研究業績一覧
研究業績検索ページ
個人情報
現在の専門分野
学歴
職歴
メールアドレス
ホームページ
各種実績
著書・論文歴
学会発表
研究課題・受託研究・科研費
受賞学術賞
学外活動
所属学会
社会における活動
(最終更新日:2024-11-22 00:51:38)
コウ チクユウ
HUANG Chuyu
黄 竹佑
所属
外国語学部
職種
准教授
個人情報
■
現在の専門分野
言語学 (キーワード:音韻論、心理言語学、形態論、プロソディ、言語実験、音韻習得)
■
学歴
1.
2017/04~2020/03
東京大学大学院 総合文化研究科 言語情報科学専攻 博士課程修了 博士(学術)
2.
2015/04~2017/03
東京大学大学院 総合文化研究科 言語情報科学専攻 修士課程修了 修士(学術)
3.
2012/09~2013/08
ライン・フリードリヒ・ヴィルヘルム大学ボン(Universität Bonn) 留学
4.
2008/09~2013/08
国立台湾大学 文学部 卒業
■
職歴
1.
2024/04~
名古屋学院大学 外国語学部英米語学科 准教授
2.
2021/04~2024/03
名古屋学院大学 外国語学部 英米語学科 講師
3.
2020/09~2021/03
東京大学 教養学部 非常勤講師
4.
2020/04~2021/03
関東学院大学 経済学部 非常勤講師
5.
2020/04~2021/03
東京大学大学院 総合文化研究科 言語情報科学専攻 学術支援専門職員
6.
2020/04~2021/03
早稲田大学 法学部 非常勤講師
7.
2020/04~2020/09
国際医療福祉大学 成田保健医療学部 言語聴覚学科 非常勤講師
8.
2019/04~2020/09
了徳寺大学 看護学科 非常勤講師
9.
2017/04~2020/03
日本学術振興会 特別研究員DC1
5件表示
全件表示(9件)
■
メールアドレス
■
ホームページ
Huang's Personal Website
各種実績
■
著書・論文歴
1.
2024/08/09
論文
Musical Pitch Perception and Its Relationship with Accent Systems in Japanese Dialects —A Preliminary Study on Non-Distinctive Accent Dialect Listeners— IEICE Technical Report TL2024-13(2024-08) (共著)
2.
2024/03/31
論文
Head-Dominancy Correspondence in Japanese Non-Simplex Word Accentuation Phonological Studies (27),pp.105-106 (単著)
3.
2024/03/08
論文
Language education in the era of large language models―Attempts to conduct computer-based closed-book exams in a BYOD environment 東京医科歯科大学教養部研究紀要 (54),75-80頁 (共著)
4.
2023/09/19
論文
An Interaction of Mutually Bleeding Processes: Voicing of Intervocalic Plosives and Vowel Devoicing in Tohoku Japanese Japanese/Korean Linguistics 30,pp.387-395 (共著)
5.
2023/09/19
論文
Foot-Level and Boundary-Durational Effect Driven by Morphological Complexity in Japanese Japanese/Korean Linguistics 30,pp.63-75 (単著)
6.
2023/08/10
論文
Discrepant Combinations of Acoustic and Visual Speech Signals and Its Relation to Acoustic Distance in Vowels ICPhS 2023 pp.4176-4180 (共著)
7.
2023/08/09
論文
The role of allophones in phoneme perception models: Do devoiced vowels trigger vowel epenthesis? ICPhS 2023 pp.191-195 (共著)
8.
2023/08/07
論文
Neutralization and secondary acoustic cues of voicing contrast: A Tohoku and Tokyo Japanese production experiment ICPhS 2023 pp.763-767 (共著)
9.
2023/06/30
著書
jsPsychによるオンライン音声実験レシピ (共著)
10.
2022
論文
Effect of the Japanese Pitch Accent System on Musical Cognitive Ability Proc. Speech Prosody 2022 pp.886-890 (共著)
11.
2022
論文
Influence of native accent system on pitch perception: A discrimination task with two Japanese dialects Proceedings of the 24th International Congress on Acoustics (共著)
12.
2022
論文
One-step models in pitch perception: Experimental evidence from Japanese Interspeech 2022 (共著)
13.
2022
論文
The interaction of specialist accent and compounding structure in Japanese loanwords: Implications from a perception experiment Journal of Nagoya Gakuin University: Langaugae and Culture 33(2),pp.65-75 (単著)
14.
2022
論文
VOT and F0 Perturbations for the Realization of Voicing Contrast in Tohoku Japanese Interspeech 2022 (共著)
15.
2021
論文
Head and Dominancy of Japanese Dvandva Non-Simplex Words Phonological Studies (24),pp.31-38 (単著)
16.
2020
論文
Beyond the Head-Dominance Correspondence : The Accent-Transferring Effect in Japanese Non-Simplex Words Phonological Studies (23),pp.45-50 (単著)
17.
2020
論文
Heterogeneous Tonal Behaviors and Markedness Hierarchy in Taiwanese Tone Sandhi 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report 120(277),pp.12-17 (共著)
18.
2018
論文
Left-dominant Accent in Native Japanese : The Case of Hito Phonological Studies (21),pp.65-72 (単著)
19.
2017
論文
Accent of Sino-Japanese Determiner Compounds Phonological Studies (20),pp.47-54 (単著)
20.
2017
論文
Left-dominant Accentuation : The Case of Sino-Japanese Numeral Compounds 言語情報科学 (15),pp.19-35 (単著)
21.
2017
論文
The Rating Responses to Different Violation Types of Taiwanese Tone Sandhi 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report 117(149),pp.115-120 (共著)
22.
2016/09
著書
漢語のメリとハリ 現代音韻論の動向:日本音韻論学会の歩みと展望 96-97頁 (共著)
5件表示
全件表示(22件)
■
学会発表
1.
2024/11/22
Generational dynamics in velar palatalization: An acoustic study of Tohoku Japanese(187th Meeting of the Acoustical Society of America)
2.
2024/11/01
Exploring the perception of compound accent in Japanese: Evidence from an ERP experiment(31st Japanese/Korean Linguistics Conference 2024)
3.
2024/10/19
日本語複合語における処理メカニズムと 二次的音響情報の関連性(2024年臺大日本語文創新暨創系三十週年國際學術研討會)
4.
2024/09/30
個人の異聴傾向を考慮した「聞き間違えやすい語」の予測 —単語分散表現と確率、編集距離の応用—(日本音声学会第38回全国大会)
5.
2024/09/10
Velar palatalisation in Tohoku Japanese(International Congress of Linguists (ICL) 2024)
6.
2024/08/23
Making a Brief Stop at Nagoya: Examining Dialectal Differences of the Vowel Space in Japanese(Phonology Forum 2024)
7.
2024/08/23
Tohoku dialects: analyses of speech data collected in fieldwork and remote experiments(Phonology Forum 2024)
8.
2024/06/09
日本語における形態構造と二次音声情報の相互作用(関西言語学会第49回大会)
9.
2024/03/18
東北方言の子音有声化ー方言間の変異と知覚実験の試み(上智大学音声学研究室 2024研究発表会)
10.
2023/07/01
形態構造が音声情報にどのように影響するか:日本語オンライン産出実験の分析(東京音韻論研究会(TCP))
11.
2023/03/12
An interaction of mutually bleeding processes: Voicing of intervocalic plosives and vowel devoicing in Tohoku Japanese(30th Japanese/Korean Linguistics Conference)
12.
2023/03/11
Foot-level shortening and boundary lengthening driven by morphological complexity in Japanese(30th Japanese/Korean Linguistics Conference)
13.
2023/01/28
音素知覚モデルにおける異音の役割 ー東京方言話者と近畿方言話者の母音の錯覚による検証ー(言語学フェス2023)
14.
2022/11/06
複合語アクセントにおける見えない形態素と理論的分析(日本英語学会第40回大会)
15.
2022/09/08
Processing of “unnatural” tones in sandhi positions of compounds: Implications of an ERP experiment on Taiwanese tonal violations(Architectures and Mechanisms for Language Processing (AMLaP) 2022)
16.
2022/02/12
複合語における韻律情報の処理メカニズムと実証可能性(上智大学音声学研究室 研究発表会)
17.
2022/01/29
ピッチ知覚に対する方言差の影響(言語学フェス2022)
18.
2022/01/29
母音のMcGurk effect-開口度と円唇性の関連-(言語学フェス2022)
19.
2021/11
台湾におけるオンライン音声知覚実験の応用について(2021年度台湾日本語教育研究国際学術シンポジウム)
20.
2021/10
Tonal Contrast as The Secondary Cue to Perceive the Japanese Vowel Length(The 21st International Conference of the Japan Second Language Association (J-SLA2021))
21.
2021/09
Late ERP components in Taiwanese tonal violations in compounds(Architectures and Mechanisms for Language Processing (AMLaP) 2021)
22.
2021/08
Naturalness Measures and Their Theoretical Implications in Prosodic Experiments(Phonology Forum 21)
23.
2021/06
「間違っている声調」の脳内処理―台湾語変調ERP実験の結果分析(国立国語研究所 対照言語学プロジェクト プロソディー研究班オンライン研究会)
24.
2021/06
方言と音楽ー音楽的知覚に対する音調パターンの影響ー(国立国語研究所 対照言語学プロジェクト プロソディー研究班オンライン研究会)
25.
2021/02
台湾語変調違反ERP実験:ADJUSTによるノイズの検知と除去について(第6回坂本勉記念神経科学研究会)
26.
2020/12
Heterogeneous tonal behaviors and markedness hierarchy in Taiwanese tone sandhi(思考と言語研究会(TL))
27.
2020/08
Headedness of dvandva non-simplex words: Evidence from prosodic dominancy(音韻論フォーラム2020)
28.
2019/10
Prosodic mapping of non-simplex words in Tokyo Japanese(Japanese Korean Linguistics 27)
29.
2019/08
Dominance referral in Japanese non-simplex words(音韻論フォーラム2019)
30.
2019/03
A reconsideration of the faithfulness to the ‘head’ in Tokyo Japanese compounds(音韻論フェスタ)
31.
2019/02
Homographic transfer of classifiers by Mandarin speaking learners of Japanese(第四回坂本勉記念神経科学研究会)
32.
2019/02
Homographic Transfer of Classifiers by Mandarin Speaking Learners of Japanese(第四回坂本勉記念神経科学研究会)
33.
2018/09
Stress assignment to trisyllabic loanwords in English: A production test(Fourth Chuo-UHM-UTokyo Student Conference on Linguistics, Psycholinguistics, and Second Language Acquisition)
34.
2018/07
The asymmetric correspondence between prosody and melody(International Congress of Linguists 20)
35.
2018/03
Ichiro vs. Saburo: A production experiment of English antepenultimate stress assignment(Phonology Festa)
36.
2018/02
台湾語の変調違反パターンに対するERP反応計測:中間報告と問題点(第3回坂本勉記念神経科学研究会)
37.
2017/12
The qualitative difference among tones: Evidence from an acceptability judgement of Taiwanese tone sandhi(JWLLP 23)
38.
2017/12
The Qualitative Difference among Tones: Evidence from an Acceptability Judgement of Taiwanese Tone Sandhi(JWLLP 23)
39.
2017/12
台湾語連続変調違反に対する容認性と理論的解釈(東京音韻論研究会)
40.
2017/12
連続変調が語ること―台湾語の変調違反パターンに対するERP反応計測(第2回坂本勉記念神経科学研究会)
41.
2017/09
To deaccentuate or not: rating responses to two conflicting accentual processes in Japanese(Third Chuo-UHM-UTokyo Student Conference on Linguistics, Psycholinguistics, and Second Language Acquisition)
42.
2017/08
Left-dominant accent and rendaku in Tokyo Japanese: The changing case of hitotsu(音韻論フォーラム)
43.
2017/07
The rating responses to different violation types of Taiwanese tone sandhi(Mental Architecture for Processing and Learning of Language (MAPLL) and Tokyo Conference on Psycholinguistics (TCP))
44.
2017/07
The Rating Responses to Different Violation Types of Taiwanese Tone Sandhi(Mental Architecture for Processing and Learning of Language (MAPLL) and Tokyo Conference on Psycholinguistics (TCP))
45.
2017/06
連続変調は規則なのか―台湾語における連続変調規則違反を例に(国立国語研究所・語のプロソディーと文のプロソディー研究発表会)
46.
2017/03
Phrasal accent in Sino-Japanese: A determiner-based analysis(音韻論フェスタ)
47.
2016/12
ことばの結合:日本語における左側支配型アクセント(第52回情報文化研究会)
48.
2016/11
中国語の愛称畳語における変調現象(日本中国語学会第66回全国大会)
49.
2016/08
The accent of determiner compounds in Sino-Japanese(音韻論フォーラム)
50.
2016/05
日本語漢語の限定詞とアクセント(東京音韻論研究会)
51.
2016/04
主要部前処理における文頭名詞句の長さの役割(言語科学会第18回国際年次大会 (JSLS 2016))
52.
2016/03
The accentuation of Sino-Japanese words with disyllabic numerals(音韻論フェスタ)
5件表示
全件表示(52件)
■
研究課題・受託研究・科研費
1.
2024/04~2028/03
音声知覚と形態構造の予測処理における二次音声特徴の役割の検証 若手研究
2.
2023/12~2026/03
言語の音調体系と音楽の知覚能力の相互作用に関する通言語的検証 その他の補助金・助成金
3.
2023/06~2026/03
方言差に着目した実験心理言語学:フィールド・理論・実験心理言語学の協働にむけ て 挑戦的研究(萌芽)
4.
2022/04~2024/04
東北方言音声の広範な実地調査と音響分析に基づく種々の弁別特性の検討 基盤研究(C)
5.
2021/09~2023/03
韻律情報と形態構造の相互作用に関する実証的研究 研究活動スタート支援
6.
2021/07~2023/08
母語の音調体系が音楽の認知能力に与える影響 その他の補助金・助成金
7.
2021/04~2022/03
オンライン実験による日本語学習者の第二言語における韻律習得の検証 その他の補助金・助成金
8.
2020/04~2025/03
双方向コミュニケーションにおける予測処理の包括的検証 基盤研究(B)(一般)
9.
2017/04~2020/03
語形成と超分節的要素のメカニズムに関する通言語的研究 特別研究員奨励費 2017年度~2019年度
5件表示
全件表示(9件)
■
受賞学術賞
1.
2022/01
日本第二言語習得学会(J-SLA) 年次大会口頭発表優秀賞 (Tonal contrast as the secondary cue to perceive the Japanese vowel length)
2.
2013/08
台湾・国家科学委員会(現在:科技部) 大専生研究奨励賞 (「唐代における漢字音の音韻変化について-日本の『色葉字類抄』と中国の『広韻』の比較を中心に」に対するもの)
学外活動
■
所属学会
1.
2024~
電子情報通信学会
2.
2022/07~
International Speech Communication Association
3.
2022
日本音声学会
4.
2022/04~
∟
音声学普及委員会委員
5.
2021/04
日本言語学会
6.
2021/04
日本第二言語習得学会
7.
2021/02
台湾日本語教育学会
8.
2021
日本言語科学会(JSLS)
9.
2015/04
日本音韻論学会
10.
2021/04
∟
事務局書記
5件表示
全件表示(10件)
■
社会における活動
1.
2022/08~2022/08
ことばのふしぎ探査ー旅をする日本語
2.
2022/07~2022/07
ことばのふしぎ探査ータイムスリップ!発音の歴史
3.
2022/07~2022/07
ことばのふしぎ探査ー人間と動物の発声器官を分析する