タメチカ タケオ
Takeo Tamechika
爲近 岳夫 所属 熊本保健科学大学 保健科学部 リハビリテーション学科生活機能療法学専攻 熊本保健科学大学大学院 保健科学研究科 保健科学専攻 職位 准教授 |
|
発表年月日 | 2018/05 |
発表テーマ | 入浴剤の色と香りが認知症のあるデイサービス利用者の行動に及ぼす影響 |
会議名 | 第83回日本温泉気候物理医学会学術集会 |
主催者 | 日本温泉気候物理医学会 |
学会区分 | 全国学会 |
発表形式 | 口頭(一般) |
単独共同区分 | 共同 |
開催地名 | かごしま県民交流センター(鹿児島市) |
発表者・共同発表者 | 爲近岳夫、安田大典、久保高明、渡邊智、石澤太市、綱川光男、谷野伸吾、飯山準一 |
概要 | 入浴剤の色と香りが認知症高齢者の行動に及ぼす影響を検討することを目的とし、入浴剤(3種類)は、無機塩含有炭酸ガス系入浴剤とその色・香り成分のみ[色・香りあり]、入浴剤の色・香りを除いた成分のみ[色・香りなし]とし、対照をさら湯とした。対象は、認知症のあるデイサービス利用者9名(平均年齢84.6歳)で、認知症の重症度は、CDR1が3名、CDR2が5名、CDR3が1名であった。4条件(条件1:さら湯、条件2:色・香りあり、条件3:色・香りなし、条件4:入浴剤)の入浴はすべてデイサービスセンターの浴室(湯温は41~42℃)で行いDCM法を用いて入浴後2時間、行動観察を行った。DCM法で対象者のWIB値やBCCの比較では、条件間で差が認められなかった。対象者の体調変化等による欠損データがあり、対象の入浴時間、浸漬方法なども統一できなかった。しかし、WIB値の変化では、数少ない例数の中で色・香りありと入浴剤で数値が増す変化が観察でき、欠損データのない例数を増やす工夫で色と香りが、認知症の行動改善に有用である可能性が考えられた。 |