個人情報 |
■ 主要学科目
|
■ 学歴
|
■ 職歴
|
■ プロフィール
愛知県岡崎市生まれ。名古屋工業大学社会開発工学科卒業(1997)、千葉大学大学院建築デザイン専攻修了(1999)。名古屋工業大学大学院にて論文により博士(工学)の学位取得(2015)。専門は都市コモンズ、参加のデザイン、中間支援論。
千葉・東京にて建築事務所やNPO(大久手計画工房・東京事務所、千葉まちづくりサポートセンター、チームネット)で働いた後、NPO岡崎まち育てセンター・りたを設立した(2006)(国交省第1回まちづくり法人表彰大賞受賞)。名古屋工業大学・特任助教(2012-14)、りた事業推進マネージャー(2015-2022)を経て、2023年より現職。
メルマガ「週刊まちづくり(第1回都市計画家協会賞大賞受賞)」にてコラム執筆多数。ファシリテーション・グラフィックを武器に「絵になるまちづくり」を実践中。著書に『協働都市文化をもたらす図書館づくり~Libraと中心市街地の6年』『まちづくりNPOと公共施設の指定管理~地域交流センターの育て方』(共に、りたブックレット)、共著に『まちに森をつくって住む』(OM出版)、『まちづくりの仕事ガイドブック-まちの未来をつくる63の働き方』(学芸出版社)、がある。 |
|
■ ホームページ
|
各種実績 |
■ 著書・論文歴
1. |
2025/02 |
論文 |
小規模公園マネジメントを担う主体を組織化する方法-都市公園愛護運営会の事例考察(岡崎市) 日本建築学会技術報告集 31(77),490-495頁 (共著) |
2. |
2024/08/30 |
論文 |
歩道上に設置された滞留用施設の使われ方調査-名古屋市錦二丁目の例 日本建築学会大会学術講演梗概集 457-458頁 (単著) |
3. |
2023/09/14 |
論文 |
エリアマネジメント組織の担い手の次世代化に関する研究 ―籠田公園周辺7町広域連合会次世代の会の事例
(岡崎市) 日本建築学会大会(近畿)梗概集 61-62頁 (共著) |
4. |
2023/09/14 |
論文 |
小規模公園の活用推進チームの組織化に関する研究 その4 公園愛護運営会の普及、波及方法に関する考察(岡崎市) 日本建築学会大会(近畿)梗概集 65-66頁 (共著) |
5. |
2023/03 |
論文 |
まち(公共空間)と人の関わりをデザインする 造園修景とうかい (37),22-41頁 (単著) |
6. |
2022/09 |
論文 |
イキイキとしたまちづくり応援システムを育む アーバン・アドバンス (78),15-22頁 (単著) |
7. |
2022/09 |
論文 |
駅まち空間の構想策定における参加型デザイン手法に関する研究 三郷駅前まち育ての事例(愛知県尾張旭市) 日本建築学会大会(北海道)梗概集 1019-1020頁 (共著) |
8. |
2021/09 |
論文 |
公共空間を核とした多元的ソーシャル・キャピタルの創成 日本建築学会大会(東海)都市計画部門研究協議会資料 30-34頁 (単著) |
9. |
2021/09 |
論文 |
公共空間整備をきっかけとしたエリアマネジメント団体設立に関する一考察 籠田公園周辺7町・広域連合会の事例(岡崎市) 日本建築学会大会(東海)梗概集 313-314頁 (共著) |
10. |
2021/09 |
論文 |
小規模公園の活用推進チームの組織化に関する研究 その3 福祉系事業所による公園の管理活用への参画に関する考察 日本建築学会大会(東海)梗概集 317-318頁 (共著) |
11. |
2021/03 |
論文 |
図書館をつくり、運営を継続する—岡崎市図書館交流プラザ りぶらを事例として 建築討論 (単著) |
12. |
2020/09 |
論文 |
公園緑地の活用マネージャーの役割に関する研究-籠田公園と乙川河川緑地の事例(岡崎市) 日本建築学会大会(関東)梗概集 1137-1138頁 (共著) |
13. |
2020/09 |
論文 |
市民協働による公共施設の運営とまちづくり ライブラリー・リソース・ガイド(LRG) (32),34-43頁 (単著) |
14. |
2020/09 |
論文 |
小規模公園の活用推進チームの組織化に関する研究 その2-NPOを核とした組織化プロセスの検証 日本建築学会大会(関東)梗概集, 1139-1140頁 (共著) |
15. |
2019/09 |
論文 |
パークマネジメントにおける大学の技術貢献方法に関する考察-愛・地球博記念公園の事例から (共著) |
16. |
2019/09 |
論文 |
小規模公園の活用推進チームの組織化に関する研究-岡崎市における公園愛護運営会の普及プロセスを事例に 日本建築学会大会(北陸)梗概集 615-616頁 (単著) |
17. |
2018/09 |
論文 |
地縁組織を基盤とした公園の活性化に関する一考察-岡崎市の春咲3公園愛護運営会の試み 989-990頁 (単著) |
18. |
2017/09 |
論文 |
地縁組織と協働して運営するまちづくり団体の組織デザインに関する一考察-岡崎市内の3事例を比較して 日本建築学会大会(広島)梗概集 941頁 (単著) |
19. |
2016/08 |
著書 |
まちづくりセンター<NPO> まちづくりの仕事ガイドブック-まちの未来をつくる63の働き方 22-23頁 (共著) |
20. |
2016/08 |
著書 |
仮設住宅住民によるコミュニティ構築活動 東日本大震災合同調査報告書 建築編 (10),128-132頁 (単著) |
21. |
2015/10 |
論文 |
コミュニティ非継続型仮設住宅における自治の形成過程―仙台・あすと長町仮設住宅を対象に 日本建築学会計画系論文集 80(716),2183-2190頁 (共著) |
22. |
2015/09 |
論文 |
応急仮設住宅のコミュニティと支援団体に関する研究-東通仮設とあすと仮設の比較分析 日本建築学会大会(関東)梗概集 1335-1338頁 (共著) |
23. |
2015/06 |
論文 |
地区リノベーションを促進する中間支援組織の支援技術-岡崎市松本町の事例 日本建築学会技術報告集 21(48),811-815頁 (共著) |
24. |
2015/03 |
論文 |
公共空間の協働型マネジメントにおいて中間支援組織に求められる役割と支援技術 (単著) |
25. |
2014/05 |
論文 |
まち学習プログラムによる多次元的ネットワーク形成における中間支援組織の役割-岡崎まち育てセンター・りたの「なごみん横丁」を事例に 日本建築学会計画系論文集 79(699),1155-1162頁 (共著) |
26. |
2014/03 |
論文 |
多様な主体の協働による地域自治を推進する組織マネジメントとネットワーク形成の支援 社会技術研究論文集 11,44-54頁 (共著) |
27. |
2013/10 |
論文 |
公共施設づくりにおいて地域密着型中間支援組織に求められる役割と成果に関する研究-岡崎市図書館交流プラザLibraを事例に 都市計画論文集 48,303-308頁 (共著) |
28. |
2013 |
著書 |
プレハブ応急仮設住宅における地域コミュニティ発達プロセスの調査―仙台市・あすと長町仮設住宅を対象として (共著) |
29. |
2010/09 |
著書 |
協働都市文化をもたらす図書館づくり-Libraと中心市街地の6年 りたブックレット (単著) |
30. |
2010 |
論文 |
競争的対話のプロセスによる公共圏の誘発-岡崎市図書館交流プラザの計画と運営 日本建築学会2010年大会寄稿論文集 (共著) |
31. |
2009/08 |
著書 |
まちづくりNPOと公共施設の指定管理-地域交流センターの育て方 りたブックレット (単著) |
32. |
2008 |
著書 |
岡崎市におけるNPO法人活動の実態調査 (共著) |
33. |
2002 |
著書 |
参加型まちづくりにおける次世代型ネットワーキングのあり方に関する研究 (共著) |
34. |
2000 |
著書 |
United Kingdom Now-英国・NPOの第三の道 イギリスNPO/NGO活動調査報告 (共著) |
35. |
1999/03 |
論文 |
世田谷まちづくりファンド評価研究 千葉大学大学院自然科学研究科修士論文集 (単著) |
36. |
1997/03 |
論文 |
民家型学童保育施設の空間構成に関する調査研究, 名古屋工業大学建築学科卒業論文集 (単著) |
5件表示
|
全件表示(36件)
|
|
■ 学会発表
|
■ 講師・講演
|
■ 受賞学術賞
|
学外活動 |
■ 所属学会
|
■ 委員会・協会等
|