English
教員紹介
教員紹介 トップぺージ
基本情報
専門分野
最終学歴
保有学位
メールアドレス
研究業績
研究テーマ
著書・論文等
学会発表
受賞歴
受託研究・競争的資金
社会活動・地域貢献
所属学会
委員・役員等
メッセージ
メッセージ
研究紹介
(最終更新日:2024-02-13 14:33:26)
ドイ アツシ
Atsushi Doi
土井 篤
所属
熊本保健科学大学 保健科学部 リハビリテーション学科理学療法学専攻
熊本保健科学大学大学院 保健科学研究科 保健科学専攻
職位
教授
基本情報
■
専門分野
神経科学, 人間医工学, 健康スポーツ科学, 疼痛学, 神経薬理学, 神経生理学、電気生理学 (キーワード:神経生理学、電気生理学、リハビリテーション科学、疼痛学)
■
最終学歴
九州大学大学院 医学研究院 細胞システム生理学 博士課程修了
■
保有学位
1.
修士(経営学)
2.
博士(医学)
■
メールアドレス
研究業績
■
研究テーマ
1.
やるきを高める運動療法、物理療法及び薬物療法の併用による効果検証
2.
坐骨神経損傷に対する新規治療の確立
3.
線維筋痛症モデル動物を用いた運動療法、物理療法及び薬物療法の中枢神経効果への影響を検証する
4.
経頭蓋磁気刺激を用いた中枢疲労の評価
5.
ヒトの中枢性疲労の評価と介入効果の検証
6.
マウス行動評価を簡易に行うシステムの研究
7.
線維筋痛症モデル動物における脊髄後角での単一神経細胞応答の研究
8.
運動障害を評価する簡易システムの構築に関する研究
5件表示
全件表示(8件)
■
著書・論文等
1.
2023/06/30
論文
Whole body vibration accelerates the functional recovery of motor nerve components in sciatic nerve-crush injury model rats
(学部生の卒業研究) Journal of Exercise Rehabilitation 19(3),pp.In press (共著)
2.
2023/05/20
論文
Short-term collagen nerve wrapping facilitates motor and sensory recovery from nerve degeneration in a sciatic nerve injury rat model
(佐賀大学 医学部 整形外科学教室との共同研究) Journal of Pain Research 16,pp.1683-1695 (共著)
3.
2022/07/27
論文
線維筋痛症に対する有酸素運動のもつ鎮痛効果検証 日本運動器疼痛学会誌 (共著)
4.
2020/10
論文
Free gait in a shallow pool accelerates recovery after exercise in model mice with fibromyalgia 2020; 16(5): 398-409
(指導大学院生との共同研究) Journal of Exercise Rehabilitation (共著)
5.
2020/09
論文
Excessive exercise induces cardiac arrhythmia in a young fibromyalgia mouse model September 30, 2020
(指導大学院生との共同研究) PLOS One (共著)
6.
2019/11
論文
Ca2+-Independent and Voltage-Dependent Exocytosis in Mouse Chromaffin
Cells Acta Physiologica (共著)
7.
2019/04
論文
Noradrenaline modulates mechanically evoked responses in the rat spinal dorsal horn: an in vivo patch-clamp study Journal of Pain Research 12,pp.1269-1278 (共著)
8.
2019/04
論文
末梢感覚受容器から脊髄後角に至る痛みの伝達機構について Pain Rehabilitation 9(1) (単著)
9.
2019/03
論文
Animal models of chronic pain increase spontaneous glutamatergic transmission in adult rat spinal dorsal horn in vitro and in vivo Volume 512, Issue 2, 30 April 2019, Pages 352-359 Biochemical and Biophysical Research Communications (共著)
10.
2019/03
論文
ラットの脳神経損傷に対する黒酢の有効性検討 熊本保健科学大学研究誌 16,49-57頁 (共著)
11.
2019/03
論文
黒酢とDHA摂取がラットの学習と記憶力に及ぼす影響 熊本保健科学大学研究誌 16,39-47頁 (共著)
12.
2019/02
論文
Recumbent cycling with integrated volitional control electrical stimulation improves gait speed during the recovery stage in stroke patients Journal of Exercise Rehabilitation 15(1),pp.95-102 (共著)
13.
2019/01
論文
ヒトの成長と老化そして脳の働きについて ー神経科学の観点からー ヒトの教育 (15),92-100頁 (単著)
14.
2018/08
論文
Both ipsilateral and contralateral localized vibratory stimulations modulated pain-related sensory thresholds on the foot in mice and humans 2018 Aug 28;11:1645-1657
(学部生の卒業研究) Journal of Pain Research 11,pp.1645-1657 (共著)
15.
2018/07
論文
The severity of unilateral spatial neglect was positively correlated with that of Pusher syndrome Annals of Physical and Rehabilitation Medicine 61,pp.e35 (共著)
16.
2018/03
論文
骨格筋収縮へのA2型ボツリヌス毒素(A2NTX)の抑制効果 熊本保健科学大学研究誌 (第15号),53-61頁 (共著)
17.
2018/03
論文
第2回保健科学(MT、NS、PT、OT、ST)国際シンポジウムin 2017 開催報告 熊本保健科学大学研究誌 (第15号),139-147頁 (共著)
18.
2017/10
論文
Sole vibration improves locomotion through the recovery of joint movements in a mouse cast model 2017 Oct 17;12(10):e0186189 (学部生の卒業研究) PLOS One (共著)
19.
2017/03
論文
脊髄後角における感覚伝達とゲートコントロール理論を考える. 保健科学研究誌 (第14号),1-16頁 (単著)
20.
2017/03
論文
足関節底背屈等速反復運動による下腿三頭筋の筋硬度上昇は、運動直後の振動刺激によって速やかに低下する (学部生の卒業研究) 保健科学研究誌 (第14号),85-94頁 (共著)
21.
2015/03
論文
Prostaglandin E2 differentially modulates the central control of eupnoea, sighs and gasping in mice Journal of Physiology (London) 593-1,pp.305-319 (共著)
22.
2014/01
論文
When norepinephrine becomes a driver of breathing irregularities: How intermittent hypoxia fundamentally alters the modulatory response of the respiratory network Journal of Neuroscience 34(1),pp.36-50 (共著)
23.
2013/11
論文
ß-noradrenergic receptors activation specifically modulates the generation of sighs in vivo and in vitro Frontiers in Neural Circuits Nov 12 7,pp.179 (共著)
24.
2013/08
論文
Post-hypoxic recovery of respiratory rhythm generation is gender dependent PLoS One 8(4) (共著)
25.
2013/04
論文
Stable respiratory activity requires both P/Q-type and N-type voltage-gated calcium channels Journal of Neuroscience 33(8),pp.3633-3645 (共著)
26.
2012/07
論文
The cellular building blocks of breathing Comrehensive Physiogy October 2012 Volume 2(Issue 4),pp.1-49 (共著)
27.
2011/06
論文
The role of spiking and bursting pacemakers in the neuronal control of breathing Journal of Biological Physics 37(3),pp.241-261 (共著)
28.
2011/05
論文
Activation of alpha-2 noradrenergic receptors in crucial for the generation of inspiratory activities in mammal in vitro European Journal of Neuroscience 33(12),pp.2228-2237 (共著)
29.
2011/02
論文
Networks within networks: the neuronal control of breathing Progress in Brain Research 188,31-50頁 (共著)
30.
2010/06
論文
State-dependent interactions between excitatory neuromodulators in the neuronal control of breathing Journal of Neuroscience 30(24),8251-8262頁 (共著)
31.
2008/12
論文
Neuromodulation and the orchestration of the respiratory rhythm Respiratory Physiology & Neurobiology 164(1-2),96-104頁 (共著)
32.
2007/11
論文
Slow oscillation of membrane currents mediated by glutamatergic inputs of rat somatosensory cortical neurons: in vivo patch-clamp analysis European Journal of Neuroscience 26(9),pp.2565-2575 (共著)
33.
2007/10
論文
Analysis of hypnotic or analgesic effect of anesthetic agents by in-vivo patch clamp recordings from somatosensory cortex in rats 麻酔 Supplement Nov; 56,pp.S99-107 (共著)
34.
2007
著書
図解理学療法技術ガイド 下腿骨々折 第3版,873-880頁 (共著)
35.
2006/12
論文
In vivoパッチクランプ記録法の実際と応用, 大脳皮質体性感覚野のシナプス応答 日本薬理学雑誌 128(6),381-387頁 (共著)
36.
2005/02
論文
In vivo and in vitro patch-clamp recording analysis of the process of sensory transmission in the spinal cord and sensory cortex Journal of Physiological Anthropology and Applied Human Science 24(1),93-97頁 (共著)
37.
2004/08
論文
In-vivo patch-clamp analysis of synaptic responses in rat primary somatosensory barrel cortex (SI) In: Brain-Inspired IT 1 International Congress Series 1269,73-76頁 (共著)
38.
2004/07
論文
In Vivoパッチクランプ記録法の薬理学への応用 日本薬理学雑誌 124,111-118頁 (共著)
39.
2004/03
論文
Actions of noradrenaline on substantia gelatinosa neurones in the rat spinal cord revealed by in vivo patch rercording. Journal of Physiology (London) 555(Pt2),pp.515-526 (共著)
40.
2003/10
論文
ラット大脳皮質体性感覚野からのin vivo パッチクランプ記録法 日本生理学雑誌 第65巻(10号),322-329頁 (共著)
41.
2002/04
論文
Na+/Ca2+ exchanger in GABAergic presynaptic boutons in rat central neurones Journal of Neurophysiology 87(4),pp.1694-1702 (共著)
42.
2002/03
論文
An electrophysiological study of muscarinic and nicotinic receptors of rat paratracheal ganglion neurons and their inhibition by Z-338 British Journal of Pharmacology 135(6),pp.1403-1414 (共著)
43.
2002/01
論文
Aconitine facilitates spontaneous transmitter release at rat ventromedial hypothalamic neurons British Journal of Pharmacology 135(3),pp.816-822 (共著)
44.
2002/01
論文
Presynaptic inhibition of GABAergic miniature currents by metabotropic glutamate receptor in the rat CNS Neuroscience 109(2),pp.299-311 (共著)
45.
1999/03
論文
Modulation of glycine-induced currents by zinc and other metal cations in neurons acutely dissociated from the dorsal nucleus of vagus of the rat Brain Research 816,pp.426-430 (共著)
46.
1998/03
論文
医療診断支援システム -脳血管障害後片麻痺患者の早期予後予測に関する研究 1998年度 修士課程修了論文 (単著)
47.
1997/02
論文
そり返り動作からみたパーキンソン病患者の体幹伸展度について 理学療法学 第24巻(2号),82-84頁 (共著)
48.
1997/02
論文
パーキンソニズム患者に役立つ運動と生活指導. 臨床リハビリテーション 第6巻(2号),142-150頁 (共著)
49.
1995/04
論文
脳幹部出血における正中神経刺激SSEP -病巣部位、上肢機能との関係- 臨床脳波 第37巻(4号),271-274頁 (共著)
50.
1994/03
論文
不定な痛みを訴える腰痛症患者の1例 理学療法 第11巻(3号),201-207頁 (共著)
51.
1994/02
論文
著明なジスキネジアを呈したParkinson病の長期経過例 理学療法ジャーナル 第28巻(2号),133-136頁 (共著)
52.
1993/08
論文
脳幹部出血患者10例の臨床的検討 理学療法学 第20巻(8号),525-531頁 (共著)
53.
1990/05
論文
片麻痺患者の横断歩道における歩行スピード 理学療法学 第17巻(5号),459-462頁 (共著)
54.
1987/03
論文
橋出血に対するリハビリテーションの経験 理学療法と作業療法 第21巻(3号),199-201頁 (共著)
5件表示
全件表示(54件)
■
学会発表
1.
2023/11/26
貴方は理学療法士として将来どのようなキャリアプランを考えていますか? ~その選択肢としての海外留学情報について~(九州理学療法士学術大会2023 in 熊本)
2.
2023/07/08
坐骨神経挫滅傷害に対する全身振動刺激がもたらす筋萎縮改善効果の検証(第176回熊本リハビリテーション研究会)
3.
2023/07/08
坐骨神経挫滅傷害に対する全身振動刺激は坐骨神経運動成分に働きかける(第176回熊本リハビリテーション研究会)
4.
2023/01/13
坐骨神経挫滅モデル動物に対する神経被覆は、坐骨神経運動成分の回復を促進するかもしれない。(九州整形外科疼痛懇話会)
5.
2022/12/04
新型コロナウイルスで通所リハビリを自粛した 利用者のTimed Up & Go Testの変化と運動習慣 の関連(第9回日本地域理学療法学会学術大会)
6.
2022/11/26
脳活動の上昇が短時間の低負荷自転車エルゴ運動終了直後と20分後に起こる(第175回熊本リハビリテーション研究会)
7.
2022/11/20
壮年期脳出血患者に対する長下肢装具作製の課題解決に向けた装具回診の意義(第25回熊本県理学療法士学会)
8.
2022/10/01
脳活動は高負荷自転車エルゴメータ運動によって、運動終了後30分間上昇し続ける(第27回日本基礎理学療法学会学術集会)
9.
2022/06/11
サテライトプログラム 痛みのやさしい脳科学入門 -痛みの発生から抑制まで-(第26回日本ペインリハビリテーション学会)
10.
2014/11/13
Combination of Transcranial Magnetic Stimulation, Botulinum Toxin A and Intensive Occupational Therapy Facilitate Functional Recovery of Stroke Patients(Americal Society of Neurorehabilitation)
11.
2014/04
Effect of gait training with a hybrid assistance limb at post-stroke hemiplegic patients(World Federation of Neurorehabilitation)
12.
2014/04
Effects of BTX‐A re‐acdministration on patients with upper-limb spastic hemiparesis after stroke(World Federation of Occupational Therapy)
13.
2014/04
The trial of low frequency rTMS and occupational therapy for patients still in a recovery stage after stroke(World Federation of Occupational Therapy)
14.
2013/11
ATP released from glia is critical for the generation of sighs(Society for Neuroscience 42th Annual meeting (379.07/JJJ21).)
15.
2013/11
Hydrogen peroxide suppresses excitability of cardiac vagal neurons of the nucleus ambiguus to alter the neural basis of respiratory sinus arrhythmia(Society for Neuroscience 42th Annual meeting (837.15/QQ26).)
16.
2011/11
Chronic and acute intermitted hypoxia differentially alters the responsiveness of the respiratory network to neuromodulators under in vitro and in vivo condition(Society for Neuroscience 40th Annual meeting (497.15).)
17.
2011/11
Endogenous neuropeptide facilitates INap pacemakers and acts on low respiratory frequency(Society for Neuroscience 40th Annual meeting (497.06))
18.
2011/10
Brain Laser Stimulation Changes Respiratory Behavior(CIBR 2nd Annual Meeting)
19.
2011/04
Acute Intermittent Hypoxia increases synaptic inhibition in the respiratory network in the presence of norepinephrine. an in vitro study in mice(Experimental Biology at 2011)
20.
2011/04
Upregulation of norepinephrine (NE) causes instability of respiratory rhythm under acute intermitted hypoxia (AIH) at in vivo whole mice(Experimental Biology at 2011)
21.
2010/10
State-Dependent Neuromodulation of Substance P (SP) Binding Neurokinin1 (NK1) Receptors at Respiratory Control(Center for Integrative Brain Research (CIBR), Seattle Children’s Research Institute 1st Annual Meeting,)
22.
2009/10
Functional interactions among NK1, alpha1 (NE) and 5-HT2 receptors on respiratory rhythm in the Pre-Bötzinger complex(Society for Neuroscience 39th Annual meeting)
23.
2009/04
Endogenous release of substance P and tonic activation of NK1 receptors facilitate respiratory related rhythmic activity of Ca2+-insensitive pacemaker(Seattle Children’s Spring Research day)
24.
2008/11
Endogenously generated reactive oxygen species function as endogenous central respiratory drive in the preBötzinger complex in vivo and in vitro(Society for Neuroscience 38th Annual meeting)
25.
2008/11
State-dependent modulation of respiratory rhythmic activity in the pre-Bötzinger complex(Society for Neuroscience 38th Annual meeting)
26.
2007/11
Cortical membrane potential fluctuations may be modulated by thlamocortical inputs in the rat barrel cortex in vivo(Society for Neuroscience 37th Annual meeting (401.19))
27.
2007/11
Endogenous release of Substance P differencially modulates pacemaker activity in the respiratory network of mice(Society for Neuroscience 37th Annual meeting (288.13))
28.
2007/11
Polyxamar 188, an amphiphilic tri-block co-polymar, provides profound hippocampal neuroprotection following transient global forebrain ischemia in the Mongolian gerbil(Society for Neuroscience 37th Annual meeting (379.8))
29.
2007/06
Endogenous Substance P Maintains Regular Bursting of Cd2+-Insensitive (CI) Pacemaker Cells in Pre-Bötzinger Complex(The Wisconsin Regulation of Respiration Conference,)
30.
2007/04
Chronic intermittent hypoxia alters respiratory behavior in the Pre-Bötzinger complex(Experimental Biology at 2007 (610.1))
31.
2007/04
Chronic intermittent hypoxia alters respiratory behavior in the Pre-Bötzinger complex (Featured Topic 309 O2 sensing by central nervous system)(Experimental Biology)
32.
2005
Slow Regular Bursts Mediated by Glutamatergic Inputs of Rat Somatosensory Cortical Neurons In Vivo(第28回日本神経科学大会・第47回日本神経化学会大会合同大会)
33.
2005
(シンポジウム・ワークショップ他)The Pain Processing in The Primary Sensory Cortex(第82回 日本生理学会)
34.
2004/12
(シンポジウム・ワークショップ他)In vivo and in vitro patch-clamp recording analysis of the process of sensory transmission in the spinal cord and sensory cortex(International Symposium on Design of Artificial Environment)
35.
2004/10
Slow oscillation in rat somatosensory cortex neurons(Society for Neuroscience 34th Annual meeting (640.3).)
36.
2004/09
(シンポジウム・ワークショップ他)In vivo Patch-Clamp Analysis of The Pain Processing in The Primary Sensory Cortex(第27回日本神経科学大会・第47回日本神経化学会大会合同大会 (SY16-06))
37.
2004/06
ラット後肢を支配している第一次体性感覚野でのIn Vivoパッチクランプ記録法(第81回 日本生理学会(2P153))
38.
2004/06
ラット大脳皮質体性感覚野におけるIn Vivo Patch-Clamp法を用いたシナプス応答の解析(第81回 日本生理学会(2P035))
39.
2004/05
ラット大脳皮質第一次体性感覚野バレル皮質におけるIn Vivo Patch Clamp記録法を用いたシナプス応答の解析(第6回ブレインサイエンス研究会)
40.
2003/11
Analysis of synaptic activities observed in rat somatosensory cortex revealed by in vivo patch clamp recordings(Society for Neuroscience 33th Annual meeting (178.1).)
41.
2003/11
Analysis of synaptic responses in rat primary somatosensory cortex innervating fore- or hindlimb revealed by an in vivo patch-clamp method(Society for Neuroscience 33th Annual meeting (178.2))
42.
2003/10
In Vivo Patch Clamp法を用いたラット体性感覚野バレル皮質ニューロンのヒゲ刺激応答解析(第54回西日本生理学会)
43.
2003/09
ラット大脳皮質第一次体性感覚野(SI)におけるIn Vivo Patch Clamp法を用いたシナプス応答の解析(平成15年度生理学研究所研究会 痛みの基礎と臨床 その接点から新しい展望を探る)
44.
2003/05
(シンポジウム・ワークショップ他)In-vivo patch-clamp analysis of synaptic responses in rat primary somatosensory barrel cortex (SI)(International Symposium on Bio-inspired Systems PartIV brain-inspired information Technology-Brain IT 2004)
45.
2003/03
In Vivo パッチクランプ法によるラット体性感覚野における周期性活動の解析(第80回日本生理学会大会)
46.
2003/03
ラット脳においてアコニチンはGABA作動性遊離を促進する(第74回日本薬理学会年会)
47.
2003
(シンポジウム・ワークショップ他)Synaptic activities in rat somatosensory cortex neurons recorded by in vivo patch clamp methods(Pfizer international symposium)
48.
2002/12
ラット大脳皮質第一次体性感覚野からのIn Vivo Patch-Clamp記録と周期的活動の解析(第1回九州大学医学部生理学講座合同セミナー)
49.
2002/12
ラット大脳皮質第一次体性感覚野からのSlice Patch-Clamp記録(第1回九州大学医学部生理学講座合同セミナー)
50.
2002/10
In Vivo Patch-Clamp Recording in Rat Somatosensory Cortex(中国第四軍医大学招待講演)
51.
2002/09
ラット大脳皮質第一次体性感覚野からのIn Vivo Patch-Clamp記録法の開発(第2回神経科学合同セミナー)
52.
2001/10
Nicotinic and muscarinic responses in acutely dissociated rat airway parasympathetic ganglion cells(Society for Neuroscience 31th Annual meeting (173.1))
53.
2001/10
Presynaptic inhibition of GABAergic mIPSCs by the mGluR agonist in the mechanically dissociated rat nucleus basalis of Meynert neurons(Society for Neuroscience 31th Annual meeting (913.14))
54.
2001/03
GABAergic Inhibitory Synaptic Transmission in CNS(第6回研究発表会)
55.
2001/03
Meynert核に投射するGABA作動性神経終末部に機能的Na+/Ca2+ exchanger(NCX)が存在する(第78回日本生理学会大会)
56.
2000/11
Na+/Ca2+ exchanger in GABAergic pre-synaptic nerve boutons projecting to Meynert neurons(Society for Neuroscience 30th Annual meeting)
57.
1997
経頭蓋大脳磁気刺激及び末梢神経電気刺激によるSilent Periodについて(第10回磁気刺激勉強会)
58.
1997
被殻・視床出血患者における入院時評価からの歩行予後予測、 数量化Ⅱ類による分析の試み(第104回熊本リハビリテーション研究会)
59.
1996/10
末梢電気刺激によるsilent periodの発現部位に関する一考察(第26回日本脳波筋電図学会学術大会)
60.
1995/10
大脳磁気刺激を用いたinhibitory periodの日差変動に関する検討(第25回日本脳波筋電図学会学術大会)
61.
1995/05
脳幹部出血患者の臨床的検討 CT、MRI所見と退院時歩行能力との関係について(第2報)(第30回日本理学療法士学会)
62.
1995
アンケート調査によるパーキンソン病患者のADL障害(第97回熊本リハビリテーション研究会)
63.
1995
パーキンソン病患者の体幹機能障害—脊椎伸展度とYahr Stageとの相関について(第97回熊本リハビリテーション研究会)
64.
1995
パーキンソン病患者の体幹機能障害、体幹伸展度について(第17回九州地区理学療法士・作業療法士合同研修学会)
65.
1995
足アーチについての検討、簡易的、客観的評価の試み(第17回九州地区理学療法士・作業療法士合同研修学会)
66.
1995
脳動静脈奇形患者における退院後フォローアップ(第2報)(第97回熊本リハビリテーション研究会)
67.
1994/10
大脳皮質磁気刺激を用いた脳卒中患者のInhibitory Period(第24回日本脳波筋電図学会学術大会)
68.
1994/05
脳幹部出血患者の臨床的検討, CT所見と退院時歩行能力との関係について(第29回日本理学療法士学会)
69.
1994/05
老人保健施設における入所時因子と退院先の関連について(第29回日本理学療法士学会)
70.
1994
脳動静脈奇形患者における退院後フォローアップ(第96回熊本リハビリテーション研究会)
71.
1994
被殻出血患者の歩行予後の検討(第16回九州地区理学療法士・作業療法士合同研修学会)
72.
1993/11
脳幹部出血患者における正中神経刺激SSEPsと上肢機能との関係(第23回日本脳波筋電図学会学術大会)
73.
1993/05
脳幹部出血患者のSSEP所見(第28回日本理学療法士学会)
74.
1993
脳幹部出血と被殻出血を重複した1症例に対するリハの経験(第91回熊本リハビリテーション研究会)
75.
1992/05
視床出血患者の歩行予後について 数量化Ⅱ類による分析(第27回日本理学療法士学会)
76.
1992/05
脳幹部出血患者の機能予後に関する一考察 歩行能力を中心として(第27回日本理学療法士学会)
77.
1992
脳幹部出血患者の機能予後に関する一考察 (行能力を中心として)(第88回熊本リハビリテーション研究会)
78.
1991
重度パーキンソン病患者の看護(第85回熊本リハビリテーション研究会)
79.
1991
脳卒中患者のADL評価(Barthel Indexとの関係)(第85回熊本リハビリテーション研究会)
80.
1990/05
描円運動の速度・加速度解析による上肢運動失調の定量的評価(第25回日本理学療法士学会)
81.
1990
MICRO FET(徒手筋力測定評価器)の使用報告(第83回熊本リハビリテーション研究会)
82.
1989/05
パーキンソン病のADL評価(Barthel Indexを用いて)(第24回日本理学療法士学会)
83.
1989/05
横断歩道における歩行スピード(第24回日本理学療法士学会)
84.
1989
末梢性顔面神経麻痺の理学療法について(第11回九州地区理学療法士・作業療法士合同研修学会)
85.
1987
Rotator Cuff 再建術後のプログラムの検討(第9回九州地区理学療法士・作業療法士合同研修学会)
86.
1986
前十字靱帯再建術後の理学療法(第70回熊本リハビリテーション研究会)
87.
1986
当院での膝前十字靭帯再建術後の追跡調査 -スポーツ復帰に関して-(第8回九州地区理学療法士・作業療法士合同研修学会)
88.
1984
当院における大腿骨頚部骨折の追跡調査(第6回九州地区理学療法士・作業療法士合同研修学会)
89.
1983
High Tibial Osteotomyの追跡調査(第5回九州地区理学療法士・作業療法士合同研修学会)
5件表示
全件表示(89件)
■
受賞歴
1.
2002/09
第2回神経科学合同セミナー (於 レイクサイドホテル久山 福岡)ベストプレゼンテーション賞を受賞 (ラット大脳皮質第一次体性感覚野からのIn Vivo Patch-Clamp記録法の開発)
2.
2001/04
日本理学療法士協会 2001年度 日本理学療法士協会 特別奨学生
3.
2000/04
日本理学療法士協会 2000年度 日本理学療法士協会 特別奨学生
4.
1999/04
日本理学療法士協会 1999年度 日本理学療法士協会 特別奨学生
5.
1998/04
日本理学療法士協会 1998年度 日本理学療法士協会 特別奨学生
■
受託研究・競争的資金
1.
2023/04~2025/03
半側空間無視への運動介入と機能回復に関わる脳内機構の多面的研究 基盤研究(C) 研究代表者
2.
2023/04~2025/03
半側空間無視への運動介入と機能回復に関わる脳内機構の多面的研究 その他の補助金・助成金
3.
2020/04~2022/03
圧挫した坐骨神経に被覆する神経再生誘導チューブの効果を促進する介入刺激方法の検討 (研究代表者) その他の補助金・助成金
4.
2019/04~2022/03
線維筋痛症に対する振動刺激の疼痛緩解作用と中枢神経メカニズムの解明 基盤研究(C) 研究代表者
5.
2018/04~2020/03
線維筋痛症に対して運動療法が及ぼす機能改善機構の研究 (研究代表者) その他の補助金・助成金
6.
2014/04~2018/03
リハ治療効果を脊髄で評価する基盤研究 In vivo パッチクランプ法を用いて 基盤研究(C) 研究代表者
7.
2013/04~2016/03
筋触圧および振動刺激前処置による痛覚刺激修飾作用の基盤的研究 (研究代表者) その他の補助金・助成金
5件表示
全件表示(7件)
社会活動・地域貢献
■
所属学会
1.
2000/01~
北米神経科学会(Society for Neuroscience)
2.
2015~
アメリカニューロリハビリテーション学会
3.
2015/04~
日本リハビリテーション医学会
4.
2015/04~
日本運動器疼痛学会
5.
2016/04~
日本ペインリハビリテーション学会
■
委員・役員等
1.
2019/01/01~
日本ペインリハビリテーション学会 代議員
2.
2017/04/01~
日本運動器疼痛学会 代議員(広報委員会委員)
メッセージ
■
メッセージ
在学生のみなさんへ
在学生の皆さんは意外と知らないかもしれませんが、本大学には種々なバックグラウンドを持ち、専門性の高い研究を行っている教員が沢山居ります。私も国内の色々な医療系大学を見聞きしておりますが、本学のように教員間で壁が無く、且つ質の高い研究を行っている地方私立大学も珍しいのではないかと考えております。勿論、研究のみならず些細な事でも構いませんので、気軽に遊びに来てください。参考になるアドバイスをすることができると信じております。
■
研究紹介
私は神経生理学という分野の研究をしています。皆さんの脳内には沢山の細胞や神経の線維が張り巡らされていますが、それらは最終的に身体を動かしたり、ものを感じたりする神経の活動に関係します。私の研究方法としては、音楽鑑賞に用いられるようなアンプを使い、動物の運動や感覚神経から神経の活動を直接観察します。それに加えて、動物で起こった現象がどのようにヒトの脳内で働いているのかを比較しながら研究を進めようとしているところです。