1. |
著書 |
アングリーヤングボーターズ 韓国若者たちの戦略的選択 (単著) 2016/08 |
2. |
著書 |
東アジアのフィールドを歩く-女子大学生がみた日・中・韓のすがお 2016/06 |
3. |
著書 |
韓国、独裁のための時代‐朴正煕「維新」が今よみがえる 2015/12 |
4. |
著書 |
東アジアのフィールドを歩く-女子大学生がみた日・中・韓のすがお 2014/06 |
5. |
著書 |
犠牲の死を問う-日本・韓国・インドネシア(教科書に書かれなかった戦争 (共著) 2013/08 |
6. |
著書 |
朝鮮戦争が戦後日本社会に及ぼした影響 アジアジャーナル (7),58-94頁 (単著) 2013/08 |
7. |
著書 |
戦後補償から考える日韓関係 学生のためのピース・ノート 62-78頁 (単著) 2013/04 |
8. |
著書 |
動員された近代化 2012/02 |
9. |
著書 |
写真と絵でみる北朝鮮現代史 2010/12 |
10. |
著書 |
IRISでわかる朝鮮半島の危機 (共著) 2010/07 |
11. |
著書 |
韓流が伝える現代韓国-「初恋」からノ・ムヒョンの死まで (単著) 2010/03 |
12. |
著書 |
なるほど!これが韓国か 名言・流行語・造語で知る韓国現代史 (共著) 2006/06 |
13. |
論文 |
企画対談 新左翼運動と日本変革運動の再省察(天野恵一インタビュー) 月刊アジア (13),73-104頁 (共著) 2015/05 |
14. |
論文 |
企画対談 日本軍慰安婦問題の本質と女性の人権―渡辺美奈(女性たちの戦争と平和資料館事務局長)インタビュー 月刊アジア (12),87-110頁 (共著) 2015/04 |
15. |
論文 |
企画対談 戦後日本の戦闘的労働運動の歴史と終息(平賀健一郎インタビュー) (11),85-112頁 (共著) 2015/03 |
16. |
論文 |
企画対談 戦後日本社会党の歴史と進歩政党が行かなければならない道(石古勲君インタビュー) 月刊アジア (10),92-128頁 (共著) 2015/02 |
17. |
論文 |
企画対談 沖縄米軍基地闘争と自己決定権の拡大(由井晶子インタビュー) 月刊アジア (9),63-88頁 (共著) 2015/01 |
18. |
論文 |
企画対談 成田国際空港建設反対闘争と農民の生存権 (8),77-104頁 (共著) 2014/12 |
19. |
論文 |
企画対談 三池炭鉱の労働運動 月刊アジア (7),153-192頁 (共著) 2014/11 |
20. |
論文 |
企画対談 水俣病問題と反公害運動(水俣病被害者と谷洋一インタビュー)3 月刊アジア (06),133-168頁 (共著) 2014/10 |
21. |
論文 |
企画対談 水俣病問題と反公害運動(石田博文インタビュー)2 月刊アジア (5),129-158頁 (共著) 2014/09 |
22. |
論文 |
企画対談 水俣病問題と反公害運動(花田昌宣先生インタビュー)1 月刊アジア (4),87-112頁 (共著) 2014/08 |
23. |
論文 |
企画対談 市民運動が自ら市民候補をつくらなければならない (宇都宮健児インタビュー) 月刊アジア (03),99-152頁 (共著) 2014/07 |
24. |
論文 |
「企画対談 日本の国鉄民営化闘争はなにを残したの(奥田民生インタビュー)」 月刊アジア (2),91-126頁 (共著) 2014/06 |
25. |
論文 |
企画対談 日本の「特定秘密保護法」と市民社会運動(前田哲男インタビュー)」 月刊アジア文化 (01),101-130頁 (共著) 2014/05 |
26. |
論文 |
韓国における政権交代の意味-2012年大統領選挙の争点を中心に 国際比較政治研究 (22),26-47頁 (単著) 2013/03 |
27. |
論文 |
政治的民族動員運動としての帰国運動-日本、中国、サハリン地域におけるコリアンの北朝鮮への帰国運動を中心に 朝鮮史研究会論文集 第50集 61-88頁 (単著) 2012/10 |
28. |
論文 |
日朝国交正常化と東北アジアの秩序変化-その決定要因と影響を中心に 朝鮮半島における秩序変革 (単著) 2012/06 |
29. |
論文 |
植民地支配と戦後補償から考える日韓関係-被害国との和解こそ真の平和への一歩 学生のためのピースノート (単著) 2012/03 |
30. |
論文 |
戦後日朝関係の初期形成過程の分析-在日朝鮮人帰国運動の展開過程を中心に 立命館法学 (333・334),33-58頁 (単著) 2011/03 |
31. |
論文 |
ポスト民主化の時代における韓国民主主義の現況と展望 ワセダ・アジアレビュー (7),36-41頁 (単著) 2010/12 |
32. |
論文 |
日朝会談と対日請求権交渉の変化過程の分析-『経済協力+国家補償』方式の形成過程を中心に 『法学研究』(臨時号:小此木政夫退職論文集) 83(12),559-589頁 (単著) 2010/12 |
33. |
論文 |
オバマ政権下の米朝・日朝関係の現況-北朝鮮とどう向き合うのか 東洋文化研究 (12),469-489頁 (単著) 2010/03 |
34. |
論文 |
戦後日朝関係の研究-対日工作と物資調達 国際政治-国際政治研究の先端6 (156号),172-175頁 (単著) 2009/03 |
35. |
論文 |
日朝不正常関係と二つの人道問題-帰国者、日本人妻問題の背景と課題 『北朝鮮の人間の安全保障』第8章 161-184頁 (単著) 2009 |
36. |
論文 |
日本のNGOによる北朝鮮人道支援の現況と展望 『北朝鮮と人間の安全保障』第10章 217-239頁 (単著) 2009 |
37. |
論文 |
書評:「北朝鮮へのエクソダス 帰国事業の影をたどる」(テッサ・モーリス・スズキ) 『現代韓国朝鮮研究』 7号 (単著) 2007/11 |
38. |
論文 |
Humanitarian problems involving North Korea: Repatriation, Japanese wife, and Abdution Peace Studies Bullentin:Peace Studies Association of Japan NO.26 (単著) 2007/10 |
39. |
論文 |
Reinterpreting the Repatriation of Korean residents in Japan as a Political-Nationalist Movement Journal of Political Science and Sociology :21COE-CCC,Keio University No.5 (単著) 2006/08 |
40. |
論文 |
政治的民族運動としての帰国運動 一在日朝鮮人帰国運動の再解釈- G-SEC Discussion Paper Series、文部科学省学術フロンティア推進事業 (単著) 2006/02 |
41. |
論文 |
冷戦終結以降の北朝鮮の対日外交一国家正続性と経済協力のトレードオフを中心に 『危機の中の朝鮮半島』(第12章) (単著) 2006 |
42. |
論文 |
戦後日本の市民運動と日韓市民連帯 『季刊 黄海文化』(ソウル:2005年秋号・通巻48号) 105-124頁 (単著) 2005 |
43. |
論文 |
日朝漁業暫定合意の歴史と現状-『政治的牽制手段』から『経済的利益手段』へ 『朝鮮半島と国際政治』(第11章) 249-274頁 (単著) 2005 |
44. |
論文 |
日朝不正常関係と三つの人道問題一帰国者、日本人拉致、脱北者問題を考察する G-SEC Discussion Paper Series、文部科学省学術フロンティア推進事業 (単著) 2004/03 |
45. |
論文 |
北朝鮮の対日政策:名分外交と実利外交の二重構造 (単著) 2002/03 |
46. |
その他 |
原水禁 ニュース |
47. |
その他 |
平和フォーラム 平和・人権・環境「KOREAN WEEKLY」 |
48. |
その他 |
[修正日本社会 探訪] 宇都宮健児弁護士 東京都知事、極右候補の60万票と「この人」の100万票 pressian (共著) 2014/03 |
49. |
その他 |
裁かれなかった植民地支配への告発 平和を考える 100冊 (単著) 2013/11 |
50. |
その他 |
朝鮮半島の人からみた「平和9条」-統一コリアの憲法にすべし 反改憲 (169) (単著) 2013/07 |
51. |
その他 |
韓国大統領選挙の結果と日韓関係の展望 解放出版 56-57頁 (単著) 2013/05 |
52. |
その他 |
韓国の人権現況と課題 – 差別禁止法の制定こそ朴槿恵新政府の人権政策 解放出版 (678),44-45頁 (単著) 2013/04 |
53. |
その他 |
韓国大統領選挙と今後の日韓関係 まなぶ (669),62-65頁 (単著) 2013/02 |
54. |
その他 |
韓国大統領選挙の結果が意味するもの News Paper (単著) 2013/02 |
55. |
その他 |
庶民の生き方と「時代精神」を伝える 週刊金曜日 (928) (単著) 2013/01 |
56. |
その他 |
3.11以降日本の社会現況と韓日連帯運動の課題 アジアジャーナル (5),74-104頁 (単著) 2012/07 |
57. |
その他 |
韓国の新自由主義に抵抗する⑩-双龍自動車組合解雇から1200日 労働情報 (842),16-17頁 (単著) 2012/07 |
58. |
その他 |
扉が開くか?北朝鮮(下)日朝国交正常化が最優先 ふぇみん (2994) (単著) 2012/07 |
59. |
その他 |
韓国の新自由主義に抵抗する⑨-統合進歩党の比例代表選出の不正問題 労働情報 (840),18-19頁 (単著) 2012/06 |
60. |
その他 |
扉が開くか?北朝鮮(上)改革政治はすでに始まった ふぇみん (2991) (単著) 2012/06 |
61. |
その他 |
三里塚からみた済州島カンジョ村 緑色評論 (124),75-86頁 (単著) 2012/05 |
62. |
その他 |
権力に立ち向かう言論労組の無期限スト 労働情報 (837),16-17頁 (単著) 2012/04 |
63. |
その他 |
金正日国防委員長急死以降の北朝鮮体制の展望 労働情報 (833),10-11頁 (単著) 2012/02 |
64. |
その他 |
金正日国防院長急死以降の北朝鮮体制の展望 労働情報 (833) (単著) 2012/02 |
65. |
その他 |
北朝鮮も政権交代 まなぶ (656),60-64頁 (単著) 2012/02 |
66. |
その他 |
東京恵泉女学園大学の生活園芸教育 季刊民主 (2) (単著) 2012/01 |
67. |
その他 |
日本経済まもなく起きること 週刊現代 (単著) 2012/01 |
68. |
その他 |
[修正日本社会 探訪]<8> 日本新左派運動の大御所 武藤一羊①
日本共産党の閉鎖性が新左派運動分裂の原因 pressian (共著) 2011/12 |
69. |
その他 |
[修正日本社会 探訪]<9>日本新左派運動の大御所 武藤一羊② 『福島事態、戦後日本国家の形成論理の破産』 pressian (共著) 2011/12 |
70. |
その他 |
韓国の新自由主義に抵抗する-民主主義を踏みにじる米韓FTAは無効だ 労働情報 (829),8-9頁 (単著) 2011/12 |
71. |
その他 |
韓国の新自由主義に抵抗する-李明博政権への審判と市民派ソウル市長の当選 労働情報 (827) (単著) 2011/11 |
72. |
その他 |
韓国女性労働者キムジンスクの310日の闘い 思想運動 (881) (単著) 2011/11 |
73. |
その他 |
修正日本社会 探訪]<7> 人権活動 上村英明 日本市民外交センター代表「単一民族」神話の解体こそ、日韓マイノリティ運動の課題 pressian (共著) 2011/11 |
74. |
その他 |
[修正日本社会 探訪]<4> 大橋正明JANIC理事長『3.11大地震、日本の民族主義強化のきっかけになるかも』 (共著) 2011/10 |
75. |
その他 |
[修正日本社会 探訪]<5> 吉田由美子 東京生協クラブ共同組合理事長『生協が社会運動であろう代案運動だ』 pressian (共著) 2011/10 |
76. |
その他 |
[修正日本社会 探訪]<6> 内海愛子 「朝鮮人BC級戦犯」研究者『歴史清算は、グローバル時代の日本を省察する鏡』 pressian (共著) 2011/10 |
77. |
その他 |
米韓合作の済州島海軍基地建設-第2の4・3事件、第2の沖縄をつくってはならない 労働情報 (825) (単著) 2011/10 |
78. |
その他 |
[修正日本社会 探訪] <2> 川崎哲 <ピースボート>共同代表『格災害にも怒らない日本人? どんでもない!』 pressian (共著) 2011/09 |
79. |
その他 |
[修正日本社会 探訪] <3> 鳥井一平 全統一労働組合書記長『3.11 格災害、日本労働運動を揺るがした』 pressian (共著) 2011/09 |
80. |
その他 |
[修正日本社会 探訪]<1> 保坂展人 世田谷区長『「日本の災害」忘れた韓国、九州原発事故が起こったら…』 pressian (共著) 2011/09 |
81. |
その他 |
韓国の新自由主義に抵抗する-福祉の平等を選択したソウルでの住民投票 労働情報 (823) (単著) 2011/09 |
82. |
その他 |
女性労働者キム・ジンスクのクレーン上の闘いと『希望バス』 世界 (10月) (単著) 2011/09 |
83. |
その他 |
韓国の新自由主義に抵抗する-労働者生存の叫び『希望バス』 労働情報 (820),18-19頁 (単著) 2011/08 |
84. |
その他 |
日本のアジア認識は変わったのか まなぶ (643),27-29頁 (単著) 2011/02 |
85. |
その他 |
在韓米軍の役割変化と基地再編の現況 東アジアの中の日米安保と沖縄(APLA Report) (3) (単著) 2010/08 |
86. |
その他 |
韓国市民らが日本社会へ送る平和連帯の緊急メッセージ-第2の朝鮮戦争を防いだ6・2地方選挙の選択 労働情報 (795),18-20頁 (単著) 2010/07 |
87. |
その他 |
新ライタイハン」と国際結婚を描いた『ハノイの嫁』 ハリーナ (2-7) (単著) 2010/02 |
88. |
その他 |
「未完の過去清算」がもたらした二人の民主大統領の死去 労働情報 (778) (単著) 2009/11 |
89. |
その他 |
過剰鎮圧と財閥中心の都市開発政策が招いた竜山惨事 労働情報 (776・777) (単著) 2009/10 |
90. |
その他 |
韓国民主主義の弔鐘を鳴らした新メディア法強行処理の行方 労働情報 (775) (単著) 2009/09 |
91. |
その他 |
人間ノムヒョン」の死と第2の民主化運動の始まり 月刊イオ (8月),58-59頁 (単著) 2009/08 |
92. |
その他 |
李明博政権の構造調整政策に抵抗する、正規職と非正規職の連帯ストライキ 労働情報 (773・774) (単著) 2009/08 |
93. |
その他 |
進化している韓国の市民民主主義 『月刊イオ』 38-41頁 2008/08 |
94. |
その他 |
韓国民主主義の新たな歴史を築いた100万キャンドル行進 労働情報 (746) (単著) 2008/07 |
95. |
その他 |
現代に通じる東アジアのリーダー像 読売ウィークリー 2008/06 |
96. |
その他 |
書評:中野憲志編 藤岡美惠子他著「制裁論を超えて-朝鮮半島と日本の<平和>を紡ぐ」 『季刊ピープルズ・プラン』 (40号),139-141頁 2007/11 |
97. |
その他 |
南北関係の制度化の土台構築 『月刊イオ』 2007/11 |
98. |
その他 |
オルタナティブ社会を模索する大統領選挙 労働情報 (727) (単著) 2007/09 |
99. |
その他 |
資本の意図が暴露された非正規職法案の実施と流通労働者たちの占拠闘争 労働情報 (724) (単著) 2007/08 |
100. |
その他 |
平和の島 済州がアジア軍拡競争の舞台として登場 労働情報 (721) (単著) 2007/06 |
101. |
その他 |
米韓FTA妥結に死で抗議したホセウック同志の冥福を祈る 労働情報 (718・719) (単著) 2007/05 |
102. |
その他 |
侵攻意志がなければどうして軍事演習をするのか 労働情報 (716) (単著) 2007/04 |
103. |
その他 |
米韓FTA妥結に死で抗議したホセウック同志の冥福を祈る 労働情報 (718・719) (単著) 2007/04 |
104. |
その他 |
移住労働者たちに権利を与えないで死を与えた 労働情報 (714) (単著) 2007/03 |
105. |
その他 |
連帯を強化していく日米韓保守勢力と市民社会の課題 『季刊ピープルズ・プラン』 (36号) 2006/11 |
106. |
その他 |
沖縄10年ぶりの大結集 2006/03 |
107. |
その他 |
新しい局面に直面したWTO閣僚会議と反グローバリズム運動 『労働情報』 (688号),15-18頁 2006/02 |
108. |
その他 |
映画界が直面する新たな『自由』への問いかけ 『論座』(2006年5月号) 204-207頁 (共著) 2006 |
109. |
その他 |
新しい局面に直面したWTO閣僚会議と反グローバリズム運動 『労働情報』(688号)2006年2月1日 15-18頁 (単著) 2006 |
110. |
その他 |
靖国参拝と新しい国家建設戦略 2005/10 |
111. |
その他 |
韓国映像が伝えてきたもの 『AREA臨時増刊』(2005年9月) 44-46頁 (単著) 2005/09 |
112. |
その他 |
日本伝統文化歌舞伎研究による『パンソリ』世界化戦略 『パンソリ保存管理のための海外研究シリズ1』(ソウル:ユネスコ無形文化遺産パンソリ振興会2005年8月) (単著) 2005/08 |
113. |
その他 |
日本型ワークシェアリングの推進背景と現況 『現場から未来へ』、(ソウル:韓国労働政策研究所、2004年8月号) 86-103頁 (単著) 2004 |
5件表示
|
全件表示(113件)
|