最終学歴・学位 |
■ 学歴
|
最近の研究課題 |
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. |
|
1970年代におけるグローバル・ショックへの対応と日本型政治経済システムの形成 国内共同研究 |
2. |
|
70年代の相互依存の推進と管理をめぐる日本外交-対中関与・金融秩序・総合安保- 国内共同研究 |
3. |
|
「政府間和解」と歴史問題に関する基盤的研究―戦争賠償の再検討を中心に― 国内共同研究 |
4. |
|
経済成長とアジア関与をめぐる戦後日本外交のジレンマ 国内共同研究 |
5. |
|
第二次世界大戦の終結による日本帝国解体過程の基盤的研究 国内共同研究 |
6. |
|
脱植民地化の比較からみた戦後日本をめぐる政府間和解の再検証 国内共同研究 |
5件表示
|
全件表示(6件)
|
|
主な研究活動 |
■ 著書・論文歴
1. |
2023/06/01 |
著書 |
「ポピュリズムの視点からの比較──田中角栄と小泉純一郎」 増田弘編著『戦後日本保守政治家の群像:自民党の変容と多様性』 (共著) |
2. |
2022/02/28 |
著書 |
「「戦後和解」における政治的要因」 (共著) |
3. |
2021/04 |
著書 |
『戦後日本外交からみる国際関係』 (共著) |
4. |
2021/03 |
著書 |
『平成の宰相たち』 (共著) |
5. |
2020/10 |
著書 |
『日中の「戦後」とは何であったのか』 (共著) |
6. |
2020/08 |
著書 |
『昭和史講義【戦後編】(下)』 (共著) |
7. |
2020 |
論文 |
Satō Susumu, “The Nakasone Yasuhiro Years: Historical Memory in Foreign Policy,”in Iokibe Kaoru, Komiya Kazuo, Hosoya Yūichi, Miyagi Taizō, et al. eds, History, Memory, and Politics in Postwar Japan. (単著) |
8. |
2018/05 |
論文 |
「田中内閣と石油危機—灯油がつなぐグローバル経済と選挙区」 二松学舎大学東アジア学術総合研究所『東アジア学術総合研究所集刊』、第46集 (単著) |
9. |
2018/03 |
論文 |
「外交目標としての国際的地位向上」書評:若月秀和著『冷戦の終焉と日本外交』(千倉書房、2017年) (単著) |
10. |
2017/04 |
著書 |
『日米協会100年の歩み』 (共著) |
11. |
2017/03 |
著書 |
『戦後日本の歴史認識』 (共著) |
12. |
2016/09 |
著書 |
『戦後日本首相の外交思想』 (共著) |
13. |
2016/04 |
著書 |
『新版 日本外交史ハンドブック[第2版]:解説と資料』 (共著) |
14. |
2016/01 |
論文 |
(書評) 庄司貴由『自衛隊海外派遣と日本外交』 東京財団政治外交検証HP (単著) |
15. |
2015/06 |
著書 |
『戦後日本の東南アジア外交』 (共著) |
16. |
2014/08 |
論文 |
(書評) 吉田真吾『日米同盟の制度化』 東京財団政治外交検証プロジェクトHP (単著) |
17. |
2014/08 |
論文 |
(書評) 長谷川和年『首相秘書官が語る中曽根外交の舞台裏 米・中・韓との相互信頼はいかに構築されたか』(朝日新聞出版、2014年) 東京財団政治外交検証HP (単著) |
18. |
2014/03 |
論文 |
「ソ連の脅威のグローバル化と中曽根内閣」 『二松学舎大学東アジア学術総合研究所集刊』 44集,39-60頁 (単著) |
19. |
2013/08 |
著書 |
『冷戦変容期の日本外交』 15-44頁 (共著) |
20. |
2012/12 |
論文 |
(書評) 中曽根康弘『中曽根康弘が語る戦後日本外交』 東京財団政治外交検証HP (単著) |
21. |
2012/11 |
著書 |
『大日本帝国の崩壊と引揚・復員』 (共著) |
22. |
2012/05 |
論文 |
(書評) 神田豊隆『冷戦構造の変容と日本の対中外交』 東京財団政治外交検証HP (単著) |
23. |
2012/04 |
著書 |
『もう一つの日米交流史』 (共著) |
24. |
2012/03 |
論文 |
(書評) 池田慎太郎著『独立完成への苦闘 1952~1960』 東京財団政治外交検証HP (単著) |
25. |
2012/03 |
論文 |
「台湾海峡をめぐる情報と政策―1952~1964―」 『東アジア学術総合研究所集刊』 第42集,77-102頁 (単著) |
26. |
2012/03 |
論文 |
「鳩山・石橋内閣期の中国政策―中・台関係についての情報と政策―」 『現代史研究』 (第8号),105-134頁 (単著) |
27. |
2012/03 |
その他 |
(翻訳)
『中国人と日本人』 (共著) |
28. |
2011/11 |
論文 |
「「経済的依存」の戦略化―外務省における対中経済インテリジェンス―」 『国際政経』 (第17号),1-20頁 (単著) |
29. |
2011/07 |
著書 |
『東アジア近現代通史第9巻 経済発展と民主革命』 (共著) |
30. |
2011/03 |
論文 |
(書評) 井上正也『日中国交正常化の政治史』 東京財団政治外交検証HP (単著) |
31. |
2010/10 |
論文 |
「引揚と情報」 日本政治学会HP (単著) |
32. |
2010/03 |
論文 |
「戦後日本におけるインテリジェンス活動」 国際政経 15 (単著) |
33. |
2009/06 |
論文 |
書評:川島真ほか著『日台関係史1945-2008』 東京財団HP (単著) |
34. |
2009/03 |
論文 |
「田中東南アジア歴訪の意義―グローバリゼーション過程における東南アジアと日本―」 国際政経論集 15 (単著) |
35. |
2009/03 |
論文 |
書評:ジョン・ラギー著『平和を勝ち取る』 東京財団HP (単著) |
36. |
2009/02 |
論文 |
書評:福永文夫著『大平正芳』 東京財団HP (単著) |
37. |
2008/11 |
論文 |
「1970年代アジアにおけるグローバル化の波及と日本―「大豆ショック」と「石油ショック」への対応」 国際政経 14 (単著) |
38. |
2008/03 |
論文 |
「対シンガポール・マレーシア「血債]問題とその「解決」」 38 (単著) |
39. |
2008/02 |
論文 |
書評:田中明彦著「アジアの中の日本」 東京財団HP (単著) |
40. |
2007/12 |
著書 |
『現代日本の東南アジア政策― 1950~2000』 (共著) |
41. |
2007/03 |
論文 |
『新版 日本外交史ハンドブック―解説と資料』 (共著) |
42. |
2005/11 |
論文 |
「1960年代東南アジア政策における戦略性」 日本国際政治学会HP (単著) |
43. |
2005/10 |
論文 |
(書評) 池田直隆著『日米関係と「二つの中国」』木鐸社 レヴァイアサン (37号) (単著) |
44. |
2004/02 |
著書 |
『池田・佐藤政権期の日本外交』 131-165頁 (共著) |
45. |
2003/04 |
著書 |
『岸信介政権と高度成長』 243-267頁 (共著) |
46. |
2002/03 |
論文 |
「アジア・モデルとしての「吉田ドクトリン」」 『軍事史学』 (第156号),4-20頁 (共著) |
47. |
2002/03 |
論文 |
「冷戦・国連・「東西のかけ橋」―中東問題への日本の対応(1956~1958)」 『Discussion Paper Series』 (No.3) (単著) |
48. |
2002/02 |
その他 |
(翻訳)
『周恩来・キッシンジャー機密会談録』 (共著) |
49. |
2000/05 |
著書 |
(研究報告書)
「冷戦・国連・ナショナリズム」 「高度経済成長の枠組みの形成―岸内閣の政治・経済・社会政策―」 54-74頁 (共著) |
50. |
2000/03 |
論文 |
戦後日本外交とアジア秩序構想 博士学位論文 (単著) |
51. |
1999/06 |
論文 |
戦後日本外交の選択とアジア秩序構想 慶應義塾大学法学研究科『法学政治学論究』 (第41号),165-195頁 (単著) |
52. |
1999/05 |
論文 |
(書評) 細谷千博・本間長世・入江昭・波多野澄雄編『太平洋戦争』(東京大学出版会、1993) 『国際政治』 (第121号),185-188頁 (単著) |
53. |
1999/03 |
著書 |
(研究報告書)
「「二つの中国」政策:四つの起源」 「高度経済成長の枠組みの形成-岸内閣の経済政策-」 127-136頁 (単著) |
54. |
1999/03 |
著書 |
『日本史小百科近代外交』 (共著) |
55. |
1997/06 |
論文 |
「鳩山内閣と日米関係―防衛分担金削減問題と大蔵省―」 『法学政治学論究』 (第33号),177-205頁 (単著) |
56. |
1996/10 |
論文 |
「1930年代前半期 日英関係の一側面-英外務省の日本経済認識と対日政策の変容-」 渋沢史料館『渋沢研究』 (第9号),23-41頁 (単著) |
57. |
1996/03 |
論文 |
「戦後保守政治と「経済的自立」問題-1951~1954年-」 『法学政治学論究』 (第28号),313-345頁 (単著) |
58. |
1994/12 |
論文 |
「日満ブロック経済論と自由通商主義」 『法学政治学論究』 (第23号),567-598頁 (単著) |
5件表示
|
全件表示(58件)
|
|
■ 学会発表
|
■ 委員会・協会等
1. |
1998~2001 |
日米協会 所蔵資料デジタル化プロジェクト |
|
■ 受賞学術賞
1. |
2017/02 |
一般財団法人 国際開発機構 国際開発研究 大来賞 |
|
担当科目 |
■ 授業科目
1. |
ゼミナール① |
2. |
ゼミナール① |
3. |
ゼミナール② |
4. |
ゼミナール② |
5. |
ゼミナール①A |
6. |
ゼミナール①B |
7. |
研究指導Ⅰ |
8. |
研究指導Ⅰ |
9. |
国際関係論A |
10. |
国際関係論A |
11. |
国際関係論B |
12. |
国際関係論B |
13. |
卒業論文 |
14. |
卒業論文 |
15. |
日本政治外交史A |
16. |
日本政治外交史A |
17. |
日本政治外交史A |
18. |
日本政治外交史A |
19. |
日本政治外交史B |
20. |
日本政治外交史B |
21. |
日本政治外交史B |
22. |
日本政治外交史B |
5件表示
|
全件表示(22件)
|
|