■ 現在の専門分野
特別支援教育, 教育学 (キーワード:障害児、学習、生活、モンテッソーリ)
|
|
■ 所属学会
1. |
1997/04~ |
日本発達障害学会 |
2. |
1991/04~ |
日本特殊教育学会 |
3. |
2010/04~ |
日本モンテッソーリ協会(学会) |
4. |
2008/04~ |
日本保育学会 |
5. |
2006/04~ |
日本リハビリテーション連携科学学会 |
6. |
2010/04~ |
障害科学学会 |
5件表示
|
全件表示(6件)
|
|
■ 学歴・学位
1. |
2005/04~2007/03 |
筑波大学大学院 教育学研究科 修士課程修了 修士 |
|
■ 資格・免許
1. |
2007/04/01 |
臨床発達心理士 |
2. |
2004/04/30 |
精神保健福祉士 |
3. |
2000/05/09 |
社会福祉士 |
4. |
1997/03/31 |
治療教育士 |
5. |
1994/03/06 |
モンテッソーリ教員免許状 |
6. |
1990/03/30 |
高等学校教諭第一種免許状(社会・保健体育) |
7. |
1990/03/30 |
中学校教諭一種免許状(社会・保健体育) |
5件表示
|
全件表示(7件)
|
|
■ 職歴
1. |
2020/04~ |
十文字学園女子大学 教育人文学部 児童教育学科 教授 |
2. |
2019/04~2020/03 |
東京未来大学 こども心理学部 こども心理学科 こども保育・教育専攻 教授 |
3. |
2015/04~2019/03 |
東京未来大学 こども心理学部 こども心理学科 こども保育・教育専攻 准教授 |
4. |
2013/04~2019/03 |
長崎大学 教育学部 非常勤講師 |
5. |
2008/04~2015/03 |
長崎純心大学 人文学部 児童保育学科 准教授 |
6. |
2007/04~2008/03 |
大阪保健福祉専門学校 精神保健福祉科・社会福祉科 講師 |
7. |
2001/04~2007/03 |
東京都知的障害児等相談支援事業 コーディネーター |
8. |
2001/04~2007/03 |
児童発達支援センター うめだ・あけぼの学園 主任相談員、児童指導員 |
9. |
2001/04~2006/03 |
うめだ・あけぼの治療教育職員養成所 講師 |
10. |
1990/04~1997/03 |
児童発達支援センター うめだ・あけぼの学園 児童指導員 |
5件表示
|
全件表示(10件)
|
|
■ 研究業績(著書・論文)
1. |
2024/03/31 |
論文 |
ICTを活用した書記表現の発達的特徴に関する予備的検討-知的障がいのある生徒はどのようにタブレットPCを使って作文をかくのだろうか- 十文字学園女子大学 特別支援教育研究所 研究紀要 3 3,18-26頁 (共著) |
2. |
2024/03/20 |
著書 |
図解でわかる発達障害 (共著) |
3. |
2024/02/25 |
著書 |
演習・保育と障害のある子ども〔第2版〕 (共著) |
4. |
2023/03/31 |
論文 |
発達障害・知的障害又は障害の可能性のある子どもの障害の状態や心理特性の理解と指導につなげる個別指導計画の作成と課題に関する検討-新座市・朝霞市の就学前機関への調査を通して- 特別支援教育研究所研究紀要 2,18-27頁 (共著) |
5. |
2023/03/31 |
論文 |
幼稚園・保育園等における個別の指導計画の作成・活用に関する一考察-新座市・朝霞市内の幼稚園・保育園等を対象にした園長・管理職等へのアンケート調査を通して- 特別支援教育研究所研究紀要 2,2-7頁 (共著) |
6. |
2023/03/25 |
論文 |
子どもの人間関係を育む教育に関する一考察―保育内容「人間関係」とインクルーシブ教育の観点から 児童教育実践研究 16(1),78-84頁 (単著) |
7. |
2022/10 |
著書 |
幼稚園・保育所・認定こども園対応
発達が気になる子どもの個別の指導計画作成ハンドブック (共著) |
8. |
2022/03/31 |
論文 |
保育・教育職を志す大学生におけるダウン症の理解とイメージ-関わり体験との関連- 十文字学園女子大学 特別支援教育研究所 研究紀要 1,18-27頁 (単著) |
9. |
2022/03/25 |
論文 |
社会的養護下での特別なケアを要する児童の実態と施設の小規模化による少人数ケアの課題に関する考察 児童教育実践研究 15(151),23-30頁 (単著) |
10. |
2021/03/31 |
論文 |
幼児教育・保育における子どもの理解とその方法に関する一検討―自立活動を参考に作成した「気づきと支援のシート」とケースカンファレンスの試みを通して― 十文字学園女子大学特別支援教育センター 研究紀要 (10),18-25頁 (単著) |
11. |
2020/06 |
その他 |
(書評) 自分でできるように手伝い、見守る-子育て支援、エピソードと基本姿勢から説く- 週刊読書人 (第3345号(4)) (単著) |
12. |
2019/08 |
著書 |
子ども支援の基礎から学ぶ 社会的養護Ⅰ 72-81頁 (共著) |
13. |
2019/03 |
著書 |
特別支援教育概論 64-69頁 (共著) |
14. |
2018/12 |
著書 |
実践研究や事例から学ぶ社会的養護Ⅱ 94-103頁 (共著) |
15. |
2018/09 |
著書 |
発達が気になる子どもの療育・発達支援入門 67-71頁 (共著) |
16. |
2018/09 |
論文 |
通常の学級における特別な支援を必要とする児童とその周囲の児童への教員のかかわりに関する考察 『未来の教育と保育-東京未来大学 保育・教職センター紀要-』 (第5号),37-44頁 (単著) |
17. |
2018/03 |
論文 |
インクルーシブ教育と障害のある子ども・教育者 『モンテッソーリ教育』 (第50号),101-107頁 (単著) |
18. |
2017/12 |
論文 |
小学校の通常の学級における特別な支援を必要とする児童に配慮した授業づくりと学級経営 『未来の教育と保育-東京未来大学 保育・教職センター紀要-』 (特別号),33-40頁 (単著) |
19. |
2017/12 |
論文 |
通常の学級に在籍している特別の支援を必要とする児童の指導法に関する一考察―書字に困難を示す児童を中心に― 『東京未来大学研究紀要』 (第12号),133-139頁 (単著) |
20. |
2017/05 |
著書 |
基礎から学ぶ特別支援教育の授業づくりと生活指導 (共著) |
21. |
2017/04 |
著書 |
演習・保育と障害のある子ども 129-142頁 (共著) |
22. |
2017/04 |
著書 |
子ども学への招待:子どもをめぐる22のキーワード 226-235頁 (共著) |
23. |
2017/04 |
著書 |
幼稚園・保育所・施設実習-子どもの育ちと安全を守る保育者を目指して― 62-77頁 (共著) |
24. |
2017/03 |
著書 |
よくわかる障害児保育 121-131頁 (共著) |
25. |
2017/03 |
著書 |
保育・福祉職のための就活ガイド (共著) |
26. |
2016/11 |
その他 |
(報告書・機関誌) 障がいのある子どもの保育―共に育ち合う保育を目指して― 『上智・東京コース同窓会報』 (No.96),2-5頁 (単著) |
27. |
2016/10 |
論文 |
幼児期における文字指導に関する一考察-長崎市幼稚園への実態調査に基づいて- 『未来の教育と保育-東京未来大学 保育・教職センター紀要-』 (第3号),29-36頁 (単著) |
28. |
2016/03 |
著書 |
わたしたちの暮らしとソーシャルワークⅡ-相談援助の理論と方法- 131-134頁 (共著) |
29. |
2015/08 |
著書 |
つながるつなげる障害児保育―かかわりあうクラスづくりのために― 146-149頁 (共著) |
30. |
2015/02 |
論文 |
幼稚園における特別な教育ニーズのある子どもの支援についての一考察―長崎市幼稚園への質問紙調査を通して― 『純心人文研究』 (第21号),25-37頁 (単著) |
31. |
2014/03 |
論文 |
共感し合える幼稚園と保護者の関係づくりを促すための実践活動に関する研究-教育プログラム「すくすくガーデン」「海洋学習」の取り組みを中心に- 『児童教育支援センター年報』 (第8号),19-26頁 (共著) |
32. |
2013/12 |
その他 |
(報告書・機関誌) 不器用な子どもの教育 『上智・東京コース同窓会報』 (No.90),1頁 (単著) |
33. |
2013/04 |
著書 |
社会福祉士 国家試験のためのレビューブック 2014 580-623頁 (共著) |
34. |
2013/03 |
論文 |
発達障害のある子どもの社会支援の現状と課題 -児童福祉法の改正を受けて- 『児童教育支援センター年報』 (第7号),13-25頁 (単著) |
35. |
2012/10 |
論文 |
発達障害と家族の社会支援-発達障害児とその家族の社会支援の動向- 『JOURNAL OF CLINICAL REHABILITATION』 21巻(10号),1000-1005頁 (単著) |
36. |
2012/03 |
論文 |
幼稚園における子育て支援の取り組み-5年間の実践から- 『児童教育支援センター年報』 (第6号),37-46頁 (共著) |
37. |
2012/01 |
論文 |
知的障害児療育の教具に関する研究-セガン教具とモンテッソーリ教具の比較検討- 『純心人文研究』 (第18号),195-205頁 (単著) |
38. |
2011/02 |
論文 |
障害児教育及び幼児教育における教具に関する研究-セガン・モンテッソーリ・心練教具の比較検討の試み- 『純心人文研究 』 (第17号),89-98頁 (共著) |
39. |
2010/10 |
著書 |
障害児心理入門 1-6頁 (共著) |
40. |
2010/03 |
論文 |
知的障害A児の集団活動への適応性を高める支援に関する考察 児童教育支援センター年報』 (第4号),1-10頁 (共著) |
41. |
2009/04 |
その他 |
(報告書・機関誌) 未就学児のための療育・相談機関の探し方 『ともしび』 (第302号),3-12頁 (単著) |
42. |
2009/03 |
論文 |
障害のある子どもの家族研究の課題に関する検討 『純心人文研究』 (第15号),55-60頁 (単著) |
43. |
2009/03 |
論文 |
障害幼児とその家族の支援に関する実践研究-ダウン症児Aの認知・コミュニケーション支援を中心に- 『児童教育支援センター年報』 (第3号),1-10頁 (単著) |
44. |
2007/02 |
著書 |
社会福祉総説 四訂版 49-64頁 (共著) |
45. |
2006/06 |
その他 |
(報告書・機関誌) 発達障害児の地域における本人・家族支援 福祉関係施設での取り組み 『はげみ』 (第308号),18-25頁 (単著) |
46. |
2005/10 |
その他 |
(報告書・機関誌) 日本における発達支援の制度と現状 『韓国特殊児童早期教育研究』 109-120頁 (単著) |
47. |
2005/02 |
著書 |
発達障害の心理臨床 124-127頁 (共著) |
48. |
2004/07 |
著書 |
障害福祉の基礎用語-知的障害を中心に-改訂版- 166頁 (共著) |
49. |
2004/03 |
著書 |
新版障害者福祉論 216-220頁 (共著) |
50. |
2000/06 |
その他 |
(報告書・機関誌) 施設における地域支援のあり方に関する研究 『知的障害児(者)施設の援助のあり方に関する総合的研究 平成11年度研究報告書』 75-95頁 (共著) |
51. |
1999/06 |
著書 |
社会福祉制度要覧 239-252頁 (共著) |
52. |
1999/06 |
その他 |
(報告書・機関誌) 施設における地域支援のあり方に関する研究 『知的障害児(者)施設援助のあり方に関する総合的研究 平成10年度研究報告書』 81-94頁 (共著) |
53. |
1997/04 |
その他 |
(報告書・機関誌) ノーマライゼーション理念の地域での定着を目指したインテグレーション活動からインクルージョン活動への展開の試み 『キリン福祉財団助成研究事業報告書』 1-160頁 (共著) |
5件表示
|
全件表示(53件)
|
|
■ 研究業績(学会発表)
|
■ 社会における活動
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. |
2022/04~2025/03
|
ICTを用いた知的障がいのある児童生徒の書記表現支援プログラム開発に関する研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) |
|
■ 地域連携・社会貢献
|