(最終更新日:2024-07-14 17:40:42)
  オカモト ヒサシ
  岡本 久
   所属   社会学部 社会学科
   職種   教授
■ 著書・論文歴
1. 著書  情報音楽情報基礎演習(教科書)   (単著) 2017/03
2. 著書  コンピュータミュージックの変遷-出来るようになったこと、出来なくなってしまったこと- パリ夏期アトリエ/ACSM116/CCMC20周年記念誌  (共著) 2017/01
3. 著書  音ノオト・プロジェクト<音の見える風景>   (単著) 2012/03
4. 著書  From evening to the night(CD出版) ACSM116 Nouvelles Musiques Concretes Vol.2  (共著) 2006/06
5. 著書  The Polling(CD出版) ACSM116 Nouvelles Musiques ConcretesVol.1  (単著) 2004/02
全件表示(17件)
■ 学会発表
1. 1999/02/18 電子楽器 Limber-Rowの開発-技術者としてではなく作曲家として-(音楽情報科学研究報告会)
2. 1999/03/20 電子楽器Limber-Row(相愛大学公開講座 レクチャーコンサート「コンピュータ音楽1999‐人間回帰」)
3. 2001/08/05 講座「音と音楽」(静岡文化芸術大学メディアアートフェスティバル 2001)
4. 2013/10/13 美しい景観に伴う音環境(サウンドスケープ20周年記念「サウンドスケープの教室」)
5. 2014/07/29 美しい河川の景観に伴う音環境の調査・研究(河川財団研究助成・成果発表会)
■ 学歴
1. 1983/04~1987/03 大阪芸術大学 芸術学部 音楽学科 作曲専攻 卒業 芸術学士
■ 職歴
1. 1987/04~1990/03 大阪芸術大学 音楽学科 副手
2. 1990/03~1991/04 奈良YMCA音楽院 コンピュータミュージック・シンセサイザー科 非常勤講師
3. 1990/05~1992 松下電器産業株式会社 電子楽器事業部 非正規
4. 1992/04~1997/09 株式会社セブンエース プログラマー~システムエンジニア 課長
5. 1997/10~1999/03 京都芸術短期大学 映像コース 非常勤講師
全件表示(17件)
■ 授業科目
1. ICT活用B/コンピュータ・リテラシーⅢ
2. サービスラーニング(秋・冬学期)
3. サービスラーニング(春・夏学期)
4. プロダクトデザイン実践演習/メディア・文化演習
5. 学習技術
全件表示(11件)
■ 所属学会
1. 1995/04~ 音楽情報科学研究会(SIGMUS)
2. 1995/04~ 日本情報処理学会
3. 2013/10~2023/03 日本騒音制御工学会
■ 現在の専門分野
作曲, コンピュータ音楽, 音環境研究 (キーワード:作曲 コンピュータ音楽 音環境) 
■ 受賞学術賞
1. 1987/02 大阪芸術大学音楽学科 作曲研究室賞 (「五輪塔」(卒業作品・オーケストラ))
2. 1996/10 ICMAInternational ComputerMusic Association, USA) ICMC '96 Hong Kong(国際コンピュータ音楽会議 in 香港)サウンド・インスタレーション部門 入賞 (「MAUCHU」(オリジナル電子楽器))
3. 1999/08 藤田現代音楽資料センター&INA-GRM(フランス国立視聴覚研究所音楽研究グループ) ミュージック・クリエーション夏期アトリエ'99
4. 2002/08 藤田現代音楽資料センター&INA-GRM(フランス国立視聴覚研究所音楽研究グループ) ミュージック・クリエーション夏期アトリエ2002
5. 2004/06 NIME04-OrganizingCommittee(Canada)& 静岡文化芸術大学 NIME国際会議2004「音楽/芸術表現のための新インターフェース」 入選 (「電子楽器 Limber-Row」(オリジナル電子楽器))
全件表示(15件)
■ 展覧会・演奏会・競技会等
1. 1989/05/29 Triangle's contrast No.3(第1回PORT作品展)
2. 1989/10/08 ファンクションコール -音と仮面と舞踊による幻想の世界への誘い-(アートパフォーマンスグループLINK発表会)
3. 1990/06/25 BIT HIT ROUND(国際花と緑の博覧会いちょう館ミュージックバラエティ90)
4. 1990/10/09 BIT HIT ROUND(第2回PORT作品展)
5. 1990/11/03~1990/11/04 暁座 嬉楽(びわこ国際芸術祭(BAO芸術祭) in 沖島)
全件表示(63件)
■ 資格・免許
1. 1991/01 日本情報処理開発協会 マイクロコンピュータ応用システム開発技術者
2. 2001/02 音楽電子事業協会 MIDI検定3級
3. 2004/10 CG-ART協会 CG検定3級
4. 2005/02 音楽電子事業協会 MIDI検定 2級
5. 2007/05 音楽電子事業協会(AMEI)公認 MIDI検定4級指導者認定資格
全件表示(12件)
■ 国内体験学習
1. 2021
サービスラーニング「兵庫県庁ドリーム・カフェの魅力づくり」
ドリームカフェは、兵庫県健康福祉部 ・障害福祉局障害者支援課と社会福祉法人円勝会 ・ドリーム甲子園が協力し、障害者の自立と社会参加を目的とした事業として運営しています。
このサービスラーニングでは、ドリームカフェについて下記の3つのテーマを中心に地域連携協力を軸とした取り組みを行います。
1.学生自身の障害者に対する理解や協力意識を深める
2.多くの方々に障害者が働くカフェの存在を知ってもらう
3.若者目線によるカフェの在り方や改善点などを提案
2. 2022
ハッサム邸ライブ・コンサート 地域の要望に応える企画・運営を通して学ぶ連携協力サービス「ハッサム邸ライブ・コンサート」
下記の活動の目的・意義にもとづきコンサートを開催

・神戸山手キャンパス周辺にある自治治体や団体などと協議を行い、人を集めるための魅力づくりや、地元の人たちのためになるような催しを企画・運営する
・活動を通して地域連携協協力活動の意義や重要性を学ぶとともに、自身の与えられた役割を責任持って担うことができるようになるための体験的学習を目的とする
・音楽分野で活躍している卒業生なども参加してもらうなど、縦横の関係も深められるような形で、サービスラーニングを実現する
3. 2022
地域の要望に応える企画・運営を通して学ぶ連携協力サービス「ハッサム邸オータムコンサート」
神戸山手キャンパス近隣にある神戸市立相楽園に幅広い年齢層の人を集めるための魅力づくりや地元に貢献できる催しについて、地域連携協力として学生主体での運営活動を行い、また吹奏楽部や活躍している卒業生なども参加してもらうなど、縦横の関係も深められるような形でサービスラーニングを実践することを目的とする。
4. 2023
サービスラーニング イベント制作体験を通して学ぶ地域連携協力活動  「神戸市立相楽園」での音楽系イベントの実施 ー
下記no
下記の目的・意義に基づくイベント開催

1.イベントを開催に際し、企画から実施に至るまでを体系的に学習
2.音響システムや記録機材等の具体的な扱い方の学習を通じて、ステージ設営・運営方法の経験的に学習
3.運営スタッフ(または出演者など)として参加することによる、「本番」に臨むリアルな体験的学習
4.文化活動を通して地域の人々への貢献、地域活性化への取り組みの実現
5. 2023
サービスラーニング ニュータウンと商業施設のサスティナビリティ ――(持続可能性 ・・・ 「 BRANCH 神戸学園都市」周辺地域の社会調査活動
下記の目的・意義に基づきサービスラーニングの実施
BRANCH神戸学園都市 は、 神戸市垂水区小束山手 のニュータウン地域にある商業施設で、大
和リース株式会社が運営しています。
このサービスラーニングではこの 商業施設と連携し、ニュータウンの将来を見据えた社会調査
活動や、問題解決等の提案など を行います。
1.ニュータウンの少子化・高齢化に向け、商業施設のあり方を考える社会調査活動
2.「テナント会」のかかえる諸問題への若者目線からの提案
3.縁日(夏祭り)におけるイベントや販売コーナーの企画・実施