教員情報
|
|
マツダ ケンジロウ
MATSUDA Kenjiro
松田 謙次郎 所属 文学部 英語学科 文学研究科 言語科学専攻 文学研究科 国語国文学専攻 職種 教授 |
|
言語種別 | 日本語 |
発行・発表の年月 | 2019/12 |
形態種別 | 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) |
招待論文 | 招待あり |
標題 | 多人数質問調査法の現在(6)―海外での質問調査法の動向― |
執筆形態 | 単著 |
掲載誌名 | 計量国語学 |
掲載区分 | 国内 |
出版社・発行元 | 計量国語学会 |
巻・号・頁 | 32(3),173-187頁 |
総ページ数 | 15 |
概要 | 本稿では,質問票調査の海外での動向を,Dollinger(2015)に依拠しつつまとめた.質問票調査は19世紀後半のヨーロッパにおける方言学の勃興とともに,面接法と並んで使われ始めた調査法である.アメリカに伝播後,面接法はその後主要な方言調査で採用された一方,質問票調査法は副次的な位置づけをされることになった.自然談話を重視する変異理論の興隆とともに,1970年代以降この傾向は一層強くなった.ヨーロッパやカナダでは調査票調査は有力な調査法として使われ続け,1990年代以降のカナダにおける一連の社会方言学的研究によって,質問票調査は再評価されるに至った.海外の質問票調査が提起する問題として,質問票調査で可能な言語学的レベルの問題,成年後採用(Boberg 2004),地域性指標(RI)(Chambers and Heisler 1990)についても解説し論じた. |
ISSN | 2433-0302 |