1. |
2023/03 |
論文 |
名古屋製陶所の財務実績:営業報告書の比較分析から 名古屋学院大学論集(社会科学編) 59(4),283-306頁 (共著) |
2. |
2022/12/30 |
著書 |
生きた産業観光の、その先にー愛知の産業、文化と観光を考える 芸術批評誌REAR (単著) |
3. |
2022/11/15 |
著書 |
信仰の里に息づく自治の力 岐阜の昭和30年代を歩く(井口貢/安元彦心編著) (単著) |
4. |
2022/01/31 |
論文 |
寺澤留四郎の経営思想-現代経営へのインプリケーション- 名古屋学院大学論集(社会科学編) 58(3),65-73頁 (単著) |
5. |
2020/06 |
著書 |
名古屋絵付け物語 251-258頁 (共著) |
6. |
2020/03 |
論文 |
文化と産業が融合する産業観光モデル構築に向けて * 1-4頁 (単著) |
7. |
2020/03 |
論文 |
文化と産業が融合する産業観光モデル構築に向けて 科学研究費研究会報告書 (単著) |
8. |
2019/03 |
論文 |
研究ノート 地域ブランド化の研究―波佐見を例に― 名古屋学院大学論集 社会科学篇 第55巻(第4号),43-49頁 (単著) |
9. |
2018/03 |
著書 |
高岡芸術文化都市構想 都萬麻01(「人」が移り住むということ―愛知県豊田市を例に―) 54-62頁 (共著) |
10. |
2018/03 |
論文 |
物語,観光と文化資本 名古屋学院大学論集 社会科学篇 第54巻(第4号),183-189頁 (単著) |
11. |
2018/01 |
論文 |
意匠認証制度から見た瀬戸輸出陶磁器の特徴(その2)―1970年7月~1975年6月の実態分析1)― 名古屋学院大学論集 社会科学篇 第54巻(第3号),265-273頁 (単著) |
12. |
2017/12 |
論文 |
瀬戸と名古屋の文化・観光資源 名古屋学院大学研究年報 (第30号),67-75頁 (単著) |
13. |
2017/03 |
論文 |
ディスカッションペーパー 世界遺産制度と地域行政のあり方について 日本文化政策学会第10回年次研究大会予稿集 177-180頁 (単著) |
14. |
2017/03 |
論文 |
意匠認証制度から見た瀬戸輸出陶磁器の特徴(その1)―1970年7月~1971年6月の実態分析― 名古屋学院大学論集 社会科学篇 第53巻(第4号),81-94頁 (単著) |
15. |
2016/09 |
論文 |
井波における共同性と観光―職人の意識と育成の仕組みを元に― 国際文化政策 (第7号),7-15頁 (単著) |
16. |
2016/02 |
論文 |
文化資源を活かした文化観光のあり方について~東区文化のみちにおける名古屋絵付けを例に~ 文化資源を活かした文化観光のあり方について~東区文化のみちにおける名古屋絵付けを例に~(論文集) 2-7頁 (単著) |
17. |
2015/08 |
著書 |
観光学事始め 75-109頁 (共著) |
18. |
2015/06 |
論文 |
賞味期限を長くするスローな観光振興 地域問題研究 (88号),12-17頁 (単著) |
19. |
2015/04 |
論文 |
北陸から見た東海北陸自動車道 東海北陸自動車道全線開通後の社会経済効果と課題 56-59頁 (単著) |
20. |
2015/03 |
著書 |
越中福岡の菅笠製作技術保存に関する一考察 高岡芸術文化都市構想 都萬麻04 88-99頁 (共著) |
21. |
2014/12 |
論文 |
ディスカッションペーパー グローバリゼーションと向き合う地域―南砺市における文化コモンズ生成の可能性 利賀から世界へNo.6(SCOTサマーシーズン2014&第1回アジア芸術祭全発言・上演記録集 150-151頁 (単著) |
22. |
2014/03 |
著書 |
金屋町における文化コモンズの生成に向けて 高岡芸術文化都市構想 都萬麻03 44-51頁 (共著) |
23. |
2014/02 |
その他 |
県デザイン経営塾7「地域固有の資源を生かした商店街のコミュニティ・デザイン 富山大学芸術文化学部紀要 第8巻,24-27頁 (単著) |
24. |
2014 |
その他 |
分科会予定討論者 (単著) |
25. |
2013/12 |
その他 |
シリーズ「やきものの里探訪」多くの感謝をこめて JAPPI NEWSLETTR (Japan Association for The Promotion of Pottery Industry) (No.175),12-15頁 (単著) |
26. |
2013/11 |
その他 |
シリーズ「やきものの里探訪」履歴の収集 JAPPI NEWSLETTR (Japan Association for The Promotion of Pottery Industry) (No.174),9-11頁 (単著) |
27. |
2013/10 |
その他 |
シリーズ「やきものの里探訪」~名古屋陶磁における知的コモンズの可能性(その)~ JAPPI NEWSLETTR (Japan Association for The Promotion of Pottery Industry) (No.173),6-8頁 (単著) |
28. |
2013/09 |
その他 |
シリーズ「やきものの里探訪」~名古屋陶磁における知的コモンズの可能性~ JAPPI NEWSLETTR (Japan Association for The Promotion of Pottery Industry) (No.172),8-10頁 (単著) |
29. |
2013/08 |
その他 |
シリーズ「やきものの里探訪」~伝統の創造に向けた挑戦(高岡)~ JAPPI NEWSLETTR (Japan Association for The Promotion of Pottery Industry) (No.169),4-6頁 (単著) |
30. |
2013/07 |
その他 |
シリーズ「やきものの里探訪」~木彫の里井波~ JAPPI NEWSLETTR (Japan Association for The Promotion of Pottery Industry) (No.168),5-7頁 (単著) |
31. |
2013/06 |
その他 |
シリーズ「やきものの里」~壺屋~ JAPPI NEWSLETTR (Japan Association for The Promotion of Pottery Industry) (No.167),9-11頁 (単著) |
32. |
2013/06 |
その他 |
分科会予定討論者 文化経済学会<日本>年次大会予稿集:2013 (単著) |
33. |
2013/05 |
その他 |
シリーズ「やきものの里探訪」~壺屋~ JAPPI NEWSLETTR (Japan Association for The Promotion of Pottery Industry) (No.166),5-7頁 (単著) |
34. |
2013/04 |
その他 |
シリーズ「やきものの里探訪」~有田(その)~ JAPPI NEWSLETTR (Japan Association for The Promotion of Pottery Industry) (No.165),6-8頁 (単著) |
35. |
2013/03 |
著書 |
歴史都市の文化マネジメント 高岡芸術文化都市構想 都萬麻02 150-159頁 (共著) |
36. |
2013/03 |
その他 |
シリーズ「やきものの里探訪」有田(その) JAPPI NEWSLETTR (Japan Association for The Promotion of Pottery Industry) (No.164),5-7頁 (単著) |
37. |
2013/02 |
論文 |
研究ノート 名古屋陶磁器に関する基礎データ 富山大学芸術文化学部紀要 第7巻,122-127頁 (単著) |
38. |
2013/02 |
その他 |
シリーズ「やきものの里探訪」 JAPPI NEWSLETTR (Japan Association for The Promotion of Pottery Industry) (No.163),9-11頁 (単著) |
39. |
2013/01 |
その他 |
シリーズ「やきものの里探訪」新シリーズに向けて JAPPI NEWSLETTR (Japan Association for The Promotion of Pottery Industry) (No.162),7-9頁 (単著) |
40. |
2013 |
著書 |
県・デザイン経営塾7「地域固有の資源を活用した商店街のコミュニティ・デザイン」 76頁 (単著) |
41. |
2012/12 |
その他 |
シリーズ「ものづくりの矜持」エピローグ JAPPI NEWSLETTR (Japan Association for The Promotion of Pottery Industry) (No.161),16-18頁 (単著) |
42. |
2012/11 |
その他 |
シリーズ「ものづくりの矜持」共感する市場 JAPPI NEWSLETTR (Japan Association for The Promotion of Pottery Industry) (No.160),11-13頁 (単著) |
43. |
2012/10 |
その他 |
シリーズ「ものづくりの矜持」消費者の実像 JAPPI NEWSLETTR (Japan Association for The Promotion of Pottery Industry) (No.159),9-12頁 (単著) |
44. |
2012/09 |
その他 |
シリーズ「ものづくりの矜持」自然の美を求めて JAPPI NEWSLETTR (Japan Association for The Promotion of Pottery Industry) (No.158),9-11頁 (単著) |
45. |
2012/08 |
その他 |
シリーズ「ものづくりの矜持」「界隈創世」にかける想い JAPPI NEWSLETTR (Japan Association for The Promotion of Pottery Industry) (No.157),7-9頁 (単著) |
46. |
2012/07 |
その他 |
シリーズ「ものづくりの矜持」美/醜を見極める JAPPI NEWSLETTR (Japan Association for The Promotion of Pottery Industry) (No.156),6-8頁 (単著) |
47. |
2012/06 |
その他 |
シリーズ「ものづくりの矜持」伝統の創造 JAPPI NEWSLETTR (Japan Association for The Promotion of Pottery Industry) (No.155),9-11頁 (単著) |
48. |
2012/05 |
その他 |
シリーズ「ものづくりの矜持」 JAPPI NEWSLETTR (Japan Association for The Promotion of Pottery Industry) (No.154),6-8頁 (単著) |
49. |
2012/04 |
著書 |
京都・観光文化への招待 301-314頁 (共著) |
50. |
2012/04 |
その他 |
シリーズ「ものづくりの矜持」量産型の生産集落との距離感 JAPPI NEWSLETTR (Japan Association for The Promotion of Pottery Industry) (No.153),8-10頁 (単著) |
51. |
2012/03 |
著書 |
高岡芸術文化都市構想 都萬麻01 26-37頁 (共著) |
52. |
2012/03 |
論文 |
「文化のみち」の未来に向けてー登録有形文化財の保存と活用の先にー 「名古屋陶磁と文化のみち」関連論文集 4-18頁 (単著) |
53. |
2012/03 |
その他 |
シリーズ「ものづくりの矜持」 JAPPI NEWSLETTR (Japan Association for The Promotion of Pottery Industry) (No.152),6-8頁 (単著) |
54. |
2012/02 |
その他 |
シリーズ「ものづくりの矜持」 JAPPI NEWSLETTR (Japan Association for The Promotion of Pottery Industry) (No.151) (単著) |
55. |
2012/01 |
その他 |
シリーズ「ものづくりの矜持」 JAPPI NEWSLETTR (Japan Association for The Promotion of Pottery Industry) (No.150),10-12頁 (単著) |
56. |
2011/02 |
著書 |
地域の自律的蘇生と文化政策の役割 pp.103-114,140-153頁 (共著) |
57. |
2011/01 |
著書 |
地域の産業・文化と観光まちづくり 191頁 (単著) |
58. |
2011 |
その他 |
映像制作による地域波及効果と人材育成 (単著) |
59. |
2010/12 |
論文 |
歴史的界隈の再生に向けてー本町筋を軸とした名古屋の歴史まちづくりー NGU都市政策研究 (第3号),1-8頁 (単著) |
60. |
2010/06 |
論文 |
山間集落における文化的景観の動態的保存についてー岐阜県郡上市石徹白集落をモデルにー 国際文化政策 (第1号),33-38頁 (単著) |
61. |
2010/05 |
著書 |
観光ビジネス論 115-130頁 (共著) |
62. |
2010/03 |
その他 |
陶磁器産地に寄せる想い Earthenware(Visual town Guide) 36頁 (単著) |
63. |
2008/12 |
論文 |
地域間交流とまちづくりー個性ある生産都市の自律と連携による活力ある都市圏の構築に向けてー NGU都市政策研究 (創刊号),1-11頁 (単著) |
64. |
2008/11 |
著書 |
観光学への扉 pp.98-112、176-196、198-215頁 (共著) |
65. |
2008/06 |
論文 |
創造的クラスター構築への試みー陶磁器産地の現場からー 国際文化政策創刊記念号(文化政策セミナー07報告集) 51-57頁 (単著) |
66. |
2008/05 |
著書 |
入門 文化政策ー地域の文化を創るということー 85-98頁 (共著) |
67. |
2008/03 |
著書 |
コンベンション開催における報告書ー経済効果ー 35頁 (単著) |
68. |
2008/03 |
論文 |
農村地域における文化的・社会的資本蓄積ー甲良町グラウンドワークをモデルとしてー 同志社政策研究 (第2号),111-124頁 (単著) |
69. |
2007/09 |
著書 |
観光地の賞味期限「暮らしと観光」の文化論 211頁 (単著) |
70. |
2007/06 |
論文 |
ディスカッションペーパー 創造的クラスターにおける新たな主体の役割ー陶磁器産地における実践事例報告ー 文化経済学<日本>年次大会予稿集:2007 34-35頁 (単著) |
71. |
2007/06 |
その他 |
世界の地域創造性開発都市の実証研究(ボローニア) NIRA助成研究報告書0751 (共著) |
72. |
2007/03 |
論文 |
観光地"白川郷"の発展過程と観光の果たす役割 岐阜女子大学紀要 (36号) (共著) |
73. |
2007/03 |
論文 |
創造性ある都市づくりと融合した産業政策ー多治見市 地域開発 (510号) (単著) |
74. |
2007/03 |
論文 |
地場産業の再生ー「サード・イタリア」モデルとの比較から美濃焼産地の再生を考える 名学大論集 社会科学編 43-4.,131-144頁 (単著) |
75. |
2007/02 |
論文 |
観光地における「真正性」とは何かーおわら風の盆を事例として 岐阜女子大学文化情報研究 8巻(6号) (共著) |
76. |
2007/02 |
論文 |
日本におけるグリーン・ツーリズムの成熟過程ー高山市一之宮町における「グリーン体験宿」を事例として 岐阜女子大学文化情報研究 8巻(6号) (共著) |
77. |
2006/09 |
論文 |
まちづくりの実践を通じた教育プログラム運用上の課題について NGUまちづくり研究 (第5号),1-10頁 (単著) |
78. |
2006/09 |
その他 |
環境ビジネス・コミュニティビジネスが生まれる(第四分科会) 第9回全国リサイクル商店街サミット春日井大会報告書 80-92頁 (共著) |
79. |
2006/06 |
その他 |
分科会予定討論者 文化経済学会<日本>年次大会2006 (単著) |
80. |
2006/03 |
論文 |
武家文化の観光的活用方策 「岐阜県の武家文化に関する調査研究報告書」 112-121頁 (単著) |
81. |
2005/07 |
その他 |
菜の花の咲く季節 みーな vol.87,20-21頁 (単著) |
82. |
2005/06 |
論文 |
ロケ地型観光へのまなざしー春川(江原道)を事例として 文化経済学会(日本)年次大会予稿集 (共著) |
83. |
2005/03 |
論文 |
谷汲村門前町の観光的活用方策に関する一考察 岐阜女子大学紀要 (第34号) (共著) |
84. |
2005/02 |
その他 |
観光都市岐阜をめざして 飛騨・美濃路通信月間ぎふ (no.242),10-15頁 (共著) |
85. |
2005/02 |
その他 |
若者政策提案~岐阜女子大学カルチュラルツーリズム研究会(報告書)~ 岐阜女子大学カルチュラルツーリズム研究会 1-32頁 (共著) |
86. |
2005/01 |
その他 |
世界に誇れる岐阜をめざして(前編) 飛騨・美濃路通信 月刊 ぎふ (No.241 1月号),10-15頁 (共著) |
87. |
2004/10 |
論文 |
「地方行政の観光交流政策の実践と課題ー岐阜県の取り組みを事例としてー」 2004年江原行政学会秋季国際学術大会発表論文集(Gangwon Association for Public Administration) 89-104頁 (単著) |
88. |
2004/03 |
著書 |
『超古代文化資源』の活用方策に関する調査研究報告書 86頁 (単著) |
89. |
2004/03 |
論文 |
自発的なコミュニティ型余暇に関する研究―愛知県小原村における実践事例を通じて― 余暇学研究 (7号),69-76頁 (共著) |
90. |
2004/03 |
論文 |
地場産業とコミュニティの関係性に関する実証的研究ー美濃焼産地(岐阜県)を調査対象地としてー 福井県立大学(博士論文) (単著) |
91. |
2004 |
論文 |
生産コミュニティにおける工業協同組合の役割と限界ー美濃焼産地をれにとってー 文化経済学会(年次大会予稿集) 60-63頁 (単著) |
92. |
2003/12 |
論文 |
「学力」という視点から見たテレビ会議システムを用いた高大連携授業ーマルチメディアを用いた英語教育・異文化コミュニケーション教育の実践例ー 文化情報研究 Vol.5(No.2),30-33頁 (共著) |
93. |
2003/12 |
論文 |
情報化の社会史的考察 ー行政の情報化(1) 文化情報研究 Vol.5(No.2),40-47頁 (共著) |
94. |
2003/10 |
論文 |
教育文化に関する情報の中枢としての生涯学習施設等の課題~ネットワークの課題~ 文化情報研究 Vol.5,13-18頁 (共著) |
95. |
2003/10 |
論文 |
国の内外との連携を配慮した生涯学習でのコミュニケーションを支援する図書館 文化情報研究 Vol.5,25-30頁 (共著) |
96. |
2003/10 |
論文 |
社会教育を目的とした情報化社会の基盤整備の変遷 文化情報研究 Vol.5,7-12頁 (共著) |
97. |
2003/10 |
論文 |
図書館による文化・芸術の創造活動支援の課題 文化情報研究 Vol.5,61-66頁 (共著) |
98. |
2003/10 |
論文 |
図書館等の基本機能の計画と実施計画の課題 文化情報研究 Vol.5,1-6頁 (共著) |
99. |
2003/06 |
論文 |
ディスカッションペーパー コミュニティの視点から見た産地の比較優位性 文化経済学会<日本>年次大会予稿集:2003 103-106頁 (単著) |
100. |
2003/06 |
論文 |
内発的発展を支えるコミュニティツーリズムの新展開~"協創交流圏・地場文化経済圏モデルの形成を契機として~ 「日経研」月報 38-45頁 (単著) |
101. |
2003/03 |
著書 |
JR岐阜駅周辺整備計画にともなう連携と発展の調査報告書 133頁 (共著) |
102. |
2003/03 |
論文 |
メディアの特性を活かした観光情報の提供についての考察 文化情報研究 Vol.4,17-22頁 (共著) |
103. |
2003/03 |
論文 |
温泉リゾートを巡る今日的動向と今後の展開における情報の役割に関する研究 文化情報研究 Vol.4,37-42頁 (共著) |
104. |
2003/03 |
論文 |
交流と連携による知の創発プロセスに関する一考察 文化情報研究 33-36頁 (共著) |
105. |
2003/03 |
論文 |
地域資源のデジタルアーカイブスの構成についての研究ー中山道「醒ヶ井宿(米原町)」のアーカイブー 文化情報研究 Vol.4,13-16頁 (共著) |
106. |
2002/09 |
論文 |
伝統的産業集積地の諸課題と再生過程における文化の果たす役割についてー陶磁器産業が集積する岐阜県東濃地域を事例としてー 文化経済学 第3巻(第2号),75-86頁 (単著) |
107. |
2002/06 |
論文 |
ディスカッションペーパー 産地の競争力と文化の関係性についての論考 文化経済学<日本>10周年記念大会予稿集:2002 104-107頁 (単著) |
108. |
2002/05 |
著書 |
観光文化の振興と地域社会 pp.81-90、pp.141-150頁 (共著) |
109. |
2002/03 |
論文 |
情報、文化そして観光~岐阜は果たして観光で活性化できるのか~ 経済月報 39-42頁 (単著) |
110. |
2002/02 |
論文 |
地域における定住・交流政策とデジタルアーカイブの役割に関する一姉川流域をフィールドとしてー 文化情報研究センター研究報告 Vol.3,11-16頁 (共著) |
111. |
2002/02 |
論文 |
地域の固有価値のデジタルアーカイブ化についての考察ー近江八幡市に於けるデジタルアーカイブを事例としてー 文化情報研究センター研究報告 Vol.3,17-22頁 (共著) |
112. |
2001/08 |
論文 |
地域にコミットする記憶、地域の遺伝子を子に孫に 現代農業 (8月増刊),167-173頁 (単著) |
113. |
2001/06 |
論文 |
"地場性とは何か" 産業、文化そしてまちづくり 滋賀の経済と社会 (no.99),18-21頁 (単著) |
114. |
2001/06 |
論文 |
ディスカッションペーパー 村芝居に関する総合的研究―岐阜県の農村舞台を中心に― 文化経済学<日本>年次大会予稿集:2001 60-63頁 (共著) |
115. |
2001/06 |
論文 |
ディスカッションペーパー 陶磁器産業の集積地における諸要因・諸施策の関係性に関する考察~美濃焼産地をフィールドとして~ 文化経済学<日本>年次大会予稿集:2001 22-25頁 (単著) |
116. |
2001/02 |
著書 |
文化政策入門―文化の風が社会を変える 232-237頁 (共著) |
117. |
2001/02 |
論文 |
陶磁器産地再生過程における情報、交流、流通、文化の意義と役割に関する考察~美濃焼産地(岐阜県)をフィールドとして~ 岐阜女子大学文化情報研究センター研究報告 Vol.2,1-7頁 (共著) |
118. |
2001/02 |
その他 |
新たな関係性構築における普及員の役割 農山漁村快適環境創造活動促進事業実績報告書 34-35頁 (単著) |
119. |
2000/10 |
著書 |
我らネットワーク元気人 市民活動・ネットワーク論と実践 178-182頁 (共著) |
120. |
2000/09 |
著書 |
現代のまちづくり~地域固有の創造的環境を~ pp.36-44、pp.187-198、pp.199-205、pp.211-217頁 (共著) |
121. |
2000/05 |
著書 |
産地再生への挑戦ーやきもののまち瀬戸ー JUDI(Japan Urban Design Institute)NEWS054/都市環境デザイン会議 1-4頁 (単著) |
122. |
2000/03 |
その他 |
瀬戸市のまちづくりー記憶の継承と創造 シーアンドディー(C&D)#121 vol.31,28-29頁 (単著) |
123. |
2000 |
論文 |
市民運動による美術館設立と運営における課題と展望 第2回年次大会報告概要版 132-133頁 (共著) |
124. |
2000 |
論文 |
地域文化の継承と創造による内発的経済の可能性―長浜を中心とする湖北地方をフィールドとして― 文化経済学年次大会予稿集 122-125頁 (単著) |
125. |
2000 |
論文 |
陶磁器産地再生システムの研究~岐阜県土岐市下石地区等のフィールドワークによる結果~ 予稿集 55-58頁 (単著) |
126. |
1999/05 |
論文 |
地域コミュニティの内発的蘇生ーエスノメゾドロジー的実践と論考 百年MANDARA Vol.3,16-24頁 (単著) |
127. |
1999/03 |
論文 |
文化とまちづくりの潮流~実践的フィールドワークを踏まえて~ 文化科学研究 Vol.10(No.2),13-22頁 (単著) |
128. |
1999 |
論文 |
文化と交流による産地再生システムの研究―岐阜県土岐市下石地区をフィールドとしてー 文化経済学年次大会予稿集 74-77頁 (単著) |
129. |
1998/06 |
論文 |
ディスカッションペーパー パブリックアートー もう一つの地域文化支援システム 文化経済学年次大会予稿集 84-85頁 (共著) |
130. |
1998/03 |
論文 |
疎外される空間とアート-ニュータウンにおけるパブリックアートの功罪ー 文化科学研究 Vol9(No.2),21-30頁 (単著) |
131. |
1997/11 |
論文 |
日本型"高信頼"社会と参加と決定に関する一考察~コラボレートするコミュニティ形成~ 百年MANDARA vol2,1-10頁 (単著) |
132. |
1996/01 |
論文 |
アートとコミュニケーションー地域づくりの視点で見たパブリックアートの役割 百年MANDARA vol.1,13-22頁 (単著) |
133. |
1995/03 |
論文 |
地域における生活と文化―瀬戸市を舞台として 文化経済学会<日本>論文集 (第1号),63-65頁 (単著) |
134. |
1992/03 |
論文 |
ネオ市民文化ネットワーク 地域問題研究42 7-9頁 (単著) |
135. |
1991/03 |
著書 |
アートピア瀬戸 24頁 (単著) |
136. |
1991/01 |
著書 |
住民参加のまちづくり計画策定マニュアル (共著) |
137. |
1990/07 |
論文 |
書評 『都市という廃墟』松山巌著 地域問題研究40 38頁 (単著) |
138. |
1984/03 |
論文 |
「「都心周縁的盛り場」の再評価に関する研究―都市イメージ論的接近による横浜・野毛地区における事例研究」 筑波大学(修士論文) 104頁 (単著) |
5件表示
|
全件表示(138件)
|