photo
    (最終更新日:2022-06-30 21:42:53)
  アオヤマ シンゴ   AOYAMA Shingo
  青山 新吾
   所属   ノートルダム清心女子大学  人間生活学部 児童学科
   ノートルダム清心女子大学  キリスト教文化研究所
   ノートルダム清心女子大学  インクルーシブ教育研究センター
   職種   准教授
■ 教員からのメッセージ
インクルーシブな学校をつくり、インクルーシブな社会をつくるためには、徹底的な個への関心とゆるやかな協働性による、連続した地道な取り組みが求められると思います。子どもの言動に対して「どうしてかな?」という優しいまなざしを向け、その子の思いを推察しながら、本人や周囲と一緒に「どうしていこうか?」と考え、少しずつ行動してみたい。そのようなインクルーシブな保育や教育を一緒に勉強してみませんか。
■ 現在の専門分野
インクルーシブ教育, 特別支援教育 (キーワード:インクルーシブ教育、インクルーシブな保育、特別支援教育、自閉症スペクトラム臨床) 
■ 学歴
1. 岡山大学教育学部小学校教員養成課程
2. 放送大学大学院文化科学研究科文化科学専攻臨床心理学プログラム 修士(学術)
3. 明星大学通信制大学院人文学研究科教育学専攻修士課程 教育学修士
■ 職歴
1. 岡山県内小学校 教諭
2. 岡山県教育庁指導課 指導主事(主任)
3. 岡山県教育庁特別支援教育課 指導主事(主幹)
■ 著書・論文歴
1. 2022/05/11 著書  エピソード語りで見えてくるインクルーシブ教育の視点   (単著) 
2. 2022/03/15 論文  学びの『融合」への挑戦ー学生のエピソード語りとインクルーシブ教育~徹底的な個への関心~ 総合教育技術 (2022 春),76-77頁 (単著) 
3. 2022/03/01 論文  日本型インクルーシブ教育の構築に向けてー動向と課題ー ノートルダム清心女子大学紀要人間生活学・児童学・食品栄養学編 46(1),1-14頁 (単著) 
4. 2022/01/15 論文  学びの『融合」への挑戦ー「学習者の視点」と授業者との対話とインクルーシブ教育と 総合教育技術 (2022 2/3),76-77頁 (単著) 
5. 2021/11/15 論文  学びの『融合」への挑戦ー「特別支援教育の視点を取り入れた授業」と授業者との対話とインクルーシブ教育 総合教育技術 (2021 12/2022 1),74-75頁 (単著) 
6. 2021/09/15 論文  学びの『融合」への挑戦ー「やさしいどうして?」と徹底的な個への関心とインクルーシブな教育とー 総合教育技術 (2021 10/11),74-75頁 (単著) 
7. 2021/07/15 論文  学びの『融合」への挑戦ーエピソードを語り共有する場をつくるー 総合教育技術 (2021 8/9),74-75頁 (単著) 
8. 2021/07/01 著書  今後の特別支援教育  179-195頁 (共著) 
9. 2021/05/01 論文  「集団の中の個」の視点で子どもたちへのまなざしを エピソードの力が生み出す教職員の内省と「寛容度」 新潟総研ニュース.NO92 (92) (単著) 
10. 2021/05/15 論文  学びの「融合」への挑戦ー実際に起きる複雑な状況をエピソードで語るー 総合教育技術 (2021 6/7),70-71頁 (単著) 
全件表示(68件)
■ 学会発表
1. 2022/03/07 自閉症のある子どもの子育てに「家族の流儀」は どのように影響するのか(8) ~ 保護者が我が子らしさを感じる~(日本発達心理学会32回大会)
2. 2020/03/04 ASDのある少年と周囲の人との関係ー「連絡帳」の記述分析を通してー(日本発達心理学会第31回大会)
3. 2020/03/02 自閉症のある子どもの子育てに「家族の流儀」はどのように影響するのか(6)~受け入れ難い「家族の流儀」は存在するのか~(日本発達心理学会第31回大会)
4. 2019/09/21 幼稚園の特別支援教育における個の成長~周囲の子どもたちとのかかわりの中で~(日本特殊教育学会第57回大会)
5. 2019/03/17 自閉症のある子どもの子育てに「家族の流儀」はどのように影響するのか(5)ー「我が子らしさ」を巡る両親の語りー(日本発達心理学会第30回大会)
6. 2019/03/17 「共に生きるかたち」をどのように記述し、語るのかー方法としてのエピソード語り:予定不調和をめぐってー(日本発達心理学会第30回大会)
7. 2018/09/24 インクルーシブな教育を実現するためにー通常の学級における学び方の「多様性」ー(日本特殊教育学会第56回大会)
8. 2018/09/23 ローカルエリアの特色・ニーズに応じたインクルーシブ教育・障害児支援の挑戦的実践(2)ー大学附属特別支援教育研究センターの地域・学校・教育委員会との協働ー(日本特殊教育学会第56回大会)
9. 2018/09/22 内面理解と指導技術の融合~生活単元学習「張り子でおめんをつくろう」の授業の振り返り記録の検討から~(日本特殊教育学会第56回大会)
10. 2018/03 自閉症の子どもの子育てに「家族の流儀」はどのように影響するのか(4)ー家族と支援者は迷い揺れてはいけないのかー(日本発達心理学会第29回大会)
全件表示(17件)
■ 講師・講演
1. 2022/01/13 障害のある幼児児童生徒に対する教育支援体制の構築について
2. 2021/09/11 障害児保育
3. 2021/08/06 インクルーシブな教育とは何か?~集団の中の個を中心に~
4. 2021/08/02 特別支援教育と「特別支援教育の視点を取り入れた教育活動」~インクルーシブ教育は複合的な取組~
5. 2021/07/30 共に育ち合う特別支援教育
6. 2021/05/11 特別支援教育の視点からどの子にとっても魅力ある保育を考える(岡山市)
7. 2020/02/15 これからの通常の学級における特別支援教育に必要な視点
8. 2020/01/27 インクルーシブな保育~子どもや保育者の「豊かさ」を考える~
9. 2019/11/28 発達に課題のある児童生徒を育てる ~集団と個へのアプローチ~
10. 2019/11/01 インクルーシブな教育の基盤をつくる
全件表示(62件)
■ 社会における活動
1. 2017/04 岡山県教育庁特別支援教育課ブロックリーダー研究協議会(年間3回)
2. 2017/04 岡山市教育委員会 特別支援教育の視点を生かした授業づくり実践研究(岡山市立岡山中央中学校 年間5回)
3. 2017/04 岡山市立西大寺南小学校校内研修会(年間3回)
4. 2017/04 全国学童保育研究集会(兵庫県)「発達障害児の理解と支援」分科会
5. 2017/04 津山市立鶴山小学校校内研修会(年間4回)
6. 2017/04 美作市立大原小学校校内研修会(年間5回)
7. 2016/04 岡山市教育委員会 特別支援教育の視点を生かした授業づくり実践研究(岡山市立操南中学校)
8. 2016/04 津山市立鶴山小学校校内研修会(年間5回)
9. 2015/04 特別支援教育の視点を生かした授業づくり実践研究(岡山市立操南中学校)
■ 所属学会
1. 日本特殊教育学会
2. 日本発達心理学会
3. 2018/06~ 日本学級経営学会
4. 2018/06~ ∟ 理事
5. 日本臨床発達心理士会
6. 日本質的心理学会
7. 対人援助学会
8. 2020/12~ 児童教育学会
■ 委員会・協会等
1. 2019~2021/03 岡山県総合教育センター所員研究 指導助言者
2. 2018~2020/03/31 特別支援教育総合研究所 平成30年度地域実践研究「インクルーシブ教育システムの理解啓発に関する研究」 研究協力者
3. 2014/04~ 岡山市特別支援連携協議会 委員・会長
4. 2013/02~ 広島大学特別支援教育実践センター 客員研究員
5. 2016/04~ 岡山県教育委員会 専門指導員派遣事業に係る専門家チーム員
6. 2013/05~ 岡山市 特別支援教育幼稚園訪問相談員
7. 2012/04~ 岡山市 教育支援専門相談員
8. 2013/04~ 全日本特別支援教育研究連盟 『特別支援教育研究』編集協力委員
9. 2013/04~ 倉敷市 特別支援教育専門家スタッフ
■ メールアドレス
  kyoin_mail