1. |
2023/12 |
権力は物質的に現れる——統治性研究の展開可能性(社会情報学会定例研究会(理論部門)「日常生活と生政治:社会情報学の課題として」) |
2. |
2023/12 |
窓からみる結核の歴史——交差する身体と環境(日本科学史学会生物学史分科会2023年度シンポジウム「ヒトとモノからみる公衆衛生史」) |
3. |
2022/09 |
自然と共にある生——近代日本の公衆衛生史を書き換える(ミニシンポジウム「シン公衆衛生?人間の健康増進を超えて」) |
4. |
2022/07 |
社会学から読みとく窓の環境史(シラス建築系勝手メディアver.3.0) |
5. |
2022/07 |
報告『窓の環境史——近代日本の公衆衛生からみる住まいと自然のポリティクス』(関西若手社会学研究会第28回研究会) |
6. |
2022/04 |
近代日本における感染症と微気候をめぐる実践(WRI session 研究報告会2021) |
7. |
2020/10 |
統治性研究におけるアクターネットワーク理論の影響 ――近年の研究動向から(日本社会学会第93回大会) |
8. |
2018/09 |
フーコーにおける物質性――その現代的意義(日本社会学会第91回大会) |
9. |
2017/11 |
科学実践における住宅――昭和初期の健康住宅の事例から(日本社会学会第90回大会) |
10. |
2016/09 |
統治性研究はインフラにいかにアプローチできるか?(愛知大学人文社会学研究所主催ワークショップ:マテリアリティの政治と「インフラ論的転回」) |
11. |
2015/12 |
窓の社会学(2015年度「窓学」報告会) |
12. |
2015/09 |
見田社会学の行方——「おもしろい」社会学の居場所(日本社会学会第88回大会若手フォーラムB) |
13. |
2015/05 |
公衆の物質性 ――近代日本における書斎のメディア史(関西社会学会第66回大会) |
14. |
2013/12 |
マテリアリティと統治――インフラをめぐる研究動向と事例紹介(「社会と基盤」研究会連続ワークショップ) |
15. |
2012/11 |
インフラストラクチャーの社会学的考察に向けて(日本社会学会第85回大会) |
16. |
2012/05 |
日光の供給――大正期の都市インフラをめぐる考察(関西社会学会第63回大会) |
17. |
2011/09 |
近代日本における家庭衛生とテクノロジー――住宅の窓ガラスを事例に(日本社会学会第84回大会) |
18. |
2009/10 |
ガラス技術の受容に関する歴史社会学的考察――近代住宅を事例として(日本社会学会第82回大会) |
19. |
2009/08 |
Inclusion and exclusion in the urban space: A case study of convenience stores in modern Japan(2009 ISA-RC21 Sao Paulo Conference) |
20. |
2009/05 |
都市における公/私の境界線をめぐる政治――東京・京都におけるコンビニエンスストアの事例から(関西社会学会第60回大会) |
21. |
2007/05 |
ショーウィンドーという体験――大正・昭和初期におけるガラスの受容史(関西社会学会第58回大会) |
5件表示
|
全件表示(21件)
|