個人情報 |
■ 現在の専門分野
社会学, 家族社会学, 死の社会学 (キーワード:死と死別の社会学、葬祭事業に関する研究(ライフエンディング)、地域の葬儀、災害死、遺族の感情)
|
|
■ 学歴
|
■ 職歴
|
■ 資格・免許
|
各種実績 |
■ 著書・論文歴
1. |
2024/05 |
著書 |
葬儀業 (単著) |
2. |
2018/03 |
著書 |
葬儀業界の戦後史 葬祭事業から見える死のリアリティ (単著) |
3. |
2021 |
著書 |
被災の語りを中断すること――阪神淡路大震災の語り部にとっての東日本大震災―‐ サバイバーの社会学 (共著) |
4. |
2023/08 |
論文 |
「潜在的なひとり」を見据えた終活と葬儀業者 都市問題 (単著) |
5. |
2023/05 |
論文 |
新聞報道からみる都市の火葬待機問題 冠婚葬祭総合研究所 論文集 (単著) |
6. |
|
著書 |
ひびの健やかフェスティバル&つながり動画企画プロジェクト 『ストック・シェアリング 蓄積された地域価値の再編による新しいコミュニティづくり』 143-150頁 (共著) |
7. |
2024/05 |
論文 |
「新型コロナ禍」という言説と都市部の葬儀・火葬の問題 論文集 74-85頁 (単著) |
8. |
2023/12 |
著書 |
家族社会学事典(日本家族社会学会編) 444-445頁 (共著) |
9. |
2022/05 |
論文 |
八事斎場再整備計画と八事霊園納骨堂における長期利用について 冠婚葬祭総合研究所 論文集 (単著) |
10. |
2021/05 |
論文 |
人々の終活行動と終活サポート事業の背景にあるもの 冠婚葬祭総合研究所 11-25頁 (単著) |
11. |
2020/10 |
その他 |
コロナによって明確になった人とのつながり方の選択と意味 月刊 住職 116-122頁 (単著) |
12. |
2020/05 |
論文 |
インターネット調査からみる終活と葬儀――性別・年代とのクロス集計―― 31-36頁 (単著) |
13. |
2019/05 |
論文 |
名古屋市における生活困窮者の葬儀―イズモ葬祭の「簡易葬」の事例から― 冠婚葬祭総合研究所 36-42頁 (単著) |
14. |
2019/02 |
論文 |
ディスカッションペーパー
終活の金融リテラシーに関する調査(名古屋学院大学・上山仁恵准教授との共著) 名古屋学院大学総合研究所ディスカッションペーパー (No.128) (共著) |
15. |
2018/02 |
論文 |
書評 株本千鶴『ホスピスで死にゆくということ 日韓比較からみる医療化現象』 『人環フォーラム』 vol.36,49頁 (単著) |
16. |
2016/06 |
著書 |
仙台・石巻・陸前高田レインボーハウスの現在と未来 58-67,70,113-140,153-154,162,169,171頁 (共著) |
17. |
2016/03 |
論文 |
配偶者間腎移植後の死別の語り―医療事故という認識に着目して― 『専修人間科学論集 社会学篇』 第6巻(第2号),87-96頁 (単著) |
18. |
2015/10 |
論文 |
戦後復興としてのし尿処理 『名古屋学院大学論集 社会科学篇』 第52巻(第2号),177-186頁 (単著) |
19. |
2015/08 |
論文 |
ディスカッションペーパー
生と病を“分かち合う”証言者―配偶者間腎移植後の死別の物語― 名古屋学院大学総合研究所 (No.108),1-19頁 (単著) |
20. |
2015/07 |
論文 |
日本の葬祭業における感情管理 『名古屋学院大学論集 社会科学篇』 第52巻(第1号),117-132頁 (単著) |
21. |
2015/03 |
論文 |
ディスカッションペーパー
東日本大震災発災時から現在までのNPO法人の活動 名古屋学院大学総合研究所 (No.106) (共著) |
22. |
2014/02 |
論文 |
ディスカッションペーパー
東日本大震災における行政機能と犠牲者対応について 名古屋学院大学総合研究所 (No.100) (共著) |
23. |
2014 |
著書 |
辞書・辞典
3.老いと死 葬儀の多様化と小規模化 『民俗学事典』 (共著) |
24. |
2012/03 |
論文 |
戦災都市東京における復興と挫折 「戦後日本における内政体制の研究」平成21~23年度科学研究費補助金基盤研究(A) 111-118頁 (単著) |
25. |
2011 |
著書 |
葬送の社会学―ライフエンディング・ステージの創出と葬儀における消費 『いのちとライフコースの社会学』 84-99頁 (共著) |
26. |
2011 |
論文 |
儀礼空間の商品化過程に関する考察 『年報筑波社会学』 (3・4合併号),1-13頁 (単著) |
27. |
2011 |
論文 |
戦後日本における葬儀と葬祭業の展開 『専修人間科学論集 社会学篇』 第1巻(第2号),93-105頁 (共著) |
28. |
2009 |
論文 |
死に商業的にかかわる事業の「正当化」の困難さ―戦後日本の葬祭事業をめぐる二つの運動に用いられた語彙― 『年報社会学論集』 (第22号),246-257頁 (単著) |
29. |
2009 |
論文 |
葬儀サービスの生成に関する社会史的研究―高度経済成長期以降における葬祭業界に着目して―(博士論文) 専修大学大学院文学研究科社会学専攻 (単著) |
30. |
2008 |
論文 |
世俗化と葬祭業―高度経済成長期以降の葬祭業界と資格の制度化の過程から― 「死の社会学的研究」平成17年度~19年度科学研究費補助金基盤研究(A) 79-89頁 (単著) |
31. |
2007 |
著書 |
「死者の写真」にみる哀悼の停止―震災から10年経た家族の死と写真 『喪失と生存の社会学』 73-92頁 (共著) |
32. |
2006 |
著書 |
仏教的解釈枠組みによる家族の絆の再構築―富山市における女性真宗門徒の死別体験の語りから 『ライフヒストリーの宗教社会学』 132-152頁 (共著) |
33. |
2002/03 |
論文 |
現代の葬儀における喪主の変化と役割構造―富山市を事例とした家継承規範の現状― 文研論集 第39号 128-148頁 (単著) |
5件表示
|
全件表示(33件)
|
|
■ 学会発表
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
|
■ 受賞学術賞
|
学外活動 |
■ 所属学会
|
■ 委員会・協会等
|