クボシタ リョウ
久保下 亮 所属 熊本保健科学大学 保健科学部 リハビリテーション学科理学療法学専攻 熊本保健科学大学大学院 保健科学研究科 保健科学専攻 熊本保健科学大学 健康・スポーツ教育研究センター 職位 准教授 |
|
発表年月日 | 2012/11 |
発表テーマ | Conscious change to sports for the disabled by making the lectures practical exercises |
会議名 | 第1回日韓合同カンファレンス |
学会区分 | 国際学会 |
発表形式 | ポスター |
単独共同区分 | 共同 |
国名 | 日本 |
開催地名 | 長崎県 |
発表者・共同発表者 | Ryo Kuboshita,Ryuji Okamoto,Takeyoshi Shimoda,Shinichirou Oka,Takurou Ikeda,Touta Kawasaki,Kensuke Matsuda,Masahiko Eguchi,Masami Nakahara,Yoshiharu Nagai,Hideo Kaneko,Seiichirou Takahashi,Hiroyuki Tahara,Kazuo Kurosawa |
概要 | 障害者スポーツに対して具体的な内容を知らない学生達が、講義前から講義期間中、実技演習講義を行うことにより、どの程度の意識的変化が生じるのか明らかにする。また、どのレベルの資格を取得したいのかを確認し、将来の障害者スポーツ指導への関心度を確認する。今回の結果から、講義開始前の学生たちは障害者スポーツへの関心が高いとは言い難かった。講義が進行していくことにより徐々に関心度も高くなって行き、実技演習講義を行うことにより関心度は飛躍的に上昇していた。どのレベルの資格を取得したいかについては、29.4%の学生は上級障がい者スポーツ指導員を目指しており、67.6%の学生は障がい者スポーツトレーナーをめざしていた。学生達は講義を受講した先に何が得られるのか理解できる。よって、各講義への関心が高まり、授業効果を高めることができると思われる。 |