した心肺運動負荷試験の試み(第3回重症心不全フォーラム) |
51. |
2003/03 |
高血圧患者におけるアムロジピンのNO産生促進作用-呼気NO測定による評価(第67回日本循環器学会学術集会 ランチオンセッション) |
52. |
2003/02 |
低身長で二次性徴が欠如し、著明な左室収縮機能障害を伴った、大動脈炎症候群の若年男性の一例.(第506回日本内科学会関東地方会) |
53. |
2002/10 |
Abnormal nitric oxide production in the lungs of chronic heart failure.(第6回日本心不全学会学術集会(プレナリーセッション:Roles of nitric oxide in the failing heart)) |
54. |
2002/09 |
ワーファリン服用中に発症し、皮膚生検で診断が確定したコレステロール塞栓症の一例(第502回日本内科学会関東地方会) |
55. |
2002/05 |
アムロジピンは本態性高血圧患者において呼気中のNOを増加させる(第2回日本NO学会学術集会) |
56. |
2002/04 |
Load dependence of calcium transport of a single cardiac myocyte revealed by a novel force-calcium measurement system.(第66回日本循環器学会総会) |
57. |
2001/12 |
T型Caチャネル研究の現状と展望―T型Caチャネル抑制薬の臨床的研究(第22回日本臨床薬理学会(ランチオンセミナー)) |
58. |
2001/09 |
心室中隔欠損症に感染性心内膜炎を合併した妊婦の1例(第493回日本内科学会関東地方会) |
59. |
2001/06 |
原因不明の三尖弁閉鎖不全症に心房細動を合併し、除細動後に三尖弁閉鎖不全症も軽快した一例(日本循環器学会関東甲信越地方会 第180回学術集会) |
60. |
2001/05 |
Measurement of plasma brain natriuretic peptide level as a guide for cardiac overload.(5th International Conference on Preventive Cardiology) |
61. |
2001/05 |
血中胆汁酸と内皮由来NO産生(第1回日本NO学会学術集会) |
62. |
2001/04 |
高齢男性急性心筋梗塞に対するPTCA施行例(第18回日本心血管インターベンション学会 関東甲信越地方会) |
63. |
2001/03 |
A simple method to measure the isometric twitch force developed by a single cardiac myocyte.(第65回日本循環器学会総会) |
64. |
2001/03 |
Efonidipine, a T and L type channel calcium blocker, decreases heart rate during exercise in patients with essential hypertension.(第65回日本循環器学会総会) |
65. |
2000/10 |
臓器保護を意識した高血圧治療、心保護の観点から―T型Caチャネル抑制の臨床的意義(第23回日本高血圧学会総会) |
66. |
2000/04 |
18FDG-PETを用いた骨格筋代謝率測定法簡便化についての検討(第64回日本循環器学会総会) |
67. |
2000/04 |
Bile Acidsは、血管内皮細胞の細胞内Ca2+を上昇し、nitric oxide産生を引き起こす(第64回日本循環器学会総会) |
68. |
2000/04 |
The effect of inhaled nitric oxide on gas exchange in patients with congestive heart failure.(第64回日本循環器学会総会) |
69. |
2000/04 |
ラット自発走運動による心肥大に対するカルシニューリンの関与(第64回日本循環器学会総会) |
70. |
1999/09 |
呼気終末二酸化炭素分圧は運動時に心疾患患者において低値をとる:心不全の重症度および運動時の心拍出量と相関を有する(第47回日本心臓病学会学術集会) |
71. |
1999/03 |
ADPはCa-transientと独立に心筋弛緩を延長する:Caged Ca chelatorの光分解法を用いた検討(第63回日本循環器学会総会) |
72. |
1999/03 |
Inhibition of carnitine synthesis modulates alterations in protein level and activity of the cardiac hexokinase II in rats with myocardial infarction.(第63回日本循環器学会総会) |
73. |
1999/03 |
家族性肥大型心筋症におけるβミオシン重鎖のモータ機能と臨床像の連関考察(第63回日本循環器学会総会) |
74. |
1999/03 |
虚血性心疾患患者における左室収縮機能と心筋血流予備能との関係(第63回日本循環器学会総会) |
75. |
1999/03 |
呼気ガス分析指標―呼気終末CO2分圧、酸素摂取量時定数:シンポジウム:最近の循環器負荷試験-運動生理・運動療法との連関(第63回日本循環器学会総会) |
76. |
1999/02 |
慢性心不全患者における運動時の一酸化窒素吸入療法の検討(第47回循環器負荷研究会) |
77. |
1998/11 |
In vivo regulation of gene expression of the myocardial sarcoplasmic reticulum Ca2+-ATPase in response to pressure-overload hypertrophy.(71st Annual Scientific Sessions of American Heart Association) |
78. |
1998/10 |
慢性心不全患者における運動時の一酸化窒素吸入療法の検討(第35回臨床生理学会) |
79. |
1998/03 |
Inhaled nitric oxide increases exercise capacity in patients with congestive heart failure.(第62回日本循環器学会総会) |
80. |
1998/03 |
ラット心筋梗塞モデルにおけるcarnitine合成阻害薬による筋小胞体Ca2+-ATPaseと糖代謝関連酵素の蛋白質レベルの変化(第62回日本循環器学会総会) |
81. |
1998/03 |
急性心筋梗塞および冠動脈バイパス術後運動耐容能増加に及ぼす神経体液性因子の影響(第62回日本循環器学会総会) |
82. |
1998/03 |
心筋梗塞急性期の短期運動療法が運動時換気応答と心拍変動に与える影響(第62回日本循環器学会総会) |
83. |
1998/03 |
漸増運動負荷中の全身エネルギー代謝と心筋酸素消費量の変化(第62回日本循環器学会総会) |
84. |
1998/03 |
本態性高血圧症患者における安静時、運動時の一酸化窒素産生能の検討:その呼気中排出量と血中代謝産物濃度の測定(第62回日本循環器学会総会) |
85. |
1997/09 |
Altered production of nitric oxide in patients with essential hypertension.(51th Council for High Blood Pressure Research, American Heart Association) |
86. |
1997/09 |
Inhaled nitric oxide increases exercise capacity in patients with congestive heart failure.(5th International Meeting on Biology of Nitric Oxide) |
87. |
1997/08 |
Significance of kinetics of oxygen uptake at onset of exercise in cardiac patients: Relation to kinetics of cardiac output and arterio-venous oxygen difference, and to hemodynamics.(19th Congress of the European Society of Cardiology) |
88. |
1997/05 |
心疾患患者の運動開始時における酸素摂取量の応答遅延は適応現象か:心拍出量、混合静脈酸素飽和度の応答との関連(適応医学会) |
89. |
1997/02 |
心不全に対するNO吸入療法時の血漿ナトリウム利尿ペプチド濃度の検討(第11回ANP研究会) |
90. |
1996/09 |
アスリート、健常例及び成人病患者におけるAT時心拍数-カルボーネン法との比較検討(第51回日本体力医学会大会) |
91. |
1996/09 |
肝硬変のhyperdynamic circulationにおける一酸化窒素の役割(第44回日本心臓病学会) |
92. |
1996/09 |
指定運動療法施設認定民間スポーツクラブでの運動療法実施における問題点(第47回日本体育学会) |
93. |
1996/08 |
換気指標から心機能の何がわかるか−その理論と限界(第3回循環器負荷研究会(シンポジウム:運動負荷から見た心と肺の類似点と相違点)) |
94. |
1996/06 |
Endogenous nitric oxide production in patients with chronic renal failure.(16th Scientific Meeting of the International Society of Hypertension) |
95. |
1996/03 |
拡張型心筋症における運動時の血中ANPおよびBNP濃度の変化と血行動態との関連:僧帽弁狭窄症との比較(心筋症班会議) |
96. |
1996/03 |
慢性心不全患者における一酸化窒素吸入の血行動態に及ぼす効果(第60回日本循環器学会総会) |
97. |
1996/03 |
慢性心不全患者における呼気中一酸化窒素(NO)の運動による変化(第60回 日本循環器学会総会) |
98. |
1995/10 |
日本人の運動耐容能の正常値とは(第6回日本臨床スポーツ医学会) |
99. |
1995/02 |
運動中の血行動態と運動耐容能(第3回臨床運動生理学研究会) |
100. |
1994/09 |
V-slope法におけるS1およびS2と運動耐容能との関係に対する検討(第49回日本体力医学会) |
101. |
1994/08 |
PTMC後の血行動態と運動耐容能(臨床心臓病談話会(パネルデイスカッション)) |
102. |
1994/03 |
Effect of exercise on brain natriuretic peptide in congestive heart failure with and without left ventricular dysfunction.(43rd Annual Scientific Sessions of American College of Cardiology) |
103. |
1994 |
Effect of exercise on plasma level of brain natriuretic peptide in congestive heart failure with and without left ventricular failure.(Joint 12th World Congress of Cardiology and 16th Congress of European Society of Cardiology) |
104. |
1993/09 |
運動開始時VO2立ち上がり時定数と年齢及び運動耐容能との関係(第48回日本体力医学会) |
105. |
1993/04 |
運動耐容能と血行動態の関連(日本ME学会分科会 心臓の制御とバイオシステム研究会(シンポジウム:健常者および心不全患者における運動時の循環制御)) |
106. |
1993/03 |
モルモット摘出かん流心および単離心筋細胞におけるangiotensin IIの効果ならびにそのAT1 blocker (CV-11974)の拮抗作用に関する検討(第57回日本循環器学会総会) |
107. |
1993/03 |
慢性心不全患者の低レベル運動負荷開始時における酸素摂取量、心拍出量、混合静脈酸素飽和度のkineticsの検討(第57回日本循環器学会総会) |
108. |
1993 |
慢性心不全患者の低レベル運動負荷開始時における酸素摂取量・心拍出量・混合静脈血酸素飽和度のkineticsの検討(日本臨床生理学会) |
109. |
1992/11 |
強心薬の運動耐容能に及ぼす影響(第2回循環器セラピューテイックフォーラム (シンポジウム)) |
110. |
1992/09 |
東京体育館における運動耐容能測定(日本体力医学会) |
111. |
1992/07 |
Analysis of oxygen consumption, cardiac output, and mixed venous oxygen saturation at the onset of exercise in patients with chronic heart failure.(Scientific conference on the cardiovascular response to exercise. American Heart Association) |
112. |
1992/03 |
PTMCによる機能改善(第56回日本循環器学会(シンポジウム)) |
113. |
1991/09 |
心房中隔欠損症手術直後よりチアノーゼがかえって増強した下大静脈洞−左房シャント症例(内科地方会) |
114. |
1991/08 |
抗SS-A,B抗体陽性の母親より出生した先天性完全房室ブロックを伴う拡張型心筋症の1例(厚生省特定疾患特発性心筋症調査研究班 平成2年度第1回総会) |
115. |
1991/06 |
運動耐容能の評価における嫌気性代謝閾値(AT)の意義:経皮経静脈僧帽弁交連裂開術(Percutaneous Transluminal Mitral Commissurotomy, PTMC)施行例についての検討(第54回老化防止研究委員会) |
116. |
1991/04 |
Pimobendan has a potent venodilating action in congestive heart failure.(International Symposium on Cardiovascular Pharmacotherapy) |
117. |
1991/02 |
心不全患者の運動耐容能を決定する因子の検討:PTMCによるATなどの呼気ガス指標と血行動態の変化(第32回運動負荷研究会) |
118. |
1990/11 |
Analysis of exercise tolerance of mitral stenosis through acute effect of percutaneous mitral valvuloplasty.(63rd Annual Scientific Sessions of American Heart Association) |
119. |
1990/10 |
Endothelinの冠循環循環に対する作用-ラット摘出灌流心モデルにおける検討(日本脈管学会) |
120. |
1990/10 |
Pimobendanの心不全患者における運動時血行動態、嫌気性代謝閾値(AT)に対する影響(第38回日本心臓病学会) |
121. |
1990/08 |
心不全患者の運動時血行動態の変化と呼気ガス分析、主として嫌気性代謝閾値(AT)との関連(第31回循環器負荷研究会) |
122. |
1990/02 |
ATによる急性薬効評価(第30回循環器負荷研究会) |
123. |
1986/07 |
肺浸潤、リンパ節腫脹、自己免疫性溶血性貧血等を伴った多クローン性高γグロブリン血症の1例(第357回日本内科学会地方会) |
5件表示
|
全件表示(123件)
|