教員情報
教員情報ホーム
(最終更新日:2024-05-21 15:34:34)
パン ホンリ
PAN HONGLI
潘 宏立
所属
京都文教大学 総合社会学部 総合社会学科
職種
教授
■
学歴
1.
1978/09~1982/07
中国国立廈門大学 歴史学部 考古学科 卒業
2.
1982/09~1985/06
中国国立廈門大学大学院 文化人類学専攻 修士課程修了
3.
1985/06
(学位取得)
中国国立中山大学 歴史学修士
4.
1992/01~1993/03
総合研究大学院大学(総研大) 文化科学研究科 博士課程
5.
1993/04~1998/03
総合研究大学院大学(総研大) 文化科学研究科 比較文化学専攻 博士課程修了 博士(甲第303号)(文学)
■
職歴
1.
2000/04~2008/03
平安女学院大学 現代文化学部 コミュニケーション学科(現 国際観光学部国際観光学科) 助教授
2.
2003/04~
龍谷大学 法学部 兼任講師
3.
2005/01~2010/01
中国広東省民族研究所 客座教授
4.
2005/01~2010/01
中国泉州海外交通博物館 兼職研究員
5.
2008/04~2012/03
京都文教大学 人間学部 文化人類学科 教授
6.
2010/04~2015/03
中国福州大学 客座教授
7.
2012/04~2013/03
京都文教大学 総合社会学部 文化人類学科 教授
8.
2013/04~
京都文教大学 総合社会学部 総合社会学科 教授
5件表示
全件表示(8件)
■
受賞学術賞
1.
2019/10
莆田学院・福建省媽祖文化伝承与発展協同創新センター・福建省媽祖文化研究会 第5回国際媽祖文化学術シンポジウム優秀論文賞 (『日本青森県大間町の「天妃様行列」の調査研究』)
2.
2009/11
中華人民共和国駐大阪総領事 中華人民共和国駐大阪総領事賞受賞
■
現在の専門分野
文化人類学, 現代中国の社会・文化研究, 日中文化の比較研究 (キーワード:中国の伝統的な社会組織およびその変容、華僑社会のネットワーク、日本の媽祖研究)
■
著書・論文歴
1.
著書
「日本媽祖信仰之流佈及其類型演化」 『媽祖的信仰文化傳統與創新』 159-186頁 (単著) 2019/07
2.
著書
現代アジアにおける華僑・華人ネットワークの新展開 580頁 (共著) 2014/02
3.
著書
『近30年東亜華人社団的新変化
(和訳著書名:この30年間における東アジアの華人社団の新変化)』
(厦門大学蘇氏東南研究中心系列叢書) (共著) 2010/11
4.
論文
中国帰国者の居場所作り 居心地のよい「まち」づくりへの挑戦ー京都南部からの発信 115-123頁 (単著) 2023/03/01
5.
論文
日本青森县大间町“天妃样行列”的调查研究 『媽祖文化研究』2019年第4期(総第12期) 12,13-19頁 (共著) 2019/12
6.
論文
「日本における媽祖信仰の流れ及びその分類」(研究発表) (単著) 2019/04/22
7.
論文
日本关西地区华侨华人社会及其中国传统信仰——以神户华侨华人社会及其妈祖信仰的有关调查为例 『媽祖文化研究』2019年第1期(総第9期) 9,24-30頁 (共著) 2019
8.
論文
「日本関西地区華人社会與中国伝統信仰的伝承ー以福建同郷会及其神戸関帝廟「普度勝会」為例」 『両岸閩都文化伝播発展及南島語族文化遺産保護開発研討会論文集』 337-354頁 (単著) 2018/12
9.
論文
茨城県内の媽祖関連社寺に関する現状と信仰の実態について 人間学研究 第18集,15-22頁 (共著) 2018/03
10.
論文
菲律賓華人社会與閩南僑郷的同姓組織:菲華蔡氏宗親組織的結構及其互動
(和訳論文名:フィリピンの華人社会と福建省南部華僑故郷の同姓組織:フィリピンと中国の蔡氏宗親組織の構造およびその相互作用) 近30年東亜華人社団的新変化 372-395頁 (単著) 2010/11
11.
論文
福建僑郷的同姓組織與海外華人:石獅蔡氏宗族及其宗親組織的個案研究(和訳論文名:福建省華僑故郷の同姓組織と海外華人:石獅蔡氏宗族および宗親組織についての研究) 跨国網絡與華南僑郷:文化、認同和社会変遷 55-76頁 (単著) 2006/07
12.
論文
The Old Folks' Associations and Lineage Revival in Contemporary Villages of Southern Fujian Province Southern Fujian: Reproduction of Traditions in Post-Mao China 69-96頁 (単著) 2006/06
13.
論文
中国東南部における回族の文化変容と祖先崇拝:福建省南部回族村落における現地調査を中心にして 平安女学院大学研究年報 (第6号),59-72頁 (単著) 2006/03
14.
論文
中国東南沿海部の回族およびその文化変容:福建省南部回族村落における現地調査を中心に 中国少数民族のエスニック・アイデンティティの人類学的研究 56-68頁 (単著) 2005/03
15.
その他
京都発!ニュータウンの「夢」建てなおします ―向島からの挑戦 176-179頁 (共著) 2015/03
16.
その他
インド映画と中国-1980年代初期のブーム 月刊『みんぱく』 32(10),5-5頁 (単著) 2008/10
5件表示
全件表示(16件)
■
学会発表
1.
2022/12/26
当代閩南農村的宗族・宗親組織与国際華人網絡(泉州与海洋文明)
2.
2022/12/03
日本媽祖文化調査研究的最新進展(第8回国際媽祖文化学術シンポジウム)
3.
2022/08/06
福建中元風俗及旅日華僑社会的普度勝会(第九回海峡両岸民俗論壇)
4.
2021/11/13
日本九州地区妈祖信仰及其传承的调查研究(台湾台中媽祖信俗三百年国際学術研討会)
5.
2021/10/31
日本媽祖文化調査研究的最新進展(第7回国際媽祖文化学術シンポジウム)
6.
2020/10/31
近年日本媽祖文化調査・研究状況(第6回国際媽祖文化学術シンポジウム)
7.
2019/10/31
「日本青森県大間町『天妃様行列』的調査研究」(第5回国際媽祖文化学術シンポジウム)
8.
2019/04/19
「日本媽祖信仰之流布及其類型演化」(2019年関渡宮媽祖信仰国際学術シンポジウム)
9.
2018/12/22
「日本关西地区华人社会与中国传统信仰的传承―以福建同乡会及其神户关帝庙“普度胜会”为例」(两岸闽都文化传播发展暨南岛语族文化遗产保护開発研讨会)
10.
2018/11/17
「日本関西地区華僑華人社会及其中国伝統信仰ー以神戸華僑華人社会及其媽祖信仰的宥関調査為例」(第4回国際媽祖文化学術シンポジウム)
11.
2017/12/01
「日本の茨城県における媽祖関連の社寺の現状」(第3回国際媽祖文化学術シンポジウム)
12.
2016/10/27
旅日福建华侨华人社会及其文化传承~以神户的闽南籍同乡会为中心~(海のシルクロード文化研究国際シンポジウム)
13.
2015/11/18
福建省南部農村ムスリム宗族組織の現状研究―泉州市杏宅村の宗族を中心にして(第二回国際学術シンポジウム(「中国南方ムスリム宗族の社会学的特徴と意義」))
14.
2015/03
京都の萬福寺と隠元および中国の鄭成功 ―17世紀中期における日中交流のドラマをめぐって
15.
2014/09
現在における日本文化人類学研究および教育の実況
16.
2014/03
日本民族学人類学現状研究(和訳名:日本における民族学・人類学に関する現状の研究)(民族与宗教系列講座)
17.
2013/03
京都の萬福寺と隠元および中国の鄭成功:17世紀中期における日中交流のドラマをめぐって(第一回西南学院大学国際文化学会公開講演)
18.
2011/11
日本文化人類学与当代中国的宗族研究(和訳名:日本文化人類学及び現在における中国の宗族研究)(「2011『当代人類学民族学前沿理論』・『985工程』民族学人類学重点学科建設項目」系列講座之(九))
19.
2010/03/06
The Fishing Village and the Life of its Fishing Population in Southern Fujian Province of China(「中国福建省南部の漁村及び漁民生活」)(文部科学省科学研究費補助金基盤研究(B)「沿岸河口域における持続的な水産資源利用モデルの構築とアジアへの適用に関する研究」)
20.
2009/04/11
福建省南部における華僑・華人ネットワークと同族・同郷組織についての調査報告
21.
2009/02/09
福建省南部の宗族集団の祖先祭祀儀礼およびその変容-近年における泉州地域農村の『晋主』儀礼についての調査から
22.
2006/10
泉州地域における林氏宗族と宗親組織についての研究報告(「中国東南地区における林姓宗親組織の発展と展望」学術研究会)
23.
2006/09
現代中国の村落社会に関する社会人類学研究の最新成果について(「現代中国研究と社会人類学」学術研究報告会)
24.
2005/12
通過儀礼・宗族・国家:福建省南部農村の現地調査から(「中国の社会変化と再構築 -革命の実践と表象を中心に」共同研究会)
5件表示
全件表示(24件)
■
講師・講演
1.
2023/10/24
中国と日本の黄檗萬福寺~福建省福清萬福寺の再建をめぐり(京都文教大学)
2.
2022/12/10
当代閩南農村的宗族・宗親組織与国際華人網絡:以福建省石獅市農村的一個蔡氏宗族的田野調査為例(中国上海市)
3.
2021/11/01
京都黄檗山萬福寺と日中交流 ~「普度勝会」を中心にして~(京都文教大学校内)
4.
2020/12/16
「媽祖文化在日本的伝播与発展」(福建省漳州市)
5.
2020/02/07
「中国福建省南部の宗族集団と祖先祭祀についてー長期追跡調査から得られた一次的な資料に基づく」(大阪府大阪市)
6.
2019/09/18
「日本媽祖信仰之流布及其類型演化」(福建省厦門市)
7.
2019/09/18
「日本媽祖信仰之流布及其類型演化」(福建省厦門市)
8.
2017/09/22
「宗族复兴与宗亲网络国际化: 一个闽南村落社会的政治转型与国际化追求」(湖北省恩施市)
9.
2017/09/22
「旅日福建華僑華人社会及其文化伝承―以神戸的閩籍同郷会為中心」(湖北省宜昌市)
10.
2017/09/19
「旅日福建華僑華人社会及其文化伝承―以関西福建同郷会為中心」(福建省福州市)
11.
2017/02/21
隠元さんと万福寺そして鄭成功~日中交流史を振り返る~(京都文教マイタウン向島)
12.
2016/09/22
京都的萬福寺・隠元・鄭成功~漫話十七世紀中期日本与福建的歴史文化交流~(中国・厦門大学)
13.
2016/08/10
宗族复兴与宗亲网络国际化:中国村落社会的政治转型与国际化追求~一个闽南宗族及宗亲组织发展轨迹之探究~(シンガポール・南洋理工大学華裔館)
14.
2014/08
福建省における回族の宗族形成およびその現状(北海商科大学)
15.
2014/03
現代中国社会の変容に関する文化人類学研究(東北大学)
16.
2012/06
日本の博物館および文化人類学の研究・教育機能について(アモイ(中国))
17.
2012/01
陳埭回族老人会及びその社会的機能 ―近隣地域の漢族村落との比較研究(泉州海外交通史博物館(中国))
18.
2011/06
現代福建南部の宗族組織構造及び房の社会的な機能(厦門大学人文学院(中国))
19.
2011/04
伝統文化の越境 ―福建南部とフィリピンの華人社会の宗親会の事例から(国立民族学博物館)
20.
2010/12
フィリピン華人社会と閩南僑郷の同姓組織(日本大学中国・アジア研究センター)
21.
2010/05
海外華人社会與閩南僑郷的同姓組織:菲華蔡氏宗親組織的結構及其互動的研究(福州市(中国))
22.
2010/03
The Fishing Village and the Life of its Fishing Population in Southern Fujian Province of China(「中国福建省南部の漁村及び漁民生活」)(仁荷大学(韓国))
23.
2009/04
福建省南部における華僑・華人ネットワークと同族・同郷組織についての調査報告(日本大学中国・アジア研究センター)
5件表示
全件表示(23件)
■
研究活動(競争的外部資金含む)
1.
2023/12~2023/12
大阪市西成区関帝媽祖廟落成式についての現地調査 個人研究
2.
2023/11~2023/11
シンガポール永春会館155周年式典および華人同郷会組織についての現地調査 その他の補助金・助成金
3.
2023/09~2023/09
石垣島土地公祭と媽祖廟建設現況 機関内共同研究
4.
2023/08~2023/09
中国福建農村の社会・経済発展と媽祖文化の現状 個人研究
5.
2019/04~2020/03
台湾における媽祖信仰・柯蔡宗親会組織ネットワークについての現状調査 個人研究
6.
2019/04~2020/03
中国東南部における同姓組織と海外華人社会についての継続研究 個人研究
7.
2019/04~2020/03
東南アジアにおける華人の宗親会及び同郷会組織ネットワークについての現状調査 個人研究
8.
2019/04~2020/03
日本における媽祖信仰についての現状調査 個人研究
9.
2018/04~2021/03
東アジアにおける海外の民間信仰と宗教の習合に関する現状調査一中国ルーツの信仰を中心に 機関内共同研究
10.
2017/04~2021/03
多文化多世代共生の地域コミュニティを考える―大学・事業者・住民連携によるニュータウンまちづくり推進事業を中心とした実践的研究 機関内共同研究
11.
2016/08~
東南アジアにおける華人の宗親会及び同郷会組織ネットワークについての現状調査 個人研究
12.
2015
台湾東部原住民の伝統文化およびその変容についての現状調査 個人研究
13.
2015
中国四川省における少数民族の伝統文化およびその変容についての現状調査 個人研究
14.
2015~
中国東南部における同姓組織と海外華人社会についての継続研究 個人研究
15.
2015
中国南部地域のムスリム宗族に関する総合的調査と比較研究 個人研究
16.
2014
現代中国社会の変容とその研究視座の変遷 ―宗族を通した検証 個人研究
17.
2014
中国雲南省・四川省における少数民族の伝統文化およびその変容についての現状調査 個人研究
18.
2014
中国東南部における同姓組織と海外華人社会についての継続研究 個人研究
19.
2014
中国南部地域のムスリム宗族に関する総合的調査と比較研究 個人研究
20.
2012/04~2015/03
現代中国社会の変容とその研究視座の変遷 ―宗族を通した検証 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)(基盤研究C)
21.
2012/04~2015/03
中国における家族・民族・国家のディスコース 国内共同研究
22.
2012/04~2017/03
中国南部地域のムスリム宗族に関する総合的調査と比較研究 科学研究費助成事業(科学研究費補助金・学術研究助成基金助成金)(基盤研究B・海外学術)
23.
2010/04~2012/03
「人文科学、社会科学に関する研究助成」「中国沿海部ムスリム社会の『公共空間』についての研究:原理、類型、関係」 その他の補助金・助成金
24.
2010/04~2011/03
東アジア・東南アジアにおける華僑・華人と『社団』組織:ビジネス・ネットワークの新たな展開とその背景 その他の補助金・助成金
25.
2009
現代アジア社会における華僑・華人ネットワークに関する研究 個人研究
26.
2009
中国華北における伝統的な社会組織の現況に関する研究 個人研究
27.
2009
中国東南部における同姓組織と海外華人社会に関する研究 個人研究
28.
2008/04~2011/03
現代アジア社会における 華僑・華人ネットワーク:社会・文明的側面の分析 国内共同研究
29.
2008/04~2011/03
現代アジア社会における華僑・華人ネットワーク 国内共同研究
30.
2008/04~2012/03
中国における社会と文化の再構築 ―グローカリゼーションの視点から 国内共同研究
31.
2006/04~2009/03
沿岸河口域における持続的な水産資源利用モデルの構築とアジアへの適用に関する研究 科学研究費補助金(基盤研究B・一般)
32.
2006/04~2009/03
文化の伝播とその変容に関する中国福建省と沖縄における比較研究 科学研究費補助金基盤研究(B)
33.
2004/10~2007/03
中国の社会変化と再構築―革命の実践と表象を中心に 国内共同研究
34.
2003/04~2007/03
中国東南部における宗教の市場経済化に関する調査研究―コンテクスト分析による 科学研究費補助金基盤研究(B)
35.
2002/04~2006/03
中国少数民族のエスニック・アイデンティティの人類学的研究 科学研究費補助金基盤研究(B)
5件表示
全件表示(35件)
■
海外活動
●海外研究活動の為の渡航回数(前年度実績)
在留期間2週間以上のもの
計
1
回
在留期間2週間未満のもの
計
2
回
●海外での国際会議、学会への出席回数及び発表回数(前年度実績)
諸費用の主たる負担者
出席回数
発表回数
主催者
0
回
0
回
外国機関
1
回
1
回
文部科学省・日本学術振興会
0
回
0
回
文部科学省・日本学術振興会以外の政府関係機関
0
回
0
回
所属機関
2
回
0
回
財団等(寄付金・委任経理金含みます)
0
回
0
回
自費
0
回
0
回
計
3
回
1
回
●国際的な学会で使用する外国語
口頭発表に主に用いる言語
中国語
論文の執筆に主に用いる言語
中国語
■
授業科目
1.
アジア地域論
2.
初級中国語Ⅰ
3.
初級中国語Ⅱ
4.
総合社会学演習Ⅴ
5.
総合社会学演習Ⅵ
6.
総合社会学基礎演習
7.
総合社会学基礎演習
8.
総合社会学研究Ⅰ
9.
総合社会学研究Ⅱ
10.
総合社会学研究Ⅲ
11.
総合社会学実習C
12.
総合社会学専門演習
13.
中国の文化と社会
14.
日本語と外国語
15.
文化交流実践B
5件表示
全件表示(15件)
■
教育活動
1.
2009
*
2.
2014
中国地域研究
3.
2014
実践人類学
4.
2022
アジア地域論
5.
2022
中国地域研究
6.
2022
中国語Ⅰ、Ⅱ
7.
2022
初年次演習
8.
2022
日本語と外国語
9.
2022
総合社会学基礎演習 【メディア・社会心理クラス】
10.
2022
総合社会学実習AⅠ、Ⅱ
11.
2022
総合社会学演習Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ、Ⅴ、Ⅵ
5件表示
全件表示(11件)
■
学内外のFD関連講演会/セミナー等への参加実績
1.
2014/10/30
学内のFD講演会「京都文教大学の初年次教育を考える」に参加した(平成26年10月30日)。
2.
2014/10/31
学外人権研修会に参加し、宇治市伊勢田ウトロ地区でフィールドワークを行い、ウトロ生活センター「エルファ」にて講師と意見交換をした(平成26年10月31日)。
3.
2015/06/18
2015年度第1回学長主催FD研修会「教学改革の全貌」 山田剛史 氏 (京都大学高等教育研究開発推進センター・准教授)
4.
2015/10/29
2015年度第2回学長主催教職員重点研修会「障害者差別解消法を学ぶ」、講師:
京都大学学生総合支援センター チーフコーディネーター 村田淳氏(助教)
5.
2016/01/21
【2015年度 第2回 FD研修会】テーマ:『シラバスは変えられる?変えられない?』講師・話題提供者:中村博幸教授(臨床心理学部臨床心理学科)
6.
2016/02/18
【2015年度第3回学長主催研修会】テーマ:なぜ今、高大接続改革なのか?
~これからの大学に何をもたらすのか~
倉部史記(くらべしき)氏 NPO法人NEWVERYフェロー(高大接続担当)
7.
2017/10/26
障害学生支援室 共催:FD委員会「全盲学生への授業支援についての懇談会①」
8.
2017/12/19
障害学生支援室 共催:FD委員会「全盲学生への授業支援についての懇談会②」
9.
2018/02/15
FD委員会 共催:障害学生支援室「大学におけるLGBT学生の支援」
葛西 真記子氏(鳴門教育大学)
10.
2018/03/10
障害学生支援室 共催:FD委員「全盲学生への授業支援についての懇談会③」
11.
2023/02/06
障がい学生支援にかかる研修会「大学として合理的配慮を提供することとは」
12.
2023/02/21
GPSAcademic活用研修会
5件表示
全件表示(12件)
■
教育効果が高い、あるいは教育の一環として行われている課外活動
1.
2015/01/23
平成27年1月23日-2月6日 今年度の実践人類学(潘担当)実習生に指導し、京都文教短期大学付属小学校の「グローバル週間」における中国文化の展示のため、その企画から陳列までを行った。また、参加学生も小学生に中国文化について講義した。
2.
2014/12/20
「第6回アジア・アフリカとびっきり映画祭」において、ゼミ生と中国インターンシップ参加学生は、中国映画写真展と中国研修成果の紹介を行い、中国茶のコーナーを設け、一般市民や中国帰国者と交流を行った。
3.
2014/10/25
実践人類学の受講生を指導し、宇治橋通り商店街で行われた「宇治橋通り笑顔がいっぱいわんさかフェスタ」に参加し、本学のサテライトキャンパスで中国文化写真展を開催し、中国茶コーナーを設け、一般市民と交流した。
4.
2014/10/17
平成26年10月17-19日 今年度の実践人類学(潘担当)実習生を引率し、萬福寺で行われた普度(ふど)勝会(しょうえ)に参加し、現場での学習や支援活動を行った。
5.
2014/09/21
平成26年 9月21-25日 本学と中国の大学間交流に尽力している。例えば、本学文化人類学研究科に留学する予定の厦門大学嘉庚学院学生に入学前の講義を行った。(中国厦門大学の教授らの訪日への協力および対応、本学での講義を行って頂いた。)
6.
2014/09/01
平成26年9月1-3日 中国インターンシップ中、本学の学生と天津商業大学日本学科の学生交流を行い、交流の内容と方法を参加学生に指導した。
7.
2014/08/24
平成26年8月24日-9月4日 中国インターンシップ中、中国の一般市民との交流の場を多く設け、その方法を指導し、互いに深く理解し合い実践成果が得られた。
8.
2014/08/02
平成26年8月2-3日 実践人類学の受講生を指導し、中国文化の品物をオープンキャンバスの会場で展示し、来場した高校生らに良い交流を行った。
9.
2014/07/05
ゼミ生と中国インターンシップ参加学生を連れて、大阪国際交流センターで開催された「アジアの未来を切り拓く人材育成を目指して」という日中韓三か国学生交流大会に参加した。
10.
2014/06/07
ゼミの3回生と4回生を引率し、神戸で華僑博物館、関帝廟、福建会館、南京町を訪問し、華僑と交流を行った。
11.
2009/04/01
アフリカゼミから中国ゼミに転入した学生たちに対して、課外時間を利用し、中国語補講を約10コマおこない、サポートをした。
12.
2009/04/01
・教育効果を高めるため、2009年度は主に次のような課外活動をおこなった。
京都文教高校ALP講義(H21.5.12.)、
2009年度「高校生のための文化理解講座」(人と水、自然はだれのものか)の講義(09.6.14.)、裏千家今日庵訪問と茶道実習(H21.7.17.)、
オープンキャンパスの模擬講義(H21.8.1.)、
宇治橋商店街にぎわいフェスタ(H21.10.24)、
2009年度中国実習写真展(校内にて、H22.1.18.から2週間)、
中国フィールドワーク写真展(京都文教大学サテキャンにて、H22.2.9.~19.)、
第一回アジア・アフリカとびっきり映画in宇治 において中国映画の解説と中国写真展の開催(H22.2.20.~21.)、
第5回みんなの水彩夢広場(中国小学生の水彩絵の出展)(H22.3.20.~21.)。
13.
2009/04/01
学生の中国短期留学中、天津の博物館や展覧館を案内し、現場で指導をおこなった。
14.
2009/04/01
研究室は常時開放し、随時、学生相談や学生指導をするよう努めた。
5件表示
全件表示(14件)
■
所属学会
1.
2007/06~
日本華僑華人学会
2.
∟
学会誌『華僑華人研究』第5号の編集
3.
2009
∟
研究大会執行委員会委員
4.
2010/04
∟
企画委員会委員
5.
1992/05~
日本文化人類学会
6.
1986/07~
中国民俗学会
7.
1985/05~
中国世界民族研究会
8.
1984/05~
中国人類学会
5件表示
全件表示(8件)
■
委員会・協会等
1.
2009
国立民族学博物館 共同研究員
2.
2009
中国広東省民族研究所 客座教授
3.
2009
中国泉州海外交通博物館 兼職研究員
4.
2009
中国廈門市海外聯誼会 理事
5.
2009
日本大学・中国アジア研究センター 共同研究員
■
社会における活動
1.
2024/02~2024/02
京都文教短期大学付属小学校において中国文化講座講師、対象:同校5年生、テーマ:「中国の春節について」
2.
2023/02~2023/02
京都文教短期大学付属小学校において中国文化講座講師、対象:同校5年生、テーマ:「中国および春節」
3.
2023/02~2023/02
「夕陽紅」グループの春節祝う活動に参加
4.
2023/02~2023/02
京都福建同郷会総会新年会
5.
2023/01~2023/01
宇治茶LOVE茶会における中国茶講師
6.
2022/10~2022/10
第61回旅日福建同郷会懇親会
7.
2022/01~2022/01
京都文教短期大学付属小学校の中国文化オンライン講座:同校5年生、テーマ:「中国および春節」
8.
2021/11
京都黄檗山萬福寺と日中交流~「普度勝会」を中心にして
9.
2021/10
向島ニュータウンの中国帰国者と日本人住民の連携でのシネマトトーク「海洋天堂」を上映し、交流した。
10.
2021/10
向島ニュータウンの中国帰国者のため開かれた「「地域で暮らすということ」の障碍者支 援の「トーク」の通訳
11.
2021/04~
向島暮らし安心ネットワーク
12.
2021/02~2021/02
京都文教短期大学付属小学校への中国文化オンライン講座:同校5年生、テーマ:「中国および春節」
13.
2020/11~2020/11
向島ニュータウンの中国帰国者のため開かれた「認知症サポーター養成講座」の通訳
14.
2020/09~2020/09
向島ニュータウンの中国帰国者と日本人住民の連携でのシネマトトーク「こんにちは、武漢」を上映し、交流した。
15.
2020/02~2020/02
向島ニュータウンの中国帰国者と日本人住民を引率して舞鶴バスツアー(交流と学習)
16.
2019/04~2020/03
「生き生き共生き」(プロジェクト)
17.
2017/04~2021/03
向島NTまちづくりビジョンWG(向島・暮らし安心WG )
18.
2015/03
中国福建省泉州市杏宅回族村における宗族組織およびその活動についての継続調査
19.
2015/02
「夕陽紅」グループの春節祝う活動に参加
20.
2015/02
京都文教短期大学付属小学校「グローバル週間」・中国文化講座講師、対象:同校6年生、テーマ:「中国および春節」
21.
2015/02
中国福建省における同姓組織と海外華人社会についての継続研究の現地調査
22.
2014/11
国立民族学博物館の機関研究プロジェクト「中国における家族・民族・国家のディスコース」〈後述:(学外研究資金による研究活動・科学研究費補助金等含)〉の共同研究員として研究を行い、国際学術シンポジウム「中国文化の持続と変化 ―グローバル化の中の家族・民族・国家」に参加し、コメンテーターを務めた(平成26年11月22-23日)。
23.
2014/10
実践人類学(潘担当)実習生を引率し、萬福寺で行われた普度勝会に参加。(在日華僑・華人への支援活動)
24.
2014/09
中国雲南省における少数民族の伝統文化およびその変容についての現状調査
25.
2014/04
学内活動について
26.
2014/04
本学2014年度海外学術研究助成金により、中国南京大学で開催し国際学術シンポジウム「宗教与文化」(南京大学社会学院人類学研究所主催、日本東アジア人類学研究会協賛)に出席し、「福建省南部農村における宗族の祖先祭祀空間および祭祀風習」という研究発表を行った。また、座長とコメンテーターを務めた(平成26年4月25-27日)。
27.
2014/03
中国広東省海豊県における宗族再興の現況についての現地調査
28.
2014/03
中国福建省泉州市杏宅回族村における宗族組織およびその活動についての現地調査
29.
2014/03
本学総合社会学部長と共に裏千家本部を訪問し、5年にわたっての本学の中国実習へのご協力に対して感謝の意を表した。
30.
2014/02
京都文教短期大学付属小学校「グローバル週間」・中国文化講座講師、対象:同校6年生、テーマ:「中国および春節」
31.
2014
秋学期:向島ニュータウン住民の防災訓練のため、京都むすび塾実行委員会に参加。(多くの中国帰国者に参加を促すため、関係者と協力した。
32.
2014
春学期:学生と共にMJ(京都文教マイタウン向島)の日本語教室の中国帰国者への授業に協力。
33.
2014
本学地域協働研究教育センター共同研究である「京都南部・向島地域のニュータウンにおける大学・住民協働のまちづくり研究」に参加し、研究会合に出席し、研究活動を行った。
34.
2013/11
講演、テーマ「古都京都および京都文教大学」、対象:天津商業大学の学生
35.
2013/08
中国広東省・福建省における同姓組織と海外華人社会についての継続研究の現地調査
36.
2013/08
中国新疆ウイグル自治区におけるウイグル族の伝統文化およびその変容についての現状調査
37.
2013/07
京都文教教養講座 総合社会学部テーマ:「国際文化としてのお茶・コーヒー」第3回講師、「現在における中国の茶文化」
38.
2013/03
アモイにある日本の関係企業4社へ訪問・交流
39.
2013/03
京都・大阪・東京の中国帰国者交流大会への参加・交流
40.
2013/03
天津の日系企業2社と法律事務所へ訪問・交流
41.
2013/02
中国東南部(福建・広東)における同姓組織と海外華人社会に関する継続研究の現地調査
42.
2013/02
中国福建省永春県達埔鎮・晋江市陳埭鎮回族社会の宗族組織についての現地調査
43.
2013/01
本学が地域の活動拠点として伏見区向島ニュータウンセンター商店街において、「マイタウン向島」を開設し、そのセレモニーに参加し、中国帰国者と交流
44.
2012/11
向島ニュータウン自治会への協力活動(「向島駅前まちづくり協議会」からの要請を受け中国帰国者のために「第1回向島ニュータウン駅前健康福祉のまちづくりアンケート」を中国語版に翻訳 など)
45.
2012/10
京都市向島地域における中国帰国者の生活現状についての聞き取り調査
46.
2012/08
チベット自治区(ラサ・ニンティ・シガツェ)におけるチベット族とロッバ族の婚姻と家庭形態についての現状調査
47.
2012/07
京都文教教養講座 文化人類学科テーマ:「身近な異文化交流」第1回講師、「宇治の萬福寺と隠元および中国の鄭成功 ~17世紀中期における日中交流のドラマをめぐって~」
48.
2012/07
向島ニュータウンセンター商店会への協力活動(「ほっこりフェスタ」では地域の住民、とくに中国帰国者と交流 など)
49.
2012/06
京都文教大学人間学研究所共同研究プロジェクト「リバイビング・ニュータウン:住民主体のコミュニティ再活性化に向けた研究」、共催:京都市向島図書館、向島ほっこりフェスタ実行委員会「街づくり、すまいづくりの流れ~2DK・団地から都市再生までの50年~」へ参加・交流
50.
2012/06
向島ニュータウンセンター商店会への協力活動(「ほっこりフェスタ」では地域の住民、とくに中国帰国者と交流 など)
51.
2012/04~2013/03
日本と中国の大学間交流への尽力(中国人学者の訪日への協力、日中大学の交流提携への協力など)
52.
2012/03
中国福建省石獅市農村における華僑・華人ネットワークに関する継続研究の現地調査
53.
2012/01
中国福建省晋江市陳埭回族ムスリム社会の「公共空間」についての継続調査
54.
2011/11
向島ニュータウン自治会への協力活動(10街区自治会からの要請を受け中国帰国者のために「住民へのお知らせ」を中国語版に翻訳 など)
55.
2011/08
中国東南部(福建・広東)における同姓組織と海外華人社会に関する継続研究の現地調査
56.
2011/06
向島ニュータウンセンター商店会への協力活動(活動チラシの中国語版の作成 など)
57.
2011/06
中国東南部(福建・広東)における同姓組織と海外華人社会に関する継続研究の現地調査
58.
2011/06
文化人類学研究科パンフレット中国語版の翻訳
59.
2011/04~2012/03
京都府中国帰国者会への支援活動(例えば、中国帰国者と一般住民の交流への協力)
60.
2011/04~2012/03
天津商業大学および南開大学濱海学院との交流提携に協力した。
61.
2011/04~2012/03
日本と中国の大学間交流への尽力(中国人学者の訪日への協力、日中大学の交流提携への協力など)
62.
2011/03
向島ニュータウンセンター商店会への協力活動(「巨椋わくわく朝市」チラシの中国版作成など。一般市民と中国帰国者の交流を支援した。)
63.
2011/03
私立早稲田摂陵高等学校の模擬授業講師
64.
2011/03
中国福建省石獅市農村における華僑・華人ネットワークに関する研究の現地調査
65.
2011/02
向島商店街で学生・自治会共催の朝市において潘ゼミの2回生と一緒に帰国者と交流を行った。
66.
2011/01
京都文教小学校のグローバルウィークにおいて、中国文化紹介の展示会の企画と開催。そのうち、2010年度中国実習参加学生と一緒に小学生への中国文化講座を行った。
67.
2011/01
中国福建省晋江市陳埭回族ムスリム社会の「公共空間」についての現地調査
68.
2010/12
大学の茶室で向島自治会や中国帰国者の会の方々と「鍋の会」を行い、二胡の練習を通じて交流を行った。
69.
2010/12
中国福建省石獅市農村における華僑・華人ネットワークに関する研究の現地調査
70.
2010/10
向島ニュータウン自治会への協力活動(宇治橋通りにぎわいフェスタなど。ゼミの3回生を指導し、中国文化の紹介と中国茶会を行った。)
71.
2010/10
中国天津における結婚儀礼・「媽祖」信仰の現況についての現地調査
72.
2010/08
中国東南部(福建・広東)における同姓組織と海外華人社会に関する研究の現地調査
73.
2010/06
京都府中国帰国者会への支援活動(文章の翻訳、総会の通訳など)
74.
2010/06
中国福建省石獅市農村における経済発展と結婚儀礼の変容についての現地調査
75.
2010/04~2011/03
宇治市平盛小学校の中国帰国者子女の日本語教育サポートのため、当小学校を訪問し、協力方法の協議とゼミ生の教育実践活動を行った。
76.
2010/04~
京都府中国帰国者会や、向島ニュータウンの中国帰国者団体の「夕陽紅」グループを中心とする中国帰国者への協力活動
77.
2010/04~
大阪府日中友好協会会員
78.
2010/04~2011/03
第1回、第2回アジア・アフリカとびっきり映画in宇治において中国映画の解説と中国写真展の開催に尽力した。
79.
2010/03
韓国泰安地域沿海部における漁業資源利用の変化と文化変容についての調査
80.
2010/03
中国福建省南部(厦門・泉州・石獅市)における華僑・華人ネットワークに関する研究の現地調査(同族・同郷組織の構成とその活動を中心に)
81.
2010/02
中国福建省石獅市農村における華僑・華人ネットワークに関する研究の現地調査(春節の祖先祭祀と華僑を中心に)
82.
2009/12~2010/01
中国東南部(福建・広東)における同姓組織と海外華人社会に関する研究の現地調査
83.
2009/10
中国天津農村における同族組織の現況についての現地調査
84.
2009/04~2010/03
宇治市平盛小学校の中国帰国者子女の日本語教育サポートのため、当小学校を訪問し、協力方法の協議とゼミ生の教育実践活動を行った。
85.
2009/04~2010/03
第1回、第2回アジア・アフリカとびっきり映画in宇治において中国映画の解説と中国写真展の開催に尽力した
86.
2009/02
沖縄県石垣市における士族門中についての調査
87.
2009/01
中国東南部沿海漁村(龍海、厦門、泉州)における漁業資源および利用についての調査
88.
2008/12
中国福建省石獅市・晋江市農村における宗族と「冬祭」・「晋主」の祖先祭祀についての調査
89.
2008/12~2009/01
中国福建省南部における華僑・華人ネットワークに関する調査
90.
2008/09
中国東南部沿海漁村(龍海、厦門、泉州)における漁業資源および利用についての調査
91.
2008/09
中国福州・泉州・厦門・南靖における漢族の三つの民系(福州人、閩南人、客家人)および伝統文化についての調査
92.
2008/08
中国福建省南部における華僑・華人ネットワークに関する調査
93.
2007/09
中国福建省石獅市蔡氏宗親会についての現地調査
94.
2007/08
中国福建省龍海県漁村の「普度」風習についての現地調査
95.
2007/04~2011/03
日本大学中国・アジア研究センターと中国厦門大学南洋研究院の交流提携に協力し、共同研究を円滑に実施するよう努力してきた。
96.
2007/04~2011/03
平安女学院大学と厦門大学嘉庚学院の交流提携
97.
2007/02
沖縄県那覇市と粟国島における士族門中と年中行事についての調査
98.
2006/10
中国福建省石獅市農村の祖先崇拝・「晋主」儀礼・宗族結合についての現地調査
99.
2006/08~2006/09
中国福建省福州市、泉州市、石獅市における葬儀と宗族の関係についての現地調査
100.
2005/08
中国広東省広州市の回族の文化変容とイスラム世界の関係についての現地調査
101.
2004/10~
国立民族学博物館共同研究員
102.
2004/09
中国海南島三亜市回族村落における回族文化変容についての現地調査
103.
2004/08
中国山東省の民俗宗教についての現地調査
104.
2002/04~2011/03
大阪府泉北中国語勉強会への支援活動を行った。
105.
1998/04~2006/03
プール学院大学国際文化学部国際文化学科兼任講師(多文化社会研究担当)
106.
1998/04~2018/03
中国廈門市海外聯誼会理事
5件表示
全件表示(106件)