1. |
2016/06 |
著書 |
看護必要度 第6版 (共著) |
2. |
2016/01 |
論文 |
「総説」 2025年とその先に向けて時代の変化に対応することが看護に求められている 看護展望 41巻(1号),12-18頁 (単著) |
3. |
2015/11 |
論文 |
「総説」 チーム医療における看 護師の役割-チーム医療のキーパーソン(特定行為研修制度の創設)- 保健の科学 57巻(11号),734-740頁 (単著) |
4. |
2015/10 |
著書 |
へるす出版新書023 特定看護師 研修内容と実像、そして期待される役割 (共著) |
5. |
2015/10 |
著書 |
看護師特定行為研修 まるわかりガイド (共著) |
6. |
2014/05 |
著書 |
看護必要度 第5版 (共著) |
7. |
2013/07 |
論文 |
「総説」 2013年度看護に関する重点政策 看護管理 23巻(7号),529-535頁 (単著) |
8. |
2013/04 |
著書 |
基礎助産学第1巻 助産学概論 (共著) |
9. |
2012/12 |
論文 |
「総説」 特定行為と看護師の能力認証についてこれまでの議論の整理と現状 看護教育 53巻(12号),1008-1020頁 (単著) |
10. |
2012/10 |
著書 |
平成24年版看護白書 (共著) |
11. |
2011/09 |
論文 |
「総説」 国保直診もその看護職員も「地域のため」のリーダーに 地域医療 49巻(2号),28-31頁 (単著) |
12. |
2010/11 |
著書 |
看護必要度 第4版 (共著) |
13. |
2010/11 |
著書 |
在宅看護論実習指導ガイド (共著) |
14. |
2010/03 |
論文 |
「総説」 未来に向けて-日本母性衛生学会の活動とあり方について- 日本母性衛生学会創立50周年記念誌-母性衛生50年のあゆみ- 103-124頁 (共著) |
15. |
2009/07 |
論文 |
「総説」 診療報酬の仕組みと看護師長に求められること 看護管理 19巻(8号),599-601頁 (単著) |
16. |
2008/06 |
著書 |
看護必要度 第3版 (共著) |
17. |
2007/01 |
論文 |
「総説」 解説 看護必要度を診療報酬の仕組みに導入する意義 看護 59巻(1号),42-43頁 (単著) |
18. |
2006/11 |
論文 |
「総説」 嘱託医師及び医療機関の確保に向けて 助産師 60巻(4号),6-9頁 (単著) |
19. |
2006/08 |
著書 |
看護必要度 第2版 (共著) |
20. |
2006/06 |
論文 |
「総説」 新人看護職員の研修の制度化に向けて HANDS-ON 1巻(1号),14-19頁 (単著) |
21. |
2006/05 |
論文 |
「総説」 国家試験の公募制度について 助産雑誌 60巻(5号),428頁 (単著) |
22. |
2005/03 |
著書 |
精神看護エクスペール9 ケアの評価とナースサポート (共著) |
23. |
2004/06 |
論文 |
「総説」 2004年診療報酬改定と看護のかかわり 看護展望 29巻(7号),42-48頁 (単著) |
24. |
2004/06 |
論文 |
「総説」 看護師国家試験の現状と試験問題プール制について 看護展望 29巻(7号),17-19頁 (単著) |
25. |
2004/06 |
論文 |
「総説」 新人看護職員の臨床実践能力の向上に関する検討会報告書の概要 看護 56巻(8号),86-92頁 (共著) |
26. |
2003/08 |
著書 |
看護必要度 (共著) |
27. |
2003/06 |
論文 |
「総説」 看護計画の法的な基準・規制とは 精神科看護 29巻(6号),27-31頁 (単著) |
28. |
2003/06 |
論文 |
助産モデルの展開を阻む現実 -病院に勤務する助産師から見たケアシステムの問題点- 日本助産学会誌 17巻(1号),47-53頁 (共著) |
29. |
2003/03 |
著書 |
助産学大系1 助産学概論 (共著) |
30. |
2002/09 |
著書 |
看護経済学ーマネジメントのための基礎 (共著) |
31. |
2002/09 |
論文 |
「総説」 なぜ〝包括評価”なのか 看護 54巻(11号),34-35頁 (単著) |
32. |
2002/07 |
論文 |
「総説」 医療機関別包括評価のねらいと看護の3つの観点 看護管理 12巻(7号),530-532頁 (単著) |
33. |
2002/04 |
論文 |
「総説」 褥瘡対策に関する基準について EBNURSING 2巻(4号),116頁 (単著) |
34. |
2002/03 |
論文 |
「総説」 褥そう対策に関する基準について ターミナルケア 2巻(3号) (単著) |
35. |
2002/02 |
論文 |
「総説」 診療報酬における入院看護サービスの評価と看護必要度 日本病院会雑誌 49巻(2号),43-50頁 (単著) |
36. |
2001/01 |
論文 |
「総説」 診療報酬と末期医療評価 がん看護 6巻(1号),68-71頁 (共著) |
37. |
2000/11 |
論文 |
「総説」 診療報酬-平成12年改定におけるポイント- 看護 52巻(14号),24-28頁 (単著) |
38. |
2000/07 |
論文 |
「総説」 社会保険診療報酬改定の概要 看護展望 25巻(8号),25-31頁 (単著) |
39. |
2000/06 |
論文 |
「総説」 健康政策のなかのホスピス・緩和ケア ターミナルケア 10巻(6号),429-431頁 (共著) |
40. |
2000/03 |
論文 |
「総説」 より適切な評価基準は何か 看護必要度への取り組みの歴史的概観 看護 52巻(3号),22-24頁 (単著) |
41. |
1999/07 |
論文 |
「総説」 46病棟における看護ケアの質評価の比較 看護展望 24巻(8号),80-86頁 (共著) |
42. |
1999/03 |
論文 |
「総説」 診療報酬から見る緩和ケア病棟の意義と問題点 看護 51巻(3号),30-33頁 (単著) |
43. |
1999/02 |
論文 |
「総説」 看護必要度とは?-導入検討の背景とその指標- ナーシングトゥディ 14巻(2号),59-61頁 (単著) |
44. |
1998/11 |
論文 |
「総説」 在宅ケアの地域性と多様性 月刊総合ケア 8巻(11号),38-39頁 (単著) |
45. |
1998/10 |
論文 |
「総説」 男女共同参画2000年プランにおける「生涯を通じた女性の健康支援」 母子保健情報 37巻,4-9頁 (単著) |
46. |
1998/09 |
論文 |
「総説」 解説 最近の母子保健関連法令・通知の改正 助産婦雑誌 52巻(9号),55-60頁 (単著) |
47. |
1998/05 |
論文 |
「総説」 【助産婦の新生児訪問活動】新生児訪問指導がなぜ市町村事業となったか ペリネイタルケア 17巻(5号),404-408頁 (単著) |
48. |
1998/01 |
論文 |
「総説」 【退院指導の基礎 健やかな産褥経過のために】生活の場のソーシャルサポート 社会資源・保健福祉政策 ペリネイタルケア新春増刊 94-101頁 (単著) |
49. |
1997/06 |
論文 |
「総説」 切迫流産妊婦の看護(下)「援助モデル」の確立に向けて 助産婦雑誌 51巻(6号),76-82頁 (共著) |
50. |
1997/05 |
論文 |
「総説」 切迫流産妊婦の看護(上)「援助モデル」の確立に向けて 助産婦雑誌 51巻(5号),63-69頁 (共著) |
51. |
1997/05 |
論文 |
「総説」 母子保健とその周辺の問題 女性労働 (22号),41-46頁 (単著) |
52. |
1996/08 |
論文 |
「総説」 助産婦業務関連法規解説-この1~2年も改正の動きを受けて- 助産婦雑誌 49巻(8号),63-71頁 (単著) |
53. |
1996/08 |
論文 |
国立公衆衛生院特別課程への教育評価に関する調査報告(その3) -公衆衛生看護管理コ-ス- 公衆衛生研究 45巻(1号),48-59頁 (共著) |
54. |
1996/05 |
著書 |
平成8年版看護白書 (共著) |
55. |
1996/05 |
論文 |
「総説」 母子保健計画の考え方 と進め方 保健婦雑誌 52巻(5号),342-345頁 (単著) |
56. |
1996/02 |
著書 |
助産学大系11 地域母子保健 (共著) |
57. |
1996/01 |
著書 |
在宅ケアシステム 推進マニュアル (共著) |
58. |
1996/01 |
論文 |
看護ケアの質を評価する尺度開発に関する研究 -信頼性・妥当性の検討- 日本看護科学会誌 16巻(3号),30-39頁 (共著) |
59. |
1996/01 |
論文 |
分娩期ケアの質の評価 -産婦と助産婦による評価の検討- 日本助産学会誌 10巻(1号),20-28頁 (共著) |
60. |
1995/01 |
論文 |
切迫流産妊婦に対する看護ケアの実態 -病棟管理者の全国調査から- 日本助産学会誌 9巻(1号),43-49頁 (共著) |
61. |
1993/12 |
論文 |
切迫流産妊婦の入院体験に関する研究-妊娠早期から産褥2カ月まで追跡して 日本助産学会誌 7巻(1号),44-51頁 (共著) |
62. |
1992/12 |
論文 |
産褥1カ月間の初産婦の心配事と、実母の援助との関係-実母の援助 態度別分析- 日本助産学会誌 6巻(1号),31-37頁 (共著) |
63. |
1990/10 |
論文 |
妊婦及び褥婦の終夜睡 眠:睡眠の主観的評価と睡眠ポリグラフ所見 日本看護科学会誌 10巻(2号),8-17頁 (共著) |
64. |
1990/03 |
論文 |
産褥早期における睡眠の主観的評価:妊娠期からの変化の追跡 聖路加看護大学紀要 (16号),49-59頁 (共著) |
65. |
1989/03 |
論文 |
更年期婦人の不定愁訴と閉経の受容に関する調査研究-その1- 聖路加看護大学紀要 (15号),44-45頁 (共著) |
66. |
1989/03 |
その他 |
「報告書」 妊産婦の睡眠脳波と心 理状態に関する研究 昭和60・61・62・63年度文部省科学研究費補助金 研究成果報告書 (共著) |
67. |
1989/02 |
論文 |
帝王切開分娩における母子相互作用に関する研究(第3報) -子どもへの愛着行動に及ぼす母親の心理的喪失体験の事例分析- 周産期医学 19巻(2号),133-138頁 (共著) |
68. |
1988/03 |
その他 |
「報告書」 更年期婦人における閉経の受容と不定愁訴との関係に関する研究 昭和60年・61年・62年度文部省科学研究費補助金 研究成果報告書 (共著) |
69. |
1985/11 |
論文 |
看護学生の自尊感情と学習環境に関する研究 -私立看大生への質問紙による因子分析- 全国看護教育研究会誌 (17号),3-15頁 (共著) |
70. |
1984/09 |
論文 |
妊娠期から産褥期における母親の行う双生児の個別化過程の分析 修士論文 (単著) |
5件表示
|
全件表示(70件)
|