1. |
2022/03/16 |
論文 |
スポーツ健康学部における初年次教育への試み 名古屋学院大学論集 医学・健康科学・スポーツ科学篇 第10巻 第1号 10(1),53-62頁 (単著) |
2. |
2022/03/15 |
論文 |
松田翔伍先生の「一般化することができる児童を育てる算数指導」について イプシロン 63,71-71頁 (単著) |
3. |
2020/11 |
論文 |
領域「環境」の学問的背景の探究 -保育者養成校テキスト、学術論文等における「数量・図形と生物」を対象にした分析- 乳幼児教育・保育者養成研究 (第1号),3-12頁 (共著) |
4. |
2019/12 |
論文 |
渡曾弘勝先生の「対話を通して仲間と学び合い、自分の考えを再構築することができる子の育成」について イプシロン 第61巻,84頁 (単著) |
5. |
2019/02 |
論文 |
初等教育法における数学の学び-高等教育における学生のための算数とは- 名古屋学院大学教職センター年報 (第3号),9-21頁 (単著) |
6. |
2018/07 |
論文 |
保幼小連携を意識したワークショップの可能性の検討―参加者アンケートの結果から教員によるモデル提示の有用性を探る― 名古屋学院大学論集 人文・自然科学篇 第55巻(第1号),47-54頁 (共著) |
7. |
2017/02 |
論文 |
虫の視座で学ぶ数 名古屋学院大学 教職センター年報 (創刊号),57-67頁 (単著) |
8. |
2017/01 |
論文 |
量の比較のあり方から ―目測,実測,そして計測という表現より― 名古屋学院大学論集 人文・自然科学篇 第53巻(第2号),69-81頁 (単著) |
9. |
2016/12 |
論文 |
あまりのあるわり算の周辺における一考 イプシロン 55-62頁 (単著) |
10. |
2016/12 |
論文 |
岸佑樹先生の「できた喜びを実感できる算数の授業を目指して」について イプシロン 第58巻,97頁 (単著) |
11. |
2016/03 |
著書 |
名古屋学院大学 教育実習の手引き(幼稚園・小学校) 89-95頁 (共著) |
12. |
2015/12 |
論文 |
渡邉充先生の「わかった」「できた」と実感できる算数指導ー1年生の特性を生かしてーについて イプシロン 第57巻,123頁 (単著) |
13. |
2015/12 |
その他 |
第46回 愛知教育大学数学教育学会研究大会(小学校部会)助言者 愛知教育大学数学教育学会 (共著) |
14. |
2014/12 |
論文 |
河上翔太先生の「よく聴き、よく考え、主体的に学び合う子どもの育成 -算数的活動を充実させた5年「合同な図形」の指導を通してー」 について イプシロン 第56巻,83頁 (単著) |
15. |
2014/03 |
論文 |
はじめての0について-幼児と児童の0- 「紀要」 95-97,100-106頁 (共著) |
16. |
2014/03 |
論文 |
表象として学ぶ0 「紀要」 107-114頁 (単著) |
17. |
2013/03 |
論文 |
ものづくりワークショップの実践的研究()-数学的・物理的要因を組み込んだワークショップ展開2- 「紀要」 99-112頁 (共著) |
18. |
2012/05 |
論文 |
報告
実験を取り入れた参加型理科教育の推進に関する研究 「総合科学研究」 70-73頁 (共著) |
19. |
2012/03 |
論文 |
ものづくりワークショップの実践的研究()-数学的・物理的要因を組み込んだワークショップ展開- 「紀要」 199-210頁 (共著) |
20. |
2012/03 |
論文 |
参加型数理コミュニケーションの一仮説 日本総合学習学会誌 34-43頁 (単著) |
21. |
2011/09 |
論文 |
持続可能な算数と数学の学びについて 教養と教育 23-30頁 (単著) |
22. |
2011/08 |
論文 |
講究録
算数そして数学の持続可能な学びについて 日本数学教育学会誌 530頁 (単著) |
23. |
2011/03 |
論文 |
ものづくりワークショップの実践的研究()-数学的・物理的要因を組み込んだワークショップを中心に- 「紀要」 209-222頁 (共著) |
24. |
2010/05 |
論文 |
報告
新入生オリエンテーションにおける初年次教育の効果測定 機関研究「大学における効果的な授業法の研究4」に関する事後報告 「総合科学研究」 57-59頁 (共著) |
25. |
2010/03 |
論文 |
数理的作問の協同性について 教養と教育 30-37頁 (単著) |
26. |
2009/04 |
著書 |
コンとピュータのICT活用入門 79-94,121-143,144-157頁 (共著) |
27. |
2009/03 |
論文 |
活動を通してする発想 教養と教育 9-15頁 (単著) |
28. |
2009/03 |
論文 |
身体能力を育む「からだの学習」の検討(第1報)-柔軟性・背筋力に着目して- 「紀要」 35-48頁 (共著) |
29. |
2008/07 |
論文 |
講究録
三角形の面積公式をめぐって 日本数学教育学会誌 507頁 (単著) |
30. |
2008/03 |
論文 |
報告
大学における効果的な授業法の研究4-初年次教育についての授業法の開発- 「総合科学研究」 85-90頁 (共著) |
31. |
2007/12 |
論文 |
三角形の面積の公式について イプシロン 21-26頁 (単著) |
32. |
2007/03 |
論文 |
報告
大学における効果的な授業法の研究4-初年次教育についての授業法の開発-平成18年度中間研究報告 「総合科学研究」 83-86頁 (共著) |
33. |
2004/08 |
論文 |
講究録
教員養成系大学における数学の授業での操作的な活動 日本数学教育学会誌 590頁 (共著) |
34. |
2003/08 |
論文 |
講究録
算数を教える前に何を学ぶべきか 日本数学教育学会誌 527頁 (共著) |
35. |
2002/03 |
論文 |
遊びながら学ぶ数理的なもの 遊ぶために学ぶ数理的なこと 教養と教育 55-64頁 (単著) |
36. |
2002/01 |
論文 |
ホップ分岐により生まれてヘテロクリニック分岐により消滅する極限周期軌道について 数理解析研究所講究録1244 1244,128-136頁 (単著) |
37. |
2001/08 |
論文 |
Robustness and Global Behavior of 3-dimansional Lotka-Volterra Equations Journal of Nonlinear Analysis pp.1309-1320 (単著) |
38. |
2000/01 |
論文 |
Robustness and global bifurcation of 3-species ecological model 数理解析研究所講究録1128 1128,1-9頁 (単著) |
39. |
1998/12 |
論文 |
「折り紙ししおどし」のモデル化について イプシロン 113-118頁 (単著) |
40. |
1998/04 |
論文 |
On a Three-Species Model Which Can Be Projected on S2 中部数理フォーラム pp.15-22 (単著) |
41. |
1998/04 |
論文 |
非対称May-Leonard系の解軌道の振舞い -3種Prey-Predator系への拡張- 中部数理フォーラム 23-36頁 (単著) |
42. |
1997/12 |
論文 |
On a Lotka-Volterra Model Which Can Be Projected to a Sphere Journal of Nonlinear Analysis pp.1405-1410 (共著) |
43. |
1994/03 |
論文 |
LOTKA-VOLTERRA方程式の平衡点の大域的な漸近安定性について (修士論文) 1-25頁 (単著) |
5件表示
|
全件表示(43件)
|