■ 教員からのメッセージ
当たり前に過ぎていく生活や物事に対して「疑問」を持って暮らしてみてください。そして、そこで感じたことを大きな流れにづることができれば、それが学びの基礎となり、あなたの力になると思います。
|
|
■ 学歴
|
■ 著書・論文歴
|
■ 学会発表
|
■ 講師・講演
1. |
2022 |
「学校教育における教育相談・個別面接」 |
2. |
2022 |
岡山県教育委員会免許法認定講習「特別支援教育基礎論 的確な実態把握と指導・支援の実際」 |
3. |
2021 |
「子どもが抱える心・生活の問題に対する理解と支援」 |
4. |
2021 |
岡山県教育委員会免許法認定講習「特別支援教育基礎論 的確な実態把握と指導・支援の実際」 |
5. |
2020 |
岡山県教育委員会免許法認定講習「特別支援教育基礎論 的確な実態把握と指導・支援の実際」 |
6. |
2020 |
気になる子ども・困った子どもへの支援方法の検討-行動を“観る”ことからのアプローチ- |
7. |
2020 |
信頼関係を築き、子ども自身の感情理解を促すために |
8. |
2019 |
岡山県教育委員会免許法認定講習「特別支援教育基礎論 的確な実態把握と指導・支援の実際」 |
9. |
2019 |
気になる子ども・困った子どもへの支援方法の検討-行動を“観る”ことからのアプローチ- |
10. |
2019 |
子どもの“困った”行動を見直す-原因と対応の検討のために- |
11. |
2018 |
岡山県教育委員会免許法認定講習「障害児の心理」 |
12. |
2017/12 |
スクールカウンセラーから見た学校現場-職員・こども・保護者- |
13. |
2017/10 |
学校教育における教育相談・個別面接 |
14. |
2017/10 |
子どもと上手に付き合おう~子どもの発達や特性に応じた関わり~ |
15. |
2017/08 |
子どもの成長・発達を保障するために-可能性を拡げる支援とは- |
16. |
2016/10 |
学校生活の観察から見える子どものストレス |
17. |
2016/10 |
生徒が示す問題行動のアセスメントと理解・対応 |
18. |
2016/08 |
子どもの成長・発達を保障するために -可能性を拡げる支援とは- |
19. |
2016/08 |
知的障害児教育の理念と実際-行動を "観る" ことからのアプローチ- |
20. |
2016/07 |
障害児の心理 |
21. |
2015/08 |
特別な支援を要する子どもへの支援方法の検討-行動を "観る" ことからのアプローチ- |
22. |
2015/08 |
特別な支援を要する子どもへの支援方法の検討-行動を "観る" ことからのアプローチ- |
23. |
2015/08 |
発達障害の人とのスムーズなコミュニケーションをするために~SSTやアンガーマネージメントを活用して~ |
24. |
2015/06 |
ストレスマネージメント~心の健康を保つために~ |
25. |
2015/02 |
事例検討スーパーバイザー |
26. |
2014/11 |
アセスメント-心豊かな生活の実現のために- |
27. |
2014/09 |
事例検討スーパーバイザー |
28. |
2014/07 |
「発達障害への学校における支援」および事例検討スーパーバイザー |
29. |
2014/07 |
障害児の心理 |
30. |
2013/08 |
障害児の心理 |
31. |
2013/07 |
発達上の課題を抱える子どもの保護者支援-子育ての協働者になるために― |
32. |
2013/05 |
「"じりつ" を目指したスキル形成を考える~心豊かな生活の実現のために~」 |
10件表示
|
全件表示(32件)
|
|
■ 社会における活動
|
■ 所属学会
1. |
|
日本教育心理学会 |
2. |
|
日本行動分析学会 |
3. |
|
日本行動療法学会 |
4. |
|
日本特殊教育学会 |
|
■ 委員会・協会等
1. |
|
岡山市教育委員会 スクールカウンセラー、スーパーバイザー |
|