(最終更新日:2024-05-23 16:57:06)
  チン ライコウ   Laixing Chen
  陳 來幸
   所属   ノートルダム清心女子大学  国際文化学部 国際文化学科
   職種   教授
■ 現在の専門分野
経済史, アジア史, 地域研究 (キーワード:アジア経済史、移民社会論、日本華僑、多文化共生、災害、台湾、移民研究、中国経済史、商会、華僑華人、日本華僑、多文化共生、災害、台湾、移民研究、中国経済史、商会、華僑華人) 
■ 学歴
1. 1975/04~1979/03 大阪外国語大学 外国語学部 英語学科 卒業 学士
2. 1979/04~1981/03 神戸大学大学院 文学研究科 史学科 東洋史 修士課程修了 文学修士
3. 1981/04~1987/03 神戸大学大学院 文化学研究科 アジア社会文化史 博士後期課程単位取得満期退学
4. 2003/02
(学位取得)
神戸大学大学院 博士(文学)
■ 職歴
1. 2024/04~ ノートルダム清心女子大学 国際文化学部 国際文化学科 教授
2. 2023/04~2024/03 ノートルダム清心女子大学 新学部新学科開設室 教授
3. 2022/04~2023/03 ノートルダム清心女子大学 国際交流センター 教授
4. 2022/04 兵庫県立大学 名誉教授
5. 2019/04~2022/03 兵庫県立大学 国際商経学部 教授
6. 2004/04~2022/03 兵庫県立大学 大学院経済学研究科 教授
7. 2004/04~2019/03 兵庫県立大学 経済学部 教授
8. 2001/04~2004/03 神戸商科大学 商経学部 教授
9. 1994/04~2001/03 神戸商科大学 商経学部 助教授
10. 1990/04~1994/03 富山国際大学 人文学部 講師
全件表示(11件)
■ 資格・免許
1. 1976 運輸省通訳案内士(英語)
2. 1976 実用英語検定1級
3. 1979/03 中学校・高等学校教員普通免許状(英語)
■ 著書・論文歴
1. 2023/03/25 著書  『冷戦アジアと華僑華人』   (共著) 
2. 2023/03/25 論文  ある金門一族のファミリーネットワーク  352-361頁 (単著) 
3. 2023/03/25 論文  戦後冷戦初期日本の華僑学校の再建をめぐる抗争――国共による争奪戦か地域の競争か 『冷戦アジアと華僑華人』 138-159頁 (単著) 
4. 2023/03/10 論文  「20世紀初頭バタヴィアにおける客家系華商の台頭─神戸・香港を繋ぐ梅県潘氏を中心に」 籠谷直人・川村朋貴編『近代東南アジ ア社会経済の国際的契機』 195-229頁 (単著) 
5. 2022/10 論文  “The Role of Hakka Merchants in Asia Focusing on the Family Network between Kobe, Batavia, Hongkong and Mei-xian in Early Twentieth Century” When East Asia meets Southeast Asia: Presence and Connectedness in Transformation revisited  (単著) 
6. 2022/03 論文  台湾二二八事件と在日華僑社会 シリーズ『戦争と社会』第3巻  (単著) 
7. 2022/03 論文  日本統治期台湾人家族の日本における発展とその商業ネットワーク:神戸泰安公司陳通ファミリーを中心に 『帝国のはざまを生きる――交錯する国境、人の移動、アイデンティティ』  (単著) 
8. 2021/09 論文  1950年代冷战结构下国共两阵营对日本华侨展開的争夺战(中国語文)(1950年代冷戦構造下国共両陣営が展開した日本華僑の争奪戦) 『集体化時代的中国--日中共同研究』  (単著) 
9. 2020/11 論文  書評:曽士才/王維編著『日本華僑社会の歴史と文化地域の視点から』 『華僑華人研究』第17号  (単著) 
10. 2019/12 論文  日本の華僑社会におけるいくつかの中国料理定着の流れ―― 神戸・大阪を中心として 『中国料理と近現代日本 食と嗜好の文化交流史』  (単著) 
全件表示(101件)
■ 学会発表
1. 2018/08/05 神戸の開港と雑居地の形成およびその多文化共生性(19-20世紀アジア港湾都市の勃興「安政の五か国条約」5港の通商史(高雄))
2. 2017/12/07 清末海內外新學與交易網絡的形成(転型與流変:晩清五四)
3. 2017/11 The Cold War and the Chinese Society in Japan: Focusing on the Fight over Control of Chinese Schools(ISSCO (International Society for the Study of Chinese Overseas) 2018 Nagasaki)
4. 2017/11 The Role of Hakka Merchants in Asia: Focusing on the Family Network between Kobe, Batavia, Hongkong and Mei-xian in Early Twentieth Century(International Workshop on Making Global Trajectories of Chinese Diaspora Studies in Asia)
5. 2017/09/24 神戸華商における「資産」形成とその動態(開港-1950年代)(南アジア学会)
6. 2016/10 日本統治期台湾人家族の日本における発展とその商業ネットワーク:神戸泰安 公司陳通ファミリーを中心に(「日本帝国與殖民地:人流與跨境(二)」国際学術 シンポジウム)
7. 2016/06/07 两次大战与留日客家商人潘植我的命运(跨國危機的對應:1850-1950東亞港口城市華人的社會經濟生活″)
8. 2015/11/07 中国近代总商会制度:息息相连的华人世界(海外华商网络与华商组织)
9. 2015/01/30 在日台灣人與戰後日本華僑社會的左傾現象(東亞華僑華人及GLOCALITY)
10. 2014/11/09 20世紀初頭における客家系華商の台頭とアジア交易ネットワーク―梅県南口鎮潘家を手掛かりに―(中国経済経営学会)
全件表示(19件)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2018/04~2023/03  戦後冷戦初期日本の華僑社会に関する実証的研究:東アジア秩序の再構築 2020年度 基盤研究(B)、2021年度 基盤研究(B)の繰越分 (キーワード:華僑華人 冷戦 台湾人 ネットワーク 僑務政策 東南アジア 金門 客家)
2. 2017/04~2020/03  1940-60年代、東アジアの広報政策と変容する地方意識に関する国際比較研究  
3. 2016/04~2019/03  海のアジア再考-英領マラヤ・東アジアネットワークの歴史と現在-  
4. 2013/04~2016/03  国際比較からみた戦後日本華僑社会の構造的再編  
5. 2013/04~2016/03  復興・防災まちづくりとジェンダー―生活再建と制度設計に関する国際比較研究  
6. 2012/04~2016/03  グローバル化時代のアジア・ネットワーク地域社会変容:ジャワ海港都市を事例として  
7. 2008/04~2012/03  解放前後、太湖流域農漁村の「郷土社会」とフィールドワーク  
8. 2006/04~2010/03  17-20世紀の東アジアにおける「外国人」の法的地位に関する総合的研  
9. 2003/04~2006/03  中華総商会の史的展開に関する研究  
10. 2003/04~2006/03  帝国とネットワーク  
全件表示(16件)
■ 展覧会・演奏会・競技会等
1. 2000 グローバライゼーションの評価
2. 1998 近代中国の動態構造
3. 1997 『阪神淡路大震災における外国人住民と地域コミュニティ-多文化共生社会への課題-』(震災特別研究報告書)神戸商科大学江川育志研究グループ:松田陽子・陳来幸・真鍋周三・松田利彦(共編)(インタビュー及び資料集)
4. 1996 安井三吉・陳来幸・過放編『阪神大震災と華僑』(共編) 神戸商科大学・神戸大学「阪神大震災と華僑」共同調査報告書(インタヴュー及び資料集)
5. 1993~1998 中国近代の都市と農村
■ 所属学会
1. 1981~ 東洋史研究会
2. 1982/03~ 中国現代史研究会
3. 1989/07~ 神戸華僑華人研究会Link
4. 1990~ 孫文研究会
5. 1995~ 現代中国学会
6. 2003/03~ 日本華僑華人学会Link
7. 世界華僑華人研究学会
■ 委員会・協会等
1. 2021/07~ 公益財団法人孫文記念会 副理事長
2. 2021/07~ 孫文記念館 副館長
3. 2003 日本華僑華人学会 常任理事 (2018.1より2019.12まで会長)
4. 2002~ 神戸華僑歴史博物館運営委員会委員 2014年から2021.12まで副館長
5. 1994 神戸華僑華人研究会 世話人 (2012年より代表)
6. 1991 孫文研究会 理事