photo
    (最終更新日:2022-04-02 10:21:20)
  イシカワ ツネオ   TSUNEO ISHIKAWA
  石川 恒夫
   所属   前橋工科大学  工学部 建築学科
   前橋工科大学大学院  工学研究科 建築学専攻(修士課程)
   前橋工科大学大学院  工学研究科 環境・生命工学専攻(博士課程)
   前橋工科大学  工学部 建築・都市・環境工学群
   職種   教授
プロフィール
■ 現在の専門分野
建築史・意匠 (キーワード:健康な住まい、有機的建築、木造建築、シックハウス、建築意匠、近代建築、ライフサイクル、自然素材、木造) 
■ プロフィール
研究とものづくりは表裏一体であるとの信念をもち、ドイツ建築論の文献研究を進める一方、ルドルフ・シュタイナーの芸術衝動を体験しつつ、大学発ヴェンチャーである(有)ビオ・ハウス・ジャパン一級建築士事務所をとおして、制作活動を展開しており、特に健康な住まいを標榜するバウビオロギー(建築生物学)の普及を目指している。
■ 研究室
建築論・建築意匠研究室:建築は芸術であり、芸術は感動であるとの思いから、建築家研究や作品研究を行い、また健康な住まいと暮らし方を提案するバウビオロギーの普及・啓蒙のために研究を行い、作品制作を同時に行っています。
■ 技術相談・講演・共同研究に応じられるテーマ
バウビオロギー(建築生物学)に基づく住宅設計手法に関する基礎的研究(シックハウス、電磁波、色彩、ライフサイクルなど)  建築家・今井兼次の創作活動に関する研究 健康なまちづくり 健康な住まいづくり
■ 現在取り組んでいる研究内容
バウビオロギー(建築生物学)に基づく住宅設計手法に関する基礎的研究

分野横断型の新しい建築学である建築生物学(バウビオロギー)は、計画、設備、材料、構造など多岐にわたり、人間の住まいを健康で、快適なものとするための手立てとして、また環境に負荷をかけない住まいをつくるための手立てとして戦後ドイツに生まれた。トータルな住まいづくりの根底には、人間認識が必要であり、ドイツ、バウビオロギー・エコロジー研究所ノイボイエルンとの連携から、専門家養成の基本文献の読解をベースに、住宅設計に関する基礎研究を行っている。

建築家・今井兼次の戦前の創作活動に関する研究

建築家、今井兼次(1895-1987)の研究は、死後遺稿の整理とともに始まり、没後20数年を経てなお継続中であるが多摩美術大学に寄託された資料をベースに、2005年以来、内外での展覧会を4回企画、開催しその成果を示しつつある。膨大な資料の整理を続けるなかで戦前の設計活動については、不明の点も多く日本中学、多摩美術学校などの1930年代の作品の時系列的な考察をとおして、今井兼次の戦前の設計活動に光をあて、日本近代建築運動における今井兼次の正当な評価を得たい。
業績
■ 著書・論文歴
1. 2020/03 著書  ゲーテアヌム(著者Hans Haslerの翻訳書、スイスで出版)  1-180頁 (単著) 
2. 2020/03 著書  令和の神輿誕生物語 ―利根沼田の総鎮守 榛名神社の宮神輿  1-80頁 (共著) 
3. 2020/03 論文  旧プロイセン国有地・軍馬新馬補充場ハルデベクにおける入植地建設の家庭と特徴―ヴァイマール期ドイツの内地植民政策に関する研究(採用決定) 農村計画学会誌 38(4月) (共著) 
4. 2019/06 論文  推薦のことば(前橋工科大学 田中成美) 近代建築 142-142頁 (単著) 
5. 2019/03 論文  旧在上海日本国総領事館新館における建築表現の一考察(1) 芸術工学会誌 (78),28-32頁 (共著) 
全件表示(93件)
■ 学会発表
1. 2015/04/24 「住環境と人間の健康との関係性について」 『自然素材オガファーザー・デュブロンのススメ』(『自然素材オガファーザー・デュブロンのススメ』セミナー講師イケダ・コーポレーション主催 2015年4月24日ベイシア文化ホール)
2. 2015/09 土壁建築の環境性能評価に関する研究 その 1 実験棟の概要と室内・躯体温湿度の実測結果(日本建築学会大会(関東))
3. 2015/09 ホイアン市タンハー村(ベトナム) の洪水問題を鑑みた住環境促進の 提案(日本建築学会大会(関東))
4. 2015/09 近代中国の建築受容に関する研究(その2) ――ヒューデックとアール・デコ(日本建築学会大会(関東))
5. 2015/09 近代中国の建築受容に関する研究(その1) ――楊廷宝とボザール(日本建築学会大会(関東))
全件表示(117件)
■ 講師・講演
1. 2020/02/15 アーキトレーブ(台輪)を描く・動く ―レムニスカートとフォルムの造形の体験―(芸術講座⑩)(大久保)
2. 2019/12/14 人類の典型を見る・刻む-キリスト存在(芸術講座⑨)
3. 2019/10/19 色ガラスを見る・描く―光の総譜としての(3)(芸術講座⑧)
4. 2019/04 良き住環境・作業環境の基礎のためのバウビオロギー建築の事例紹介(イズミール、トルコ)
5. 2019/02/16 ドルナッハのコロニーについて―大地の救済としての(芸術講座⑦)
全件表示(73件)
■ 展覧会・作品等
1. Yawata Kindergarten in Takasaki/Japan -Eine Oase fur Korper, Geist und Seele
2. 2018/02 Wenn man die Farben aprechen laesst - Ein Kindergarten in Takasaki, Japan(mensch + architektur 97/98)
3. 2016/12 現代版土間のある家-
4. 2016/03 祈りの場へ−古民家改修(「バウビオロギー」44号p.12-14)
5. 2016/03 都市の中の森に住まう−垣根に寄り添い、あたたかな西日をうけとめる16(「バウビオロギー」44号p.16-17)
全件表示(27件)
■ 受賞学術賞
1. 2017/12 埼玉県住まいづくり協議会 第5回埼玉県環境住宅賞 審査委員長特別賞 (通り土間をもち家ー内と外の多様な関係)Link
2. 2017/03 埼玉県住まいづくり協議会 第4回埼玉県環境住宅賞 20周年記念賞 (現代版「土間のある家」~大切に造る。大切に受け継ぐ~)
3. 2016/06 公益社団法人日本建築家協会 関東甲信越支部 JIA関東甲信越支部大会 地域に根ざす建築作品・活動カタログ2016 環境委員長賞 (土に学べ:版築シェルターの製作 前橋工科大学建築学科建築設計ワークショップの試みsince 2012)
4. 2014 第1回 埼玉県環境住宅賞 佳作 (ビオ・キューブ)
5. 2014 第1回 埼玉県環境住宅賞 入選 (北庭に開く家-中庭を囲んだ3世代家族のための環境共生住宅の試み)
全件表示(12件)
■ 社会における活動
1. 2019/11 住まいと環境ーサザエさんに学ぶ(樹徳高校)
2. 2019/08 夏季教室「光る泥だんごをつくってみよう」
3. 2019/07 ちがいを感じることー創造と探求の第一歩(高崎経済大学付属高等学校)
4. 2019/01 科目 製図(建築家による講義)(桐生工業高等学校)
5. 2018/08 夏季教室「光る泥だんごをつくろう」
全件表示(15件)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2016/04~2017/03  『様式の生成』-19世紀ドイツ建築論における「様式統合」理念に関する研究 研究成果公開促進費(学術図書) 
2. 2009/04~2010/03  室内空気組成とマイナスイオン環境の関係性に関する研究 国内共同研究 
3. 2004/04~2005/03  開放系における空気イオンとホルムアルデヒドの相関性に関する研究 国内共同研究 
■ 学歴
1. 早稲田大学大学院 建築工学専攻 修士課程修了 工学博士
■ 職歴
1. 2022/04~ 前橋工科大学 工学部 建築・都市・環境工学群 教授
2. 2013/04~ 前橋工科大学大学院 工学研究科 環境・生命工学専攻(博士課程) 教授
3. 2012/04~ 前橋工科大学大学院 工学研究科 建築学専攻(修士課程) 教授
4. 2012/04~ 前橋工科大学 工学部 建築学科 教授
5. 2004/05~ 大学ベンチャー (有)ビオ・ハウス・ジャパン(一級建築士事務所) 代表取締役
全件表示(8件)
■ 学内役職・委員
1. 2015/04/01~2019/03/31 前橋工科大学 教務委員長
2. 2011/04/01~2015/03/31 前橋工科大学 教務委員
■ 所属学会
1. 子ども環境学会
2. 2018/04~ (社)群馬建築士会
3. 2009/02~ (社)全国電磁波測定士協会
4. 2009/02~2016/03 ∟ 理事
5. 2016/04~ ∟ 理事長
全件表示(11件)
■ 資格・免許
1. 2011/05 バウビオローゲIBN
2. 1998/02 一級建築士(275874号)
その他
■ 写真等
img055.jpg
様式の生成―19世紀ドイツ建築における「様式統合」理念に関する研究(中央公論美術出版社)
■ 委員会・協会等
1. 2020/04/01~ 前橋市建設工事総合評価審査委員会 委員
2. 2019/09/01~2019/12/01 公益財団法人 建築技術教育普及センター 二級建築士及び木造建築士試験 試験委員
3. 2017/09/01~2017/12/01 公益財団法人 建築技術教育普及センター 二級建築士及び木造建築士試験 試験委員
4. 2016/09/01~2016/12/01 公益財団法人 建築技術教育普及センター 二級建築士試験及び木造建築士試験 試験委員
5. 2012/04~ 群馬県建築士審査委員会 委員 2018年度より副会長
全件表示(12件)