1. |
1997/03 |
タンザニア乳児の発育状態と離乳食・母乳摂取との関連 ―月齢別検討による―(国立公衆衛生院『平成8年度国立公衆衛生院特別研究論文集』(p.179~187)) |
2. |
1997/06 |
母乳・離乳食の摂取状況とその要因 ―タンザニア・キロサ郡農村地域における事例―(日本国際保健医療学会 第16回大会) |
3. |
2001/03 |
国際協力事業団タンザニア連合共和国モロゴロ州保健行政強化プロジェクト短期調査団報告書(国際協力事業団医療協力部(p.40~195)) |
4. |
2019/11/06 |
高齢者の食意識・食行動と低栄養傾向との関連(公衆衛生協会中央研究会) |
5. |
1994/11 |
タンザニア国イロンガ母子福祉センター拡充プロジェクト中間評価調査及び人口家族 保健フロントライン計画事前調査報告書(国際協力事業団青年海外協力隊事務局) |
6. |
1993/03 |
The factors affecting the nutritional status of infants in Msowero village, Tanzania(人類働態学会創立25周年記念第31回大会・国際シンポジウム) |
7. |
2019/06 |
学童保育のおやつ提供に関する放課後児童支援員の知識と認識、困りごと及び求められる支援について(日本学童保育学会大会) |
8. |
1996/03 |
乳幼児の栄養状態に影響を及ぼす因子―タンザニア・ムソウェロ村における調査研究―(第31回人類働態学会) |
9. |
1995/06 |
阪神・淡路大震災における栄養・食料問題 ―新聞報道から得た情報による検討―(第14回日本国際保健医療学会 大会) |
10. |
1996/03 |
開発途上国の母子保健,開発途上国における母子保健に関する研究班最終報告書(厚生省開発途上国における母子保健に関する研究班1996(p152~159)) |
11. |
2019/03/15 |
高齢期の低栄養について(兵庫県栄養指導員資質向上研修会) |
12. |
1996/10 |
在宅ケアから見た集合住宅団地の評価:その1.在宅療養者の家族関係(第55回日本公衆衛生学会) |
13. |
2017/10/15 |
消費者教育実践の場としての放課後児童クラブ(学童保育)の特徴-プリシード・プロシードモデルを援用した試行の検討から-(日本消費者教育学会第37回全国大会) |
14. |
1996/10 |
在宅ケアから見た集合住宅団地の評価:その2.住戸の住み方(第55回日本公衆衛生学会) |
15. |
2018/06/16 |
放課後児童クラブ(学童保育)における消費者教育の可能性 ~神戸市C学童保育「買い物・調理体験イベント」を起点に~(日本消費者教育学会関西支部平成30年度研究・実践発表会) |
16. |
2018/05/25 |
放課後児童クラブ(学童保育)の低・中学年児童を対象とした「遊び」を取り入れた食育の試み(日本家政学会 第70回大会(2018)) |
17. |
2017/11/02 |
高齢者の食物摂取の主観的および客観的評価の差 の検討(第76回日本公衆衛生学会大会) |
18. |
2017/11/01 |
食物摂取に係る知識・認識の量的把握 ~米飯の 適量盛り付けによる計量の試行~(第76回日本公衆衛生学会大会) |
19. |
2017/06/10 |
消費者教育実践の場としての放課後児童クラブ (学童保育)の特徴 -プレシード・ プロシードモデルを援用した試行の評価を基に-(平成29年度日本消費者 教育学会関西支部研究 ・実践発表会) |
20. |
2017/05/28 |
神戸市A児童館の「どんぐりマーケット」にみる消費者市民教育の可能性(日本家政学会第69回大会) |
21. |
2017/05/27 |
神戸市A放課後児童クラブ(学童保育)におけるおやつ提供の現状と課題(日本家政学会第69回大会) |
22. |
2016/10/25 |
妊婦の食物摂取状況と体重管理に係る知識・意識との関係(第75回日本公衆衛生学会総会) |
23. |
2016/10/02 |
放課後児童クラブ(学童保育)で行う消費者教育 -小学生を対象とする食に関する教材の分析-(第28回 日本消費者教育学会 全国大会研究発表会) |
24. |
2016/08/06 |
独居高齢男性に有効な栄養教育プログラムの開発 ― 予備調査の結果―(関西圏女子大学連携プロジェクト「第2回異分野交流会」) |
25. |
2016/06/18 |
放課後児童クラブ(学童保育)で行う消費者教育 ―小学生を対象とする食に関する教材の分析―(平成28年度日本消費者教育学会関西支部研究 ・実践発表会) |
26. |
2016/02/06 |
独居高齢男性に有効な栄養教育プログラムの開発(関西圏女子大学連携プロジェクト 「異分野キックオフ交流会」) |
27. |
2015/10/04 |
「こうべ旬菜」加工品の開発と地域住民への販売体験が大学生に与えた影響ー「食」から始める消費者教育(平成27年度 日本消費者教育学会 全国大会) |
28. |
2015/06/20 |
「こうべ旬菜」加工品の開発体験が大学生に与えた影響-大学における調理を起点とした消費者教育の可能性-(平成27年度日本消費者 教育学会関西支部研究 ・実践発表会) |
29. |
2013/12/08 |
産学官民連携事業参加が管理栄養士養成課程学生の職業の理解、社会人基礎力に与えた影響(第12回日本栄養改善学会近畿支部学術総会) |
30. |
2013/09/13 |
管理栄養士養成における科目間連携(第2報)‐栄養教育実習と給食経営管理実習の連携ツールの評価と課題‐(第60回日本栄養改善学会学術総会) |
31. |
2013/09/13 |
管理栄養士養成における科目間連携(第3報)-公衆栄養学実習と栄養教育実習の共通データ・教材の利用(第60回日本栄養改善学会学術総会) |
32. |
2013/06/01 |
K市の食育フェアー参加者における「食べること」「料理をすること」の とらえ方、食生活との関係(第 24 回総会・第 46 回大会 日本食生活学会) |
33. |
2013/03 |
地域活動栄養士の組織化による活動の展開―産官学民連携事業への参加を通して―(第29回兵庫県栄養改善研究会発表会) |
34. |
2013/03 |
管理栄養士養成課程学生の産学官民連携事業(東灘区食育フェアー)への参加報告(第29回兵庫県栄養改善研究会発表会) |
35. |
2012/09 |
管理栄養士養成における科目間連携-栄養教育実習と給食経営管理実習の連携ツールのニーズアセスメント学習(第59回日本栄養改善学会学術総会) |
36. |
2010/11 |
地域在住高齢者の食物摂取状況とQOLの関係(第41回大会日本食生活学会) |
37. |
1996/10 |
在宅ケアから見た集合住宅団地の評価:その3.住戸内外のバリアと住宅改善(第55回日本公衆衛生学会) |
38. |
2022/12/03 |
兵庫五国における米の摂取状況~「平成28年度ひょうご食生活実態調査」の再分析~(第39回兵庫県栄養改善研究発表会) |
39. |
2022/12/03 |
飲食施設での黙食について~食事中の会話とメニュー及び座席位置との関係~(第39回兵庫県栄養改善研究発表会) |
40. |
2023/12/02 |
教室用レシピの自宅用への改変 ~ フレイル予防料理教室用レシピの簡素化の試み ~(第40回兵庫県栄養改善研究発表会) |
41. |
2023/11/18 |
減塩の実践に関わる食行動の分析 ~令和3年度ひょうご栄養・食生活実態調査の分析結果から考える~(R5兵庫県公衆衛生協会中央研究会) |
5件表示
|
全件表示(41件)
|