ヤマダ カズミチ
Yamada Kazumichi
山田 和慶 所属 熊本保健科学大学 保健科学部 リハビリテーション学科言語聴覚学専攻 熊本保健科学大学大学院 保健科学研究科 保健科学専攻 職位 教授 |
|
研究期間 | 2009/04~2012/03 |
研究課題 | 視床痛の二次的脳形態変化を可視化する |
実施形態 | 科学研究費補助金 |
研究種目名 | 基盤研究(C) |
科研費研究課題番号 | 21591849 |
キーワード | 視床痛、Voxel-based morophometry、痛み対応電流、visual analog scale、脳深部刺激術、内包後脚 |
代表分担区分 | 研究代表者 |
代表者 | 山田 和慶 |
連携研究者 | 浜崎 禎、倉津 純一、平井 俊範 |
概要 | 難治性疼痛のなかでも最も激しいとされる視床痛について、その原因となる微細な脳形態変化と、客観的疼痛評価法を確立することを目的とした。知覚・痛覚定量分析装置を用いて、痛み度 Pain Degree; PD を算出し、疼痛の客観的評価法を確立することができた。視床痛に対する外科的治療法の一つである内包後脚(視床‐感覚皮質の痛覚伝導路)脳深部刺激療法の手術前後において、PDおよび、従来の主観のみに頼った疼痛評価法であるvisual analog scale (VAS)の推移を追跡したところ、治療介入後、短期的(6ヶ月以内)には両者は並行して推移(改善)するが、長期的(36ヶ月までの追跡)にはPDが改善状態を維持するのに対し、VASは増悪方向に修飾・変容されやすく、両者が乖離していく傾向にあった。現在、ボクセル-ベイスト モルフォメトリー voxel-based morphometry (VBM)による微細な脳形態変化について明らかにすべく、その基礎となる視床痛患者の画像データを蓄積しつつある。 |