1. |
2024/03/31 |
論文 |
太宰治「魚服記」論-「道徳」律とスワの成長 (単著) |
2. |
2023/06/30 |
論文 |
染付文様に見る職人往来の様相-亀山焼と湖東焼を事例に 東方美術第二号 30-37頁 (単著) |
3. |
2023/06/24 |
著書 |
映画「麦秋」-不在からのまなざし/不在へのまなざし 生誕120年・没後60年 小津安二郎 世界が愛した映像詩人 (単著) |
4. |
2023/03/31 |
論文 |
文学と観光学の領域-テクスト生成の力学を視座として 二松学舎大学東アジア学術総合研究所集刊 (53),45-62頁 (単著) |
5. |
2023/03/25 |
著書 |
興譲館170年史ⅰ 1-56頁 (単著) |
6. |
2022/03/25 |
論文 |
三島中洲年譜での生年考 二松学舎史パンフレット 1号 (単著) |
7. |
2022/03/25 |
論文 |
二松学舎大学付属高校生たちの「二松学舎事件」 二松学舎史パンフレット 1号 (単著) |
8. |
2021/03/31 |
著書 |
日中文化のトランスナショナルコミュニケーション (共著) |
9. |
2020/03 |
著書 |
講座 近代日本と漢学 漢学と東アジア (共著) |
10. |
2020/03 |
著書 |
講座 近代日本と漢学 第五巻 漢学と教育 (共著) |
11. |
2020/03 |
著書 |
大学と地域 (共著) |
12. |
2020/03 |
著書 |
読む流儀 (単著) |
13. |
2020/02 |
著書 |
講座 近代日本と漢学 第二巻 漢学と漢学塾 (共著) |
14. |
2019/12/30 |
論文 |
「アジア文化」の複層化された知の競演 アジア文化 (単著) |
15. |
2019/09/30 |
著書 |
増補20世紀メディア年表 (共著) |
16. |
2019/07 |
論文 |
日本の中等学校における儒学文化-校訓・校歌表象から (共著) |
17. |
2019/06/30 |
論文 |
陽明学と二松学舎大学 アジア文化 (単著) |
18. |
2019/06 |
著書 |
文学部のリアル、東アジアの人文学 (共著) |
19. |
2018/04/10 |
著書 |
『論語の学校』入門編 (共著) |
20. |
2018/03 |
著書 |
「論語の学校」時習編 (共著) |
21. |
2017/03 |
著書 |
『横溝正史研究 6』 (共著) |
22. |
2016/03/30 |
著書 |
映画「about love-上海」論 すれ違う心と異文化コミュニケーション (単著) |
23. |
2016/03 |
著書 |
『ショッピングモールのビジネスと文化』 (共著) |
24. |
2016/03 |
論文 |
芥川龍之介『羅生門』『鼻』『芋粥』-語り手の位置と小説の方法 「二松」 30 (単著) |
25. |
2015/10 |
論文 |
書評 塩村耕編『文学部の逆襲』(風媒社) 二松学舎大学人文学論叢 第95輯 (単著) |
26. |
2015/05 |
論文 |
ローカリティの「発見」をめぐる移動の物語 『空間とメディア』所収論文 (単著) |
27. |
2015/04/10 |
著書 |
菊池寛訳モーリス・ルブラン著『奇巌城』 (共著) |
28. |
2015/04/10 |
著書 |
長谷川時雨『林檎』 (共著) |
29. |
2015/03 |
論文 |
芥川龍之介「白」論 「十文字国文」 (45) (単著) |
30. |
2014/06/10 |
著書 |
菊池寛・芥川龍之介訳ルイス・キャロル『アリス物語』 (共著) |
31. |
2014/06/10 |
著書 |
松本泰『紫の謎』 (共著) |
32. |
2014/03 |
論文 |
20世紀文芸のメディア変換と流通の諸相 (単著) |
33. |
2014/02/10 |
著書 |
小川未明『赤い蝋燭と人形』 (共著) |
34. |
2014/02/10 |
著書 |
池田芙蓉著『馬賊の唄』 (共著) |
35. |
2013/12/10 |
著書 |
菊池寛訳 フランシス・ホジソン・バーネット著『小公子』下 (共著) |
36. |
2013/12/10 |
著書 |
菊池寛訳 フランシス・ホジソン・バーネット著『小公子』上 (共著) |
37. |
2013/12/10 |
著書 |
平田晋策『新戦艦高千穂』 (共著) |
38. |
2013/11 |
著書 |
『生きる力がわく「論語」』 (共著) |
39. |
2013/10/10 |
著書 |
松田瓊子『七つの蕾』 (共著) |
40. |
2013/10/10 |
著書 |
大河内翆山著『真田幸村』 (共著) |
41. |
2013/08/10 |
著書 |
寺島柾史著『怪奇人造島』 (共著) |
42. |
2013/08/10 |
著書 |
小酒井不木著『少年科学探偵』 (共著) |
43. |
2013/06/10 |
著書 |
海野十三著『海底大陸』 (共著) |
44. |
2013/06/10 |
著書 |
菊池寛著『心の王冠』 (共著) |
45. |
2013/03 |
著書 |
『メディア文化論』 (共著) |
46. |
2013/03 |
著書 |
『横溝正史研究 4』 (共著) |
47. |
2013/03 |
著書 |
『横溝正史研究 5』 (共著) |
48. |
2012/05 |
論文 |
旅のスタイル(文と写真) 「翼の王国」 全日空機内誌 (5月号),13頁 (単著) |
49. |
2012/03 |
論文 |
芥川龍之介「今恋」論 「十文字国文」 18,30-34頁 (単著) |
50. |
2012/03 |
論文 |
江国香織「デューク」を読む 「十文字国文」 18,61-67頁 (単著) |
51. |
2011/12 |
論文 |
漫画テクストと物語時間 「季報 (No.81),2頁 (単著) |
52. |
2011/09 |
論文 |
「時をかける少女」論 国文学解釈と鑑賞 (2011年9月号),145-150頁 (単著) |
53. |
2011/08 |
著書 |
オタク文化と蔓延する「ニセモノ」ビジネス 271頁 (単著) |
54. |
2011/05 |
著書 |
『大学生のための文学レッスン(近現代編)』 (共著) |
55. |
2011/03 |
論文 |
志賀直哉『和解』論-父親へのまなざしと弟順三の意味 『十文字国文 17』 3-8頁 (単著) |
56. |
2010/10 |
著書 |
Tokyo FM「サントリー・サタデーウェイティングバー」(出演) |
57. |
2010/09 |
著書 |
『アロマテラピー読本』 (共著) |
58. |
2010/09 |
著書 |
『横溝正史研究 3』 (共著) |
59. |
2010/08 |
著書 |
『横溝正史研究 2』 (共著) |
60. |
2010/04 |
論文 |
「メディアミクス史のなかの江戸川乱歩と横溝正史」 「大衆文化」 (第三号),20-31頁 (単著) |
61. |
2010/03 |
論文 |
芥川龍之介「年末の一日」論 「十文字国文」 16,55-63頁 (単著) |
62. |
2009/04 |
著書 |
『横溝正史研究1』 (共著) |
63. |
2009/03 |
著書 |
小説の映像化による物語構造の変容と時代との関係を軸にしたメディア表現に関する研究(データ編) (単著) |
64. |
2009/03 |
論文 |
芥川龍之介「春」論―「秋」との比較による破綻の構図 「十文字国文」 15,50-58頁 (単著) |
65. |
2009/02 |
著書 |
20世紀メディア年表(1901~2000) (共著) |
66. |
2008/10 |
著書 |
オタク文化と蔓延する「ニセモノ」ビジネス (単著) |
67. |
2007/10/10 |
著書 |
都市の生活文化に潜むサブカルチャー -モンパルナス・トキワ荘/池袋 (単著) |
68. |
2007/10 |
著書 |
宝塚歌劇団スタディーズ (共著) |
69. |
2007/07 |
論文 |
マンガ・アニメーションのアジア学とアキバ(アジア遊学100号記念アジア遊学100号の提案―これからの研究構想を語る)―(アジア学の展望) 『アジア遊学100』 71-73頁 (単著) |
70. |
2006/05/25 |
論文 |
「時をかける少女」の文彩 (単著) |
71. |
2006/03 |
論文 |
.日本・中国・韓国の高等教育におけるコンテンツ・ビジネス人材育成―大学における映像教育データを中心に 『十文字国文』 (第12号),64-97頁 (共著) |
72. |
2006/03 |
論文 |
東アジアにおけるコンテンツ・ビジネスと高等教育における人材育成 『十文字国文』 (第12号),58-63頁 (単著) |
73. |
2005/11 |
論文 |
映像と文芸―<原作小説>としての流通と表現の問題 芸術至上主義文芸 (通号31),19-26頁 (単著) |
74. |
2005/07 |
著書 |
映画・テレビドラマ原作文芸データブック (単著) |
75. |
2005/04 |
著書 |
「大学」活用術 (共著) |
76. |
2005/03 |
論文 |
.鼎談「羅生門」-芥川龍之介と黒澤明 北海道武蔵女子短期大学紀要 (共著) |
77. |
2005/02 |
論文 |
芥川龍之介「秋」論 「十文字国文」 (第11号),36-41頁 (単著) |
78. |
2005/01 |
論文 |
芥川龍之介「蜜柑」と「沼地」 「人文学会雑誌」 第三十六巻(第三号),221-234頁 (単著) |
79. |
2004/07 |
著書 |
.映像作品カラオケ校歌DVD「長崎南高校」 (単著) |
80. |
2004/06 |
論文 |
「映画のなかの長崎」 (単著) |
81. |
2004/06 |
その他 |
.現代日本小説大事典(近代文学の項目) (単著) |
82. |
2003/12 |
著書 |
.映画・テレビドラマ文芸データ事典 (単著) |
83. |
2003/11 |
その他 |
芥川龍之介大事典(芥川関連の項目) (単著) |
84. |
2003/05 |
論文 |
「観光という振り子に紡がれる表象空間」 「アジア遊学51」 (単著) |
85. |
2003/05 |
論文 |
「中国都市大衆メディア事情」 『アジア遊学51』 84-91頁 (単著) |
86. |
2003/03 |
論文 |
「メディア変換と物語性の生成」 「十文字国文」 (第9号) (単著) |
87. |
2003/03 |
論文 |
「少子高齢化と図書館の課題」 十文字学園高齢生活研究所紀要『コルヌイエ』 (5号) (単著) |
88. |
2003/03 |
論文 |
チャールズ・チャップリン「モダンタイムズ」 『技術立国ニッポンの文学』鼎書房所収 (単著) |
89. |
2003/02 |
論文 |
「図書館サービスから地域コミュニティ形成の問題へ」 十文字学園高齢生活研究所紀要「コルヌイエ」 (5号),1-8頁 (単著) |
90. |
2002/05 |
論文 |
寺山修司という経験 『寺山修司の21世紀』(寺山修司展パンフレット)所収 (単著) |
91. |
2002/03 |
論文 |
芥川龍之介『羅生門』再説 『十文字国文』 (第八号),10-20頁 (単著) |
92. |
2002/03 |
論文 |
図書館学の学校史 『十文字国文』 (第八号),92-99頁 (単著) |
93. |
2002/03 |
その他 |
日本説話小事典(近代文学の項目) (単著) |
94. |
2002/02 |
著書 |
チャールズ・ガラード著『ジョン・ファウルズの小説と映画―小説と映画の視点』 (共著) |
95. |
2002/02 |
論文 |
ガラードの分析理論と映像論の可能性 『ジョン・ファウルズの小説と映画』所収論文 198-215頁 (単著) |
96. |
2001/10 |
論文 |
研究と資料収集 『会報』 (No.14) |
97. |
2001/10 |
論文 |
書評:藤井叔貞著『小説の考古学』 『日本近代文学』 (71号) (単著) |
98. |
2001/09 |
著書 |
(著書―学習参考書)
書き込み仕上げ作文・小論文 (単著) |
99. |
2001/09 |
著書 |
文章力をアップさせる80の技術 (単著) |
100. |
2001/03 |
論文 |
連鎖する視線と語り―『四月物語』論 『十文字国文』 (第七号),9-17頁 (単著) |
101. |
2001/01 |
著書 |
「時をかける少女」たち―小説から映像への変奏 (単著) |
102. |
2000/12 |
論文 |
小津安二郎『長屋紳士録』論 十文字学園女子大学紀要『社会情報論叢』 (第4号),1-19頁 (単著) |
103. |
2000/03 |
論文 |
芥川龍之介『湖南の扇』論 『十文字国文』 (第六号) (単著) |
104. |
2000/03 |
論文 |
六十年代の日本青春映画 『十文字国文』 (第六号) (単著) |
105. |
2000/03 |
その他 |
日本名作事典(近代文学の項目) (単著) |
106. |
1999/11 |
論文 |
帝国大学学生「芥川龍之介」は嘘を書いたのか 『会報』 (No.12) (単著) |
107. |
1999/03 |
論文 |
川端康成『港』試論 『十文字国文』 (第五号),15-23頁 (単著) |
108. |
1999/01 |
論文 |
変奏する子ども、越境する子ども―物語のなかの子どもたち 『公開講座講演集』 (単著) |
109. |
1998/09 |
著書 |
(著書―学習参考書)
合格する小論文 (単著) |
110. |
1998/09 |
著書 |
映像作品「見附のかぜ」 私家版 (単著) |
111. |
1998/03 |
論文 |
『国語』科と『現代文』入試の文化学 『十文字国文』 (第四号),72-99頁 (単著) |
112. |
1998/03 |
論文 |
星屑の会劇『親友』小論 『十文字国文』 (第四号) (単著) |
113. |
1998/03 |
論文 |
湯本香樹実『夏の庭』論 十文字学園高齢生活研究所紀要『コルヌイエ』 (創刊号) (単著) |
114. |
1997/11 |
論文 |
『映画』誌のなかの受験生 『大学進学研究』 (No.104) (単著) |
115. |
1997/03 |
論文 |
小説テクストと映像テクストの『視点』 『十文字国文』 (第三号) (単著) |
116. |
1996/12 |
著書 |
映像批評の方法―「読む」こと、あるいは映画の迷宮への誘い (単著) |
117. |
1996/12 |
論文 |
映像テクストへの言説とその可能性について―映像を分析するということ 『メディア研究放送芸術学』 (12号) (単著) |
118. |
1996/12 |
論文 |
岩井俊二『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』論 『映像批評の方法』所収論文 9-24頁 (単著) |
119. |
1996/09 |
論文 |
ウディ・アレンの映画をめぐる考察―越境する物語空間 十文字学園女子短期大学紀要『研究紀要』 (27号),13-28頁 (単著) |
120. |
1996/09 |
論文 |
補論『映像理論のためのノート―テクスト・平面・時間』 十文字学園女子短期大学紀要『研究紀要』 (27号),29-38頁 (単著) |
121. |
1996/03 |
論文 |
チャップリン『街の灯』を読む 『十文字国文』 (第二号) (単著) |
122. |
1995/09 |
論文 |
芥川龍之介『地獄変』論 十文字学園女子短期大学紀要『研究紀要』 (26号),11-17頁 (単著) |
123. |
1995/03 |
論文 |
『映画』的物語=フィクションの盛衰 『十文字国文』 (創刊号),25-33頁 (単著) |
124. |
1995/03 |
論文 |
『吉行淳之介・追悼文』書誌 『十文字国文』 (第3号) (単著) |
125. |
1994/09 |
論文 |
迷宮の遊戯―吉行淳之介『薔薇販売人』論 十文字学園女子短期大学紀要『研究紀要』 (25号),19-28頁 (単著) |
126. |
1994/05 |
論文 |
映画とテレビドラマ二つの『時をかける少女』 「十文字国文」 (創刊号) (単著) |
127. |
1994/01 |
論文 |
映画はだれがどのように観ても自由である 「季刊映画芸術」 (1994年冬号) (単著) |
128. |
1994/01 |
論文 |
芥川龍之介『羅生門』論 『日本文学』 (1月号) (単著) |
129. |
1993/12 |
論文 |
まんが『夏子の酒』論 「頌」 (第三号) (単著) |
130. |
1993/09 |
論文 |
映画『異人たちとの夏』論 十文字学園女子短期大学紀要『研究紀要』 (24号),59-72頁 (単著) |
131. |
1993/02 |
著書 |
(著書―学習参考書)
短大の国語 (共著) |
132. |
1992/09 |
論文 |
大林宣彦の映画『時をかける少女』論 十文字学園女子短期大学紀要『研究紀要』 (23号),155-167頁 (単著) |
133. |
1991/06 |
著書 |
(著書―学習参考書)
現代文の読解 (単著) |
134. |
1990/10 |
著書 |
(著書―学習参考書)
アクセス小論文 (単著) |
135. |
1989/04 |
論文 |
『かんかん虫』の構造とその意味 『日本文学』 (4月号),12-19頁 (単著) |
136. |
1988/03 |
論文 |
『或る女のグリンプス』試論 『明治大学日本文学』 (16号),38-47頁 (単著) |
137. |
1987/02 |
その他 |
太宰治『葉』私解 「鴎通信」 (第一号) (単著) |
138. |
1987/02 |
その他 |
日本文学史事典 (単著) |
139. |
1986/09 |
その他 |
「戦後文学論争小辞典」の項目 「群像」 (9月号) (共著) |
140. |
1986/08 |
論文 |
『惜しみなく愛は奪う』への一過程 『立教日本文学』 (50号),66-71頁 (単著) |
141. |
1986/06 |
論文 |
『或る女』後編に関する試論 『日本文学』 (6月号),48-60頁 (単著) |
142. |
1984/12 |
論文 |
『或る女』成立に関する試論 『人文学会雑誌』 第16巻(第2号),63-81頁 (単著) |
143. |
1983/04 |
その他 |
吉行淳之介年譜・先行研究目録 (単著) |
144. |
1982/03 |
論文 |
中島敦の文学的出発 『日本文化研究』 (第3号),41-54頁 (単著) |
5件表示
|
全件表示(144件)
|