個人情報 |
■ 現在の専門分野
教育学, 教科教育学 (キーワード:人文社会系、社会科学、初等社会科教育)
|
|
■ 学歴
|
■ 職歴
|
各種実績 |
■ 著書・論文歴
1. |
2024/03/31 |
論文 |
「提案」による小学校社会科の改善
ー第5学年 小単元 「情報産業とわたしたちのくらし」を事例にー 名古屋学院大学論集(社会科学篇) 60(4),227-234頁 (単著) |
2. |
2024/01/31 |
論文 |
政策批判学習による小学校防災学習の改善 名古屋学院大学論集(社会科学篇) 60(33),27-40頁 (単著) |
3. |
2022/02/28 |
論文 |
小学校政治学習におけるコンピテンシー育成のための方策 名古屋学院大学教職センター年報 (第6号),33-42頁 (単著) |
4. |
2021/03 |
論文 |
「総合的な学習の時間」の視点に基づく食育プログラムの開発研究―小学校「生活科」を核とする単元開発を事例として― 名古屋学院大学 教職センター年報 (5号),35-48頁 (単著) |
5. |
2020/02 |
論文 |
「総合的な学習の時間」における能力重視主義からの変革 名古屋学院大学教職センター年報 (第4号),11-18頁 (単著) |
6. |
2018/07 |
論文 |
主権者教育としての初等社会科授業開発―第3学年「金沢市の様子」を事例に― 名古屋学院大学論集 社会科学篇 第55巻(第1号),131-145頁 (単著) |
7. |
2018/03 |
著書 |
小さな主権者の育成を目指す授業実践 129-137頁 (共著) |
8. |
2017/02 |
論文 |
研究ノート 初等社会科法関連教育の授業開発-憲法学習の改善を目指して- 名古屋学院大学 教職センター年報 (No.1),77-88頁 (共著) |
9. |
2017/01 |
論文 |
当事者意識を育てる小学校社会科地域学習の単元開発 ―第3学年小単元「農家の仕事」を事例として― 名古屋学院大学論集 人文・自然科学篇 第53巻(第2号),107-124頁 (単著) |
10. |
2016/03 |
著書 |
『名古屋学院大学教育実習の手引き(幼稚園・小学校)』第3章第3節社会科の学習指導 82-88頁 (共著) |
11. |
2015/10 |
著書 |
『新社会科授業づくりハンドブック 小学校編』第5章第2節“災害と防災”を“対立と合意”“効率と公正”の視点でとらえた授業づくり 214-219頁 (共著) |
12. |
2015/07 |
論文 |
政策批判学習による小学校政治学習の改善―第6学年小単元「私たちの生活と政治」を事例として― 名古屋学院大学論集 人文・自然科学篇 第52巻(第1号),29-40頁 (単著) |
13. |
2013/12 |
論文 |
「集団的意思決定を視点とした小学校社会科政策批判学習-第5学年小単元“これからの日本の食料生産”を事例として-」 社会系教科教育学会誌『社会系教科教育学研究』 (第25号),31-40頁 (単著) |
14. |
2009/10 |
著書 |
『教室が白熱する“身近な問題の法学習”15選-法的にはどうなの?子どもの疑問と悩みに答える授業』 52-57頁 (共著) |
15. |
2009/10 |
著書 |
『小学校の“優れた社会科授業の条件”』 64-72頁 (共著) |
16. |
2006/07 |
著書 |
『“法”を教える―身近な題材で基礎基本を授業する』 96-106頁 (共著) |
17. |
2005/10 |
論文 |
「情報発信に重点をおいた農業学習」 全国社会科教育学会誌『社会科教育論叢』 第44集,35-40頁 (単著) |
18. |
2005/05 |
著書 |
『“民主政治”をめぐる論点・争点と授業作り』 93-106頁 (共著) |
19. |
2004/03 |
論文 |
「フードシステムの概念を生かした農業学習―川下重視の傾向に中、自立形成を目指す農家を事例として」 兵庫教育大学大学院 修士論文 (単著) |
5件表示
|
全件表示(19件)
|
|
■ 学会発表
|
学外活動 |
■ 所属学会
|