1. |
2021/04 |
論文 |
学びの捉え方を再考する ‐幼保小接続の観点から‐ 体育の科学 71(4),247-251頁 (単著) |
2. |
2021/03 |
著書 |
あなたとわたしの心理学 教養として心理学と出会う愉しみ (共著) |
3. |
2021/02 |
論文 |
保育者志望学生に求められる専門的力量 ‐実習指導経験のある保育者への調査を通じて‐ 福山市立大学教育学部研究紀要 9,21-30頁 (共著) |
4. |
2020/07 |
著書 |
実践につながる教育心理学 (共著) |
5. |
2020/03 |
論文 |
小学校入門期の授業における教師と子どもの相互作用の実態 国語科と算数科授業で重視される教育目標の違いに着目して- 初等教育カリキュラム研究 第8巻,49-60頁 (共著) |
6. |
2019/05 |
著書 |
あなたと生きる発達心理学 -子どもの世界を発見する保育のおもしろさを求めて (共著) |
7. |
2019/02 |
著書 |
子どもの理解と援助 (共著) |
8. |
2017/11 |
論文 |
子どもの学びを引き出す指導とは コーチング・クリニック 第32巻,18-21頁 (単著) |
9. |
2017/08 |
論文 |
保育における組織的なリスクマネジメントを通じた環境調整 子ども環境学研究 第13巻,47-53頁 (共著) |
10. |
2017/05 |
著書 |
あなたと創る教育心理学 新しい教育課題にどう応えるか (共著) |
11. |
2017/04 |
著書 |
臨床発達心理士わかりやすい資格案内 [第3版] (共著) |
12. |
2017/03 |
論文 |
スリルのある遊び経験を保障するための保育環境に関する考察 -保育現場でのインタビューを通じて- (査読無) 広島修道大学教職課程年報 修大教職フォーラム 第10巻,49-57頁 (共著) |
13. |
2016/09 |
著書 |
やさしく学ぶ保育の心理学Ⅰ・Ⅱ (共著) |
14. |
2016/05 |
その他 |
研究報告書 私が考える保育の質とはⅦ -過去,現在,未来をつなげて考える 日本保育学会会報 (第165号),6-7頁 (単著) |
15. |
2015/09 |
著書 |
保育の心理学II (共著) |
16. |
2015/05 |
著書 |
乳幼児の発達臨床心理学:理論と現場をつなぐ (共著) |
17. |
2014/12 |
論文 |
学びの連続性を意識した幼児・児童・生徒指導のあり方-読解力に着目して- (査読無) 鈴峯女子短期大学 人文社会科学研究集報 第61巻,69-76頁 (単著) |
18. |
2014/12 |
論文 |
巡回相談が広汎性発達障害の疑いがある幼児の保育園入園直後の支援に及ぼす影響 臨床発達心理実践研究 第9 巻,71-79頁 (共著) |
19. |
2014/03 |
その他 |
研究報告書 広島県東部子ども家庭センター管内児童虐待分析調査報告書 広島県児童虐待分析調査研究事業報告書 (共著) |
20. |
2014/01 |
論文 |
保育者養成期における専門性育成に向けての一考察 ―自己主導的学習を促進する評価規準の開発― (査読無) 広島修道大学教職課程年報 修大教職フォーラム (第6号),99-105頁 (共著) |
21. |
2013/07 |
著書 |
辞典 幼児学用語集 (共著) |
22. |
2013/05 |
著書 |
0歳から12歳児の発達と学び 保幼小の連携と接続に向けて (共著) |
23. |
2012/12 |
論文 |
人格的自立と専門性の養成を統一するカリキュラムのための一考察(4)-鈴峯式保育専門型キャリア教育プログラムの検証と今後の課題- (査読無) 鈴峯女子短期大学 人文社会科学研究集報 第59巻,83-94頁 (共著) |
24. |
2012/07 |
論文 |
ライフステージごとの子育て意識と子育て支援ニーズに関する研究 -乳幼児・小学生・中学生の保護者を対象に- 臨床発達心理実践研究 第7巻,162-174頁 (共著) |
25. |
2012/07 |
論文 |
保育支援の実態とニーズ-保育所・幼稚園における,保育実践に必要な知識・情報の入手の観点から 臨床発達心理実践研究 第7巻,72-80頁 (共著) |
26. |
2011/03 |
その他 |
研究報告書 知のコーナー「情報化社会における子どもの心の発達」 青少年育成ひろしま情報誌「はぐくむ」 第4巻,24-27頁 (単著) |
27. |
2011/03 |
その他 |
研究報告書 平成22年度広島県「若者の子育てと家庭づくりに対する意識の調査研究」 第5章 学生の地域子育てオープンスペース参加による心理的変化 平成22年度「若者の子育てと家庭づくりに対する意識の調査研究」報告書 33-37頁 (単著) |
28. |
2010/08 |
著書 |
21の実践から学ぶ臨床発達心理学の実践研究ハンドブック (共著) |
29. |
2010/04 |
著書 |
発達心理学の展開 (共著) |
30. |
2010/03 |
著書 |
発達のための臨床心理学 (共著) |
31. |
2010/03 |
その他 |
研究報告書 平成19年度文部科学省 現代的教育ニーズ取組支援プログラム(現代GP)報告書 「正課と正課外を往還する専門型キャリア教育-自らのキャリアを創造する自己教育力を備えた保育者の養成-」 平成19年度文部科学省 現代的教育ニーズ取組支援プログラム(現代GP)報告書 29-49頁 (共著) |
32. |
2009/07 |
論文 |
Emergence of form and function in a visual image combination Psychologia 52,50-66頁 (共著) |
33. |
2009/07 |
論文 |
保育支援の実態とニーズ-保育所・幼稚園と関係機関との連携のあり方- 臨床発達心理実践研究 第4巻,78-87頁 (共著) |
34. |
2008/12 |
論文 |
保育園における乳幼児の怪我の特徴と発達的変化 乳幼児教育学研究 (第17号),1-8頁 (単著) |
35. |
2008/02 |
その他 |
研究報告書 発達心理学者の子育て「発達途上?」 日本発達心理学会ニューズレター (第53号),7-8頁 (単著) |
36. |
2007/05 |
著書 |
絶対役立つ教育心理学-実践の理論,理論を実践 (共著) |
37. |
2006/03 |
論文 |
幼稚園年長児の個人特性と心理学的測定尺度の結果との関連に関する研究 (査読無) 広島大学教育学部紀要第一部(心理学) (第54号),353-360頁 (共著) |
38. |
2004/12 |
論文 |
幼保一元化・一体化をめぐる諸問題 -保育関係者はこの問題をどのように捉えているか- 保育学研究 第42巻(第2号),114-126頁 (共著) |
39. |
2003/03 |
論文 |
幼児期における自己実現の特徴 -自己実現傾向の発達に関する縦断調査- (査読無) 広島大学教育学部紀要第一部(心理学) (第51号),331-335頁 (共著) |
40. |
2002/12 |
論文 |
養育者の生き方の志向性と幼児の社会化との関連 -個人志向性・社会志向性に着目して- 乳幼児教育学研究 第11巻,1-10頁 (共著) |
41. |
2002/10 |
その他 |
翻訳 授業を変える-認知心理学のさらなる挑戦- (翻訳) (共著) |
42. |
2001/03 |
論文 |
幼児の自己実現 –社会的行動との関連から- (査読無) 幼年教育研究年報 第23巻,43-48頁 (共著) |
43. |
2001/03 |
論文 |
幼児の相互作用場面における養育者の言語介入 (査読無) 幼年教育研究年報 第23巻,89-95頁 (共著) |
44. |
2000/03 |
論文 |
学位論文 「博士論文」 幼児及び児童の協同問題解決能力に関する研究 (単著) |
45. |
2000/03 |
論文 |
幼児期の協同問題解決場面における共有活動の役割 (査読無) 広島大学教育学部紀要,第一部(心理学) (第49号),367-372頁 (共著) |
46. |
1999/12 |
論文 |
幼児における会話の維持:コミュニケーション連鎖の分析 発達心理学研究 第10巻(第2号),220-229頁 (共著) |
47. |
1999/06 |
論文 |
児童の話し合い過程の分析 -児童の主張性・認知的共感性が話し合いの内容・結果に与える影響- 教育心理学研究 第47巻(第2号),121-130頁 (単著) |
48. |
1998/12 |
論文 |
異なった意見をもつ児童間で行われる話し合い過程の発達的検討 発達心理学研究 第9巻(第3号),191-200頁 (共著) |
49. |
1996/03 |
論文 |
学位論文 「修士論文」 異なった意見をもつ児童同士の話し合い過程に関する発達心理学的研究 (単著) |
50. |
1996/02 |
論文 |
共同での問題解決の発達について -文献展望- (査読無) 大阪教育大学研究紀要(教育科学編) 第44巻,317-329頁 (共著) |
5件表示
|
全件表示(50件)
|