1. |
2021/09/10 |
著書 |
4コマ漫画にツッコミを入れて哲学しよう サブカル国語教室 1(1),80-85頁 (共著) |
2. |
2020/05 |
論文 |
「現代国語」「論理国語」における『水の東西』指導の可能性
-推論指導を中核とした論理的な文章指導の在り方- 数研国語通信「つれづれ」 13(37),2-7頁 (単著) |
3. |
2019/03 |
論文 |
幼稚園「保育内容(言葉)」と小学校「国語科」を連携させた物語指導の在り方 ─伝承物語の読み聞かせから描写を中心とした小説の読解へ─ 共栄大学研究論集 (17号),55-68頁 (共著) |
4. |
2018/08 |
論文 |
文章構成に着目した小論文指導の体系化の研究 共栄大学教育学部研究紀要 (3号),1-15頁 (共著) |
5. |
2018/02 |
論文 |
小中学校国語科における「話すこと・聞くこと」の指導 共栄大学教育学部研究紀要 (2号),9-29頁 (共著) |
6. |
2017/09 |
論文 |
小学校国語科における「書くこと」指導の研究 共栄大学教育学部研究紀 (1号),1-25頁 (共著) |
7. |
2016/01 |
論文 |
論証指導におけるトゥールミンモデル活用の有効性とその方法 「国語教育研究」 (単著) |
8. |
2012/05 |
著書 |
言語技術教育研究3「伝え合う力を高める授業」 38-44頁 (共著) |
9. |
2012/03 |
著書 |
言語技術教育第21号「新教材・伝統的な言語文化をどう授業化するか」 86-89頁 (共著) |
10. |
2012/03 |
論文 |
「現代教育科学」が果たしてきた教育世論の立ち位置 「現代教育科学」 (№666) (単著) |
11. |
2011/07 |
著書 |
明日の授業をどう創るか -学習者の「いま、ここ」を見つめる国語教育- 268-279頁 (共著) |
12. |
2011/03 |
著書 |
言語技術教育第20号「この言語技術で思考力・表現力が高まる」 54-57頁 (共著) |
13. |
2011/03 |
論文 |
未来型こどもの ことばの発達 と促進法 * 15-40頁 (共著) |
14. |
2011/01 |
論文 |
論理的思考力をはぐくんでいくために 「教育科学国語教育」 (№732) (単著) |
15. |
2010/10 |
論文 |
報告書(レポート)の書き方 「教育科学国語教育 10月号臨時増刊」 (№729) (単著) |
16. |
2010/07 |
論文 |
評価は「習得」の程度をみる 「教育科学国語教育 7月号臨時増刊」 (№725) (単著) |
17. |
2010/06 |
著書 |
新国語科の重点指導第10巻「学校図書館、読書活動の育て方」 24-28,59-82,92-100,112-119頁 (共著) |
18. |
2010/03 |
著書 |
言語技術教育第19号「伝統的な言語文化を深める授業力とは」 90-93頁 (共著) |
19. |
2010/03 |
論文 |
教材開発のための二つの観点 「教育科学国語教育 3月号臨時増刊」 (№720) (単著) |
20. |
2010/03 |
論文 |
小学校第1学年の「国語科」と幼稚園5歳児の領域「言葉」との連携指導の在り方 「東京未来大学研究紀要」 (第3号) (単著) |
21. |
2009/12 |
論文 |
「伝統的な言語文化」の授業づくりのための参考文献 「教育科学国語教育」 (No.716),23-24頁 (単著) |
22. |
2009/09 |
著書 |
「活用・探究型授業」を支える論証能力 (単著) |
23. |
2009/09 |
論文 |
思考力を育成する国語科授業をもとにして 「教育科学国語教育」 (No.713),9-11頁 (単著) |
24. |
2009/08 |
論文 |
「序論-本論-結論」を使えるものに 「教育科学国語教育 8月号臨時増刊」 (No.712),34-36頁 (単著) |
25. |
2009/05 |
論文 |
指導の必要性と具体的方法を明確に 「教育科学国語教育 5月号臨時増刊」 (No.708),68-70頁 (単著) |
26. |
2009/05 |
論文 |
明日を拓く 国語科重要用語辞典 (共著) |
27. |
2009/02 |
論文 |
鍵となる中学校第一学年の授業 「授業研究」 (No.628),29-32頁 (単著) |
28. |
2009/02 |
論文 |
読解・記述力の相互関係を認識する 「教育科学国語教育 2月号臨時増刊」 (No.704),35-37頁 (単著) |
29. |
2009/01 |
論文 |
「ネットいじめ」にどう取り組むか 「心を育てる学級経営」 15-16頁 (単著) |
30. |
2009/01 |
論文 |
思考指導の充実を 「教育科学国語教育」 (No.702),8-10頁 (単著) |
31. |
2008/12 |
論文 |
小学校との質の高い連続性を 「教育科学国語教育」 (No.701),92-95頁 (単著) |
32. |
2008/11 |
論文 |
「読解力」と共に論証能力で高める 「教育科学国語教育」 (No.700),56-59頁 (単著) |
33. |
2008/10 |
論文 |
個人や集団の考えを発展させる活動 「教育科学国語教育」 (No.698),8-10頁 (単著) |
34. |
2008/10 |
論文 |
授業の成果が実感できる読書活動を 「教育科学国語教育 10月号臨時増刊」 (No.699),132-133頁 (単著) |
35. |
2008/09 |
論文 |
読解力関連の読書と学校図書館 「教育科学国語教育」 (No.697),90-91頁 (単著) |
36. |
2008/06 |
論文 |
言語活動の重要性と曖昧さ 「教育科学国語教育 6月号臨時増刊」 (No.694),42-44頁 (単著) |
37. |
2008/04 |
著書 |
国語 (単著) |
38. |
2008/04 |
論文 |
「発表・討論力」をどう育てるか -核となる能力の育成の必要性- 「教育科学国語教育」 (No.691),64-67頁 (単著) |
39. |
2007/10 |
論文 |
「全国学力・学習状況調査」の目的と課題 -「問題B」の意味するもの- 「月刊国語教育」 Vol.27(No.8),36-39頁 (単著) |
40. |
2007/05 |
論文 |
国語科重要用語辞典 (共著) |
41. |
2007/05 |
論文 |
子どもを励ます授業での言葉かけ 「授業研究」 (No.607),15-16頁 (単著) |
42. |
2007/05 |
論文 |
聞く力をどう高めるか -国語科で育成する言語能力を基本に- 「授業研究21」 (No.607),15-81頁 (単著) |
43. |
2007/04 |
著書 |
国語表現 (単著) |
44. |
2006/12 |
論文 |
国語科授業から学校図書館活用に導く助言の在り方 「教育科学国語教育」 (No.675),89-91頁 (単著) |
45. |
2005/06 |
論文 |
意見文・主張文を「書く活動」において「認識力」「思考力」を育てる 日本国語教育学会誌「月刊国語教育研究」 (No.398),46-51頁 (単著) |
46. |
2005/03 |
論文 |
論理的な文章における効果的な文章構成の方向性 「国語科教育」 第57集,60-67頁 (単著) |
47. |
2004/05 |
論文 |
意見文を書かせる前の充実を -意見文を書かせるための教材研究- 「月刊国語教育- 別冊 新しい国語科を拓く教材研究・教材開発」 78-81頁 (単著) |
48. |
2004/02 |
論文 |
「説明責任」を支える評価規準の在り方 「月刊国語教育」 Vol.23(No.2),24-27頁 (単著) |
49. |
2003/08 |
著書 |
国際化・情報化社会に対応する国語科教育 -論証能力の育成指導を中心として- (単著) |
50. |
2003/05 |
論文 |
「国語辞書」の選び方と与え方 -技術とともに大切なことを- 「教育科学国語教育」 (No.632),79-80頁 (単著) |
51. |
2003/03 |
論文 |
総合的な学習の時間の基礎となる国語科教育 -学習活動「情報」に関わる言語活動を中心に- 宇都宮大学国語教育学会誌 「宇大国語論究」 (第14号),75-84頁 (単著) |
52. |
2003/01 |
論文 |
国際化・情報化社会への対応力② 「月刊国語教育」 Vol.23(No.1(平15.1)),92-95頁 (単著) |
53. |
2002/12 |
論文 |
国際化・情報化社会への対応力① 「月刊国語教育」 Vol.22(No.12(平14.12)),96-99頁 (単著) |
54. |
2002/11 |
論文 |
「発表学習」は受信型から発信型への授業をめざす -中学年段階の試み 「教育科学国語教育」 (No.625),21-24頁 (単著) |
55. |
2002/11 |
論文 |
「論証」指導の研究 -論理的思考力育成の基礎となる指導のために- 国文学言語と文芸の会学会誌 「国文学 言語と文芸」 (第119号),105-126頁 (単著) |
56. |
2002/10 |
論文 |
能力重視で「読むこと」の指導事項をどう精選するか -「段落相互の関係」をとらえる能力とは- 「教育科学国語教育」 (No.620),41-43頁 (単著) |
57. |
2002/09 |
論文 |
国語科教育におけるメディア・リテラシー教育 -説明的文章指導(中学校第二学年) においての批判的思考力育成の実践を中心に- 全国大学国語教育学会誌 「国語科教育」 第52集,56-63頁 (単著) |
58. |
2002/07 |
著書 |
論理的思考力を育てるドリル (第2集) (共著) |
59. |
2002/06 |
論文 |
「自己表現力」を育てる学級づくり 「心を育てる学級経営」 (No.209),27-29頁 (単著) |
60. |
2002/03 |
論文 |
「論証」指導の研究 -論理的思考力育成のための一試論- 「早稲田大学大学院教育学研究科紀要」 (別冊第9号-2),175-185頁 (単著) |
61. |
2002/02 |
著書 |
「発信型の読みの授業」を提案する (共著) |
62. |
2002/02 |
著書 |
論理的思考力を育てるドリル (第1集) (共著) |
63. |
2002/02 |
論文 |
「論証」指導の研究 -その系統性と実践化の方向性- 早稲田大学国語教育学会誌「早稲田大学国語教育研究」 第22集,54-65頁 (単著) |
64. |
2002/02 |
論文 |
論証指導の研究 -論理的思考力育成のための試論- 宇都宮大学国語教育学会誌 「宇大国語論究」 (第13号),45-55頁 (単著) |
65. |
2001/09 |
論文 |
指導と評価の一体化を1時間の中でどう図ったか -指導内容を支える技術を具体レベルで- 「教育科学国語教育 臨時増刊」 (No.611),60-62頁 (単著) |
66. |
2001/07 |
論文 |
要約力を育てるための指導のポイント -文章の構造把握が基本- 「教育科学国語教育 臨時増刊」 (No.609),17-19頁 (単著) |
67. |
2001/04 |
論文 |
これからの「文学の授業」はこうありたい <市販国語教育雑誌> ―文学教材の特性(構造・描写)の指導を- 「教育科学国語教育 臨時増刊」 (No.605),40-43頁 (単著) |
68. |
2001/02 |
論文 |
推論指導の研究 宇都宮大学国語教育学会誌 「宇大国語論究」 (第12号),77-91頁 (単著) |
69. |
2000/11 |
論文 |
小学校5・6年生に教えたい「読むこと」の基礎・基本 -発信型の説明的文章の文種分け- 「教育科学国語教育」 (No.598),63-65頁 (単著) |
70. |
2000/10 |
論文 |
読書への興味・関心をどう広げるか -ブックトークで楽しい本の読み方を- 「教育科学国語教育」 (No.597),48-50頁 (単著) |
71. |
2000/09 |
論文 |
「伝え合う力」を育てるための作文指導の改善 -メールで反論の技術を身につける- 「教育科学国語教育」 (No.595),37-40頁 (単著) |
72. |
2000/03 |
著書 |
「話し方・聞き方」 新教材と授業開発 (下巻) 153-157頁 (共著) |
73. |
1999/09 |
論文 |
これからの文学的文章の指導のあり方 -学習指導要領の改訂をふまえて- 宇都宮大学国語教育学会誌 「宇大国語論究」 (第11号),53-61頁 (単著) |
74. |
1999/02 |
著書 |
環境教育と国語科授業の構想と展開 83-92頁 (共著) |
75. |
1999/01 |
論文 |
「書くこと」の指導 -私ならこう変えていく- 「教育科学国語教育」 (No.570),54-56頁 (単著) |
76. |
1998/09 |
論文 |
意見文指導の研究 -小学校5年生における実践例を中心として- 宇都宮大学国語教育学会誌 「宇大国語論究」 (第10号),101-117頁 (単著) |
77. |
1998/07 |
著書 |
くらしと絵文字/あなたはだれ (言語技術を生かした新国語科授業-説明文-〔小学校編〕第5巻) 52-82頁 (共著) |
78. |
1997/09 |
論文 |
意見文指導の研究 -「論理的な構成」から「効果的な構成」へ- 宇都宮大学国語教育学会誌 「宇大国語論究」 (第9号),90-105頁 (単著) |
79. |
1997/08 |
著書 |
かさこじぞう (実践言語技術教育シリーズ〔小学校編〕第2巻) 48-77頁 (共著) |
80. |
1996/10 |
論文 |
意見文指導の研究 -エンテュメーマの具体的構成への位置づけ- 宇都宮大学国語教育学会誌 「宇大国語論究」 (第8号),113-131頁 (単著) |
81. |
1995/08 |
論文 |
意見文指導の研究 -説明的文章との関連指導を中心として- 宇都宮大学国語教育学会誌 「宇大国語論究」 (第7号),74-92頁 (単著) |
82. |
1994/03 |
論文 |
意見文指導の研究 -説明的文章との関連指導を中心として-(修士論文) 平7教修第114号 (単著) |
83. |
1990/09 |
著書 |
国語科授業の常識を疑う(1)物語文 106-117頁 (共著) |
5件表示
|
全件表示(83件)
|