1. |
2023/11/26 |
「器としての身体」~共鳴をキーワードに~(日本臨床心理 身体運動学会第25回大会) |
2. |
2023/03/28 |
A Journey through the Inscapes: Landscape, figures and atmosphere of the East and the West in a Japanese Woman(ISST 26th Congress Jerusalem, Israel 2023: When East Meets West) |
3. |
2023/12/02 |
Alexander Esterhuyzen, "Complex Developmental Trauma, the Body and Sandplay in the Treatment of Adolescents and Children"(The First Child and Adolescent Conference in Asia) |
4. |
2023/11/25 |
篠田亜美氏「過敏性腸症候群に振り回される男子学生と の面接−夢と身体に流れる時間に着目して−」(日本臨床心理身体運動学会第25回 大会) |
5. |
2023/11/05 |
Alexander Esterhuyzen, "Dreaming with the Hands:: The Sand in Sandplay Therapy (手で夢見ること-トラウマ治療において、箱庭療法はどのように作用するのか-)"(京都大学大学大学院教育学研究科附属臨床教育実践研究センター主催公開講座) |
6. |
2023/10/29 |
清水めぐみ氏「緩衝材としての夢-Aさんが自分に向き合えるよ うになるまでの心理療法過程-」(日本箱庭療法学会第36回大会) |
7. |
2023/09/23 |
箱庭療法の東と西:Dr. Alexander Esterhuyzen先生を囲んで(佛教大学箱庭療法研究会(共催)ワークショップ (日本国際箱庭療法士協会主催セミナー)) |
8. |
2023/09/17 |
中島法子氏「息子の不調をきっかけに家族と向 き合う母親の事例」(日本臨床心理身体運動学会第74会研修会) |
9. |
2023/06/11 |
立石華氏「祖母、母親と夜尿でつながる11歳女児とのプ レイセラピー」(日本臨床心理身体運動学会・第73回研修会) |
10. |
2023/03/27 |
Agata Giza-Zwierzchowska, When Body Reconnects with Soma. Sandplay Therapy in psychosomatic disorders(ISST 26th Congress Jerusalem, Israel 2023: When East Meets West) |
11. |
2023/03/27 |
Yasuhiro Yamanaka, Pontifex Oppositorum (Making a Bridge between Opposites) in the Mind - Union of East and West in Sandplay(ISST 26th Congress Jerusalem, Israel 2023: When East Meets West) |
12. |
2023/03/26 |
Teaching Members Day(ISST 26th Congress Jerusalem, Israel 2023: When East Meets West) |
13. |
2023/03/19 |
高木紀子氏「行動障害のある自閉症生徒との面接」(日本臨床心理身体運動学会・第72回研修会) |
14. |
2022/12/03 |
宇土昌志氏「『試合での心のもち方』を課題とした個人競技の選手との面接より-父親・または指導者との葛藤からの自立-」(日本臨床心理身体運動学会第24回大会) |
15. |
2022/10/16 |
鈴木優佳・粉川尚枝・畑中千紘・河合俊雄・田中康裕氏「SNSカウンセリングにおける相談員の専門性-ロールプレイデータの分析から-」(日本箱庭療法学会第35回大会) |
16. |
2022/09/18 |
前田章氏「30代の摂食障害の女性の事例」(日本臨床心理身体運動学会・第42回講習会) |
17. |
2022/06/26 |
齊藤茂氏「「考えすぎて不安になる」男子高校生との面接」(日本臨床心理身体運動学会,第70回研修会) |
18. |
2022/03/13 |
髙橋幸治氏「「緊張してうまく喋れない」と言って来談した男子高校生との面接」(日本臨床心理身体運動学会第69回研修会) |
19. |
2021/12/05 |
『たましいの露れ』(日本臨床心理身体運動学会第23回大会) |
20. |
2021/12/04 |
野澤珠美氏「学校における『別室』の意味についての一考察」(日本臨床心理身体運動学会第23回大会) |
21. |
2021/10/10 |
長堀加奈子氏「匂いの夢 -母親面接の事例からの一考察-」(日本箱庭療法学会第34回大会) |
22. |
2021/09/19 |
岩佐陽子氏「10代女性」事例(日本臨床心理身体運動学会第68回研修会) |
23. |
2021/06/20 |
張銀珍氏「韓国の学校における PBS(Positive Behavior Support:PBS)の実践」(アジア地域からの心理臨床ワークショップ-事例を通して学ぶ文化-(韓国)) |
24. |
2021/05/09 |
入江良平氏「ユングの『赤の書』制作と錬金術研究」(日本ユング心理学会第9回大会) |
25. |
2021/03/14 |
横山春香氏「『性格のことで』と来談した女子学生との面接」(日本臨床心理身体運動学会第66回研修会) |
26. |
2020/01/26 |
山﨑基嗣氏「小学5年生とのプレイセラピー-戦い・爆発・投獄・置き石をめぐって-」(京都府臨床心理士会SC班別研修会(山城北班)) |
27. |
2019/12/01 |
行・鍛錬・修練-日本的なこころとからだ-(日本臨床心理身体運動学会第22回大会シンポジウム) |
28. |
2019/11/30 |
中島法子氏「スクールカウンセラーとしての危機介入-不審者との遭遇で学校へ来れなくなった女子生徒の母親との面接-」(日本臨床心理身体運動学会第22回大会) |
29. |
2019/11/17 |
織田邦彦氏「人間関係に不安を抱えた男子高校生との心理療法」(日本箱庭療法学会第33回大会) |
30. |
2019/10/03 |
キャンパスに宿る「こころ」のケアと育成-元型的心理学の視点から-(教員の声を聴きたい!活かしたい!-京都文教魅力倍増計画-,ともいき学術フォーラムⅡ) |
31. |
2019/09/16 |
坂中尚哉氏「『なんとしてでも私の世代で虐待を止めたかった』と最後に語ったクライエントとの面接」(日本臨床心理身体運動学会第65回研修会) |
32. |
2019/09/09 |
Jörg Rasche, The Ontogenetic Dance and the Algorithms of Mind(the 25th Congress of the International Society for Sandplay Therapy) |
33. |
2019/09/08 |
Discussion Group with Anke Seitz and Lenore Steinhardt(the 25th Congress of the International Society for Sandplay Therapy) |
34. |
2019/06/09 |
高木紀子氏「知的障害・自閉症児A君との面接」(日本臨床心理身体運動学会第64回研修会) |
35. |
2019/03/17 |
齋藤茂氏「『メンタルの問題』とコーチから言われているアスリートとの面接」(日本臨床心理身体運動学会第63回研修会) |
36. |
2018/10/21 |
粉川尚枝氏・他15名「発達障害の子どものプレイセラピーと発達検査の比較検討」(日本箱庭療法学会第32回大会) |
37. |
2018/09/16 |
田口多恵氏「対人関係の課題を訴える大学生との面接過程」(日本臨床心理身体運動学会第62回研修会) |
38. |
2018/06/10 |
木村佐枝子氏「母・家・夫の間で苦しむ女性との面接」(日本臨床心理身体運動学会第61回研修会) |
39. |
2017/02/12 |
心理学からみた『響け!ユーフォニアム』の魅力(京都文教大学人間学研究所公開シンポジウム,アニメ聖地巡礼の意味を考える-, 『響け!ユーフォニアム』への人間学的アプローチ) |
40. |
2016/12/11 |
「抑圧」再考-元型的心理学の視点から-(日本臨床心理身体運動学会第19回大会) |
41. |
2016/12/10 |
大畑美喜子氏発表「パニック障害と診断された20代女性の事例」(日本臨床心理身体運動学会第19回大会) |
42. |
2016/10/15 |
田中健雄氏発表「果てない脅威と戦い続けた男児との遊戯療法過程-守りの生成を巡る箱庭表現を中心として-」(日本箱庭療法学会第30回大会) |
43. |
2016/10/01 |
学際的研究の魅力と課題(京都文教大学人間学研究所開設20周年記念・公開シンポジウム) |
44. |
2016/09/07 |
心理臨床における「流れ」をイメージ体験と偶発性から考える-「ロールプレイイング人生ゲーム」実践事例を題材として-(日本心理臨床学会第35回秋季大会) |
45. |
2015/12/12 |
「生きられる場所を探して」(仁里文美氏事例発表・指定討論者)(日本臨床心理身体運動学会第18回大会) |
46. |
2015/12/12 |
語らい「臨床の創造-個を鍛える-」(日本臨床心理身体運動学会第18回大会) |
47. |
2015/12/12 |
心理臨床における「死者の声」-ヒルマンの言葉を手がかりに-(日本臨床心理身体運動学会第18回大会) |
48. |
2014/12 |
創(きず)が劈(ひら)く世界の物語(日本臨床心理身体運動学会第17回大会) |
49. |
2014/12 |
裏切りの深層 ―ジェイムズ・ヒルマン"Betrayal" 論文を手がかりとして―(日本臨床心理身体運動学会第17回大会) |
50. |
2014/10 |
柏原彩曜氏発表「不適切な養育を受けた10歳女児に対する心理療法過程」(日本箱庭療法学会第28回大会) |
51. |
2013/10 |
藤崎義宣氏「ファンタジーグループと錬金術 ―イメージの取り扱いと考察―」(日本箱庭療法学会第27回大会) |
52. |
2013/09 |
夢のイメージに触れる ―夢を覚え、夢に働きかける―(日本臨床心理身体運動学会第16回大会) |
53. |
2013/08 |
Persona, Symbolic Meanings of Traditional Masks, and Face-like Expressions in Sandplay(22nd Congress of International Society for Sandplay Therapy) |
54. |
2012/12 |
岡田和史氏「境界性人格障害女性の5年間の治療経過と10数年後の転帰」(日本臨床心理身体運動学会第15回大会) |
55. |
2012/12 |
風景構成法を用いたミラーワークの試み(日本臨床心理身体運動学会第15回大会) |
56. |
2012/10 |
ホフマン・スティーブン氏「自閉症と診断された4歳男児とのプレイセラピー」(日本箱庭療法学会第26回大会) |
57. |
2012/07 |
*(James Hillman, his Words and Attitude.(ジェイムズ・ヒルマン追悼シンポジウム)) |
58. |
2011/12 |
高橋幸治氏「不登校と母、家族、心理療法 ―息子の不登校がきっかけで来談した母親との面接―」(日本臨床心理身体運動学会第14回大会) |
59. |
2011/12 |
捨てる!変わる!(日本臨床心理身体運動学会第14回大会) |
60. |
2011/09 |
海外の心理療法家との出会いを通して(日本的心理療法研究 公開シンポジウム「日本的心理療法 国際比較編」) |
61. |
2011/07 |
2011 Drawing Techniques for Psychotherapy Originated in Japan(seminar in Summer Term) |
62. |
2011/07 |
2011 Journeys to the Underworld(seminar in Intensive Study Program) |
63. |
2010/12 |
岸本寛史氏「過呼吸を主訴に来院した女性の夢過程」(日本臨床心理身体運動学会第13回大会) |
64. |
2010/12 |
相互ミラー描画展開法(日本臨床心理身体運動学会第13回大会) |
65. |
2010/10 |
伏見真里子氏「被暗示性の強さによる効果と留意点 ―アスペルガー障害の青年の事例―」(日本箱庭療法学会第24回大会) |
66. |
2009/12/13 |
長岡由紀子氏 老人女性患者との詩の朗読を通した関わり-詩の朗読を通して語られたもの-(日本臨床心理身体運動学会第12回大会) |
67. |
2009/12/13 |
老人女性患者との詩の朗読を通した関わり-詩の朗読を通して語られたもの-(日本臨床心理身体運動学会第12回大会) |
68. |
2009/12/12 |
シンポジウム『布置を読む力』(日本臨床心理身体運動学会第12回大会) |
69. |
2009/12/12 |
布置を読む力(日本臨床心理身体運動学会第12回大会) |
70. |
2009/11/14 |
The Inner Beauty of Hakoniwa(国際箱庭療法学会第20回大会、日本箱庭療法学会第23回大会合同シンポジウム 河合隼雄先生三回忌記念) |
71. |
2009/11 |
*(国際箱庭療法学会第20回大会) |
72. |
2009/07/06 |
2009 Dreams in East and West, seminar in Intensive Study Program(東洋の夢と西洋の夢を比較検討するセミナー)(C.G. Jung Institute Zurich) |
73. |
2008/12 |
中込四郎氏「『夢』を手がかりとしたアスリートへの長期にわたる心理サポート」(第11回日本臨床心理身体運動学会) |
74. |
2008/10 |
山本圭子氏「発達障害児の風景構成法の特徴」(第22回日本箱庭療法学会) |
75. |
2008/09 |
「Disfigured Hero:その「破」、「破局」と「破格」(第27回日本心理臨床学会自主シンポジウム「ユング心理学と現代(その2)」) |
76. |
2008/09 |
金沢晃氏「学校臨床における反社会的な子どもと家族への介入モデル ―生徒指導の枠組みで導入した反社会的な子どもと家族への短期精神分析的心理療法を通して―」(第27回日本心理臨床学会) |
77. |
2008/07 |
「グリム・ヨランダとヨリンデル」「うぐいすの里」(日欧の昔話比較セミナー) |
78. |
2008/07 |
女殺油地獄(セミナー「日本人の心にある甘えと攻撃性」) |
79. |
2008/06 |
「グリム・ヨランダとヨリンデル」「うぐいすの里」(日欧の昔話比較セミナー) |
80. |
2007/12 |
細川佳博氏「自分が『よく分からない』と訴えた中年女性との面接(日本臨床心理身体運動学会第10回記念大会) |
81. |
2007/10 |
佐々木玲仁氏「描画時間からみた風景構成法のアイテムの性質について(日本箱庭療法学会第21回大会) |
82. |
2007/09 |
カウンセリング対話を科学する(1) ―非言語的行動の分析―(日本心理学会) |
83. |
2007/07 |
Fairy Tale Seminar, seminar in Intensive Study Program(日欧の昔話比較セミナー) |
84. |
2007/07 |
心中と日本人の心(Love Suicide and Japanese Psyche, lecture in Intensive Study Program) |
85. |
2006/12 |
三海幸代氏「あるパーソナリティ障害の女性との面接 ―自殺という形で終結した一事例―(日本臨床心理身体運動学会第9回大会) |
86. |
2006/09 |
ユング心理学と現代 その1 ―映画と心理臨床―(日本心理臨床学会第25回大会) |
87. |
2006/09 |
林知代氏「小6のひきこもりの息子を持った母親への心理療法過程 ―間主観的アプローチによる三者関係へのパラダイムの変換―(日本心理臨床学会第25回大会) |
88. |
2005/12 |
山崎史恵氏「交際男性のうつ病を契機に来談した女子学生競技者の事例」へのコメント(日本臨床心理身体運動学会第8回大会) |
89. |
2005/11 |
Mirror Work: A Hint for Reciprocal Interaction in Gentle Teaching(17th Asian Conference on Mental Retardation) |
90. |
2005/10 |
佐々木玲仁氏「風景構成法における関係性について」へのコメント(日本箱庭療法学会第19回大会) |
5件表示
|
全件表示(90件)
|