1. |
2024/10/29 |
8050問題から考える ~令和流のおせっかい(好事例編)~(岡山市) |
2. |
2024/10/16 |
ひきこもりとは?(滋賀県草津市) |
3. |
2024/10/13 |
スーパービジョンのモデルセッション(岡山市) |
4. |
2024/10/12 |
ひきこもりってなんだろう(総社市) |
5. |
2024/10/10 |
災害に備える地域づくり 災害時の対応(矢掛町) |
6. |
2024/10/09 |
地域の支え合い・つながりのためにできること~限界集落での地域づくりの秘訣~(総社市) |
7. |
2024/10/06 |
個別避難計画の作成について(倉敷市) |
8. |
2024/10/03 |
アセスメントの基礎(倉敷市) |
9. |
2024/09/24 |
高齢になってもつながり合うまちにするために、今からできること(浅口市) |
10. |
2024/09/22 |
自殺予防と権利擁護(岡山市) |
11. |
2024/09/20 |
生活困窮者の理解と支援 -ケアマネが行える事とは(広島県三次市) |
12. |
2024/09/19 |
アセスメントの基礎(倉敷市) |
13. |
2024/09/14 |
ずっとひきこもっていたけれど…~私たちには 何ができるだろうか~(倉敷市) |
14. |
2024/09/12 |
これからの福祉教育とは(岡山市) |
15. |
2024/09/10 |
社会福祉協議会の職員が知っておきたいこと(真庭市) |
16. |
2024/09/05 |
社協における権利擁護支援のすすめ方(広島県広島市) |
17. |
2024/09/04 |
アセスメントの基礎(岡山市) |
18. |
2024/08/24 |
ひきこもりってどんなこと?~ひきこもり状態の方とかかわる上で大切なことって何?~(広島県尾道市) |
19. |
2024/08/23 |
ひきこり状態にある人への地域支援の仕組み(愛知県名古屋市) |
20. |
2024/08/22 |
地域のつながりづくり(総社市) |
21. |
2024/08/04 |
地域でのつながりづくりとは(広島県広島市) |
22. |
2024/07/18 |
つながりのある地域をめざしてー民生委員・児童委員活動のこれからー(倉敷市) |
23. |
2024/07/13 |
少年のひきこもりや孤独・孤立対策と地域共生社会―つながりのある地域をめざして―(広島県福山市) |
24. |
2024/06/17 |
「福祉教育」とは(岡山市) |
25. |
2024/05/24 |
地域での見守り・支え合い活動について~多様なつながりや参加の機会の創出をめざして~(滋賀県米原市) |
26. |
2024/05/20 |
地域共生社会の実現をめざして-重層的支援体制整備事業の意義-(広島県尾道市) |
27. |
2024/05/18 |
地域で支え合って活動していくために(瀬戸内市) |
28. |
2024/03/23 |
ひきこもりってなんだろう(三重県度会町) |
29. |
2024/03/21 |
民生委員として知っておきたい社会問題(岡山市) |
30. |
2024/03/16 |
支え合える地域を目指して~総社市の取組から私達のまちを考える~(広島県竹原市) |
31. |
2024/03/06 |
人と地域のつながり(鳥取県倉吉市) |
32. |
2024/02/29 |
地域でのつながりづくりを考える(高知県高知市) |
33. |
2024/02/28 |
スーパービジョンの基本から学びませんか(岡山市) |
34. |
2024/02/25 |
個別避難計画の必要性と基本事項(岡山県赤磐市) |
35. |
2024/02/21 |
地域生活支援のためのアセスメント(岡山市) |
36. |
2024/02/19 |
地域との連携・協働について(岡山市) |
37. |
2024/02/18 |
重層的支援体制整備事業の展開とスクールソーシャルワーカーへの期待(東京都) |
38. |
2024/02/16 |
スーパービジョンの理論と実際(岡山市) |
39. |
2024/02/09 |
公益的な取り組みの考え方について(岡山市) |
40. |
2024/02/08 |
地域での見守り・支え合い活動を考える〜多様なつながりや参加の機会の創出をめざして〜(岡山県浅口市) |
41. |
2024/02/07 |
社会福祉協議会の職員が知っておきたいこと(広島県尾道市) |
42. |
2024/02/05 |
地域生活支援のためのアセスメント(岡山市) |
43. |
2024/01/28 |
つながりから広がる支え合いづくり(岡山県倉敷市) |
44. |
2024/01/26 |
発達障害児等への接し方と分野を超えた機関協働について(岡山市) |
45. |
2024/01/25 |
民生委員活動について(岡山県総社市) |
46. |
2024/01/23 |
孤独・孤立について考えよう~つながりのある地域をめざして~(広島県尾道市) |
47. |
2024/01/21 |
ひきこもりってどんなこと?~ひきこもり状態の方とかかわる上で大切なことって何?~(静岡県磐田市) |
48. |
2024/01/17 |
ひきこもり支援をとおして~ひきこもりの事例からそれぞれの役割を考えよう~(静岡県富士宮市) |
49. |
2024/01/11 |
8050問題について~ひきこもりの理解と地域における支援~(岡山県倉敷市) |
50. |
2024/01/06 |
地域開発・政策系科目Ⅰ「地域の課題の解決に向けた具体策について」(岡山市) |
51. |
2023/12/27 |
みらいサポーター(傾聴支援員)養成研修(広島県尾道市) |
52. |
2023/12/26 |
多職種連携・多機関協働 意思決定支援を重視したチーム支援について(広島市) |
53. |
2023/12/20 |
津山市ひきこもり当事者家族のつどい(岡山県津山市) |
54. |
2023/12/18 |
アセスメントの基礎(備前市) |
55. |
2023/12/16 |
ひきこもりってどんなこと?~ひきこもり状態の方とかかわる上で 大切なことって何?~(岡山県赤磐市) |
56. |
2023/12/11 |
生活困窮者支援から地域共生社会へ~地域ですすめる「ひきこもり支援」の取り組みから~(オンライン) |
57. |
2023/12/11 |
地域支援者に求められるひきこもり支援(岐阜県) |
58. |
2023/11/29 |
防災と地域づくり(岡山市) |
59. |
2023/11/27 |
個別避難計画作成の流れを理解する(岡山市) |
60. |
2023/11/23 |
個別避難計画作成の流れを理解する(岡山市) |
61. |
2023/11/22 |
みらいサポーターの役割(広島県尾道市) |
62. |
2023/11/15 |
地域での支え合い活動(浅口市) |
63. |
2023/11/06 |
個別避難計画作成の流れを理解する(岡山市) |
64. |
2023/10/30 |
8050問題から考える~令和流のおせっかい~(岡山市) |
65. |
2023/10/25 |
ひきこもりを深く理解するための大切な視点(滋賀県近江八幡市) |
66. |
2023/10/23 |
ひきこもり支援の基礎的な知識と役割分担(静岡県富士宮市) |
67. |
2023/10/19 |
ひきこもりってなんだろう?(岡山県総社市) |
68. |
2023/10/18 |
ソーシャルワークコンピテンシーについて(岡山市) |
69. |
2023/10/16 |
権利擁護支援者に求められるアセスメント(広島市) |
70. |
2023/10/15 |
個別避難計画とは?個別避難計画の流れを理解する(岡山市) |
71. |
2023/10/11 |
ソーシャルワークコンピテンシーについて(岡山市) |
72. |
2023/10/09 |
スーパービジョンの基礎的理解(岡山市) |
73. |
2023/10/09 |
スーパービジョンの実際(岡山市) |
74. |
2023/10/02 |
ひきこもりの理解と地域のつながりによる支援(岡山県津山市) |
75. |
2023/09/28 |
アセスメントの基礎(岡山県赤磐市) |
76. |
2023/09/24 |
自分たちには何ができるんだろう(岡山県総社市) |
77. |
2023/09/11 |
権利擁護支援を進めるうえでの社協の役割と強み(広島市) |
78. |
2023/09/07 |
社協職員としての視点を学ぶ~市社協の理念策定に向けて~(広島県尾道市) |
79. |
2023/09/06 |
社協職員としての視点を学ぶ~市社協の理念策定に向けて~(広島県尾道市) |
80. |
2023/09/05 |
専門員と生活支援員の役割・生活支援員の確保・養成に向けた他県の取り組み(広島市) |
81. |
2023/09/03 |
自殺予防と権利擁護(岡山市) |
82. |
2023/08/31 |
民生委員活動を通した地域共生社会実現に向けた取組のヒント(岡山市) |
83. |
2023/08/27 |
ひきこもりってなんだろう(岡山県総社市) |
84. |
2023/08/26 |
スーパービジョンとは・スーパービジョンの実際・スーパーバイジー体験(岡山市) |
85. |
2023/08/25 |
借受人を含む生活困窮者世帯の自立支援とは~社協が進める生活困窮者世帯の支援とは~(広島市) |
86. |
2023/08/24 |
ひきこもりってどんなこと?~ひきこもり状態の方とかかわる上で大切なことって何?~(広島県尾道市) |
87. |
2023/08/23 |
社会福祉協議会とは!(広島県尾道市) |
88. |
2023/08/20 |
私たちができる活動、居場所づくり(岡山県瀬戸内市) |
89. |
2023/08/19 |
社会調査の方法と実際(岡山市) |
90. |
2023/08/10 |
語ろう!複合的課題を抱えるケースの支援(岡山市) |
91. |
2023/08/06 |
ひきこもりの理解とサポーター活動の心構え(岡山県瀬戸内市) |
92. |
2023/07/26 |
アセスメントと面接技術について(岡山市) |
93. |
2023/07/10 |
みんなで支え合う地域づくり(岡山県矢掛町) |
94. |
2023/07/03 |
アセスメントと面接技術について(岡山市) |
95. |
2023/06/25 |
「ひきこもり」について(岡山県美咲町) |
96. |
2023/06/22 |
ひきこもり相談支援~専門職が知っておきたい対策~(三重県) |
97. |
2023/06/19 |
「かけはし事業の課題と方策について」「法⼈後見事業の課題と方策について」(広島県広島市) |
98. |
2023/05/26 |
ひきこもり支援の必要性と求められる実践(東京都) |
99. |
2023/05/17 |
ひきこもりの理解と地域のつながりによる支援(備前市) |
100. |
2023/05/15 |
地域共生社会の実現にむけて~重層的支援体制整備事業について~(尾道市(広島県)) |
101. |
2023/05/11 |
ひきこもりサポーターフォローアップ研修(伊賀市(三重県)) |
102. |
2023/05/08 |
社会福祉協議会とは!(岡山市) |
103. |
2023/04/26 |
地域福祉活動計画とは何か(岡山県里庄町) |
104. |
2023/03/23 |
尾道らしい 地域共生社会の実現に向けて(広島県尾道市) |
105. |
2023/03/11 |
みんなが“わたしごと”で取り組むまちづくり(岡山県瀬戸内市) |
106. |
2023/03/10 |
スーパービジョンの基本から学びませんか(岡山市) |
107. |
2023/03/07 |
主任相談支援員に求められる役割~支援困難事例への対応~(広島県) |
108. |
2023/03/05 |
生活困窮者支援を通じた地域づくり(東京都) |
109. |
2023/02/28 |
地域を支える人づくり~担い手の発掘・確保~(香川県高松市) |
110. |
2023/02/25 |
今、私たちにできる「食」の支援(備前市) |
111. |
2023/02/23 |
就労支援機関や就労先へのひきこもりの理解(東京都) |
112. |
2023/02/23 |
地域住民への理解促進と多職種・多機関連携(東京都) |
113. |
2023/02/17 |
ひきこもりについて考える~悩みを抱えた人に寄り添える地域社会に向けて~(大阪府岸和田市) |
114. |
2023/02/14 |
スーパービジョンの理論と実際(岡山市) |
115. |
2023/02/11 |
ひきこもりってなんだろう(三重県伊賀市) |
116. |
2023/02/07 |
地域おける総合的な権利擁護支援における日常生活自立支援事業の果たす役割(岐阜県) |
117. |
2023/02/06 |
「地域で支える」~暮らしを豊かにするケアプランに向けて~(岡山市) |
118. |
2023/02/05 |
ひきこもりへの理解と地域社会の関わり~寄り添う私たちにできること~(美咲町) |
119. |
2023/02/04 |
SOSを出せない人、SOSを出さない人への支援~個人と地域のつながり~(鳥取県) |
120. |
2023/01/29 |
ひきこもりの背景にある社会的状況の理解(東京都) |
121. |
2023/01/27 |
地域で支え合い活動を始めよう!「地域で支え合い活動を始める前に知っておきたい10の心得」(岡山市) |
122. |
2023/01/24 |
地域生活課題から地域支援へ(岡山市) |
123. |
2023/01/23 |
地域生活課題から地域支援へ(岡山市) |
124. |
2023/01/22 |
自分たちにはなにができるだろう(静岡県磐田市) |
125. |
2023/01/21 |
ひきこもりへの理解と地域社会の関わり~寄り添う私たちにできること~(美咲町) |
126. |
2023/01/16 |
地域生活課題から地域支援へ(岡山市) |
127. |
2023/01/07 |
地域開発・政策系科目Ⅰ「地域の課題の解決に向けた具体策について」(岡山市) |
128. |
2022/12/25 |
社会福祉士国家試験対策講座「地域福祉論」(岡山市) |
129. |
2022/12/19 |
地域における総合的な権利擁護体制の構築に向けて(鳥取県) |
130. |
2022/12/12 |
地域福祉活動計画とは何か(里庄町) |
131. |
2022/12/05 |
防災関係者と福祉関係者との合同研修 意見交換会(岡山市) |
132. |
2022/12/04 |
ひきこもりってなんだろう(静岡県磐田市) |
133. |
2022/11/30 |
ひきこもりへの理解と地域社会について(津山市) |
134. |
2022/11/28 |
防災・福祉対応力向上研修(福祉関係者向け)(津山市) |
135. |
2022/11/22 |
ひきこもりへの理解と地域社会について(津山市) |
136. |
2022/11/21 |
防災・福祉対応力向上研修(福祉関係者向け)(岡山市) |
137. |
2022/11/14 |
ひきこもりへの理解と地域社会について~寄り添う私たちにできること~(三重県鳥羽市) |
138. |
2022/11/12 |
地域の課題の解決に向けた具体策について(岡山市) |
139. |
2022/11/04 |
制度の狭間の課題解決モデル事業「実践発表」(岡山市) |
140. |
2022/11/03 |
重層的支援体制整備事業の現状と課題(東京都) |
141. |
2022/11/02 |
受任調整会議の様子(東京都) |
142. |
2022/10/31 |
さあ、元気の出る会に行こう!(岡山市) |
143. |
2022/10/25 |
事例提供の仕方~個別支援から地域支援とは~(岡山市) |
144. |
2022/10/21 |
ともに生きて ともに暮らす まちづくり~災害から考える地域とのつながり YOU&ME~(岡山市) |
145. |
2022/10/17 |
事例提供の仕方~個別支援から地域支援とは~(岡山市) |
146. |
2022/10/03 |
事例提供の仕方~個別支援から地域支援とは~(岡山市) |
147. |
2022/09/30 |
地域での支え合い活動について(浅口市) |
148. |
2022/09/25 |
ひきこもりについて考える~悩みを抱えた人に寄り添える地域社会に向けて~(三重県伊勢市) |
149. |
2022/09/14 |
地域における総合的な権利擁護体制の構築に向けて(広島市) |
150. |
2022/09/13 |
高齢者虐待防止研修(総社市) |
151. |
2022/09/11 |
尾道市における ひきこもり支援のこれから(広島県尾道市) |
152. |
2022/08/31 |
基礎自治体におけるひきこもり相談体制の構築と相談対応の実際(岡山市) |
153. |
2022/08/30 |
私たちができる活動、居場所づくり(瀬戸内市) |
154. |
2022/08/20 |
社会福祉調査の方法と実際(岡山市) |
155. |
2022/08/20 |
地域における福祉政策と福祉計画(岡山市) |
156. |
2022/08/09 |
ひきこもりの理解とサポーター活動の心構え(瀬戸内市) |
157. |
2022/08/05 |
ひきこもり支援の必要性について~社会保障の観点から~(静岡県焼津市) |
158. |
2022/07/26 |
地域の人や利用者とのかかわり方を学ぶ(岡山市) |
159. |
2022/07/25 |
コロナ禍における見守り活動の現状と課題について(総社市) |
160. |
2022/07/25 |
住み慣れた地域で暮らし続けるために~権利擁護の視点から~(総社市) |
161. |
2022/07/22 |
住み慣れた地域で暮らし続けるために~権利擁護の視点から~(総社市) |
162. |
2022/07/11 |
地域の人や利用者とのかかわり方を学ぶ(岡山市) |
163. |
2022/07/04 |
地域の人や利用者とのかかわり方を学ぶ(岡山市) |
164. |
2022/07/04 |
中核機関の立ち上げについて~中核機関の立ち上げから軌道に乗るまで~(美咲町) |
165. |
2022/07/03 |
避難行動要支援者と個別避難計画(里庄町) |
166. |
2022/06/26 |
地域におけるひきこもり支援のあり方を考える(広島県廿日市市) |
167. |
2022/06/22 |
援助技術の方法について(岡山市) |
168. |
2022/06/18 |
引きこもり家庭の支援と地域づくり(オンライン(八王子市)) |
169. |
2022/06/12 |
個別避難計画作成に向けて ~誰一人取り残さない地域を目指して~(里庄町) |
170. |
2022/06/01 |
基礎自治体におけるひきこもり支援策について(オンライン(三重県)) |
171. |
2022/05/31 |
基礎自治体におけるひきこもり支援策について(オンライン(三重県)) |
172. |
2022/05/26 |
相談支援の基礎知識、関わり方の基本(三重県伊賀市) |
173. |
2022/05/23 |
基礎自治体におけるひきこもり支援策について |
174. |
2022/04/21 |
ひきこもりサポーターフォロアップ講座(三重県伊賀市) |
175. |
2022/04/20 |
スーパービジョンの理論と実際(岡山市) |
176. |
2022/03/30 |
ひきこもりの方を支えるために④ 私たちができる活動、居場所づくりを考えてみよう(瀬戸内市) |
177. |
2022/03/24 |
ひきこもりサポーターフォロアップ講座(三重県伊賀市) |
178. |
2022/03/16 |
ひきこもりの方を支えるために① ひきこもりの理解とボランティア活動の心構え(瀬戸内市) |
179. |
2022/03/12 |
誰もが役割と生きがいをもって暮らせるまち~つながり続ける地域づくりのために~(瀬戸内市) |
180. |
2022/03/10 |
福祉委員活動のために(総社市) |
181. |
2022/03/02 |
相談援助の基本~コロナ禍における訪問支援について~(新見市) |
182. |
2022/03/02 |
福祉委員活動のために(総社市) |
183. |
2022/02/28 |
ひきこもりの理解と支援~ひきこもりからつながる地域づくりを考える~(瀬戸内市) |
184. |
2022/02/25 |
~ひきこもりの理解と対応~本人、家族、地域、支援者のつながりを考える(広島県尾道市) |
185. |
2022/02/24 |
地域における総合的な権利擁護体制の構築ついて(オンライン(宮城県)) |
186. |
2022/02/23 |
行政とNPO等民間支援機関が一体となった地域づくり~重層的支援体制の整備と多機関・多職種連携~(東京都) |
187. |
2022/02/23 |
就労を望む人への受け入れ態勢づくり支援~多様な働き方と就労支援、就労後のケア~(オンライン(東京都)) |
188. |
2022/02/23 |
地域住民への理解促進と地域ネットワークの構築と活用~住民の理解啓発、地域ネットワークの構築と活用、官民連携、防災対応~(オンライン(東京都)) |
189. |
2022/02/20 |
個別支援から見えてくる地域課題の把握と整理(オンライン(東京都)) |
190. |
2022/02/20 |
地域課題解決のための社会資源開発(オンライン(東京都)) |
191. |
2022/02/17 |
市民後見人と地域との連携(津山市) |
192. |
2022/01/25 |
個別避難計画の作成に向けて~誰一人取り残さない地域を目指して~(福祉関係者編)(倉敷市) |
193. |
2022/01/23 |
個別避難計画の作成に向けて~誰一人取り残さない地域を目指して~(地域住民編)(倉敷市) |
194. |
2022/01/17 |
防災と福祉、福祉専門職と地域住民の連携及び地域における災害時の備え(岡山市) |
195. |
2022/01/14 |
小さな気づきからはじめる。一歩ふみだす。地域公益活動のポイント(岡山市) |
196. |
2022/01/10 |
ひきこもり支援に携わる上での基本事項と理念 ひきこもり支援を担う社会資源(オンライン(東京都)) |
197. |
2022/01/09 |
地域の課題の解決に向けた具体策について(岡山市) |
198. |
2022/01/06 |
福祉専門職が関与した個別避難計画の作成(障害福祉編)(岡山市) |
199. |
2021/12/25 |
社会福祉士国家試験対策講座「障害者に対する支援と障害者自立支援制度」(岡山市) |
200. |
2021/12/21 |
岡山県防災・福祉対応力向上研修(津山市) |
201. |
2021/12/18 |
ひきこもりサポーター養成講座(三重県伊賀市) |
202. |
2021/12/11 |
ひきこもりってなんだろう?(三重県伊賀市) |
203. |
2021/12/08 |
地域における体制づくり(真庭市) |
204. |
2021/11/29 |
機関連携について(広島市) |
205. |
2021/11/24 |
「総社市におけるひきこもり支援」民生委員と連携した実践把握調査及びひきこもりの地域づくり(静岡県) |
206. |
2021/11/17 |
「中核機関」・「ひきこもり支援」について(オンライン(愛媛県今治市)) |
207. |
2021/11/16 |
アセスメントの基礎(岡山市) |
208. |
2021/11/12 |
制度の狭間の課題解決モデル事業報告会(岡山市) |
209. |
2021/10/25 |
コミュニティワークとは・コミュニティワークの記録(岡山市) |
210. |
2021/10/13 |
コミュニティワークとは・コミュニティワークの記録(岡山市) |
211. |
2021/10/11 |
各市町村における中核機関の体制整備の実践と課題(岡山市) |
212. |
2021/10/02 |
実習指導概論(岡山市) |
213. |
2021/09/28 |
福祉施設の災害対応と防災マニュアルの作成(岡山市) |
214. |
2021/09/17 |
自殺予防と権利擁護(岡山市) |
215. |
2021/09/08 |
アセスメントの基礎(倉敷市) |
216. |
2021/08/25 |
個別避難計画の作成で必要となる情報とその収集について ~避難行動要支援者名簿と個別避難計画~(岡山市) |
217. |
2021/08/21 |
社会福祉調査の方法と実際(岡山市) |
218. |
2021/08/21 |
地域における福祉政策と福祉計画(岡山市) |
219. |
2021/08/02 |
個別避難計画の作成について ~ 概念整理と作成手順等を学ぶ ~(岡山市) |
220. |
2021/07/17 |
ワークショップ 地区の現状把握と計画作成に向けて(岡山県矢掛町) |
221. |
2021/05/11 |
対人援助技術~心構え・守秘義務など~(岡山市) |
222. |
2021/02/16 |
コロナ禍における生活困窮者支援窓口の現状・課題と必要な取り組みについて(広島県社協) |
223. |
2021/01/31 |
いつまでも住み慣れた地域で暮らすために~支えあいの仕組みを考える~(岡山市) |
224. |
2021/01/26 |
災害時要支援者の実態と把握(津山市) |
225. |
2021/01/19 |
地域の権利擁護体制構築と社協に期待すること(沖縄県社協) |
226. |
2021/01/18 |
総社市における総合的な権利擁護の構築について(沖縄県社協) |
227. |
2021/01/14 |
支え合いの地域づくりについて 地域活動を始めるにあたって必要なこと(岡山市社協) |
228. |
2021/01/12 |
災害時要支援者の実態と把握(岡山市) |
229. |
2020/12/12 |
社会福祉士国家試験対策講座「障害者に対する支援と障害者自立支援制度」(岡山市) |
230. |
2020/12/08 |
社会福祉協議会が推進する地域福祉と体制整備事業の目的について(岡山市社協) |
231. |
2020/12/04 |
無理のない民生委員活動について(吉備中央町) |
232. |
2020/10/03 |
実習指導概論(岡山市) |
233. |
2020/02/25 |
ひきこもり支援センター「ワンタッチ」の取り組み(北海道) |
234. |
2020/02/24 |
地域共生社会の実現に向けた実践事例~ 総社市におけるひきこもり支援の取り組み ~(上智大学) |
235. |
2020/02/21 |
生活困窮者の支援開始から活動まで~総社市の取り組みから学ぶ~(徳島県) |
236. |
2020/02/19 |
備前市アセスメント研修(備前市) |
237. |
2020/02/15 |
社会福祉士に共通する専門性の理解(岡山県) |
238. |
2020/02/14 |
中核機関のつくり方・活かし方~地域の支援システムと成年後見制度の利用促進~(広島) |
239. |
2020/02/12 |
ひきこもり支援は、社会全体の課題(総社市) |
240. |
2020/02/08 |
ひきこもり支援は、社会全体の課題 -総社市におけるひきこもり支援の取り組み- |
241. |
2020/01/14 |
西日本豪雨災害における岡山県総社市での取り組みと社会福祉法人ネットワークの活動(立川市) |
242. |
2020/01/12 |
地域共生社会における社会福祉士の役割(東京) |
243. |
2019/12/21 |
自ら援助を求めてこない人びと ― 人と地域と社会とつながる仕組みづくり(東京) |
244. |
2019/12/14 |
障害者に対する支援と障害者自立支援制度(岡山) |
245. |
2019/12/11 |
管理職・リーダー研修~すべてはアセスメントから~(倉敷市) |
246. |
2019/11/24 |
人材育成系 科目Ⅰ「スーパービジョンのモデルセッション」(岡山) |
247. |
2019/11/20 |
社協における総合的な権利擁護体制の構築 実践報告(東京) |
248. |
2019/11/16 |
社会福祉士会のあゆみ(岡山県) |
249. |
2019/11/06 |
いわゆる「ひきこもり」に取り組む地方自治体よりヒアリング(衆議院第二議員会館) |
250. |
2019/10/28 |
総社市社協における総合相談支援体制について~成年後見制度利用の切り口から~(神戸市) |
251. |
2019/10/26 |
地域開発・政策系科目Ⅰ「地域における福祉活動の実際」 |
252. |
2019/10/22 |
地域における権利擁護の取り組み(鹿児島) |
253. |
2019/10/05 |
実習指導概論 |
254. |
2019/09/29 |
地域包括ケアの実現に向けた連携と共生~医療と介護と福祉の連携による地域づくり~ |
255. |
2019/09/28 |
西日本豪雨災害 総社市の 被災状況とボランティアの活躍 |
256. |
2019/09/13 |
成年後見制度の利用を促進するための取り組みについて(山口県宇部市) |
257. |
2019/09/12 |
自殺予防と権利擁護 |
258. |
2019/09/01 |
スーパービジョンとは |
259. |
2019/08/26 |
ひきこもり支援は、社会全体の課題 -総社市におけるひきこもり支援の取り組み- |
260. |
2019/08/17 |
地域における福祉政策と福祉計画 |
261. |
2019/07/31 |
相談支援から見えてくる地域課題 |
262. |
2019/06/08 |
制度の狭間に挑む地域福祉のあした |
10件表示
|
全件表示(262件)
|