1. |
2024/09 |
論文 |
公務非正規専門職の職場で専門性の発揮をさまたげるものは何か -学校司書の職場環境と雇⽤形態の分析から- 第36回 日本労働社会学会 |
2. |
2024/09 |
論文 |
公務非正規専門職女性の力量形成における現状と課題-職場環境と雇用 条件からの検討- 日本社会教育学会 第71回研究大会 |
3. |
2024/08 |
著書 |
現代社会教育学事典 (共著) |
4. |
2024/06 |
論文 |
非正規女性をがんばらせる構造と公務専門職の持続可能性 2024年度 日本女性学会大会 |
5. |
2024/04/01 |
論文 |
図書館職場における非正規女性の不自由と専門性の搾取の構造 -公務非正規女性全国ネットワークの調査から- 大阪信愛学院大学紀要 2,54-65頁 |
6. |
2024/03 |
論文 |
公務非正規専門職の不自由とジェンダー はむねっと発足3周年 ハイブリッド集会 |
7. |
2024 |
論文 |
「専門職であること」と「非正規であること」の矛盾の経験-公務非正規専門職女性へのインタビュー調査からの探索的研究- 大阪信愛学院大学紀要 3 |
8. |
2023/12 |
論文 |
公務非正規で働く専門職女性の経験 ヌエック2023年度 男女共同参画推進フォーラム:「ジェンダー化された公共サービス」から、持続可能性を問う~当事者の声を集めて |
9. |
2023/10 |
論文 |
地方において女性はどのように自立できるのか : 福祉専門職と研究職のキャリア選択の語りからの検討 日本労働社会学会年報 34,38-64頁 |
10. |
2023/09 |
論文 |
公務非正規で働く専門職女性の経験 日本教育社会学会 第75回大会 |
11. |
2023/09 |
論文 |
公務非正規専門職の女性たちにとっての 持続可能性 ~男女共同参画センター職員へのインタビュー調査から~ 日本社会教育学会 第7 0回研究大会 |
12. |
2023/03 |
論文 |
地方における高等教育機会と専門職養成大学進学者のキャリア志向 -青森県の福祉系大学生・卒業生へのインタビューから- 大阪信愛学院大学紀要 1 |
13. |
2022/11 |
論文 |
公務非正規専門職の女性労働問題~図書館職場における専門性の搾取の構造 国立女性教育会館(ヌエック)・男女共同参画センターに関する緊急連続学習会【第3回】 ~女性関連施設/社会教育施設等の担い手の現状と課題を考える |
14. |
2022/10 |
著書 |
非正規雇用職員セミナー「図書館で働く女性非正規雇用職員」講演録 JLA Booklet no.12 |
15. |
2022/10 |
論文 |
地方において女性はどのように自立できるか -福祉専門職と研究職のキャリアからの検討- 日本労働社会学会 第34回大会 シンポジウム:人口減少時代における地方の若者と経済的自立 |
16. |
2022/09 |
論文 |
公務非正規女性の不自由と職場の構造-公務非正規女性全国ネットワークの調査からー 第69回日本社会教育学会 |
17. |
2022/09 |
論文 |
青森県における高等教育機会と専門職養成系大学進学者のキャリア志向の関連 日本教育社会学会第74回大会 |
18. |
2022/06 |
論文 |
青森県における高卒後の進路状況に関する研究 : 地域間格差,ジェンダー差に着目して 北海道大学大学院教育学研究院紀要 140,337-351頁 |
19. |
2022/04 |
論文 |
グループ討論における「議論の構造」の 共起ネットワークによる分析の試み (ディプロマポリシー;「自らを高める力」の育成評価報告Ⅲ) 青森保健医療福祉研究 4(2),80-87頁 |
20. |
2022/04 |
論文 |
大学1・4年生による模擬討論の論点から見た議論の発展性の比較 (ディプロマポリシー;「自らを高める力」の育成評価報告I) 青森保健医療福祉研究 4(2),65-71頁 |
21. |
2022/04 |
論文 |
地方大学の不安定雇用の女性研究者の困難 日本の科学者 57(4),31-38頁 |
22. |
2022/03/28 |
論文 |
図書館で働く女性非正規雇用職員 日本図書館協会非正規雇用職員に関する委員会主催「非正規雇用職員セミナー」 |
23. |
2021/12/19 |
論文 |
地方の女性研究者(パネルディスカッション「不安定雇用の立場の女性研究者に関する質的調査」から探る女性研究者の複合的差別の実態) 第16回女性研究者・技術者 全国シンポジウム 女性研究者・技術者をめぐる複合差別の実態〜 JSA女性研究者・技術者委員会からのメッセージ |
24. |
2021/11 |
論文 |
専門職養成は属性を超えて若者のキャリア選択に影響を及ぼすか―地方の福祉系大学生・卒業生へのインタビューから― 青森保健医療福祉研究 3(2),41-52頁 |
25. |
2021/09/10 |
論文 |
地方における「ひきこもり」問題をとりまく状況と「居場所」づくりの課題 日本社会教育学会 第68回研究⼤会 報告・発表要旨集 |
26. |
2021/03 |
論文 |
書評 竹信三恵子, 戒能民江, 瀬山紀子 編著『官製ワーキングプアの女性たち:あなたを支える人たちのリアル』 図書館界 72(6),280-281頁 |
27. |
2020/12 |
論文 |
不安定雇⽤の⽴場の⼥性研究者の実情に関する質的調査結果報告 −地⽅の視点から− 第15回 ⼥性研究者・技術者全国シンポジウム ジェンダーギャップを抱えた日本 〜 女性研究者のリアリティ |
28. |
2020/09 |
論文 |
不安定雇用の女性研究者の困難経験 日本教育社会学会 第72回大会 発表要旨集録 156-157頁 |
29. |
2020/05 |
論文 |
書評 岡山禮子・吉田恵子・平川景子・武田政明・細野はるみ・長沼秀明著『近代日本の専門職とジェンダー-医師・弁護士・看護職への女性の参入』 社会教育学研究 56,117-119頁 |
30. |
2020/03 |
論文 |
ヘルスリテラシー関連科目の教育効果に関する研究 1-60頁 |
31. |
2020/03 |
論文 |
学生のキャリア支援教材づくりの模索 女性労働研究 64,198-200頁 |
32. |
2020/01 |
論文 |
非正規専門職女性の困難─図書館司書と研究者 日本の科学者 55(1),26-31頁 |
33. |
2019/11 |
論文 |
女性研究者は不安定雇用をどのように経験しているか 日本労働社会学会 第31回大会 |
34. |
2019/09 |
論文 |
地方大学における専門職養成は属性を超えて若者のキャリア選択に影響をおよぼすか 日本教育社会学会 第71回大会 発表要旨集録 178-179頁 |
35. |
2019/06 |
論文 |
「非正規であること」の不自由 日本社会教育学会 第43回東北・北海道集会 |
36. |
2019/02 |
論文 |
自分も楽しむ学生向けセミナーづくり -青森COC+推進機構 女子学生のキャリア支援WGの取り組み- 女子大学生キャリア形成セミナー 教員・職員対象プログラム 実践事例紹介 |
37. |
2018/12 |
論文 |
不安定雇用の女性研究者の立場より女性研究者問題を考えるーJSA女性研究者・技術者調査チームによる不安定雇用の女性研究者の実情に関する質的調査結果報告- 日本科学者会議 第22回総合学術研究集会 予稿集 22nd,306-307頁 |
38. |
2018/11 |
論文 |
非正規化のすすむ図書館職場で専門性は保てるかー専門職の非正規化が女性によって受け入れられている現状を考える 学術の動向 23(11),72-76頁 |
39. |
2018/10 |
論文 |
図書館職場の非正規化と図書館司書のキャリア形成 第104回 全国図書館大会 プログラム(第14分科会 職員問題「非正規雇用とキャリア形成」) 44-45頁 |
40. |
2018/10 |
論文 |
地方の若者の家族観とキャリア選択への影響 日本社会教育学会 第65回研究大会 要旨集 |
41. |
2018/09 |
論文 |
福祉系学生・卒業生の専門職志向と地元志向の就業地選択への影響 日本教育社会学会 第70回大会 発表要旨集録 |
42. |
2018/07 |
論文 |
図書館職場における専門性の形成の現状と課題 図書館界 70(2),366-371頁 |
43. |
2018/06 |
論文 |
事例から考える「労働の主体性」の課題 日本社会教育学会 第42回 東北・北海道集会 |
44. |
2018/03 |
論文 |
「働く」を考える-実践事例集- (平成27年度~平成29年度 科学研究助成事業(挑戦的萌芽研究)「労働の主体性」についての教育学的探究) |
45. |
2018/03 |
論文 |
地域社会における若者支援活動の生成と学び 弘前大学教育学部紀要 119,95-105頁 |
46. |
2018/03 |
論文 |
地方の若者の地域移動・定着とキャリア選択に関する探索的研究 -福祉系大学生へのインタビューからみる就業地の選択- 青森県立保健大学雑誌 18,43-51頁 |
47. |
2018/03 |
論文 |
地方の福祉系学生・卒業生の主体的なキャリア継続意識に影響をおよぼすもの 地域ケアリング 20(4),72-74頁 |
48. |
2018/02 |
論文 |
図書館職場における専門性の形成の現状と課題 日本図書館研究会 第59回研究大会 シンポジウム 予稿集 59-66頁 |
49. |
2018 |
論文 |
A大学学生の就職先決定に影響を及ぼした要因と就職支援の課題 日本ヒューマンケア科学会誌 11(1),18-27頁 |
50. |
2018 |
論文 |
地方の医療福祉関連大学で学ぶ学生のキャリア・生活指向と就職先選択の関係 : 青森県調査 日本ヒューマンケア科学会誌 11(1),28-36頁 |
51. |
2017/12 |
論文 |
A大学学生のキャリア・生活指向と就職先選択の関係 2017年度青森県保健医療福祉研究発表会日本ヒューマンケア科学学会第10回学術集会合同集会抄録集 78-79頁 |
52. |
2017/10 |
論文 |
地方の若者の地域移動・定着とキャリア選択─福祉系大学生・卒業生へのインタビューから─ 日本教育社会学会 第69回大会 発表要旨集録 302-303頁 |
53. |
2017/09 |
論文 |
地域社会における若者支援活動の生成 日本社会教育学会 第64回研究大会 要旨集 99頁 |
54. |
2017/09 |
論文 |
地方の若者の地域移動と地元志向‐青森県内の福祉系学生・卒業生へのインタビューから‐ 日本社会教育学会 第64回研究大会 要旨集 76頁 |
55. |
2017/09 |
論文 |
非正規化のすすむ図書館職場で専門性は保てるか -専門職の非正規化が女性によって受け入れられている現状を考える- 日本学術会議 社会学委員会ジェンダー研究分科会 「学術の再生産」があぶない! シンポジウム |
56. |
2017/06 |
論文 |
福祉系学生の就職先選択とキャリア継続意志-奨学金返済、結婚観、職場経験との関連から 日本社会教育学会 第41回東北・北海道研究集会 |
57. |
2017/03 |
論文 |
A大学学生の就職先決定に影響を及ぼした要因と就職支援の課題 日本ヒューマンケア科学会誌 10(1),74-75頁 |
58. |
2017/03 |
論文 |
司書等「専門職」のキャリア形成・非正規化をめぐる問題 日本学術会議 社会学委員会ジェンダー研究分科会 |
59. |
2016/12 |
論文 |
A大学学生の就職先決定に影響を及ぼした要因と就職支援の課題 2016年度青森県保健医療福祉研究発表会日本ヒューマンケア科学学会第9回学術集会合同集会抄録集 32-33頁 |
60. |
2016/09 |
論文 |
地方の若者の地域移動とキャリア選択 日本社会教育学会 第63回研究大会 |
61. |
2016/05 |
論文 |
福祉系学生のキャリア形成意識に関する探索的研究 日本社会教育学会 第40回東北・北海道研究集会 |
62. |
2016/03 |
論文 |
「専門職」の非正規化によるキャリア形成の課題-図書館司書を事例に- 青森県立保健大学大学雑誌 16,37-44頁 |
63. |
2016/01 |
論文 |
書評:中村真由美編著『弁護士のワークライフバランス ―ジェンダー差から見たキャリア形成と家事・育児分担―』明石書店、2015年 日本労働社会学会年報 26,170-175頁 |
64. |
2015/12 |
著書 |
対人支援職者の専門性と学びの空間―看護・福祉・教育職の実践コミュニティと力量形成― (共著) |
65. |
2015/09 |
論文 |
「専門職」の職場と女性の選択-図書館を事例に- 日本社会教育学会 第62回研究大会 |
66. |
2015/09 |
論文 |
一般労働市場における働きにくさについて 日本社会教育学会 第62回研究大会、ラウンドテーブル「労働の主体性を考える その3」 |
67. |
2015/08 |
論文 |
公立大学の男女共同参画の現状 大学評価学会年報 11,22-40頁 |
68. |
2015/05 |
論文 |
女性のライフコースと学歴・文化資本-中国・外国語大学日本語学科1983年卒業生の事例- 日本社会教育学会 第39回東北・北海道研究集会 |
69. |
2015/05 |
論文 |
職場における経験と学習-専門職であることと管理職になること- 日本社会教育学会 第39回東北・北海道研究集会 |
70. |
2015/03 |
論文 |
女性専門職のキャリア形成に関する実証的研究-司書と栄養士を事例として-(平成23年度~平成26年度 科学研究費助成事業(若手研究(B))成果報告書) |
71. |
2015/02 |
論文 |
公立大学の男女共同参画の現状 大学評価学会 第12回全国大会シンポジウム |
72. |
2014/12 |
論文 |
「専門職」資格制度の変化と職場における経験と学習-栄養士・管理栄養士を事例に- 青森県立保健大学大学雑誌 15,17-25頁 |
73. |
2014/09/01 |
論文 |
職場の非正規化と「専門職」のキャリア形成 : 図書館司書を事例に(IV-9部会 教育と仕事(3),研究発表IV) 日本教育社会学会大会発表要旨集録 (66),462-463頁 |
74. |
2014/09 |
論文 |
職場の非正規化と「専門職」のキャリア形成-図書館司書を事例に- 日本教育社会学会 第66回大会 |
75. |
2014/09 |
論文 |
非正規専門職の「専門性」と「労働者性」-図書館司書を事例に- 日本社会教育学会 第61回研究大会 |
76. |
2014/06 |
論文 |
職場の非正規化とジェンダー -図書館を事例に- 日本社会教育学会 第38回東北・北海道研究集会 |
77. |
2014/06 |
論文 |
非正規化の進む職場と女性の選択 日本社会教育学会 六月集会 ラウンドテーブル |
78. |
2014/02 |
論文 |
地域福祉と社会教育の課題 コミュニティワーク実践研究紀要 6,30-37頁 |
79. |
2013/11 |
論文 |
「専門職」のキャリア形成と職場のありかた 日本労働社会学会 第25回大会 |
80. |
2013/09/13 |
論文 |
4. 「専門職」の制度化と職場における経験と学習 : 栄養士・管理栄養士を事例に(III-7部会 進路と教育(2),研究発表III) 日本教育社会学会大会発表要旨集録 (65),244-245頁 |
81. |
2013/09 |
著書 |
労働の場のエンパワメント (共著) |
82. |
2013/09 |
論文 |
「専門職」の制度化と職場における経験と学習-栄養士・管理栄養士を事例に- 日本教育社会学会 第65回大会 |
83. |
2013/09 |
論文 |
職場のありかたと「対人援助」職の力量形成 日本社会教育学会 第60回研究大会 |
84. |
2013/09 |
論文 |
労働の場における排除と非正規専門職女性の力量形成の課題 : 図書館司書を事例に (労働の場のエンパワメント) -- (〈働く場〉の学習) 日本の社会教育 57,106-117頁 |
85. |
2013/06 |
論文 |
職場のありかたと「専門性」-栄養士と管理栄養士を事例に- 日本社会教育学会 第37回東北・北海道研究集会 |
86. |
2013/05 |
著書 |
なぎさの福祉コミュニティを拓く-福祉施設の新たな挑戦- (共著) |
87. |
2012/12 |
論文 |
「専門職」女性のキャリア形成と専門性-司書と栄養士を事例として- 青森県立保健大学雑誌 13,1-11頁 |
88. |
2012/11 |
著書 |
社会教育・生涯学習辞典 (共著) |
89. |
2012/10 |
論文 |
「専門職」のキャリア形成過程における経験と学習 日本教育社会学会 第64回大会 |
90. |
2012/10 |
論文 |
職場における「専門性」の形成 日本社会教育学会 第59回研究大会 |
91. |
2012/09 |
論文 |
知的障害のある人の学習ニーズから展望する「学習」-保護者調査から- コミュニティワーク実践研究紀要 5,47-55頁 |
92. |
2012/06 |
論文 |
「専門職」のキャリア形成-栄養士を事例として- 日本社会教育学会 第36回東北・北海道研究集会 |
93. |
2012/05 |
論文 |
知的障害のある人の地域ネットワークづくりの現状と課題 自分らしく生活するために 地域福祉実践研究 (3),26-35頁 |
94. |
2012 |
論文 |
2. 「専門職」のキャリア形成過程における経験と学習(III-6部会 【一般部会】高等教育III(多様化),研究発表III) 日本教育社会学会大会発表要旨集録 (64),228-229頁 |
95. |
2012 |
論文 |
労働の場におけるジェンダー構造と女性労働者の学習 (2011年度六月集会) -- (プロジェクト研究 労働の場のエンパワメント/労働の場からの排除と社会教育の課題) 日本社会教育学会紀要 (48),45-47頁 |
96. |
2011/12 |
論文 |
知的障がい児・者への学習支援に関する研究 日本福祉教育・ボランティア学習学会 第17回京都大会 |
97. |
2011/12 |
論文 |
知的障害のある人の生涯学習を支える地域ネットワークづくりの展開と課題―青森市における取り組み- 青森県立保健大学雑誌 12,53-62頁 |
98. |
2011/10 |
論文 |
『健康科学演習』は対人援助職をめざす初学者にどのような教育効果をもたらすか 日本ヒューマンケア科学会誌 4(2),45-45頁 |
99. |
2011/10 |
論文 |
知的障害者の生涯学習にかかわる地域ネットワークづくりに関する研究(平成20年度~平成22年度 科学研究費補助金(基盤C)研究成果報告書(研究課題番号20530740) |
100. |
2011/09/20 |
論文 |
2. 知的障害のある成人の生涯学習を支える地域ネットワーク形成の課題(III-4部会 【一般部会】生涯学習,研究発表III,一般研究報告) 日本教育社会学会大会発表要旨集録 0(63),180-181頁 |
101. |
2011/09 |
論文 |
「専門職」女性のキャリア形成過程-資格取得と「専門職として働く」こと- 日本社会教育学会 第58回研究大会 |
102. |
2011/09 |
論文 |
知的障害のある成人の生涯学習を支える地域ネットワーク形成の課題 教育社会学会 第63回大会 |
103. |
2011/06 |
論文 |
知的障害のある成人の生涯学習の参加実態と学習ニーズ-青森県における保護者調査から- 社会教育学会 第35回東北・北海道研究集会 |
104. |
2011/06 |
論文 |
労働の場におけるジェンダー構造と女性労働者の学習 日本社会教育学会六月集会、プロジェクト研究「労働の場のエンパワメント」労働の場からの排除と社会教育の課題 |
105. |
2011/02 |
論文 |
障害のある人の生涯学習支援の現状からみたコミュニティワークへの期待-青森県の調査から- コミュニティワーク実践研究紀要 4,60-68頁 |
106. |
2010/12 |
論文 |
知的障害のある人の生涯学習の保障における学校の役割-青森県の特別支援学校における青年学級調査から- 青森県立保健大学雑誌 11,67-76頁 |
107. |
2010/10 |
論文 |
保健医療福祉系大学1年次生のケアに関する生活体験 日本ヒューマンケア科学会誌 3(2),30-30頁 |
108. |
2010/09 |
論文 |
知的障害のある人の生涯学習における教育と福祉の連携の課題-青森県における市町村調査から- 日本社会教育学会 第57回研究大会 |
109. |
2010/08 |
論文 |
市町村における障害児者の生涯学習に関する報告書(平成21年度科学研究費補助金報告書 知的障害者の生涯学習にかかわる地域ネットワークづくりに関する研究) |
110. |
2010/06 |
論文 |
青森県における知的障害のある人の生涯学習活動の展開と地域ネットワークづくりの課題 日本ボランティア学会 |
111. |
2010/05 |
論文 |
知的障害のある人のオープンカレッジの実践と今後の課題-地域で共に生きる関係性の構築の視点から- 地域福祉実践研究 1 |
112. |
2010/01/31 |
論文 |
知的障害者の生涯発達と生涯学習保障5(自主シンポジウム41,日本特殊教育学会第47回大会シンポジウム報告) 特殊教育学研究 47(5),388-389頁 |
113. |
2009/09/10 |
論文 |
知的障害者の生涯学習の保障 : 地域と学校の役割(III-8部会 地域と学校,研究発表III,一般研究報告) 日本教育社会学会大会発表要旨集録 0(61),247-248頁 |
114. |
2009/09 |
論文 |
知的障害者の生涯学習の保障-地域と学校の役割- 日本教育社会学会第61回大会 |
115. |
2009/09 |
論文 |
福島県会津坂下町にみる生涯学習施設のガヴァナンスの再編 日本社会教育学会第56回研究大会 |
116. |
2009/09 |
論文 |
労働経験の意識化-働く女性の家庭責任と労働者性の矛盾をとおして- 日本社会教育学会第56回研究大会 |
117. |
2009/07 |
論文 |
福祉教育とソーシャルアクションを考える-知的障害者の生涯学習支援活動から- コミュニティワーク実践研究紀要 3,31-37頁 |
118. |
2009/06 |
論文 |
知的障害のある成人の生涯学習活動におけるボランティアの学び-「オープンカレッジinあおもり」における実践から- 青森県立保健大学雑誌 10(1),17-26頁 |
119. |
2009/06 |
論文 |
知的障害者の学習機会と地域資源としての学校-青森県の特別支援学校における青年学級調査から- 第33回社会教育学会東北・北海道研究集会 |
120. |
2009/03 |
論文 |
特別支援学校(知的障害)青年学級調査報告書(平成20年度科学研究費補助金報告書 知的障害者の生涯学習にかかわる地域ネットワークづくりに関する研究) |
121. |
2008/09 |
論文 |
男女平等の組織づくりと当事者の学び 日本社会教育学会第55回研究大会 |
122. |
2008/08 |
著書 |
女性白書2008 (共著) |
123. |
2008/06 |
論文 |
NPOのミッションと運営-福祉系NPOの事例から- 第32回教育社会学・社会教育学 東北・北海道研究集会 |
124. |
2008/06 |
論文 |
青森県におけるNPO法人の現状と課題 日本ボランティア学会2008年度大会 |
125. |
2008/03 |
論文 |
青森県内におけるNPOの実態と可能性(青森県立保健大学 平成19年度特別研究費報告書) |
126. |
2007/12 |
論文 |
青森県における知的障害のある人の生涯学習活動の現状と課題 : 受講生調査から 青森県立保健大学雑誌 8(2),245-253頁 |
127. |
2007/09/22 |
論文 |
地域における知的障害者の生涯学習活動の現状と課題 : 青森県の実態調査から(III-7部会 地域社会と教育(2),研究発表III,一般研究報告) 日本教育社会学会大会発表要旨集録 0(59),241-242頁 |
128. |
2007/09 |
論文 |
男女平等の職場づくりと女性労働者の学び-自治体職員と女性ユニオン東京組合員の事例から- 日本社会教育学会第54回研究大会 |
129. |
2007/09 |
論文 |
地域における知的障害者の生涯学習活動の現状と課題-青森県の実態調査から- 日本教育社会学会第59回大会 |
130. |
2007/06 |
論文 |
青森県における知的障害者の生涯学習活動-生涯学習活動の受講生調査から- 第31回教育社会学・社会教育学 東北・北海道研究集会 |
131. |
2007/03 |
論文 |
知的障害者の生涯学習の実態把握と学習保障システムづくりに関する研究(青森県立保健大学平成18年度健康科学特別研究最終報告書) |
132. |
2006/09 |
論文 |
知的障害者の生涯学習活動に関わる支援者の学び-「オープンカレッジinあおもり」における学生スタッフ・サポーター調査から- 日本社会教育学会第53回研究大会 |
133. |
2006/06/30 |
論文 |
青森県における周産期保健の現状(第1報) : 妊娠届出時の妊婦を対象とした質問紙調査から 青森県立保健大学雑誌 7(1),113-124頁 |
134. |
2006/06/30 |
論文 |
青森県における周産期保健の現状(第1報)―妊娠届出時の妊婦を対象とした質問紙調査から― 青森県立保健大学雑誌 7(1),113-124頁 |
135. |
2006/06/30 |
論文 |
青森県における周産期保健の現状(第2報) : 妊娠中期の妊婦を対象とした質問紙調査から 青森県立保健大学雑誌 7(1),125-134頁 |
136. |
2006/06/30 |
論文 |
青森県における周産期保健の現状(第2報)―妊娠中期の妊婦を対象とした質問紙調査から― 青森県立保健大学雑誌 7(1),125-134頁 |
137. |
2006/06/30 |
論文 |
青森県における周産期保健の現状(第3報) : 出産後の妊産婦への質問紙調査から 青森県立保健大学雑誌 7(1),135-143頁 |
138. |
2006/06/30 |
論文 |
青森県における周産期保健の現状(第3報)~出産後の妊産婦への質問紙調査から~ 青森県立保健大学雑誌 7(1),135-143頁 |
139. |
2006/06 |
論文 |
青森県における知的障害者の生涯学習活動-県内の活動団体の実態調査から- 第30回教育社会学・社会教育学 東北・北海道研究集会 |
140. |
2006/03 |
論文 |
青森県の周産期母子保健の現状と課題に関する研究(青森県立保健大学平成17年度官学連携研究成果報告書) |
141. |
2006/03 |
論文 |
知的障害者の生涯学習の実態把握と学習保障システムづくりに関する研究(青森県立保健大学平成17年度健康科学特別研究中間報告書) |
142. |
2005/04 |
著書 |
ジェンダーと成人教育 (共著) |
143. |
2005/01 |
著書 |
労働におけるジェンダーと女性の学習に関する研究 |
144. |
2004/10 |
論文 |
職場のジェンダー構造と労働者の意識形成-生協労働にみる女性労働の実情- 東北大学大学院教育学研究科研究年報 53(1),145-171頁 |
145. |
2004/09 |
論文 |
働く女性の学習とエンパワーメント 日本社会教育学会第51回研究大会 |
146. |
2004/05 |
論文 |
社会的排除とジェンダー-女性労働者と間接差別- 第28回教育社会学・社会教育学 東北・北海道研究集会(課題報告) |
147. |
2004/03/31 |
論文 |
在宅介護者のエンパワーメントの可能性と専門職の役割 : 訪問看護師の取組みを事例として 青森県立保健大学雑誌 5(1),25-34頁 |
148. |
2004/03/31 |
論文 |
青森県における周産期保健の現状と課題に関する研究 : 乳児死亡率の改善に向けて(第1回青森県立保健大学学術研究集会) 青森県立保健大学雑誌 5(1),146-148頁 |
149. |
2004/03 |
論文 |
女性の労働権に関わる学習活動の展開と働く女性のエンパワーメント-「国際婦人年北区の会」を事例として- 東北大学大学院教育学研究科研究年報 52,135-161頁 |
150. |
2004/03 |
論文 |
青森県における周産期保健の現状と課題に関する研究 乳児死亡率の改善に向けて 青森県立保健大学雑誌 5(1),146-148頁 |
151. |
2003/09 |
論文 |
働く女性の学習活動の展開-大阪・国際婦人年北区の会の活動を中心に- 日本社会教育学会第50回研究大会 |
152. |
2003/03 |
論文 |
在宅介護者のエンパワーメントと専門職の役割-庄内医療生協・訪問看護ステーションきずなの事例を通して-(青森県立保健大学 平成14年度健康科学特別研究報告書) |
153. |
2002/06 |
論文 |
働く女性の学習活動~大阪・国際婦人年北区の会の活動(1975~1985)を中心に~ 第26回教育社会学・社会教育学 東北・北海道研究集会 |
154. |
2002/03 |
論文 |
「生涯学習における「健康学習」と医療情報」 青森の病院/患者図書室(木幡洋子) 53-57頁 |
155. |
2002/03 |
論文 |
女性労働と看護職についての一考察 : 職業としての「ケア」をめぐる課題 青森県立保健大学紀要 3(1),31-36頁 |
156. |
2002/01 |
論文 |
読書案内:山崎京子著『保健婦・助産婦・養護教諭になるには』 女性労働研究 41,128-129頁 |
157. |
2001/09 |
著書 |
ジェンダーと社会教育 (共著) |
158. |
2001/09 |
論文 |
女性労働問題学習ネットワークの可能性--労働権にかかわる学習を事例として (ジェンダーと社会教育) -- (新しい視点・グローバルな視点に立った学習・運動の展開) 日本の社会教育 45,176-188頁 |
159. |
2001/03 |
論文 |
看護労働者の実態に関する調査研究-ジェンダー視点による看護職分析の試み-(青森県立保健大学 平成12年度健康科学特別研究報告書) |
160. |
2000/03 |
論文 |
女性の労働権に関わる議論の問題点 : 日本の現代フェミニズムの労働権論に注目して 神戸大学発達科学部研究紀要 7(2),77-86頁 |
161. |
1998/09 |
論文 |
「社会力量弁学条例」(国務院令第226号、1997年10月1日) 東アジア社会教育研究 3,14-20頁 |
5件表示
|
全件表示(161件)
|