1. |
著書 |
第5章「鶴見和子とエリクソン」
コラム「鶴見家とガンジー」 『鶴見和子と水俣 共生の思想としての内発的発展論』 (共著) 2024/02/28 |
2. |
著書 |
マンガ『こころの日曜日』 53、81-57、85頁 (共著) 2021/01/30 |
3. |
著書 |
『大学生が出会うリスクとセルフマネジメント 社会人へのステップ』 38-49頁 (共著) 2015/05 |
4. |
著書 |
京都発!ニュータウンの「夢」建てなおします ―向島からの挑戦― 148-150頁 (共著) 2015/03 |
5. |
著書 |
現場で役立つスクールカウンセリングの実際 217-233頁 (共著) 2012/08 |
6. |
著書 |
四天王寺カウンセリング講座10 77-104頁 (共著) 2011/08 |
7. |
著書 |
カウンセリングと心理療法 ―その微妙な関係― 154-163頁 (共著) 2011/05 |
8. |
著書 |
心理学実習 応用編 〈1〉知能・発達検査実習 ―新版K式を中心に― 8-15,89-96頁 (共著) 2011/03 |
9. |
著書 |
心理臨床関係における身体 41-48頁 (共著) 2009/09 |
10. |
著書 |
「発達障害」と心理臨床 241-250頁 (共著) 2009/03 |
11. |
著書 |
学校臨床心理学特論’09 31-42,113-124,159-170,171-182頁 (共著) 2009/03 |
12. |
著書 |
共同研究 戦後の生活記録にまなぶ 鶴見和子文庫との対話・未来への通信 261-276頁 (共著) 2009/02 |
13. |
著書 |
乳幼児・児童の心理臨床 82-93,123-136頁 (共著) 2007/04 |
14. |
著書 |
心理臨床における個と集団 248-259頁 (共著) 2007/03 |
15. |
著書 |
心理学実習 基礎編 153頁 (共著) 2006/12 |
16. |
著書 |
思春期・青年期 臨床心理学 42-58頁 (共著) 2006/08 |
17. |
著書 |
意識と無意識 ―臨床の現場から― 263-282頁 (共著) 2006/04 |
18. |
著書 |
学校臨床心理学 147-161,163-175頁 (共著) 2005/03 |
19. |
著書 |
心理臨床家アイデンティティの育成 107-114頁 (共著) 2005/03 |
20. |
著書 |
母を支える娘たち―ナルシシズムとマゾヒズムの対象支配― (単著) 1997/04 |
21. |
論文 |
実習に関する覚書 京都文教大学心理臨床センター紀要 (単著) 2023/03/31 |
22. |
論文 |
「研究者のジョーシキ―心理士のキャリアデザインに向けて」 京都文教大学臨床心理学部研究報告 (14),49-57頁 (単著) 2022/03/31 |
23. |
論文 |
「鶴見和子とエリクソン」 科研費基盤(B)(一般)成果報告書『鶴見和子文庫から共生の思想を問うー萃点としての水俣 』 115-128頁 (単著) 2022/03/31 |
24. |
論文 |
コロナ時代の心理学教育-主に「心理学概論」「心理療法学」「心理的アセスメントの理論と実践」の実践から- 京都文教大学臨床心理学部研究報告 (13),91-100頁 (単著) 2021/03/31 |
25. |
論文 |
母娘関係の臨床心理学的考察
―問われるべきその現代的課題― (単著) 2020/03/24 |
26. |
論文 |
「愛着、アイデンティティと母娘関係」 京都文教大学心理臨床センター紀要 (22),11-19頁 (単著) 2020/03 |
27. |
論文 |
「母娘関係の臨床心理学的研究の展開Ⅱ―主にフェミニズム心理学の観点から―」 『京都文教大学臨床心理学部研究報告』 (12),109-124頁 (単著) 2020/03 |
28. |
論文 |
「母娘関係の臨床心理学的研究の展開Ⅰ―主に分析心理学の観点から―」 『京都文教大学臨床心理学部研究報告』 (12),91-107頁 (単著) 2020/03 |
29. |
論文 |
「母娘関係の来し方・行く末」 京都文教大学心理臨床センター紀要 (21),7-20頁 (単著) 2019/03 |
30. |
論文 |
神戸女学院大学大学院 心理相談研究 第20号 事例論文へのコメント 心理相談研究 第20号 81-84頁 (単著) 2019 |
31. |
論文 |
サンフランシスコにおける障害学生支援、就労支援の実際 京都文教大学 臨床心理学部研究報告 (8),71-86頁 (単著) 2016/03 |
32. |
論文 |
学生相談におけるセクシュアル・マイノリティ 精神療法 42(1),30-34頁 (単著) 2016/02 |
33. |
論文 |
「終結」についての覚え書き 臨床心理研究 (第16号),105-120頁 (単著) 2014/03 |
34. |
論文 |
学校教育と心理臨床 ―スクールカウンセラーに求められるもの― 臨床心理研究 (第16号),99-104頁 (単著) 2014/03 |
35. |
論文 |
カリフォルニアにおけるLGBTQ教育、キャリア教育の実態 臨床心理学部研究報告 第5集,103-112頁 (共著) 2013/03 |
36. |
論文 |
ケースの引継ぎについての覚書 臨床心理研究 (第15号),39-49頁 (単著) 2013/03 |
37. |
論文 |
サンフランシスコにおけるキャリア教育と心理臨床活動 臨床心理研究 (第14号),33-42頁 (共著) 2012/03 |
38. |
論文 |
二つのマンダラ論―河合隼雄と鶴見和子の出会いを通して― 人間学研究 Vol.12,1-8頁 (単著) 2012/03 |
39. |
論文 |
インテーク・カンファレンスに関する覚え書き 臨床心理研究 (第13号),17-30頁 (単著) 2011/03 |
40. |
論文 |
プレイセラピーの治療的展開に関する覚え書き 臨床心理学部研究報告 第3集,3-15頁 (単著) 2011/03 |
41. |
論文 |
河合隼雄と鶴見和子 ―1992年から1994年の関わり― 人間学研究 Vol.11,71-95頁 (単著) 2011/03 |
42. |
論文 |
母親面接をめぐる覚え書き 臨床心理学部研究報告 第2集,13-23頁 (単著) 2010/03 |
43. |
論文 |
臨床心理士の就活論 ―この業界で生き延びていくために― 臨床心理研究 (第11号),49-56頁 (単著) 2009/03 |
44. |
論文 |
カンファレンスの上手な出方 臨床心理研究 (第10号),79-85頁 (単著) 2008/03 |
45. |
論文 |
被虐待児に対する心理教育プログラムの試み ―児童養護施設における心理臨床活動― 京都文教大学大学院 臨床心理学研究科紀要 (第6号),41-50頁 (共著) 2008/03 |
46. |
論文 |
プレイセラピーの理念と工夫 臨床心理研究 (第9号),39-46頁 (単著) 2007/03 |
47. |
論文 |
治療の進展に関する覚書 臨床心理研究 (第8号),69-75頁 (単著) 2006/03 |
48. |
論文 |
イニシアルケースについての覚書-見立ての主観性とその意義- 臨床心理研究 (第7号),99-105頁 (単著) 2005/03 |
49. |
その他 |
コロナ状況下の大学生の(教員も?)の不安 金子書房note「心のための専門メディア」 (単著) 2020/11/15 |
50. |
その他 |
「とかく周囲との気持ちが通じない時代の中で―ディスコミュニケーションの克服」 児童心理 (1063),11-18頁 (単著) 2018/11 |
51. |
その他 |
ネット依存 『臨床心理学』 18(4),421-422頁 (単著) 2018/07 |
52. |
その他 |
「外岡論文へのコメント」 常葉大学臨床心理事例研究 9(1) (単著) 2018/03 |
53. |
その他 |
「大人の言い訳、子どものいいわけ」 児童心理 (1053),11-18頁 (単著) 2018/02 |
54. |
その他 |
「堀井論文へのコメント」 常葉大学臨床心理事例研究 8(1),87-101頁 (単著) 2018/02 |
55. |
その他 |
「負けず嫌いな子」 児童心理 (1037),1-11頁 (単著) 2017/03 |
56. |
その他 |
一緒にいてもかかわりの薄い子どもたち 児童心理 (1022),30-36頁 (単著) 2016/05 |
57. |
その他 |
コメント
側垣論文へのコメント 神戸女学院大学大学院人間科学研究科『心理相談研究』 (17),90-93頁 (単著) 2016/03 |
58. |
その他 |
コメント
木村論文へのコメント 『常葉大学臨床心理事例研究』 7(1),44-46頁 (単著) 2016/03 |
59. |
その他 |
公開シンポジウム
「今あえて、『攻殻機動隊』を語ろう!」 京都文教大学人間学研究所紀要『人間学研究』 16,77-97頁 2016/03 |
60. |
その他 |
コメント
三坂論文へのコメント 大分大学大学院教育学研究科『心理教育相談室紀要』 (第10号),13-16頁 (単著) 2015/03 |
61. |
その他 |
コメント
児玉論文へのコメント 神戸女学院大学大学院人間科学研究科『心理相談研究』 (第16号),132-135頁 (単著) 2015/03 |
62. |
その他 |
書評『遊戯療法と箱庭療法をめぐって』 『心理臨床学研究』 32(5),623-624頁 (単著) 2014/12 |
63. |
その他 |
コメント
安齋論文を読んで 神戸女学院大学大学院人間科学研究科心理相談室心理相談研究 (第15号),93-96頁 (単著) 2014/03 |
64. |
その他 |
共同研究プロジェクト報告「ロボット・人間学研究 ―情報工学と人間学の接点を探る― 人間学研究 Vol.14,93-95頁 (共著) 2014/03 |
65. |
その他 |
攻殻機動隊をめぐる冒険 共同研究プロジェクト「ロボット・人間学研究 ―情報工学と人間学の接点を探る―」研究会報告 Vol.13,41-46頁 (単著) 2013/03 |
66. |
その他 |
相手の反感を買いたくない 児童心理 (第959号),11-18頁 (単著) 2012/12 |
67. |
その他 |
「風が吹くとき」
「岸辺のふたり」 子育て支援と心理臨床 (増刊第1号) (単著) 2012/08 |
68. |
その他 |
裏表のある子の心理 児童心理 (第947号),11-18頁 (単著) 2012/04 |
69. |
その他 |
クラスを「居場所」と思えない子どもたち 児童心理 (第935号),30-35頁 (単著) 2011/08 |
70. |
その他 |
エッセイ
私の伏流水 大学用図書目録 20,1頁 (単著) 2011/04 |
71. |
その他 |
空気を読む時代の共感を考える 児童心理 (第916号),24-30頁 (単著) 2010/06 |
72. |
その他 |
河合隼雄・鶴見和子と京都文教 ―その宗教性をめぐって― 臨床心理学部研究報告 第2集,10-11頁 (単著) 2010/03 |
73. |
その他 |
河合隼雄を語る ―日本文化と心理臨床における貢献― 京都文教大学臨床心理学部研究報告 第2集,9-10頁 (単著) 2010/03 |
74. |
その他 |
河合隼雄未来を語る ―院生たちとの対話― 臨床心理学部研究報告 第2集,7-8頁 (単著) 2010/03 |
75. |
その他 |
大学生と発達障害 そだちの科学 (第13号),106-110頁 (単著) 2009/11 |
76. |
その他 |
いま必要とされる我慢の力とは 児童心理 (第902号),2-10頁 (単著) 2009/10 |
77. |
その他 |
視聴覚教材
児童生徒理解 ~思春期の子どもの心とネット社会~(55分) 三重県総合教育センターネットDE研修教材(55分) (単著) 2009/10 |
78. |
その他 |
大学生と発達障害 そだちの科学 通巻(13号),106-110頁 (単著) 2009/10 |
79. |
その他 |
ユンギアンの考え方を学校に生かす 子どもの心と学校臨床 (第1号),69-77頁 (単著) 2009/08 |
80. |
その他 |
パーソナリティ障害への支援―学生相談場面において 臨床心理学 第9巻(4号),505-511頁 (単著) 2009/07 |
81. |
その他 |
エッセイ
ファッションと自己愛 心理臨床の広場 第1巻(2号),34-35頁 (単著) 2009/03 |
82. |
その他 |
視聴覚教材
第10回 保護者への対応(45分) 放送大学用ビデオ教材 学校臨床心理学特論‘09 2009/03 |
83. |
その他 |
視聴覚教材
第11回 学校を越えて(45分) 放送大学用ビデオ教材 学校臨床心理学特論‘09 2009/03 |
84. |
その他 |
視聴覚教材
第12回 学校臨床のアセスメント(45分) 放送大学用ビデオ教材 学校臨床心理学特論‘09 2009/03 |
85. |
その他 |
視聴覚教材
第3回 高校大学の学校臨床(45分) 放送大学用ビデオ教材 学校臨床心理学特論‘09 2009/03 |
86. |
その他 |
視聴覚教材
第8回 諸外国の学校臨床(45分) 放送大学用ビデオ教材 学校臨床心理学特論‘09 2009/03 |
87. |
その他 |
コメント
中野論文へのコメント 天理大学カウンセリングルーム紀要 (第5号),217-220頁 (単著) 2009/02 |
88. |
その他 |
コメント
岡山論文へのコメント 天理大学カウンセリングルーム紀要 (第6号),112-116頁 (単著) 2009 |
89. |
その他 |
エッセイ
長編フェチ 本の時間 第3巻(9号),78-79頁 (単著) 2008/08 |
90. |
その他 |
第15回 日本語臨床研究会見てあるき 「日本語臨床研究会通信」 第15回研究会印象記 (第18号),1-2頁 (単著) 2008/06 |
91. |
その他 |
誌上カンファレンス④ 樹木画データの読み込みから そだちと臨床 (第4号),40-49頁 (共著) 2008/04 |
92. |
その他 |
エッセイ
河合先生に戴いたもの 臨床心理研究 (第10号),9-11頁 (単著) 2008/03 |
93. |
その他 |
エッセイ
鶴見和子とエリクソン 人間学研究 Vol.8,131-132頁 (単著) 2008/03 |
94. |
その他 |
不登校・引きこもり研究会主催講演会実施報告書 ―引きこもりはなぜ「治る」のか?― 京都文教大学大学院 臨床心理学研究科紀要 (第6号),57-58頁 (共著) 2008/03 |
95. |
その他 |
エッセイ
こころを『癒す』ということ 応援・サポート・人助けの風俗 現代風俗研究会年報 (第29号),57-65頁 (単著) 2007/08 |
96. |
その他 |
ほめ方・叱り方に失敗したと思ったとき ―失敗体験をどう自己点検するか― 児童心理 (第856号),48-54頁 (単著) 2007/03 |
97. |
その他 |
視聴覚教材
第12回 児童養護施設における心理臨床(45分) 放送大学用ビデオ教材 乳幼児・児童の心理臨床 2007/03 |
98. |
その他 |
視聴覚教材
第8回 不登校の心理臨床(45分) 放送大学用ビデオ教材 乳幼児・児童の心理臨床 2007/03 |
99. |
その他 |
翻訳
ジョン・アラン&ジュディ・ベルトイア著「ユング派の学校カウンセリング ―癒しをもたらす作文指導―」 (共著) 2007/03 |
100. |
その他 |
しつけ上手な親になるには 児童心理 (第829号),1-9頁 (単著) 2005/09 |
101. |
その他 |
エッセイ
TVゲーム、買おうか買うまいか悩んでいます ステーション (通巻201号),104頁 (単著) 2005/07 |
102. |
その他 |
エッセイ
子どもが自分の将来を決めるためのサポートとは? ステーション (通巻200号),135頁 (単著) 2005/06 |
103. |
その他 |
書評
神経症はこんな風に全治する カウンセラーのための基本104冊 28-29頁 (共著) 2005/06 |
104. |
その他 |
エッセイ
兄弟げんか、止めるべき?とことんやらせるべき? ステーション (通巻197号),96頁 (単著) 2005/03 |
105. |
その他 |
コメント
犬山論文を読んで 甲南大学臨床心理研究 (第13号),9-11頁 (単著) 2005/03 |
106. |
その他 |
コメント
鍋島論文を読んで 神戸親和女子大学相談室 心理相談研究紀要 (第3号),107-109頁 (単著) 2005/03 |
107. |
その他 |
エッセイ
子どもにパソコンを使わせる時のルール、何かいいアドバイスを! ステーション (通巻195号),99頁 (単著) 2005/01 |
108. |
その他 |
書評
中年の達人 からだの科学 (第237号),128頁 (単著) 2004/07 |
109. |
その他 |
エッセイ
どこまで見逃す?子どものウソ ステーション (通巻187号),105頁 (単著) 2004/04 |
5件表示
|
全件表示(109件)
|