1. |
2024/03/29 |
論文 |
西村天囚日記(種子島西村家所蔵)の解題と翻刻 東アジア学術総合研究所集刊 54,37-101頁 (単著) |
2. |
2024/03/29 |
論文 |
翻印『昌平学分類雑載』―其七 日本漢文学研究 19,107-134頁 (共著) |
3. |
2024/03 |
著書 |
孔子二千五百年記念「儒教祭祀の歴史を考える」 (共著) |
4. |
2024/03 |
著書 |
三島中洲入門 (共著) |
5. |
2024/03 |
論文 |
ベルリン留学中の池田謙斎書簡(入澤家宛、1871~1873) 日本医史学雑誌 70(1),72-88頁 (単著) |
6. |
2024/03 |
論文 |
興譲館と備中の漢学者から考える漢学の今日的意義―山田方谷・阪谷朗廬・三島中洲― 二松学舎史パンフレット (3),16-31頁 (単著) |
7. |
2023/10/13 |
著書 |
三島中洲と近代ー其九ー
二松学舎に学び中国大陸で活動した人たちー新収の清宮宗親資料からー (単著) |
8. |
2023/06 |
著書 |
近代の医史学者にみる文化的継承 (単著) |
9. |
2023/04 |
著書 |
第76回杏雨書屋特別展示会「医家の詩文と書画 その二」 (単著) |
10. |
2023/04 |
著書 |
東洋の医・健・美 1,20,22,23頁 (共著) |
11. |
2023/03 |
著書 |
台湾・朝鮮における近代漢文教育の形成 (共著) |
12. |
2023/03 |
著書 |
日本統治下の台湾・朝鮮と漢文教育(近代東アジア漢文教育の研究1) (共著) |
13. |
2023/03 |
論文 |
シンポジウム「近代日本の学術と陽明学」に参加して、今後更に期待すること(『近代日本の学術と陽明学』) (共著) |
14. |
2023/03 |
論文 |
水海道の文人秋場桂園とその交友―藤森弘庵・大沼枕山・川田甕江ほか― 日本漢学研究叢刊 3 (単著) |
15. |
2023/03 |
論文 |
清宮宗親の事蹟とその旧蔵の陽明学関係資料―王陽明銅像と三島中洲撰の王文成公銅像記、および清宮宗親字号説 陽明学 33,103-128頁 (単著) |
16. |
2023/03 |
論文 |
二松学舎所蔵の西村天囚関係資料にみる古典講習科の人々の交流 東アジア学術総合研究所集刊 53,15-43頁 (単著) |
17. |
2023/03 |
論文 |
翻印『昌平学分類雑載』(其6) 日本漢文学研究 18,81-109頁 (共著) |
18. |
2023/02 |
論文 |
近世・近代日本における孔子祭祀:湯島聖堂の近世近代 懐徳堂研究 14,3-18頁 (単著) |
19. |
2022/12 |
論文 |
翻刻『鍼灸施治姓名録』:専門医家中島家の第四世にあたる中島友玄の鍼灸臨床の記録 日本医史学雑誌 68(4),369-393頁 (共著) |
20. |
2022/10 |
論文 |
目でみる漢方史料館(428)拓殖大学漢方医学講座に関する資料 漢方の臨床 69(10),1002-1004頁 (単著) |
21. |
2022/09 |
論文 |
崇蘭館往来:宮廷医福井氏の天保年間の記録 日本医史学雑誌 68(3),246-274頁 (単著) |
22. |
2022/03 |
著書 |
前近代の医家たちとその学び(日本近世医学史論考1) (単著) |
23. |
2022/03 |
著書 |
日本漢学とその研究方法をめぐって(『入門中国学の方法』) 131-152頁 (共著) |
24. |
2022/03 |
著書 |
幕府医学館と考証医学(日本近世医学史論考2) (単著) |
25. |
2022/03 |
論文 |
カリフォルニア大学バークレー校所蔵の土肥鶚軒旧蔵日本漢詩文書目録(稿) 日本漢文学研究 17,147-190頁 (単著) |
26. |
2022/03 |
論文 |
江戸時代医学諸派の身体観と養生思想 大倉山論集 68,3-35頁 (単著) |
27. |
2022/03 |
論文 |
翻印『昌平学分類雑載』(其5) 日本漢文学研究 17,119-146頁 (共著) |
28. |
2022/01 |
論文 |
湯島聖堂と漢学の近世近代 懐徳 90,8-25頁 (単著) |
29. |
2022 |
論文 |
佐藤元萇の明治十九年の関西・長崎紀行:『屐歯餘香』の解題と翻刻 杏雨 25,132-168頁 (単著) |
30. |
2022 |
論文 |
福井氏崇蘭館の邸内にあった千山万井楼について 杏雨 25,188-194頁 (共著) |
31. |
2021/12 |
論文 |
翻刻『寛政庚申御用留記』:医学館世話役多紀元簡が書留めた1800年の幕府医官の記録 日本医史学雑誌 67(4),441-463頁 (単著) |
32. |
2021/11 |
論文 |
明治漢方医家と清末文人の筆談(『近世・近代期筆談記録が語る東アジアの医学・学術交流』) (単著) |
33. |
2021/10 |
論文 |
中国医学における流行性感染症に関する史料の紹介 漢方の臨床 68(10),1121-1127頁 (単著) |
34. |
2021/09 |
論文 |
医学館方案 日本医史学雑誌 67(3),302-308頁 (単著) |
35. |
2021/09 |
論文 |
座談会記録(座談会 医史学から展望するCOVID-19パンデミック) 日本医史学雑誌 67(3),351-363頁 (共著) |
36. |
2021/09 |
論文 |
三島中洲と漢学塾二松学舎から見た東アジアの近代(『「南岳百年祭」記念論文集』) (共著) |
37. |
2021/04/15 |
著書 |
レオン・ド・ロニーと19世紀欧州東洋学 : 旧蔵漢籍の目録と研究 (日本漢学研究叢刊 ; 1) (共著) |
38. |
2021/03/15 |
論文 |
『医学館要秘録』下 |
39. |
2020/10 |
論文 |
佐藤元萇とその遺墨 漢方の臨床 67(10),1031-1041頁 (単著) |
40. |
2020/09/15 |
論文 |
『医学館要秘録』上 日本医史学雑誌 66(3),308-327頁 (単著) |
41. |
2020/09/15 |
論文 |
安藤昌益と千住宿の関係を調べる会(佐藤元萇日記解読班)編『佐藤元萇日記』 日本医史学雑誌 66(3),348-350頁 (単著) |
42. |
2020/06 |
論文 |
新刊紹介 『佐藤元萇日記』(安藤昌益と千住宿の関係を調べる会) 漢方の臨床 67(6),656-658頁 (単著) |
43. |
2020/04 |
論文 |
江戸時代医学史からみた病気治療と運気論 前近代日本の病気治療と呪術(小山聡子編) 215-238頁 (単著) |
44. |
2020/03 |
著書 |
漢学と学芸 (講座近代日本と漢学 ; 第4巻) (共著) |
45. |
2020/03 |
著書 |
漢学と教育 (講座近代日本と漢学 ; 第5巻) (共著) |
46. |
2020/03 |
著書 |
漢学と東アジア (講座近代日本と漢学 ; 第8巻) |
47. |
2020/03 |
論文 |
翻印『昌平学分類雑載』(其3) 日本漢文学研究 (15),61-90頁 (共著) |
48. |
2020/02 |
著書 |
漢学と医学 (講座近代日本と漢学 ; 第3巻) (共著) |
49. |
2020/02 |
著書 |
漢学と漢学塾 (講座近代日本と漢学 ; 第2巻) (共著) |
50. |
2020/02 |
著書 |
甕江文稿 (近代日本漢籍影印叢書 ; 2) (共著) |
51. |
2019/12 |
著書 |
漢学という視座 (講座近代日本と漢学 ; 第1巻) (共著) |
52. |
2019/08 |
著書 |
国分青厓と明治大正昭和の漢詩界 (近代日本漢学資料叢書 ; 4) (共著) |
53. |
2019/07 |
著書 |
日本漢文学の射程 : その方法、達成と可能性 (共著) |
54. |
2019/03 |
著書 |
医学教育の歴史 179-216頁 (共著) |
55. |
2019/03 |
著書 |
周禮經注疏音義挍勘總説 (近代日本漢学資料叢書 ; 3) (共著) |
56. |
2019/03 |
著書 |
文学部のリアル、東アジアの人文学 (共著) |
57. |
2019/03 |
論文 |
「王学会記録簿」の解題と翻印 二松学舎大学東アジア学術総合研究所集刊 49,93-116頁 (共著) |
58. |
2019/03 |
論文 |
近代の漢学と社会貢献事業 : 渋沢栄一と三島中洲の交流から (特集 実業家の社会貢献とその理念) 大倉山論集 65,3-24頁 (単著) |
59. |
2019/03 |
論文 |
翻印『昌平学分類雑載』(其ニ) 日本漢文学研究 14,135-164頁 (共著) |
60. |
2019/01 |
論文 |
明治日本における学術・教学の形成と漢学 アジア遊学 229,159-170頁 (単著) |
61. |
2018/12 |
論文 |
丹渓医学の日本への影響 : 曲直瀬流医学とその伝承 (特集 丹渓医学) 中医臨床 39(4),154-158頁 (単著) |
62. |
2018/09 |
論文 |
近世鍼灸医学における東西文化交流 斯文 133,81-99頁 (単著) |
63. |
2018/03 |
著書 |
杏雨書屋所蔵 医家肖像集 ニ編 176頁 (共著) |
64. |
2018/03 |
著書 |
新收資料展 近代漢学の諸相 44頁 (共著) |
65. |
2018/03 |
論文 |
小笠原島開拓碑とその撰文者片山猶存 人文論叢 100輯,116-154頁 (単著) |
66. |
2018/03 |
論文 |
白岩龍平書簡(野崎萬三郎・野崎武吉郎宛)の紹介 二松学舎大学東アジア学術総合研究所集刊 48集,59-120頁 (単著) |
67. |
2018/03 |
論文 |
翻印『昌平学分類雑載』 (其一) 日本漢文学研究 13,133-180頁 (単著) |
68. |
2018/02 |
著書 |
帰一協会の挑戦と渋沢栄一 76-97頁 (共著) |
69. |
2017/11 |
著書 |
三島中洲と近代 其五―二松学舎の漢学教育 36頁 (共著) |
70. |
2017/10 |
著書 |
松南雑草(近代日本漢学資料叢書;2) 243-276頁 (共著) |
71. |
2017/10 |
論文 |
芳野金陵およびその門人知友と清国公使館員の新出の筆談録 二松学舎大学創立百四十周年記念論文集 251-288頁 (単著) |
72. |
2017/08 |
著書 |
泊園書院と漢学・大坂・近代日本 157-181頁 (共著) |
73. |
2017/06 |
著書 |
日本「文」学史 第二冊 「文」と人びと-継承と断絶 257-270頁 (共著) |
74. |
2017/06 |
論文 |
18世紀瀬戸内地域の医学に関する小考 : 讃岐尾池家,備中赤木家の資料を中心に 香川短期大学紀要 (45),15-28頁 (単著) |
75. |
2017/02 |
著書 |
渋沢栄一は漢学とどう関わったか : 「論語と算盤」が出会う東アジアの近代 第1巻 (共著) |
76. |
2017/02 |
論文 |
「日本漢文文献画像データベース (仮) 」の構築について 公開シンポジウム「人文科学とデータベース」発表論文集 第22回 (共著) |
77. |
2016/06 |
論文 |
江戸後期の福山藩と交渉医学 日本医史学雑誌 62巻(2号),119-120頁 (単著) |
78. |
2016/05 |
著書 |
三島中洲と近代-小特集 戦争と漢学 (共著) |
79. |
2016/04 |
論文 |
漢蘭折衷の医学 杏雨 (19号),27-53頁 (単著) |
80. |
2016/03 |
著書 |
テーマで読み解く中国の文化 (共著) |
81. |
2016/03 |
著書 |
浄土真宗と近代日本 : 東アジア・布教・漢学 (共著) |
82. |
2016/03 |
論文 |
幕末明治における学術・教学の形成と漢学 日本漢文学研究 11,133-154頁 (単著) |
83. |
2015/11 |
著書 |
形成される教養―十七世紀日本の〈知〉 269-288頁 (共著) |
84. |
2015/11 |
著書 |
備前岡山の在村医中島家の歴史 (共著) |
85. |
2015/10 |
著書 |
曲直瀬道三と近世日本医療社会 (共著) |
86. |
2015/10 |
著書 |
芳野金陵と幕末日本の儒学 54頁 (共著) |
87. |
2015/03 |
著書 |
三島中洲と近代 其三 (単著) |
88. |
2015/03 |
著書 |
第62回杏雨書屋特別展示会図録「近世京阪の医学」 (共著) |
89. |
2015/03 |
著書 |
中国学入門 (共著) |
90. |
2015/03 |
論文 |
漢蘭折衷の医学 日本医史学雑誌 61巻(1号),19-21頁 (単著) |
91. |
2015/03 |
論文 |
近世京坂の医学 第62回杏雨書屋特別展示会図録「近世京阪の医学」 2-4頁 (単著) |
92. |
2015/03 |
論文 |
高弟三島中洲からみた山田方谷 資料集「三島中洲の書 」 (4号) (単著) |
93. |
2015/03 |
論文 |
資料紹介 安井息軒宛て中村貞太郎(北有馬太郎)書翰の翻印と解題 日本漢文学研究 (10号),123-150頁 (単著) |
94. |
2015/03 |
論文 |
資料紹介 善教寺蔵・小栗憲一「琉球日記」について 東アジア学術総合研究所集刊 45集,145-217頁 (共著) |
95. |
2015/03 |
論文 |
資料紹介 芳野金陵旧蔵資料目録(稿) 日本漢文学研究 (10号),151-213頁 (共著) |
96. |
2014/12 |
著書 |
シーボルト日本書籍コレクション現存書目録と研究 = Japanese books in the Von Siebold collection a catalog and further research (共著) |
97. |
2014/09 |
著書 |
Listen,Copy,Read:Popular Learning in Early Modern Japan. Leiden,Brill,2014 pp.163-204 (共著) |
98. |
2014/03 |
著書 |
三島中洲と近代 -其二- 二松学舎大学図書館大学資料展示室 図録 (共著) |
99. |
2014/03 |
論文 |
新出の昌平坂学問所日記 : 芳野家所蔵資料 斯文 124,1-54頁 (単著) |
100. |
2014/03 |
論文 |
二松学舎大学附属図書館所蔵「三島中洲関係書翰」其一 三島中洲研究 6,118-155頁 (単著) |
101. |
2014/03 |
論文 |
芳野金陵宛安井息軒書翰(芳野家所蔵)の解題と翻印 日本漢文学研究 9,189-230頁 (単著) |
102. |
2013/11 |
著書 |
生きる力がわく「論語の授業」 (共著) |
103. |
2013/07 |
論文 |
二松学舎大学における日本漢文研究の取組み 中国 : 社会と文化 28,72-81頁 (単著) |
104. |
2013/06 |
論文 |
服部宗賢(1752〜1820)文書の研究 日本医史学雑誌 59(2),275頁 (単著) |
105. |
2013/03 |
著書 |
三島中洲と近代―其一― 大学資料展示室企画展 図録 (共著) |
106. |
2013/03 |
論文 |
江戸医学館における臨床教育 『日本医史学雑誌』 59(1),17-33頁 (単著) |
107. |
2013/03 |
論文 |
江戸医学館の官立化と神農祭祀 斯文 122,81-108頁 (単著) |
108. |
2013/03 |
論文 |
第一次宗教法案と東本願寺-唐津高徳寺資料の紹介 『東アジア学術総合研究所集刊』 43,71-98頁 (単著) |
109. |
2013/02 |
著書 |
明治時代史大辞典3(に~わ) (共著) |
110. |
2012/07 |
論文 |
近代漢学者の書簡資料(二松学舎大学附属図書館所蔵)の整理と研究 東アジア学術総合研究所 共同研究プロジェクト |
111. |
2012/06 |
著書 |
明治時代史大辞典2(さ~な) (共著) |
112. |
2012/05 |
論文 |
田中彌性園文庫に所蔵される書画と近世京坂の儒学・医学 『杏雨』 武田科学振興財団・杏雨書屋 編 (15号),135-184頁 (単著) |
113. |
2012/03 |
論文 |
近世日本の医学にみる「学び」の展開 日本漢文学研究 7,53-78頁 (単著) |
114. |
2012/01 |
論文 |
柿村重松の事績とその日本漢文学研究 『日本思想文化研究』 5(1),12-56頁 (単著) |
115. |
2011/11 |
著書 |
明治時代史大辞典1(あ~こ) 1037頁 (共著) |
116. |
2011/11 |
論文 |
ライデン所蔵資料等によるシーボルトの鍼灸研究に関する再検討 日本東洋医学雑誌 62(6),695-712頁 (単著) |
117. |
2011/10 |
著書 |
清原宣賢漢籍抄翻印叢刊 1 大学聴塵(影印之部)(翻印之部) (共著) |
118. |
2011/09 |
論文 |
19世紀ヨーロッパの鍼灸の受容におけるシーボルトと石坂宗哲の貢献について-シーボルト旧蔵の鍼灸関係資料の比較調査を中心に- 日本医史学雑誌 57(3),325-342頁 (共著) |
119. |
2011/05 |
論文 |
吉益東洞の肖像-尾台榕堂賛 漢方の臨床 58(5),822-824頁 (共著) |
120. |
2010/09 |
著書 |
近代日本の仏教者 25-52頁 (共著) |
121. |
2010/09 |
論文 |
井上玄徹肖像 漢方の臨床 57(9),1446-1448頁 (共著) |
122. |
2010/08 |
著書 |
「シーボルト旧蔵鍼灸文献の調査研究」 57 (単著) |
123. |
2010/07 |
著書 |
近代日中関係史人名辞典 619頁 (共著) |
124. |
2010/06 |
著書 |
小野蘭山門人、木内政章の事績と学績 『小野蘭山』 111-141頁 (単著) |
125. |
2010/05 |
論文 |
渋江抽斎と医学館 『杏雨』 13,120-152頁 (単著) |
126. |
2010/04 |
著書 |
松本白華-欧州・中国を見た人の沈黙 『近代日本の仏教者-アジア体験と思想の変容』 25-52頁 (単著) |
127. |
2010/03 |
著書 |
―橘純一―人と学績 『二松学舎の学芸』 107-130頁 (単著) |
128. |
2010/03 |
著書 |
三島中洲研究5号 1-116頁 (共著) |
129. |
2010/03 |
著書 |
二松学舎の学芸ー橘純一 241-281頁 (共著) |
130. |
2010/03 |
論文 |
山田方谷に関する山田準の草稿四種 三島中洲研究 (5号),75-96頁 (単著) |
131. |
2010/03 |
論文 |
長沢道寿『藪医問答』の解題と翻刻 日本医史学雑誌 56巻,106-136頁 (共著) |
132. |
2010/02 |
論文 |
岡本玄冶の肖像 漢方の臨床 57(2),202-204頁 (共著) |
133. |
2010/02 |
論文 |
幕末明治期の仏教者の対外認識―松本白華の場合 アジア文化交流研究 (5号),85-99頁 (単著) |
134. |
2009/12 |
論文 |
山田業広『経方辯』稿本 漢方の臨床 56(12),2002-2004頁 (単著) |
135. |
2009/11 |
論文 |
新出の山田業広自筆『金匱要略攷異』 漢方の臨床 56(11),1818-1820頁 (単著) |
136. |
2009/07 |
論文 |
海外の日本研究者における日本漢文の需要と対応 東方学 (118号),140-150頁 (単著) |
137. |
2009/06 |
論文 |
『啓迪集』の書誌研究 日本醫史學雜誌 55(2),210頁 (共著) |
138. |
2009/06 |
論文 |
北米国立医学図書館に所蔵する日本古医書 -善本類を中心に 日本醫史學雜誌 55(2),218頁 (単著) |
139. |
2009/04 |
著書 |
第52回杏雨書屋特別展示会「渋江抽斎資料展」 図録 武田科学振興財団杏雨書屋 (共著) |
140. |
2009/04 |
論文 |
武田科学振興財団杏雨書屋所蔵 江戸期名医たちの書簡 杏雨 (12号),394-431頁 (単著) |
141. |
2009/03 |
著書 |
ワークショップ曲直瀬道三―古医書の漢文を読む 1-360頁 (共著) |
142. |
2009/03 |
著書 |
近世近代漢学資料集 1-112頁 (共著) |
143. |
2009/03 |
著書 |
三島中洲研究4号 1-119頁 (共著) |
144. |
2009/03 |
著書 |
二松学舎と日本近代の漢学 1-346頁 (共著) |
145. |
2009/03 |
著書 |
翻刻 清原宣賢筆『大学聴塵(序之部)』 1-148頁 (共著) |
146. |
2009/03 |
論文 |
曲直瀬道三『黄素妙論』にみる房中養生について ゚『曲直瀬道三―古医書の漢文を読む』 103-150頁 (単著) |
147. |
2009/03 |
論文 |
高梁・倉敷・津山での資料調査報告 三島中洲研究 4,11-15頁 (単著) |
148. |
2009/03 |
論文 |
三島中洲・川北梅山・崔成大筆談録(翻刻・訓読・現代語訳) 三島中洲研究 4,56-113頁 (共著) |
149. |
2009/03 |
論文 |
幕末期の山田方谷・三島中洲に関する新出資料二種 『二松学舎と日本近代の漢学』 (単著) |
150. |
2009/03 |
論文 |
養鸕徹定と金嘉穂の明治四年、長崎における筆談記録 日本漢文学研究 (4号),107-130頁 (単著) |
151. |
2009/02 |
論文 |
加藤謙斎の肖像 -新出 漢方の臨床 56(2),202-204頁 (共著) |
152. |
2009/01 |
論文 |
曲直瀬養安院家と朝鮮本医書 日本思想文化研究 2(1),19-46頁 (単著) |
153. |
2009/01 |
論文 |
多紀元簡・片倉鶴陵賛の張仲景像 漢方の臨床 56(1),2-4頁 (共著) |
154. |
2009/01 |
論文 |
日本に伝存した西魏写本『菩薩処胎経』をめぐる日中の人々 東アジア文化還流 2(1),1-22頁 (単著) |
155. |
2008/08 |
論文 |
十四経発揮をめぐる諸問題-日本における受容を中心に- 経絡治療 143,41-57頁 (単著) |
156. |
2008/07 |
論文 |
目でみる漢方史料館(239)森立之の書と「自作寿蔵之紙碑」 漢方の臨床 55,994-996頁 (単著) |
157. |
2008/06 |
著書 |
『杏雨書屋所蔵 医家肖像集』 1-436頁 (共著) |
158. |
2008/06 |
論文 |
閲微草堂筆記を読んだ考証学者たち 『江戸文学』 38,147-161頁 (単著) |
159. |
2008/03 |
著書 |
三島中洲研究3号 1-197頁 (共著) |
160. |
2008/03 |
論文 |
「橘守部純一関係寄贈資料の整理と研究―第五報」 人文論叢 80,54-80頁 (共著) |
161. |
2008/03 |
論文 |
新資料による前島密の漢字廃止建白書の再検討 文学語学 10-19頁 (単著) |
162. |
2008/03 |
論文 |
専門学校第6期生高木忠男「我が半生」―二松文学会のこと 三島中洲研究 3,147-169頁 (共著) |
163. |
2008/03 |
論文 |
東敬治書翰(山田準宛て)にみる陽明学会の活動 陽明学 20,181-216頁 (単著) |
164. |
2008/03 |
論文 |
日本漢学文献の分類について 日本漢文学研究 3,201-224頁 (共著) |
165. |
2007/10 |
論文 |
新資料による前島密の漢字廃止建白書の再検討 『文学・語学』 90,10-19頁 (単著) |
166. |
2007/09 |
論文 |
無窮会所蔵・前島密『廃漢字献言』の解題と翻刻 無窮会『東洋文化』 99,1-14頁 (単著) |
167. |
2007/09 |
論文 |
無窮会所蔵・前島密『廃漢字献言』の解題と翻訳 東洋文化 99,1-14頁 (単著) |
168. |
2007/07 |
著書 |
『中国出土シリーズ 五十二病方』 1-221頁 (共著) |
169. |
2007/07 |
著書 |
馬王堆出土文献訳注叢書五十二病方 1-219頁 (共著) |
170. |
2007/07 |
論文 |
明治初期における東本願寺布教僧の日中文化交流について―松本白華・北方心泉を例として― 域外漢籍研究国際学術研討会論文彙編 468-480頁 (共著) |
171. |
2007/03 |
著書 |
『倉石武四郎講義 本邦における支那学の発達』 1-161頁 (共著) |
172. |
2007/03 |
著書 |
曲直瀬今大路文書の現状について 杏雨 10,1-27頁 (単著) |
173. |
2007/03 |
論文 |
「橘守部・純―関係寄贈資料の整理と研究―第三報」 人文論叢 78,81-112頁 (共著) |
174. |
2007/03 |
論文 |
三島中洲『袖中日録』(文久三年京攝江戸滞在日記) 三島中洲研究 2,165-169頁 (単著) |
175. |
2007/03 |
論文 |
三島中洲の最早期の詩文 三島中洲研究 2,177-196頁 (単著) |
176. |
2007/03 |
論文 |
松本白華と玉川吟社の人々 日本漢文学研究 2 (共著) |
177. |
2006/12 |
論文 |
目でみる漢方史料館(220)遠田澄庵の写真・肖像 漢方の臨床 53,2024-2026頁 (共著) |
178. |
2006/10 |
論文 |
「橘守部・純―関係寄贈資料の整理と研究―第二報」 人文論叢 77,71-112頁 (共著) |
179. |
2006/10 |
論文 |
曲直瀬養安院家と朝鮮本医書」 ブックロードと文化交流 1-16頁 (単著) |
180. |
2006/09 |
論文 |
二松学舎大学における日本漢文学研究の取り組み 『漢字文献情報処理研究』 7,178-182頁 (共著) |
181. |
2006/06 |
論文 |
目でみる漢方史料館(214)志賀潔と安西安周 漢方の臨床 53,938-940頁 (共著) |
182. |
2006/03 |
著書 |
『(倉石武四郎講義)本邦における支那学の発達』 1-180頁 (共著) |
183. |
2006/03 |
著書 |
『江戸漢学書目』 二松学舎21世紀プログラム 1-464頁 (共著) |
184. |
2006/03 |
著書 |
『江戸時代医学・本草学資料・整理と研究』 北里研究所史学研究部 1-600頁 (共著) |
185. |
2006/03 |
著書 |
『江戸明治漢詩文書目』 二松学舎21世紀プログラム 1-606頁 (共著) |
186. |
2006/03 |
著書 |
『三島中洲研究』 1-99頁 (共著) |
187. |
2006/03 |
論文 |
「橘守部・純一関係寄贈資料の整理と研究―第一報・和装本類」 人文論叢 76,159-182頁 (共著) |
188. |
2006/03 |
論文 |
「在外日本漢文資料探訪―その一:上海・杭州」 日本漢文学研究 169-205頁 (単著) |
189. |
2006/03 |
論文 |
三島中洲『袖中日録』―その1 三島中洲研究 1,66-69頁 (単著) |
190. |
2006/03 |
論文 |
三島中洲書簡(小野慎一郎・静夫宛) 三島中洲研究 1,56-62頁 (単著) |
191. |
2006/03 |
論文 |
三島中洲年譜作成の必要性 三島中洲研究 1,34-35頁 (単著) |
192. |
2006/03 |
論文 |
大城戸宗重碑文 三島中洲研究 1,63-64頁 (単著) |
193. |
2006/03 |
論文 |
目でみる漢方史料館(211)曲直瀬養安院家の人々(三) 漢方の臨床 53,406-408頁 (共著) |
194. |
2005/12 |
論文 |
医家合田家の歴史と蔵書 『日本医史学雑誌』 51,527-548頁 (共著) |
195. |
2005/12 |
論文 |
目でみる漢方史料館(208)曲直瀬養安院家の人々(二) 漢方の臨床 52,1954-1956頁 (共著) |
196. |
2005/11 |
論文 |
目でみる漢方史料館(207)曲直瀬養安院家の人々(一) 漢方の臨床 52,1702-1704頁 (共著) |
197. |
2005/03 |
論文 |
日本漢文学のすすめ 人文論叢 74,115-116頁 (単著) |
198. |
2004/12 |
論文 |
寛政甲寅考試書類三種―その三 日本医史学雑誌 50(4),617-627頁 (共著) |
199. |
2004/10 |
論文 |
目でみる漢方史料館(193) 漢方の臨床 51,1330-1332頁 (単著) |
200. |
2004/09 |
論文 |
寛政甲寅考試書類三種―その二 日本医史学雑誌 50(3),428-448頁 (共著) |
201. |
2004/09 |
論文 |
目でみる漢方史料館(192) 漢方の臨床 51,1170-1172頁 (単著) |
202. |
2004/06 |
論文 |
伊藤鹿里家伝の漢方医書―吉益南涯・中川修亭― 日本東洋医学雑誌 55,166頁 (単著) |
203. |
2004/06 |
論文 |
寛政甲寅考試書類三種―その一 日本医史学雑誌 50(2),291-302頁 (共著) |
204. |
2004/05 |
論文 |
医学館的軌跡―関于考証医学据点的形成及其他 第七届全国中医文化与臨床・第十三届全国医古文学術研討会論文集 209頁 (単著) |
205. |
2004/04 |
論文 |
医学館の軌跡―考証医学の拠点形成をめぐって 『杏雨』 7,35-92頁 (単著) |
206. |
2004/03 |
論文 |
石黒忠悳と野口英世―石黒不円文庫調査第一報 日本医史学雑誌 50(1),108-109頁 (共著) |
207. |
2003/11 |
論文 |
日本の名医500傑(47) 活 45(10),174-175頁 (単著) |
208. |
2003/10 |
論文 |
日本の名医500傑(46) 活 45(10),156-159頁 (単著) |
209. |
2003/10 |
論文 |
目でみる漢方史料館(182) 漢方の臨床 50(10),1354-1356頁 (単著) |
210. |
2003/09 |
論文 |
江戸後期医学の場合―幕府医学館の学績を中心に― 『日本思想史学』 35,30-36頁 (単著) |
211. |
2003/09 |
論文 |
日本の名医500傑(45) 活 45(9),139-142頁 (単著) |
212. |
2003/09 |
論文 |
目でみる漢方史料館(181) 漢方の臨床 50(9),1218-1220頁 (単著) |
213. |
2003/08 |
論文 |
日本の名医500傑(44) 活 45(8),124-127頁 (単著) |
214. |
2003/08 |
論文 |
目でみる漢方史料館(180) 漢方の臨床 50(8),1090-1092頁 (単著) |
215. |
2003/07 |
論文 |
蔵書からみた大塚敬節の学問と人 『日本東洋医学雑誌』 54(4),749-762頁 (共著) |
216. |
2003/07 |
論文 |
日本の名医500傑(43) 活 45(7),107-110頁 (単著) |
217. |
2003/06 |
論文 |
医学館年表作成をめざして―基礎資料解説 日本医史学雑誌 49(2),377-379頁 (単著) |
218. |
2003/06 |
論文 |
江戸医学館における臨床記録 日本医史学雑誌 49(2),371-373頁 (共著) |
219. |
2003/06 |
論文 |
多紀元簡失脚の背景―医学館官立化当初の一事情 『日本医史学雑誌』 49(2),205-221頁 (共著) |
220. |
2003/06 |
論文 |
日本の名医500傑(42) 活 45(6),92-95頁 (単著) |
221. |
2003/05 |
著書 |
江戸の考証医学者たち 武田科学振興財団杏雨書屋 (共著) |
222. |
2003/05 |
論文 |
医学館の歴史とその意義 漢方の臨床 50(4),743-747頁 (単著) |
223. |
2003/05 |
論文 |
日本の名医500傑(41) 活 45(5),76-80頁 (単著) |
224. |
2003/04 |
著書 |
医学大辞典 (共著) |
225. |
2003/04 |
論文 |
『名医彙論』―多紀元堅の知られざる編著 日本東洋医学雑誌 54S,171頁 (共著) |
226. |
2003/04 |
論文 |
江戸医学館における鍼灸講義 日本東洋医学雑誌 54S,167頁 (共著) |
227. |
2003/04 |
論文 |
新出の多紀元堅門人録について(下) 『漢方の臨床』 50(4),593-607頁 (共著) |
228. |
2003/04 |
論文 |
日本の名医500傑(40) 活 45(4),61-63頁 (単著) |
229. |
2003/04 |
論文 |
目でみる漢方史料館(176) 漢方の臨床 50(4),490-492頁 (単著) |
230. |
2003/03 |
論文 |
岡田昌春文庫(一)書籍類 日本医史学雑誌 49(1),20-21頁 (共著) |
231. |
2003/03 |
論文 |
岡田昌春文庫(二)書簡類 日本医史学雑誌 49(1),22-23頁 (共著) |
232. |
2003/03 |
論文 |
橋本龍雲家伝の古医書類 日本医史学雑誌 49(1),18-19頁 (単著) |
233. |
2003/03 |
論文 |
新出の多紀元堅門人録について(上) 『漢方の臨床』 50(3),425-441頁 (共著) |
234. |
2003/03 |
論文 |
日本の名医500傑(39) 活 45(3),44-46頁 (単著) |
235. |
2003/02 |
論文 |
日本の名医500傑(38) 活 45(2),29-31頁 (単著) |
236. |
2002/12 |
論文 |
日本の名医500傑(37) 活 44(12),188-191頁 (単著) |
237. |
2002/11 |
著書 |
看護大事典 (共著) |
238. |
2002/11 |
論文 |
山脇東洋の称号 日本医事新報 4100,95-96頁 (単著) |
239. |
2002/11 |
論文 |
日本の名医500傑(36) 活 44(11),172-175頁 (単著) |
240. |
2002/10 |
論文 |
日本の名医500傑(35) 活 44(10),155-158頁 (単著) |
241. |
2002/09 |
論文 |
松平定信の古方派批判 日本医史学雑誌 48(3),404-405頁 (共著) |
242. |
2002/09 |
論文 |
日本の名医500傑(34) 活 44(9),140-143頁 (単著) |
243. |
2002/08 |
論文 |
日本の名医500傑(33) 活 44(8),122-127頁 (単著) |
244. |
2002/07 |
論文 |
日本の名医500傑(32) 活 44(7),107-110頁 (単著) |
245. |
2002/06 |
論文 |
吉益家門人録(四) 日本医史学雑誌 48(2),226-258頁 (単著) |
246. |
2002/06 |
論文 |
日本の名医500傑(31) 活 44(6),92-95頁 (単著) |
247. |
2002/05 |
論文 |
『黄帝内経太素』巻21・27の原本 日本東洋医学雑誌 53(6),186頁 (共著) |
248. |
2002/05 |
論文 |
菊地玄蔵『難経釈義』の考察 日本東洋医学雑誌 53(6),187頁 (共著) |
249. |
2002/05 |
論文 |
目でみる漢方史料館(167) 漢方の臨床 49(5),602-604頁 (単著) |
250. |
2002/03 |
著書 |
昌平坂学問所日記Ⅱ (共著) |
251. |
2002/03 |
論文 |
日本の名医500傑(30) 活 44 (単著) |
252. |
2002/02 |
論文 |
日本の名医500傑(29) 活 44,43-46頁 (単著) |
253. |
2002/01 |
論文 |
伊沢蘭軒とその一族の遺墨―伝存資料による『伊沢蘭軒』の検討― 『鷗外』 70,206-281頁 (単著) |
254. |
2002/01 |
論文 |
日本の名医500傑(28) 活 44,27-30頁 (単著) |
255. |
2001/12 |
著書 |
日本文学の創造と展開 近現代篇 64-81頁 (共著) |
256. |
2001/12 |
論文 |
日本の名医500傑(26) 活 43,1618-1620頁 (単著) |
257. |
2001/12 |
論文 |
日本の名医500傑(27) 活 44,186-189頁 (単著) |
258. |
2001/12 |
論文 |
服部宇之吉述・柿村重松筆記『目録学』 『日本文学の創造と展開、近現代篇』松本寧至監修・今西幹一編 44-81頁 (単著) |
259. |
2001/12 |
論文 |
目でみる漢方史料館(162)小島宝素灯影図の由来 漢方の臨床 48,827-843頁 (単著) |
260. |
2001/11 |
論文 |
吉益家門人録(三) 日本医史学雑誌 47,173-175頁 (単著) |
261. |
2001/10 |
論文 |
日本の名医500傑(24) 活 43,155-158頁 (単著) |
262. |
2001/10 |
論文 |
日本の名医500傑(25) 活 43,4頁 (単著) |
263. |
2001/09 |
論文 |
日本の名医500傑(23) 活 43,141-143頁 (単著) |
264. |
2001/08 |
論文 |
吹田のくわい 『鷗外歴史文学集』月報 11,7-10頁 (単著) |
265. |
2001/08 |
論文 |
日本の名医500傑(22) 活 43,123-127頁 (単著) |
266. |
2001/07 |
論文 |
日本の名医500傑(21) 活 43,108-111頁 (単著) |
267. |
2001/06 |
論文 |
吉益家門人録(二) 日本医史学雑誌 47,394-410頁 (単著) |
268. |
2001/06 |
論文 |
日本の名医500傑(20) 活 43,91-95頁 (単著) |
269. |
2001/06 |
論文 |
目でみる漢方史料館(156)葦原検校の事跡 漢方の臨床 48,762-764頁 (単著) |
270. |
2001/05 |
論文 |
日本の名医500傑(19) 活 43,76-79頁 (単著) |
271. |
2001/04 |
論文 |
日本の名医500傑(18) 活 43,59-63頁 (単著) |
272. |
2001/04 |
論文 |
目でみる漢方史料館(154)荻野元凱の書簡(桂川甫周宛) 漢方の臨床 48,474-476頁 (共著) |
273. |
2001/03 |
論文 |
岡田昌春文庫の研究―岡田家歴代の伝記と貴重資料解題 『日本東洋医学雑誌』 52,179-189頁 (共著) |
274. |
2001/03 |
論文 |
吉益家門人録(一) 日本医史学雑誌 47,163-178頁 (単著) |
275. |
2001/03 |
論文 |
吉益家門人録の考察 『日本医史学雑誌』 47,3-32頁 (単著) |
276. |
2001/03 |
論文 |
日本の名医500傑(17) 活 43,42-47頁 (単著) |
277. |
2001/03 |
論文 |
目でみる漢方史料館(153)多紀元簡の尺牘 漢方の臨床 48,338-340頁 (単著) |
278. |
2001/02 |
論文 |
日本の名医500傑(16) 活 43,28-30頁 (単著) |
279. |
2001/02 |
論文 |
目で見る漢方史料館(152)望月三英の書簡 漢方の臨床 48,186-188頁 (単著) |
280. |
2001/01 |
論文 |
目で見る漢方史料館(151)日本の扁鵲像 漢方の臨床 48,2-4頁 (単著) |
281. |
2000/12 |
論文 |
日本の名医500傑(15) 活 42,187-191頁 (単著) |
282. |
2000/12 |
論文 |
目でみる漢方史料館(150)曲直瀬道三の遺墨 漢方の臨床 47,1706-1708頁 (単著) |
283. |
2000/11 |
論文 |
日本の名医500傑(14) 活 42,172-175頁 (単著) |
284. |
2000/11 |
論文 |
目でみる漢方史料館(149) 尾台榕堂の書簡 漢方の臨床 47,1546-1548頁 (単著) |
285. |
2000/10 |
論文 |
日本の名医500傑(13) 活 42,155-159頁 (単著) |
286. |
2000/10 |
論文 |
目でみる漢方史料館(148)片倉鶴陵の遺墨 漢方の臨床 47,1402-1404頁 (単著) |
287. |
2000/09 |
論文 |
日本の名医500傑(12) 活 42,140-142頁 (単著) |
288. |
2000/08 |
論文 |
日本の名医500傑(11) 活 42,122-127頁 (単著) |
289. |
2000/07 |
論文 |
日本の名医500傑(10) 活 42,107-110頁 (単著) |
290. |
2000/07 |
論文 |
目でみる漢方史料館(145)辻元崧庵の墓碑・遺墨 漢方の臨床 47,938-940頁 (単著) |
291. |
2000/06 |
論文 |
日本の名医500傑(9) 活 42,91-95頁 (単著) |
292. |
2000/06 |
論文 |
目でみる漢方史料館(144)辻元崧庵の遺墨・遺著 漢方の臨床 47,762-764頁 (単著) |
293. |
2000/05 |
論文 |
日本の名医500傑(8)、活、42、pp75-79、2000/5 活 42,75-79頁 (単著) |
294. |
2000/05 |
論文 |
目でみる漢方史料館(143)宇津木昆台の遺墨 漢方の臨床 47,633-635頁 (単著) |
295. |
2000/04 |
論文 |
日本の名医500傑(7)活 活 42,59-63頁 (単著) |
296. |
2000/03 |
論文 |
医学館の学問形成(3) 『日本医史学雑誌』 46,3-22頁 (単著) |
297. |
2000/03 |
論文 |
日本の名医500傑(6) 活 42,43-47頁 (単著) |
298. |
2000/03 |
論文 |
文庫めぐり(3) 無窮会神習文庫 日本医史学雑誌 46,56頁 (単著) |
299. |
2000/03 |
論文 |
目でみる漢方史料館(142)和久田叔虎自筆稿本『読腹証奇覧』 漢方の臨床 47,326-328頁 (単著) |
300. |
2000/02 |
論文 |
日本の名医500傑(5) 活 42,27-30頁 (単著) |
301. |
2000/01 |
論文 |
目でみる漢方史料館(140)多紀元簡賛「張仲景像」 漢方の臨床 47,2-4頁 (単著) |
302. |
1999/12 |
論文 |
医学館の学問形成(2) 『日本医史学雑誌』 45,515-542頁 (単著) |
303. |
1999/12 |
論文 |
日本の名医500傑(4) 活 41,188-190頁 (単著) |
304. |
1999/12 |
論文 |
目でみる漢方史料館(139)呉秀三収集『医聖堂前哲帖』(二)-吉益東洞- 漢方の臨床 46,1920-1922頁 (単著) |
305. |
1999/11 |
論文 |
日本の名医500傑(3) 活 41,173-176頁 (単著) |
306. |
1999/11 |
論文 |
目でみる漢方史料館(138)呉秀三収集『医聖堂前哲帖』(一)-多紀元簡・元堅 漢方の臨床 46,1792-1794頁 (単著) |
307. |
1999/10 |
論文 |
日本の名医500傑(2) 活 41,156-158頁 (単著) |
308. |
1999/10 |
論文 |
目でみる漢方史料館(137)桃井安貞の腹診書 漢方の臨床 46,1664-1666頁 (単著) |
309. |
1999/09 |
著書 |
三島中洲の学芸とその生涯 345-398頁 (共著) |
310. |
1999/09 |
論文 |
(紹介)安川里香子『森鷗外「北游日乗」の足跡と漢詩』 日本医史学雑誌 45,479-480頁 (単著) |
311. |
1999/09 |
論文 |
『よしの冊子』医家関連記事(三) 日本医史学雑誌 45,435-448頁 (単著) |
312. |
1999/09 |
論文 |
医学館の学問形成(1) 『日本医史学雑誌』 45,339-372頁 (単著) |
313. |
1999/09 |
論文 |
三島中洲と東京大学古典講習科の人々 『三島中洲の学芸とその生涯』戸川芳郎編 345-398頁 (単著) |
314. |
1999/09 |
論文 |
日本の名医500傑(1) 活 41,140-144頁 (単著) |
315. |
1999/07 |
論文 |
目でみる漢方史料館(134)山脇東洋尺牘(山県周南宛) 漢方の臨床 46,1296-1298頁 (単著) |
316. |
1999/05 |
論文 |
中西深斎の遺墨(解説) 漢方の臨床 46,1109-1115頁 (単著) |
317. |
1999/05 |
論文 |
目でみる漢方史料館(132)中西深斎の遺墨 漢方の臨床 46,1000-1002頁 (単著) |
318. |
1999/03 |
著書 |
日本古典籍書誌学辞典 (共著) |
319. |
1999/03 |
論文 |
『よしの冊子』医家関連記事(二) 日本医史学雑誌 45,111-123頁 (単著) |
320. |
1999/03 |
論文 |
伊沢蘭軒の遺墨(解説) 漢方の臨床 46,759-772頁 (単著) |
321. |
1999/03 |
論文 |
江戸時代の養生書 『健康文化研究助成論文集』 108-115頁 (単著) |
322. |
1999/03 |
論文 |
多紀元孝・元徳・元簡門人帳 漢方の臨床 46,739-747頁 (単著) |
323. |
1999/03 |
論文 |
目でみる漢方史料館(130)伊沢蘭軒の遺墨(二) 漢方の臨床 46,570-572頁 (単著) |
324. |
1999/02 |
論文 |
目でみる漢方史料館(129)伊沢蘭軒の遺墨(一) 漢方の臨床 46,290-292頁 (単著) |
325. |
1999/01 |
論文 |
目でみる漢方史料館(128)梁田蛻巖撰・程赤城書「張仲景図賛」 漢方の臨床 46,2-4頁 (共著) |
326. |
1998/12 |
著書 |
昌平坂学問所日記Ⅰ |
327. |
1998/12 |
論文 |
『よしの冊子』医家関連記事(一) 日本医史学雑誌 44,541-556頁 (単著) |
328. |
1998/12 |
論文 |
『多紀氏の事蹟』(解説) 1-5頁 (単著) |
329. |
1998/10 |
論文 |
山脇東洋と徂徠学派―『外台秘要方』翻刻をめぐって― 『日本中国学会報』 50,233-247頁 (単著) |
330. |
1998/07 |
論文 |
小島宝素・海保漁村の天保十三年の京都訪書行―『経籍訪古志』成立の一過程― 『東方学』 96,102-116頁 (単著) |
331. |
1998/07 |
論文 |
目でみる漢方史料館(122)村井琴山の文人趣味 漢方の臨床 45,842-844頁 (単著) |
332. |
1998/06 |
論文 |
目でみる漢方史料館(121)蘭門五哲の書幅 漢方の臨床 45,714-716頁 (共著) |
333. |
1998/03 |
論文 |
香川修庵の「儒医一本」の儒について-『大学叢』を中心として- 『日本医史学雑誌』 44,49-72頁 (単著) |
334. |
1998/03 |
論文 |
天保十三年、京都滞在中の小島宝素の書簡 日本医史学雑誌 44,179-181頁 (単著) |
335. |
1998/02 |
論文 |
目でみる漢方史料館(117)中村正直あて浅田宗伯書簡 漢方の臨床 45,2-4頁 (単著) |
336. |
1998/01 |
論文 |
目でみる漢方史料館(116)小川泰山画・亀田鵬斎賛「神農図」 漢方の臨床 45,525-545頁 (単著) |
337. |
1997/12 |
論文 |
小島宝素著・森立之写『河清寓記』―書名・人名事項索引― 日本医史学雑誌 43,1194-1196頁 (単著) |
338. |
1997/10 |
論文 |
目でみる漢方史料館(113)漢詩集『呉鳳集』 漢方の臨床 44,938-940頁 (単著) |
339. |
1997/08 |
論文 |
目でみる漢方史料館(111)明治期漢医唱和『仙桃集』 漢方の臨床 44,855-884頁 (共著) |
340. |
1997/07 |
論文 |
香川修庵・南洋の遺墨解説 漢方の臨床 44,810-812頁 (単著) |
341. |
1997/07 |
論文 |
目でみる漢方史料館(110)香川修庵の遺墨(二) 漢方の臨床 44,682-684頁 (単著) |
342. |
1997/06 |
論文 |
目でみる漢方史料館(109)香川修庵の遺墨(一) 漢方の臨床 44 (単著) |
343. |
1997/03 |
著書 |
日本古典文学研究史大辞典 (共著) |
344. |
1997/01 |
論文 |
三島中洲の手紙(六) 二松学舎大学図書館季報 66,10-11頁 (単著) |
345. |
1996/12 |
論文 |
小島宝素著・森立之写『河清寓記』釈読(下) 日本医史学雑誌 42,589-601頁 (単著) |
346. |
1996/09 |
論文 |
小島宝素著・森立之写『河清寓記』釈読(上) 日本医史学雑誌 42,399-410頁 (単著) |
347. |
1996/07 |
論文 |
伊沢柏軒書簡(嘉永元年二月二十九日)の周囲 『季刊 文学』 7(3),53-63頁 (単著) |
348. |
1996/03 |
論文 |
三島中洲の手紙(五) 二松学舎大学図書館季報 64,4-6頁 (単著) |
349. |
1996/03 |
論文 |
三島中洲の手紙(四) 二松学舎大学図書館季報 63,11-14頁 (単著) |
350. |
1996/01 |
論文 |
三島中洲の手紙(三) 二松学舎大学図書館季報 62,14-16頁 (単著) |
351. |
1995/11 |
論文 |
多紀元堅の墨跡解説 漢方の臨床 (共著) |
352. |
1995/10 |
論文 |
三島中洲の手紙(二) 二松学舎大学図書館季報 61,14-17頁 (単著) |
353. |
1995/07 |
論文 |
三島中洲の手紙(一) 二松学舎大学図書館季報 60,14-15頁 (単著) |
354. |
1994/03 |
論文 |
(紹介)橋本栄治著『斎藤拙堂・土井聱牙』、 『人文論叢』 52,204頁 (単著) |
355. |
1993/12 |
論文 |
(訳注)亀田鵬斎「小川泰山画神農図識語」附小論 『中国古典研究』 38,138-147頁 (単著) |
356. |
1992/12 |
論文 |
(訳注)亀田鵬斎「送石井生序」 『中国古典研究』 37,114-125頁 (単著) |
5件表示
|
全件表示(356件)
|