(最終更新日:2024-03-21 16:16:36)
|
■ 著書・論文歴
1. |
著書 |
재일디아스포라와 글로컬리즘 5: 교육 489-513頁 (共著) 2023/12/31 |
2. |
著書 |
『外国人生徒と共に歩む大阪の高校―学校文化の変容と卒業生のライフコース』 (共著) 2023/06 |
3. |
著書 |
『シリーズ人間科学7 争う』 71-94頁 (共著) 2022/03/31 |
4. |
著書 |
共生社会のアトリエ (共著) 2021/03 |
5. |
著書 |
移民から教育を考える―子どもたちをとりまくグローバル時代の課題 論文名:「トランスナショナルな生活世界―往還する日系ブラジル人の教育経験から」 135-146頁 (共著) 2019/03 |
6. |
著書 |
外国人の子ども白書―権利・貧困・教育・文化・国籍と共生の視点から 分担執筆:「未知の地への突然の移動」 48-50頁 (共著) 2018/03 |
7. |
著書 |
南三陸発! 志津川小学校避難所―59日間の物語 ~未来へのメッセージ~ (共著) 2017/03 |
8. |
著書 |
日本の外国人学校—トランスナショナリティをめぐる教育政策の課題 (共著) 2014/07 |
9. |
著書 |
往還する人々の教育 206-267頁 (共著) 2013/01 |
10. |
著書 |
学力政策の比較社会学―公正と卓越性の視点から (共著) 2012/04 |
11. |
著書 |
高校を生きるニューカマー 235-249頁 (共著) 2008/07 |
12. |
論文 |
東日本大震災被災地における若者のライフコース―条件困難地域で生活する理由とコミュニティの復興 未来共創 10,3-41頁 (共著) 2023/03 |
13. |
論文 |
外国人教育における「包摂」と「排除」 『学校システムにおける排除と包摂に関する教育社会学的研究-マイノリティの視点から』 75-93頁 (共著) 2022/07 |
14. |
論文 |
特別枠校における進路選択・進路指導と大学進学 ニューカマー外国人の教育における編入様式の研究 290-305頁 (単著) 2021/08/15 |
15. |
論文 |
インクルーシブな教育と葛藤 : 大阪の民族学級の事例から 未来共創 7,135-151頁 (単著) 2020/03 |
16. |
論文 |
外国人生徒の進学システムに関する比較研究 : 神奈川県と大阪府の特別枠校の分析から 未来共創 7,193-220頁 (共著) 2020/03 |
17. |
論文 |
移動とともにある再チャレンジーアマゾン流域部の日系ブラジル人の事例から 未来共生学 6,229-261頁 (共著) 2019/03 |
18. |
論文 |
外国人生徒を「特別扱いする学校文化」の形成に関する考察−大阪府立特別枠校の事例から 未来共生学 6,299-327頁 (共著) 2019/03 |
19. |
論文 |
共生の敷居を変える「家族」のような場所 ― しょうないガダバ 未来共生学 5,343-356頁 (単著) 2018/03 |
20. |
論文 |
未来共生学と共生のアート 未来共生学 5,359-374頁 (単著) 2018/03 |
21. |
論文 |
現場の未来共生学―共生の取り組みと共生の諸課題から 未来共生学 4,312-323頁 (単著) 2017/03 |
22. |
論文 |
特別枠校における教師の取り組みとその変容―B校における外国人生徒への学習指導と進路指導から 大阪府立高校の外国人支援に関する教育社会学的研究―特別枠項における取り組みとその変容― 13,60-82頁 (共著) 2017/03 |
23. |
論文 |
夢を託し、託される場所―北大阪朝鮮初中級学校 未来共生学 4,273-285頁 (単著) 2017/03 |
24. |
論文 |
ブラジルに帰国した人々の教育戦略とその帰結に関する研究―トランスナショナルな社会空間を生きる親と子どもの生活史から― (単著) 2016/03 |
25. |
論文 |
地域をつくり育てていく活動―解放運動・保育・識字の語りから 被差別部落での地域活動、教育、保育の語り 11,7-20頁 (共著) 2016/03 |
26. |
論文 |
ブラジルへと帰国した日系ブラジル人家族の教育 多文化共生と教育—国際結婚、日系ブラジル人、中華学校 9,31-47頁 (共著) 2015/03 |
27. |
論文 |
日系ブラジル人の子どもたちの『帰国』—トランスナショナルな実践を巡るルーツ、ルートの再考 多文化共生と教育—国際結婚、日系ブラジル人、中華学校 9,48-69頁 (共著) 2015/03 |
28. |
論文 |
ブラジルに帰国した日系ブラジル人家族の教育の諸課題 大阪大学未来戦略機構第五部門未来共生イノベーター博士課程プログラム未来共生リーディングス 6,1-93頁 (単著) 2014/03 |
29. |
論文 |
ベトナムにルーツをもつ子どもたちの生活史 大阪大学未来戦略機構第五部門未来共生イノベーター博士課程プログラム未来共生リーディングス 7,120-136頁 (単著) 2014/03 |
30. |
論文 |
マイノリティと教育 『教育社会学研究』 第95集 133-170頁 (共著) 2014/03 |
31. |
論文 |
帰国した日系ブラジル人の子どもたちの進路選択―移動の物語に注目して 284-301頁 (単著) 2014/03 |
32. |
論文 |
長田を生きるベトナムにルーツをもつ子どもたちの高校進学と就労 外国にルーツをもつ子どもと支援活動 7,120-136頁 (単著) 2014/03 |
33. |
論文 |
ブラジル人学校の現状と課題 大阪大学未来戦略機構第五部門未来共生イノベーター博士課程プログラム未来共生リーディングス 1,233-243頁 (単著) 2013/03 |
34. |
論文 |
日教組教研全国集会において在日コリアン教育はどのように論じられてきたか ― 1950・60年代における「民族」言説に注目して 大阪大学教育環境学年報 (18),109-124頁 (共著) 2013/03 |
35. |
論文 |
国家間の移動が子どもたちにもたらしたコンフリクト―ブラジルに帰国した子どもたちを事例に― 大阪大学教育環境学年報 (17),73-88頁 (単著) 2011/03 |
36. |
論文 |
The Coexistence of Neoliberalism and Democratic Socialism in recent Brazilian Educational Reforms. Annals of Educational Studies Osaka University, 16,pp.133-146 (共著) 2010/03 |
37. |
論文 |
ブラジル日本人移民の一世紀 46-103頁 (共著) 2009/03 |
38. |
論文 |
子どもたちの意識と学力―進路意識の変容 129-138頁 2009/03 |
39. |
論文 |
E小―「落ち着き」の文化を育んできた「まとまり」のある学校 「力のある学校」の探求 大阪府・確かな学力調査研究事業(平成19年度)から 113-122頁 (共著) 2008/03 |
40. |
論文 |
ニューカマーの子どもたちはいかなる現実を生きているのか 『教育文化学年報』 (3),138-148頁 2008/03 |
41. |
論文 |
表現活動による自己認識の変容と社会関係資本の獲得―NPOにおけるニューカマーの子どもたちの実践から― 2008/03 |
42. |
論文 |
ニューカマーの子どもたちと自己の物語 『教育文化学年報』 (2),149-159頁 2007/03 |
43. |
その他 |
「帰国」の先にある日常と未来―日系ブラジル人の子どもの教育 季刊民族学 (187),20-27頁 (単著) 2024/01/31 |
44. |
その他 |
社会学を高校生にも2―実践編 (22),142-148頁 (単著) 2023/05 |
45. |
その他 |
公教育における外国人生徒の排除と包摂―5つの高校の比較調査から 10,219-253頁 (共著) 2023/03 |
46. |
その他 |
「日本社会の問題」としての出入国管理 (182),48-57頁 (単著) 2022/03/31 |
47. |
その他 |
教育政策における学力向上と家庭教育 207-216頁 2011/03 |
5件表示
|
全件表示(47件)
|
|
■ 学会発表
|
■ 社会における活動
1. |
2014/04~ |
NPO法人 サンパウロ人文科学研究所日本支部 |
2. |
2015/05~ |
民族教育ネットワーク事務局 |
3. |
2019/04~ |
大阪府豊中市図書館協議会 |
4. |
2019/10~ |
一般社団法人 地域情報共創センター |
|
■ 職歴
1. |
2011/04~2012/12 |
日本学術振興会 (DC2) |
2. |
2013/01~2018/08 |
大阪大学 未来戦略機構第五部門未来共生イノベーター博士課程プログラム 特任助教 |
3. |
2018/09~2019/03 |
国際共創大学院 学位プログラム推進機構来共生イノベーター博士課程プログラム部門 特任助教 |
4. |
2019/04~2020/12 |
大阪大学 人間科学研究科附属未来共創センター 専任講師 |
|
■ 所属学会
1. |
2006/04~ |
日本教育社会学会 |
2. |
2009/04~ |
異文化間教育学会 |
3. |
2009/04~ |
多文化関係学会 |
4. |
2010/04~ |
移民政策学会 |
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
|
■ 受賞学術賞
|
■ グローバルスタディ
1.
|
2021
グローバルスタディⅠ (国内/2021冬神戸)① 【テーマ】外国籍児童のアイデンティティとダイバーシティを考える
|
2.
|
2022
グローバルスタディⅠ (国内/2022冬神戸)① 【テーマ】外国籍児童の社会的不平等、困難を考える
|
|
■ 国内体験学習
1.
|
2021
サービスラーニングB (共生のための共創的支援の模索 ) (目的)多文化共生とその実践を学ぶ
|
2.
|
2021
サービスラーニングB (子どもたちの教育支援) (目的)外国人児童生徒の教育支援
|
3.
|
2022
サービスラーニングB 神戸長田地区共生社会実現活動(1)(2) (目的)神戸長田地区における多様な社会実践への長期参与
|
|