■ 教員からのメッセージ
ふだんあまり疑問に思うことは無いけれど,たまに「どうして自分は女なんだろうか」とか「家族っていったい何なんだろう」とか悩んでしまうことはありませんか?日ごろ見過ごしている事象を客観的に見つめなおし,捉えなおし,新たな地平を発見する。これが家族研究やジェンダー研究の面白さです。
|
|
■ 現在の専門分野
家政学, 社会学 (キーワード:家族社会学・家族関係学)
|
|
■ 学歴
|
■ 主要学科目
|
■ 著書・論文歴
1. |
2023/02/01 |
著書 |
三訂新しい家族関係学 (共著) |
2. |
2022/07/15 |
著書 |
オンラインが生む/癒す生きづらさ 2022 子ども白書 30-33頁 (共著) |
3. |
2022/03/02 |
論文 |
「子どもシェルター」の活動実践と子ども支援の可能性 ノートルダム清心女子大学 紀要 文化学編 第46巻(第1号),129-146頁 (単著) |
4. |
2021/03/02 |
論文 |
関係論的視座から見る子ども・若者の生きづらさの実態―新たな関係性の構築をめざす実践の事例― 45(1),117-133頁 (単著) |
5. |
2020/03/02 |
論文 |
若者たちの生きづらさ―「朝日中高生新聞」投書記事と回答の語りから― ノートルダム清心女子大学『紀要』文化学編 44(1),131-144頁 (単著) |
6. |
2018/10 |
著書 |
現代家族を読み解く12章 (共著) |
7. |
2018/03 |
著書 |
改訂 新しい家族関係学 (共著) |
8. |
2015/03 |
論文 |
「公立大学生の奨学金返済不安に関わる要因分析―家族関係資源を補完する大学の新たな役割」 『福山市立大学教育学部研究紀要』3 (共著) |
9. |
2015/02 |
論文 |
「女子大学生の生活環境と将来設計」(共) 『神戸松蔭女子学院大学紀要』 (共著) |
10. |
2014/08 |
論文 |
地域特性からみる子育て世帯への支援体制と家政学の役割 家政学原論研究 (48),2-12頁 (共著) |
11. |
2014/03 |
論文 |
「地域特性と出生動向に関する一考察:1990年代から現代に至る子育て環境の変容」 ノートルダム清心女子大学『紀要』文化学編 (共著) |
12. |
2014 |
著書 |
新しい家族関係学 『新しい家族関係学』 (共著) |
13. |
2014 |
論文 |
「子どもの生きづらさ」書評に応えて 『ソシオロジ』第58巻3号 (単著) |
14. |
2014 |
論文 |
「地域特性からみる子育て世帯への支援体制と家政学の役割」 『家政学原論研究』48 (共著) |
15. |
2012/11 |
著書 |
子どもの生きづらさ―子ども主体の生活システム論的アプローチ― (単著) |
16. |
2012 |
著書 |
『現代社会学事典』 (共著) |
17. |
2012 |
著書 |
『子どもの「生きづらさ」-子ども主体の生活システム論的アプローチ』 (共著) |
18. |
2010/03 |
論文 |
「子ども研究への視座:『生きづらさ』概念と生活システム論の検討」 ノートルダム清心女子大学『紀要』文化学編 34(1),13-22頁 (単著) |
19. |
2009/03 |
論文 |
宗教的要因が親子関係に及ぼす影響の有無についての試論的考察 キリスト教文化研究所 (31),83-100頁 (単著) |
20. |
2008/03 |
論文 |
権威の喪失化と親子関係の変化との関連 ノートルダム清心女子大学『紀要』文化学編 32(1),13-22頁 (単著) |
21. |
2008/03 |
論文 |
親の権威の有無と家族関係との関連 ノートルダム清心女子大学『紀要』生活経営学他編 32(1),47-58頁 (単著) |
22. |
2006/10 |
論文 |
「親子関係に対する母親と子どもの認知タイプと子どものウェルビーイングとの関連」 『家族関係学』 (25),65-78頁 (共著) |
23. |
2006 |
著書 |
『女子大学 ターヘルアナトミア』 (共著) |
24. |
2005/03/15 |
論文 |
日本の教育制度確率過程における私立学校教育機関の役割再考 ノートルダム清心女子大学 紀要 文化学編 第29巻(第1号),9-18頁 (単著) |
25. |
2005/01 |
論文 |
現代の女子大学生の生活選好について 家庭科教育 59-64頁 (単著) |
26. |
2004/03 |
論文 |
女子大学生の家族意識に関する調査研究 ノートルダム清心女子大学 紀要 文化学編 第28巻(第1号),36-49頁 (単著) |
27. |
2004 |
著書 |
『新版 家政学辞典』 (共著) |
28. |
2002/03 |
著書 |
「情報生活のリテラシー」 『情報生活のリテラシー』 (共著) |
29. |
2002/03 |
著書 |
『高校家庭科における家族・保育・福祉・経済』 『高校家庭科における家族・保育・福祉・経済』 (共著) |
30. |
2000/10 |
論文 |
「高等学校学習指導要領解説家庭科編」における改定のポイントと問題点の指摘 家庭科教育 74(10) (単著) |
31. |
2000/03 |
論文 |
「エンプティ・ネスト」期自覚に関する一研究 家族研究論叢 (6) (共著) |
32. |
1999/03 |
論文 |
現代家族の関係性に見る特徴分析 ノートルダム清心女子大学 紀要 文化学編 23巻 (単著) |
33. |
1997/03 |
論文 |
「老年期」ライフステージ内部におけるサブステージ推定の試み (3) (共著) |
34. |
1997/03 |
論文 |
中間集団としての家族の存在意義の探究 ノートルダム清心女子大学 紀要 文化学編 21 (単著) |
35. |
1995/03 |
論文 |
「家族の多様化」と構造的脈絡との関連 10 (単著) |
36. |
1995/03 |
論文 |
「家族の多様化」傾向に見られる相反する個人的希求性 家族研究論叢 (1) (単著) |
10件表示
|
全件表示(36件)
|
|
■ 学会発表
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. |
2012/04~2015/03
|
「地域特性からみる婚姻・出産行動の変容とその要因」 基盤研究(C) |
2. |
2012/04
|
出版助成 機関内共同研究 |
3. |
2011/04~2015/03
|
「教育期から労働期への移行段階における若年女性の自立と家族資本」 基盤研究(C) |
4. |
2007/04
|
国内研修 機関内共同研究 |
|
■ 講師・講演
1. |
2023/03/10 |
「SDGs目標5:ジェンダー平等を実現しよう」を考える |
2. |
2021/08 |
「ふつう」の人生って何?人生10年時代を生きる私たち |
3. |
2021/02 |
さまざまな家族・ライフスタイルの形について |
4. |
2019/03 |
ちょっと気になる家族の関係 |
5. |
2018/01 |
いまどきの子ども事情 |
6. |
2017/02 |
いまどきの子ども事情 |
7. |
2016/07 |
性別ってそんなに大切? |
8. |
2015/12 |
「性犯罪被害者の心理とその支援」 |
9. |
2015/11 |
「「わたし」の生き方」 |
10. |
2015/11 |
「現代社会を生きる子どもたち」 |
11. |
2015/09 |
「子育てキャラバン隊 in 瀬戸内」特別講演「地域で子育て」 |
12. |
2015/09 |
「地域で子育て」 |
13. |
2015/07 |
「性犯罪被害者への支援」 |
14. |
2015/06 |
「ありのままのあなたが好き―子どもをのびのび育てよう」 |
15. |
2015/01 |
「今の子どもの生きづらさって?」 |
16. |
2015 |
「『ふつう』という理想―ありのままの私でいること」 |
17. |
2014/11 |
「犯罪被害者支援フォーラム」in井原「対談:性犯罪被害の実態と犯罪被害への理解」 |
18. |
2014/08 |
「楽しく学ぶ―ジェンダーって何だろう」 |
19. |
2014/07 |
「性別ってそんなに大切?-オトメンな男子ガサツな女子」 |
20. |
2014/05 |
「青少年期における良好な家族関係」 |
21. |
2014/01 |
「'違い' を楽しむ:私の生き方 あなたの理想」 |
22. |
2013/12 |
「いま動きだした性犯罪被害者支援」 |
23. |
2013/11 |
「さんかく岡山」市民共同事業「暮らしの中の数字のなぞ:夢と希望に向けてのつぼ」 |
24. |
2013/08 |
「"重要な他者" としての教師」 |
25. |
2013/04 |
吉備創生カレッジ |
26. |
2013/02 |
「子どもたちのエンパワーメントを高めるために」 |
10件表示
|
全件表示(26件)
|
|
■ 社会における活動
|
■ 所属学会
1. |
|
家族社会学会 |
2. |
2020~2022 |
∟ 編集委員 |
3. |
|
国際家政学会 |
4. |
|
日本家政学会 |
5. |
|
日本家政学会家族関係学部会 |
6. |
2014~2018 |
∟ 役員 |
7. |
2021~ |
∟ 役員 |
8. |
|
日本家政学会中国四国支部 |
9. |
2015~2017 |
∟ 評議員 |
10. |
|
日本社会学会 |
|
■ 委員会・協会等
1. |
2021/12~ |
岡山県早島町男女共同参画推進委員会 委員長 |
2. |
2021/10/01~ |
岡山地方労働審議会 委員 |
3. |
2021/07~ |
NPO法人子どもシェルターモモ 理事 |
4. |
2016~ |
岡山県男女共同参画審議会 会長 |
5. |
2012~2021 |
岡山市男女共同参画社会推進センター運営委員会 委員長 |
6. |
2012~ |
被害者サポートセンターおかやま 直接支援員 |
7. |
2011/04 |
男女共同参画に関する市民意識・実態調査アドバイザー |
8. |
2009~ |
岡山市基本政策審議会 委員 |
|
■ 担当経験のある科目
1. |
家族システム論(奈良女子大学) |
2. |
家族関係論(山陽学園大学) |
|
■ メールアドレス
|