1. |
2024/03/31 |
論文 |
「進路指導からキャリア教育へ」が意味するもの
―2011年の中教審キャリア教育答申の検討を通して― 二松学舎大学論集 (67),33-49頁 (単著) |
2. |
2024/03/10 |
論文 |
生徒を理解し指導するとは如何なることか
―『生徒指導提要』を手掛かりにして― 人文論叢 (112),87-113頁 (単著) |
3. |
2022/07/29 |
論文 |
特別活動の成立と人間形成作用に関する考察 教職課程センター紀要 (1),55-79頁 (単著) |
4. |
2021/03/27 |
論文 |
「総合的な学習(探求)の時間」における「総合」の含意
―「学習指導要領・解説」の分析を通して― 二松学舎大学論集 (64),15-36頁 (単著) |
5. |
2020/03 |
論文 |
ケアと対話・討論・討議を軸に集団づくりを進めよう! 千葉県生活指導研究協議会「千生研通信」2020年3月号 1-4頁 (単著) |
6. |
2019/04 |
論文 |
道徳理解に欠かせないもの
―「道徳」の指導が道徳を否定しないために 藤田昌士・奥平康照監修『道徳教育の批判と創造』 40-61頁 (単著) |
7. |
2018/03 |
論文 |
沖山光と大正自由教育 沖山光研究会編『戦後日本の国語教育―二松学舎に学んだ沖山光の軌跡―』 335-359頁 (単著) |
8. |
2016/04 |
著書 |
シリーズ教師のしごと第2巻 生活指導と学級集団づくり 小学校 (共著) |
9. |
2016/02 |
論文 |
響き合う関係からwe世界の生成へ 生活指導 (724号),14-17頁 (単著) |
10. |
2015/08 |
論文 |
子どもの人権と学級集団づくりの展開 竹内常一・折出健二編著『生活指導とは何か』Ⅴ章 142-169頁 (単著) |
11. |
2014/08 |
論文 |
道徳の授業をつくるために ―価値理念・学び・自己形成をめぐって 生活指導 6-13頁 (単著) |
12. |
2013/10 |
論文 |
当事者性の相互承認から始まる「生きる世界」の生成 生活指導 (第710号),38-45頁 (単著) |
13. |
2013/08 |
論文 |
キャリア教育で目指される「基礎的汎用的な能力」とは何か 生活指導 (第709号),72-75頁 (単著) |
14. |
2013/03 |
論文 |
上田薫の道徳教育思想 二松学舎大学論集 (第56号),69-84頁 (単著) |
15. |
2010/08 |
その他 |
生活指導と道徳教育、政治教育 日本生活指導学会編『生活指導事典』 72-73頁 (単著) |
16. |
2009/11 |
論文 |
改訂学習指導要領と道徳教育 教科研ニュース (臨増号),38-39頁 (単著) |
17. |
2008/10 |
論文 |
「道徳」を問う 教育 753,41-48頁 (単著) |
18. |
2006/03 |
論文 |
生活指導における表出問題と要因問題 二松学舎大学人文論叢 第76輯,66-89頁 (単著) |
19. |
2003/10 |
論文 |
思想・良心の自由と学校教育 生活指導 (第596号),108-109頁 (単著) |
20. |
2003/02 |
論文 |
道徳の奥深さと「心のノート」の浅薄さ 生活指導 (第588号),98-105頁 (単著) |
21. |
2002/11 |
その他 |
いま、子どもたちは 全国生活指導研究協議会『会員通信』 (153号),4-5頁 (単著) |
22. |
2002/08 |
その他 |
メディアのウソとホントを読みとく 全国生活指導研究協議会第44回全国大会紀要 245頁 (単著) |
23. |
2002/02 |
論文 |
二つのコミュニケーション不全と生活指導の課題 生活指導 (第575号),51-58頁 (単著) |
24. |
2001/10 |
論文 |
学校における文化の指導―交わり・自分探し・文化批判― 生活指導 (第570号),40-45頁 (単著) |
25. |
2001/08 |
その他 |
谷尻治報告へのコメント 153-156頁 (単著) |
26. |
2001/03 |
論文 |
総合学習とは何か 生活指導 (第563号),104-109頁 (単著) |
27. |
2000/11 |
論文 |
人と人をつなぐもの 生活指導 (第558号),32-35頁 (単著) |
28. |
2000/11 |
その他 |
ギャングエイジの暴力性の行方 生活指導第559号 (第559号),86-87頁 (単著) |
29. |
2000/08 |
その他 |
図書紹介佐藤博之著『教師の仕事を愛する人に』 日本生活指導学会編生活指導研究 (第17号),140頁 (単著) |
30. |
2000/05 |
論文 |
書評 システムによる植民地化にいかに抗するか 生活指導 (第552号),69-71頁 (単著) |
31. |
2000/02 |
論文 |
価値判断と切り結ぶ授業 生活指導 (第549号),32-35頁 (単著) |
32. |
1999/09 |
論文 |
目標として要求し、行為の指導は柔軟に 生活指導 (第543号),32-35頁 (単著) |
33. |
1999/07 |
論文 |
生活指導における<指導>とは 165-181頁 (単著) |
34. |
1999/03 |
その他 |
教師のアイデンティティを問う 生活指導 (第537号) (単著) |
35. |
1999/02 |
論文 |
「こころの教育」路線の本格化と道徳教育の課題 生活指導 (第536号) (単著) |
36. |
1999/01 |
論文 |
文明史的危機と社会政策的危機 生活指導 (第535号),110-111頁 (単著) |
37. |
1998/12 |
論文 |
教師にとっての出会い問題 生活指導 (第534号),113-120頁 (単著) |
38. |
1998/06 |
その他 |
子どもの対人関係を育てる 荒れる中学生をどうするか』 106-111頁 (単著) |
39. |
1998/03 |
その他 |
読書案内春休みにはこの三冊を! 生活指導 (第524号1998年3月号),110-111頁 (単著) |
40. |
1998/02 |
論文 |
徳目主義の強まりと地域社会の「学校」化 教育 (No.623),34-39頁 (単著) |
41. |
1998/02 |
その他 |
子どもの自己評価を授業に組み込もう 道徳授業を楽しく (No.11) (単著) |
42. |
1998/01 |
その他 |
筧中実践の分析・笠原実践の分析 生活指導 (第522号1998年1月号),42-46頁 (単著) |
43. |
1997/11 |
その他 |
「指導書」にみる授業評価 道徳授業を楽しく (No.10) (単著) |
44. |
1997/10 |
論文 |
庄井良信編著:『学びのファンタジー』 生活指導 (第518号1997年10月号),122-123頁 (単著) |
45. |
1997/09 |
その他 |
虚像としての他者イメ―ジ 生活指導 (第517号1997年9月号),5-6頁 (単著) |
46. |
1997/08 |
その他 |
授業のなかで授業をつくる 道徳授業を楽しく (No.9) (単著) |
47. |
1997/08 |
その他 |
癒しとケアー 生活指導 (第516号1997年8月 臨時増刊号),18-19頁 (単著) |
48. |
1997/05 |
その他 |
授業の中で授業を評価しよう 道徳授業を楽しく (No.8) (単著) |
49. |
1997/01 |
その他 |
授業内容を決めるのは教師だけか? 道徳授業を楽しく (No.7) (単著) |
50. |
1996/12 |
論文 |
[分析]進路指導はなにをめざすのか 生活指導 (第506号),40-44頁 (単著) |
51. |
1996/11 |
論文 |
教育の目的と教育実践 『教育的世界を探る』 31-37頁 (単著) |
52. |
1996/11 |
論文 |
公教育と理念 『教育的世界を探る』 129-142頁 (単著) |
53. |
1996/11 |
論文 |
授業のなかの知と道徳 教育 (No.607),73-77頁 (単著) |
54. |
1996/10 |
その他 |
授業の評価に子どもを参加させよう! 道徳授業を楽しく (No.6) (単著) |
55. |
1996/07 |
その他 |
多様な評価の自由な交流を 道徳授業を楽しく (No.5) (単著) |
56. |
1995/08 |
その他 |
ブルセラ女子高生と現代の宗教 生活指導 (第487号) (単著) |
57. |
1995/07 |
その他 |
修学旅行のお小遣いとリベラリズム 生活指導 (第486号) (単著) |
58. |
1995/06 |
その他 |
学校選択の自由を支える条件は何か 生活指導 (第485号) (単著) |
59. |
1995/06 |
その他 |
対話・討論・討議を意識して授業を創ろう 道徳授業を楽しく (No.1) (単著) |
60. |
1995/05 |
論文 |
急かされている・誘惑されている感じ 『文学教材の指導法』 46-52頁 (単著) |
61. |
1995/03 |
その他 |
授業のオープンエンド化は関心・意欲を育てる 「道徳」授業研究 (25号),52-53頁 (単著) |
62. |
1994/12 |
論文 |
進路指導問題と教養の教育 生活指導 (第478号),40-47頁 (単著) |
63. |
1994/09 |
その他 |
『教科外活動を創る』を読む 生活指導 (第474号) (単著) |
64. |
1994/08 |
論文 |
進路指導は「生き方」指導でよいのか 『ゼミナール生活指導を変える』 107-125頁 (単著) |
65. |
1994/04 |
その他 |
ベルリンの壁射殺事件 『子どもが本気になる道徳授業第4集』 99-105頁 (単著) |
66. |
1994/04 |
その他 |
価値判断を大胆に求める発問を 「道徳」授業研究 (20号),14-15頁 (単著) |
67. |
1993/12 |
論文 |
体罰と懲戒の問題をめぐって 『子供の権利と生活指導』 51-63頁 (単著) |
68. |
1993/10 |
その他 |
学校と教育を問う授業を 「道徳」授業研究 (17号) (単著) |
69. |
1993/02 |
その他 |
(対談)子どもを受容するとはどういうことなのか 生活指導 (452号),103-110頁 (単著) |
70. |
1993/01 |
その他 |
評価する側の教育観・人間観の自己検証が必要 「道徳」授業研究 (11号) (単著) |
71. |
1992/09 |
論文 |
道徳授業づくりの新しい動き 教育 (552号),79-84頁 (単著) |
72. |
1991/06 |
論文 |
ジョン・スチュアート・ミルの道徳思想 東京大学教育学部教育哲学・教育史研究室紀要 (第17号),41-51頁 (単著) |
73. |
1990/11 |
論文 |
子どもの道徳性を育てる指導はどうあるべきか 教育 (529号),128-131頁 (単著) |
74. |
1990/06 |
論文 |
道徳教育についての一考察 東京大学教育学部教育哲学・教育史研究室紀要 (第16号),31-44頁 (単著) |
75. |
1989/06 |
論文 |
自己規制主体としての近代人の形成 東京大学教育学部教育哲学・教育史研究室紀要 (第15号),34-49頁 (単著) |
76. |
1986/06 |
論文 |
D.ヒュームの道徳論 東京大学教育学部教育哲学・教育史研究室紀要 (第12号),17-31頁 (単著) |
77. |
1984/03 |
論文 |
アダム・スミスの同感論と正義論 東京大学教育学部紀要 第24巻,209-218頁 (単著) |
5件表示
|
全件表示(77件)
|