(最終更新日:2024-05-21 15:34:36)
  ナカクボ ヤスシ   Yasushi Nakakubo
  中窪 靖
   所属   京都文教大学  こども教育学部 こども教育学科
   職種   教授
■ 学歴
1. ~1992/03 龍谷大学大学院 文学研究科 英文学専攻 博士課程単位取得満期退学
2. ~1987/03 龍谷大学大学院 文学研究科 英文学専攻 修士課程修了 文学修士
3. ~1984/03 龍谷大学 文学部 英文学専攻 卒業
■ 職歴
1. 1996/04~2001/03 京都文教大学 人間学部 臨床心理学科 講師
2. 2001/04~2008/03 京都文教大学 人間学部 臨床心理学科 准教授
3. 2008/04~2016/03 京都文教大学 臨床心理学部 臨床心理学科 准教授
4. 2016/04~2024/03 京都文教大学 臨床心理学部 臨床心理学科 教授
5. 2024/04~ 京都文教大学 こども教育学部 こども教育学科 教授
■ 資格・免許
1. 1987/03 高等学校教諭1級免許状 外国語(英語)
2. 1984/03 高等学校教諭2級普通免許状 外国語(英語)
3. 1984/03 中学校教諭1級普通免許状 外国語(英語)
■ 現在の専門分野
英米文学 
■ 著書・論文歴
1. 著書  『全作品ガイド アイリス・マードックを読む』   (共著) 2008/12
2. 論文  『鐘』における聖と俗―ドーラとマイケルに託された役割 臨床心理学部研究紀要 2022年度 第15集 1-11頁 (単著) 2023/03
3. 論文  Extracurricular English Study through ALC NetAcademy 2 & the Results 人間学研究 15,pp.1-18 (共著) 2015/03
4. 論文  ポストオフィスタワーを巡る2つの英国小説 ―アイリス・マードックのThe Black Prince(1973)とイアン・マキューアンのSaturday(2005)を比較する ― 臨床心理学部研究報告 7,17-30頁 (単著) 2015/03
5. 論文  アイリス・マードックの描くユダヤ人主人公 ―The Message to the Planet(1989) と A Fairly Honourable Defeat(1970)を比較して 臨床心理学部研究報告 5,85-94頁 (単著) 2013/03
全件表示(21件)
■ 学会発表
1. 2016/10/22 The Sacred of Profane Love Machine を読む ― アイリス・マードックの描く“メロドラマ” ―(日本アイリス・マードック学会 第18回大会)
2. 2015/08 ALC NetAcademy2 を用いた課外英語学習とその成果(大学英語教育学会(JACET) 第54回国際大会)
3. 2014/10 マードックのThe Black PrinceとマキューアンのSaturdayを比較する ―BTタワーが象徴するもの―(日本アイリス・マードック学会 第16回大会)
4. 2013/08 学生の英語力アップへの取り組み(ポスターセッションによる)(大学英語教育学会(JACET) 第52回国際大会)
5. 2012/09 アイリス・マードックの描くユダヤ人主人公 ―The Massage to the Planet(1989) と A Fairly Honourable Defeat(1970) を比較して(日本アイリス・マードック学会 第14回大会)
全件表示(8件)
■ 講師・講演
1. 2022/10/04 アイリス・マードックとロンドン(京都文教大学 宇治キャンパス)
■ 研究活動(競争的外部資金含む)
1. 2023/04~2024/03  アイリス・マードックの小説作品と彼女のキリスト教 個人研究 
2. 2021/04~2022/03  共通目標を掲げる授業を目指して 個人研究 
3. 2021/04~2022/03  作家アイリス・マードック研究 個人研究 
4. 2020/04~2021/03  Iris Murdoch 研究 個人研究 
5. 2020/04~2021/03  効率的な授業運営 ― 教員に優しく、学生に有益な― 個人研究 
全件表示(9件)
■ 授業科目
1. 英語コミュニケーションⅠ
2. 英語コミュニケーションⅠ
3. 英語コミュニケーションⅠ
4. 英語コミュニケーションⅠ
5. 英語コミュニケーションⅡ
全件表示(58件)
■ 教育活動
1. 2009
*
2. 2014
英語コミュニケーションⅣ
3. 2014
英語リーディングⅡ(2年次以上クラス)
■ 学内外のFD関連講演会/セミナー等への参加実績
1. 2014/03/05
学内 第2回FD研修会、「授業と評価をつなぐ為に ―ルーブリック評価入門―(3月5日実施)」〈講師:井上史子氏(帝京大学・高等教育開発センター・教授)〉に参加した。
2. 2016/09/29
「大学における障がい学生支援 —視覚障がいに焦点をあてて―」
<講師 佐藤 貴宣(大阪市立大学都市文化センター研究員・本学非常勤講師)と小寺 洋一(スクールカウンセラー・臨床心理士)>の2名によるに参加する。
3. 2017/02/16
「リメディアル教育の背景と現状 ―教職協働の開口部―」
<講師 児玉 英明(京都三大学教養教育研究・推進機構 特任准教授/日本リメディアル教育学会関西支部会支部長)>によるに参加する
4. 2019/03/13
2018年度第6回FD研修会 アクティ​ブラーニングの授業への活用と実践のヒント
5. 2020/07/06
「非対面型授業における著作権」
講師:甲野正道(大阪工業大学 知的財産学部 知的財産学科 特任教授
全件表示(9件)
■ 教育効果が高い、あるいは教育の一環として行われている課外活動
1. 2014/04/01
2年次には、12月に学外面接補助員を招き、「英語コミュニケーションⅣ」の締めくくりとして口頭による英語の試験を課している。自ら文章を構成しそれを発表することで、読むという側面だけでなく、話す(聞く)という対人的な場での実践的な能力の涵養を目指す。
2. 2014/04/01
平成25年度(2013年度)より、人間学研究所共同研究プロジェクトの活動の一環として、学生には英語学習ソフトを利用した課外での英語学習を課している。
3. 2014/04/01
月曜日4時限にオフィスアワーを設定し、学生の相談を受け付けている。
4. 2014/04/01
欠席した学生には研究室に来させて、欠席回の授業の概略を伝えることとしている。
5. 2009/04/01
平成21(2009)年度は特別研究員による調査研究活動に従事したため該当なし
■ 所属学会
1. 2006/10~ 日本アイリス・マードック学会
2. 1993/05~ 日本英文学会
3. 1990/10~ 日本アメリカ文学会
4. 1987/04~2008/03 関西英語英米文学会
■ 社会における活動
1. 2024/03~2024/03 大阪電気通信大学 英語教育研究センターの実施する外部評価における外部評価委員
2. 2018/01~ 日本アイリス・マードック学会事務局
3. 2012/10 京都文教高等学校ALP「英語の発想で考えよう!」