1. |
2024/03/17 |
臨床心理系大学院の ケースカンファレンスにおける傷つき体験に関する一考察(日本集団精神療法学会第41回大会) |
2. |
2022/03 |
コロナ禍のグループ心性(2)(日本集団精神療法学会第39回大会) |
3. |
2021/03 |
コロナ禍のグループ心性(日本集団精神療法学会第38回大会) |
4. |
2020/08 |
グループ文化としての教育機会確保法-権利と葛藤の行方-(日本心理臨床学会第39回大会) |
5. |
2020/08 |
コンテイナーとしての学童クラブ-行きたくない場所は“居場所”になり得るか-(日本心理臨床学会第39回大会) |
6. |
2019/12/08 |
大グループの愚かさについて考える(プシコフィリア研究会第11回グループセッション) |
7. |
2019/06 |
BIONの臨床を学ぶⅧ -原子価論とその発展-(日本心理臨床学会第38回大会) |
8. |
2018/09 |
集団適応を規定する集団側の要因に関する試験的研究-基底的想定/作動グループと学級集団における相互作用との関連に着目して-(日本心理臨床学会第37回大会) |
9. |
2018/08/31 |
BIONの臨床を学ぶⅦ-社会のなかの福祉、福祉のなかの心理-(日本心理臨床学会第37回大会) |
10. |
2018/08 |
乗馬療法を受ける肢体不自由児の身体及び心的機能と母親の障害受容―コンテイナー/コンテインドモデルに基づいて-(日本心理臨床学会第37回大会) |
11. |
2018/04/29 |
アセスメントについて考える(プシコフィリア研究会第10回ワークショップ) |
12. |
2017/11 |
原子価構造と集団適応―相互作用のあり方に着目して-(日本心理臨床学会第36回大会) |
13. |
2017/03/19 |
グループ心性と個人のストレスとの関係-理論的モデルの提示-(日本集団精神療法学会第34回大会) |
14. |
2017/03 |
VAT「再」検討(プシコフィリア研究会第9回) |
15. |
2016/10/09 |
対象としての居場所と学校適応~原子価による対象との関係の観点から~(日本教育心理学会第58回大会) |
16. |
2016/09/07 |
中学生の学校居場所感における個人差について-原子価論に基づく実証的研究-(日本心理臨床学会第35回大会) |
17. |
2015/09 |
Bionの臨床を学ぶⅥ―基本的な概念の理解と使用-(日本心理臨床学会第34回大会) |
18. |
2015/09 |
中学生のストレスとの繫がりにおける個人差について―原子価論に基づく実証的研究-(日本心理臨床学会第34回大会) |
19. |
2015/03 |
全体としてのグループにおける「いじめ」とその類型化―Bionの集団論に基づく理論的モデルの提示-(日本集団精神療法学会第32回大会) |
20. |
2014/08 |
Bionの臨床を学ぶⅤ―基本的な概念の理解―(日本心理臨床学会第33回大会) |
21. |
2014/08 |
「いじめ」早期発見のための試験的研究(日本心理臨床学会第33回大会) |
22. |
2013/08 |
中学生の主観的絆体験の傾向について―原子価論に基づく心理教育的プログラムの実践結果から-(日本心理臨床学会第32回大会) |
23. |
2013/03 |
つながりによる安心な「まち」を目指して―原子価論に基づく主観的安心感尺度の作成と検証-(日本集団精神療法学会第30会大会) |
24. |
2012/09 |
Bionの臨床を学ぶ―基本的な概念の理解Ⅳ―(日本心理臨床学会第31回大会) |
25. |
2010/09 |
Bionの臨床を学ぶ~基本的な概念の理解Ⅲ~(日本心理臨床学会第29回大会) |
26. |
2009/09 |
BIONの臨床を学ぶ-基本的な概念の理解Ⅱ-(日本心理臨床学会第28回大会) |
27. |
2008/09 |
BIONの臨床を学ぶ-基本的な概念の理解-(日本心理臨床学会第25回大会) |
28. |
2006/09 |
Bionによる原子価の理論と実践について(4)-VAT(Valency Assessment Test)による原子価の測定法の紹介-(日本心理臨床学会第25回大会) |
29. |
2006/03 |
グループにおける行動化の意味-対象関係論からの理解-(日本集団精神療法学会第23回大会) |
30. |
2005/09 |
不登校傾向と原子価との関係性について-Bionの集団理論に基づく実証的研究-(日本心理臨床学会第24回大会) |
31. |
2004/09 |
グループにおける感情性について(3)-Bionの集団理論と、その実証性の可能性についての吟味-(日本心理臨床学会第23回大会) |
32. |
2004/03 |
グループの心的活動に原子価が及ぼす影響について-D―グループの過程を巡って-(日本集団精神療法学会第21回大会) |
33. |
2003/09 |
グループにおける感情性について(2)-Bionの集団理論と、その実証性の可能性についての吟味-(日本心理臨床学会第22回大会) |
34. |
2003/04 |
箱庭からみたグループの基底的想定について(日本集団精神療法学会第20回大会) |
35. |
2002/09 |
グループにおける感情性について-Bionの理論に基づく実証的研究のプログラムの紹介-(日本心理臨床学会第21回大会) |
36. |
2000/09 |
「D-group」における「基底的想定グループ」の力動とその測定-Bion理論に基づく実証的研究-(日本心理臨床学会第19回大会) |
37. |
2000/03 |
グループの「言語的混沌」を越えて―道具としての「基底的想定」概念の導入-(日本集団精神療法学会第17回大会) |
5件表示
|
全件表示(37件)
|