■ 現在の専門分野
看護学 (キーワード:老年看護学、認知症ケア、文化ケア、地域連携、退院支援)
|
|
■ 職歴
|
■ 学会発表
|
■ 著書・論文歴
1. |
2019/11/30 |
著書 |
認知症plus退院支援‐一般病棟ナースのためのQ&A (共著) |
2. |
2018/07/01 |
著書 |
介護施設の看護実践ガイド第2版 (共著) |
3. |
2018/02 |
著書 |
パーフェクト臨床実習ガイド,成人看護学Ⅱ,慢性期・回復期,第2版 (共著) |
4. |
2018/02 |
著書 |
パーフェクト臨床実習ガイド,老年看護学,第2版 (共著) |
5. |
2016/12 |
論文 |
<総説> 老人看護専門看護師リレーエッセイ 家族の終生期に対峙して「BestとBetterの狭間 祖父・祖母それぞれの看取りから」 コミュニティケア 14(18),32-34頁 (共著) |
6. |
2016/11 |
著書 |
認知症ケア用語辞典 (共著) |
7. |
2016/07 |
論文 |
<総説> 中核症状・ BPSD (認知症による 行動・心理症状)とは何か認知症の病態と診断 エキスパートナース (共著) |
8. |
2016/06 |
論文 |
<総説> 特集2016年度診療報酬「認知症者が住み慣れた場所に帰れる地域づくりに国が本格的に動き出した」 看護展望 41(6),18-19頁 (共著) |
9. |
2016/03 |
論文 |
<総説> フィンランドとイギリスの地域における認知症高齢者と家族への服薬支援 千葉大学大学院看護学研究科紀要 (38),1-10頁 (共著) |
10. |
2016/03 |
論文 |
フィンランドとイギリスの地域における認知症高齢者と家族への服薬支援 千葉大学大学院看護学研究科紀要 (38),1-10頁 (共著) |
11. |
2016/03 |
その他 |
<研究報告書> 平成27年度 老人保健健康増進等事業「認知症の人の行動・心理症状や身体合併症対応など循環型の医療介護等の提供のあり方に関する調査研究事業」 (共著) |
12. |
2015/04 |
論文 |
<総説> がん緩和ケアに応用できる認知症患者の体験の理解 緩和ケア 25(4) (共著) |
13. |
2015/03 |
論文 |
<総説> エンド・オブ・ライフを見据えた“高齢者看護のキホン”100―看護管理者と創る超高齢社会に求められる看護 看護 2015年3月臨時増刊号(Vol.67,No.4) (共著) |
14. |
2014/03 |
その他 |
<研究報告書> 平成25年度 老人保健事業推進費等補助金老人保健健康増進等事業 「特別養護老人ホーム等に従事する看護職員の資質向上のための研修体制の構築に関する調査研究事業」 (共著) |
15. |
2014/01 |
著書 |
新版 認知症の人々の看護 (認知症高齢者の看護 2版) (共著) |
16. |
2014/01 |
論文 |
<総説> 特集「退院支援・地域連携」問題に応じた退院支援・地域連携の実際,「認知症を持つ高齢者の退院支援」 看護展望 2014年1月増刊号(Vol.39,No2) (共著) |
17. |
2013/11 |
論文 |
<総説> 【“看護の質”が向上し、多職種連携がスムーズに“専門看護師”活用で病院が変わる!―看護管理者が知っておきたいCNSの可能性】目標は大きく! 日本の高齢者と家族、看護職・介護職のために動きたい 看護 2013年11月臨時増刊号 (Vol.65,No14) (共著) |
18. |
2013/04 |
論文 |
<総説> 【ELNEC-J研修を振り返る】 看護管理 23(4),278-284頁 (共著) |
19. |
2012/06 |
論文 |
<総説> 認知症患者をとりまく社会資源の活用 看護技術 58(6) (共著) |
20. |
2011/12 |
著書 |
最新老年看護学 (共著) |
21. |
2011/10 |
論文 |
<総説> 【さまざまな形のエンド・オブ・ライフ 慢性疾患の最期を支える看護】さまざまな疾患のエンド・オブ・ライフ 認知症 ナーシング・トゥデイ 26(5),31-35頁 (共著) |
22. |
2011/07 |
著書 |
看護学辞典第2版 (共著) |
23. |
2011/06 |
著書 |
老年看護学概論「老いを生きる」を支えることとは,ナーシング看護テキストNiCE (共著) |
24. |
2011/06 |
論文 |
<総説> 看護の質向上に向けて : 実践と研究の融合(日本老年看護学会ワークショップ2010,研究・教育活動推進委員会:平成22年度活動報告) 日本老年看護学会誌 15(2),80-83頁 (共著) |
25. |
2011/04 |
著書 |
シリーズ生涯発達心理学⑤エピソードでつかむ老年心理学 (共著) |
26. |
2011/02 |
論文 |
<総説> 認知症高齢者ケアにおけるアロマセラピーの効果 日本認知症ケア学会誌 10(2),371頁 (共著) |
27. |
2011/02 |
論文 |
<総説> 認知症高齢者ケアにおけるコミュニケーションロボットパロの効果 日本認知症ケア学会誌 10(2),372頁 (共著) |
28. |
2011/02 |
論文 |
<総説> 認知症高齢者ケアにおける有酸素運動の効果 日本認知症ケア学会誌 10(2),372頁 (共著) |
29. |
2010/06 |
論文 |
<総説> スピリチュアルペインとしてのBPSDとそのケア 特集 認知症の緩和ケア―積極的に関わるための基本と実践 緩和ケア 20(6) (共著) |
30. |
2010/05 |
論文 |
<総説> 医療・福祉関係者が使う言葉が分かりますか ホスピスケアと在宅ケア 18(2),190頁 (共著) |
31. |
2010/04 |
論文 |
日本における高度看護実践家としての専門看護師の活動の実態と成果・課題に関する研究 インターナショナルナーシングレビュー 33(2),79-82頁 (共著) |
32. |
2009/12 |
論文 |
<総説> 物忘れが多く、場合わせ的な対応をする(認知症:アルツハイマー病)高次脳機能障害の看護―急性期から回復期まで― ブレインナーシング 25(12),76-82頁 (共著) |
33. |
2009/07 |
論文 |
<総説> 認知症の食行動の混乱への対応 特集 認知症と食 老年精神医学雑誌 20(7),765-770頁 (共著) |
34. |
2009/01 |
論文 |
<総説> 多様な認知症患者の家族ケアにおけるナースのジレンマ 特集 認知症患者の家族へのケア 家族看護 7(1),80-86頁 (共著) |
35. |
2008/08 |
論文 |
<総説> 「認知症の原因疾患別の特徴」 認知症ケアのためのケアマネジメント 日本認知症ケア学会 59-76頁 (共著) |
36. |
2008/07 |
論文 |
<総説> 【各分野のCNSが注目する臨床看護を変える重要論文】臨床看護を変える重要論文[老人看護]認知症高齢者のBPSDに対するケア インターナショナルナーシングレビュー 31(3),51-56頁 (共著) |
37. |
2008/07 |
論文 |
<総説> 【看護は検査値をこう読む!】検査値を看護に生かす 経験から学ぶべきこと 看護実践の科学 33(8),6-10頁 (共著) |
38. |
2008/07 |
論文 |
<総説> 軽度認知機能障害(MCI)の理解,特集2"認知症と間違えやすい精神疾患"と"治る認知症"の看護, 臨床老年看護 15(4),41-45頁 (共著) |
39. |
2008/05 |
論文 |
<総説> 少子高齢社会を生き抜く知恵と技 高齢者と家族の力を引き出す看護 聖路加看護学会誌 12(1),43-44頁 (共著) |
40. |
2008/03 |
論文 |
<総説> 【超高齢社会の病院でどんな看護を提供するか 専門看護師と認定看護師の広告解禁を契機に】老人看護専門看護師の実践報告と今後の展望 地域医療連携室における老人看護専門看護師の実践と今後の展開 看護管理 17(11),942-945頁 (共著) |
41. |
2008/03 |
その他 |
<研究報告書> 生活リズム障害に関するケアプロトコールの開発.平成19年の高齢者の胃ろう閉鎖,膀胱留置カテーテル抜去を安全かつ効果的に実施するためのアセスメント・ケアプログラムの開発に関する調査研究事業 日本老年看護学会誌 (共著) |
42. |
2007/12 |
著書 |
認知症高齢者のケア「レビー小体を伴う痴呆」の対象者へのケア実践事例, 高齢者看護プラクティス 認知症ターミナルケア (共著) |
43. |
2007/11 |
論文 |
<総説> 【認知症ケアの実践ガイド】認知症の人の日常生活の理解とケア 認知症高齢者のセーフティマネジメント 看護技術 53(12),103-105頁 (共著) |
44. |
2007/10 |
論文 |
<総説> 認知症疾患の確定診断のために入院している高齢者の退院後の処遇について 日本認知症ケア学会誌 6(2),249頁 (共著) |
45. |
2007/09 |
論文 |
<総説> 【見過ごさないで!うつ症状と軽度認知機能障害 その症状と看護的アプローチ】MCI(軽度認知機能障害)患者へのアプローチ MCIに早期にかかわる意義 ナーシング 27(2) (共著) |
46. |
2007/02 |
論文 |
<総説> 【見過ごさないで!うつ症状と軽度認知機能障害 その症状と看護的アプローチ】MCI(軽度認知機能障害)患者へのアプローチ MCIと診断基準とアセスメント ナーシング 27(2),42-45頁 (共著) |
47. |
2006/10 |
論文 |
<総説> 【ケアの根拠100】認知症ケア 認知症の疑いがある患者は自動車の運転をしてはいけないか? ナーシング・トゥデイ 21(12),103頁 (共著) |
48. |
2006/09 |
論文 |
<総説> 医療機関外来部門における認知症看護相談・教育統合プログラムの開発 パイロットスタディの試み 日本認知症ケア学会誌 5(2),326頁 (共著) |
49. |
2006/03 |
論文 |
<総説> 【アウトカムマネジメントの視点からの老人看護学 時代のニーズの変化に対応し高齢者看護の専門性に何を求めるのか】要介護高齢者を作らないための対応 アウトカムマネジメント 高齢者の機能を評価するためのアウトカム尺度 臨床看護 32(4),454-466頁 (共著) |
50. |
2006/01 |
論文 |
<総説> 【確認したい最も新しい看護 専門看護師たちの報告】老人看護 質向上のために仕組みから変える高齢者ケア 看護実践の科学 31(1),39-45頁 (共著) |
51. |
2005/11 |
論文 |
<総説> 【ケアの根拠をどう伝えるか】疾患別・よく聞かれる患者さんの質問と看護の答え せん妄 ツールや診断基準を上手に使う 看護実践の科学 30(5),35-40頁 (共著) |
52. |
2004/05 |
論文 |
<総説> 倫理調整について考える 老人看護専門看護師の立場から 日本看護科学学会学術集会講演集24回 613頁 (共著) |
53. |
2003/12 |
論文 |
<総説> 【病棟でできる!痴呆ケア】早期発見・アセスメント ポイントを押さえた観察をする ナーシング・トゥデイ 19(6),32-39頁 (共著) |
54. |
2003/06 |
論文 |
<総説> よくわかる症状と看護 血尿のある患者の看護 看護学生 44(9),34-35頁 (共著) |
55. |
2001/11 |
論文 |
老年期痴呆患者への手のマッサージの試み 老年看護学 6(1),92-98頁 (共著) |
56. |
2000/12 |
論文 |
中山町における在宅高齢者の食習慣と痴呆との関連 愛媛県立医療技術短期大学紀要 (13号),9-14頁 (共著) |
57. |
2000/03 |
論文 |
老年期痴呆患者の興奮行動を緩和する看護援助-手のスウェーデン式マッサージを試みて- (修士論文)学位記番号33番 (単著) |
58. |
1996/11 |
論文 |
<総説> 病気の事典 消化器疾患 肝癌 看護学生 43(8),49-51頁 (共著) |
59. |
1995/10 |
論文 |
<総説> 宿便性大腸潰瘍の穿孔により人工肛門造設を余儀なくされたうつ病患者の継続看護 看護技術 36(13),1467-1473頁 (共著) |
5件表示
|
全件表示(59件)
|
|
■ 所属学会
1. |
2020/04~ |
日本文化看護学会 |
2. |
2019/11~ |
日本死の臨床研究会 |
3. |
2013/04~ |
日本緩和医療学会 |
4. |
2003/04~ |
日本認知症ケア学会 |
5. |
2010/05~2014/06 |
∟ 評議員 |
6. |
2014/06~2016/06 |
∟ 認知症ケア事例ジャーナル査読委員 |
7. |
1996/04~ |
日本看護科学学会 |
8. |
1995/04~1998/03 |
日本看護教育学会 |
9. |
1995/04~ |
日本老年看護学会 |
10. |
2008/06~2010/06 |
∟ 教育研究推進委員 |
11. |
2013/06~ |
∟ 査読委員 |
12. |
2013/06~ |
∟ 代議員 |
5件表示
|
全件表示(12件)
|
|
■ 社会における活動
|
■ 講師・講演
1. |
2021/07 |
看護師というしごと |
2. |
2017/11 |
地域包括ケアと認知症ケア |
3. |
2017/10 |
認知症患者の地域連携 |
4. |
2017/08 |
老人看護専門看護師の役割と機能 |
5. |
2017/07 |
認知症を持つ糖尿病患者へのケア |
6. |
2017/06 |
看護師の業務 |
7. |
2017/05 |
老人看護専門看護師が行う地域連携 |
8. |
2016/10 |
認知症患者の地域連携 |
9. |
2016/09 |
入院中の認知症患者に必要なアセスメントと援助技術 |
10. |
2016/08 |
老人看護専門看護師の役割と機能 |
11. |
2016/06 |
看護師の業務 |
12. |
2016/05 |
認知症患者のアセスメント他 |
13. |
2016/05 |
老人看護専門看護師が行う地域連携 |
14. |
2015/12 |
<招聘講演>Geriatric Hospice Palliative care in Japan (日本における高齢者の緩和ケア・ホスピスケア) |
15. |
2015/12 |
高齢者の心身の理解・認知症高齢者の理解と看護 |
16. |
2015/10 |
認知症患者の地域連携 |
17. |
2015/08 |
在宅医療病態論 認知症の病態・治療 |
18. |
2015/06 |
看護師の業務 |
19. |
2015/03 |
<招聘講演> Infection Control in Japanese Long Term Care Facilities (日本の高齢者施設における感染管理) |
20. |
2014/10 |
認知症患者の地域連携 |
21. |
2014/06 |
看護師の業務 |
22. |
2014/05 |
一般病院における認知症ケアの質向上のための看護管理者の役割~急性期医療を受ける認知症高齢者に対応するために~ |
23. |
2013/12 |
認知症疾患の理解 |
24. |
2013/11 |
認知症の理解とケア |
25. |
2013/10 |
専門看護師の活動 |
26. |
2013/10 |
認知症患者の地域連携 |
27. |
2013/09 |
認知症介護者の支援・認知症患者・家族の関係調整 |
28. |
2013/08 |
急性期病院における高齢者ケア―認知症に焦点をあてて― |
29. |
2013/08 |
認知症の人を地域で支えるケア |
30. |
2013/08 |
認知症の発症から終末期までのマネジメント |
31. |
2013/08 |
認知症患者の理解、認知症患者の生活を支える看護 |
32. |
2013/08 |
認知症患者の理解と対応 |
33. |
2013/07 |
老人看護専門看護師の活動 |
34. |
2013/06 |
看護職について |
35. |
2013/05 |
認知症の理解と予防 |
36. |
2013/02 |
認知症の人を支えるケア |
37. |
2013/01 |
看護倫理 |
38. |
2013/01 |
認知症の病気と症状の理解 |
39. |
2013/01 |
老人看護専門看護師の活動 |
40. |
2012/11 |
認知症の病気と症状の理解 |
41. |
2012/10 |
認知症の人を地域で支えるケア |
42. |
2012/10 |
認知症食行動へのアプローチ |
43. |
2012/10 |
老人看護専門看護師の活動 |
44. |
2012/09 |
認知症介護者の支援・認知症患者・家族の関係調整 |
45. |
2012/08 |
認知症患者の理解と対応 |
46. |
2012/07 |
認知症患者の地域連携 |
47. |
2012/07 |
老人看護専門看護師の活動 |
48. |
2012/06 |
「BPSDのマネジメント」「認知症患者の地域連携」 |
49. |
2012/06 |
看護職について |
50. |
2012/05 |
専門看護師の活動 |
51. |
2012/01 |
認知症の人を支えるケア |
52. |
2012/01 |
認知症の病気と症状の理解 |
53. |
2012/01 |
認知症の理解 |
54. |
2011/11 |
病院と地域連携 |
55. |
2011/10 |
認知症と地域連携 |
56. |
2011/10 |
認知症患者の地域連携 |
57. |
2011/09 |
認知症介護者の支援・認知症患者・家族の調整 |
58. |
2011/08 |
認知症の人を地域で支えるケア |
59. |
2011/07 |
病院と地域連携 |
60. |
2011/06 |
<ワークショップ・交流集会>「病と共に生きる高齢者を支えるCNSが駆使するコンピテンシーとアウトカム:認知症高齢者を地域で支える」 |
61. |
2011/06 |
看護職について |
62. |
2011/06 |
高齢者のアセスメントとケア |
63. |
2011/03 |
地域における認知症ケア |
64. |
2011/03 |
病院と地域連携 |
65. |
2011/02 |
地域で行う認知症ケア |
66. |
2011/02 |
地域における認知症ケア |
67. |
2011/01 |
地域における認知症ケア |
68. |
2011/01 |
認知症の病気と症状の理解 |
69. |
2010/12 |
専門看護師について |
70. |
2010/11 |
<ワークショップ・交流集会>「共に創る!-老人看護CNSコース実践演習―」 |
71. |
2010/11 |
<ワークショップ・交流集会>「臨床現場における看護研究の受け入れ~現状と課題~」 |
72. |
2010/11 |
認知症の人を地域で支えるケア |
73. |
2010/11 |
認知症の病気と症状の理解 |
74. |
2010/11 |
認知症の理解と看護 |
75. |
2010/11 |
認知症疾患と地域連携 |
76. |
2010/10 |
高齢者の看護―特養、病院から地域まで― |
77. |
2010/10 |
認知症の病気と症状の理解 |
78. |
2010/08 |
認知症疾患の理解とケア |
79. |
2010/07 |
認知症ケア連携体制の構築 |
80. |
2010/07 |
認知症介護者の支援・認知症患者・家族の関係調整 |
81. |
2010/07 |
認知症疾患の理解とケア |
82. |
2010/06 |
看護職について |
83. |
2010/06 |
認知症の病気と症状の理解 |
84. |
2010/03 |
地域連携について |
85. |
2010/01 |
認知症の人の理解 |
86. |
2010/01 |
認知症疾患の理解 |
87. |
2010/01 |
認知症疾患の理解と看護 |
88. |
2009/12 |
高齢者の生活支援―病棟・特養から在宅・地域まで― |
89. |
2009/12 |
認知症の理解とケア |
90. |
2009/12 |
認知症の理解と看護 |
91. |
2009/12 |
認知症高齢者の看護 |
92. |
2009/11 |
在宅における終末期ケア:認知症ケア |
93. |
2009/11 |
認知症の理解と看護 |
94. |
2009/10 |
認知症を持つ人を支えるケア |
95. |
2009/09 |
<ワークショップ・交流集会>「終末期のコーディネーション~認知症高齢者と家族への関わり」 |
96. |
2009/09 |
認知症の人を支える地域連携 |
97. |
2009/08 |
認知症高齢者の理解と看護 |
98. |
2009/08 |
老年期の健康障害と看護 |
99. |
2009/07 |
地域連携室における老人看護専門看護師の活動 |
100. |
2009/06 |
看護師の業務 |
101. |
2009/06 |
地域連携室の役割 |
102. |
2009/06 |
老年期の健康障害と看護 |
103. |
2009/04 |
地域連携室の役割 |
104. |
2009/02 |
認知症高齢者の理解と看護 |
105. |
2009/01 |
せん妄?認知症?-高齢者の“戸惑い”をケアする |
106. |
2009/01 |
高齢者の精神症状 |
107. |
2009/01 |
認知症の理解とケア |
108. |
2009/01 |
認知症の理解と看護 |
109. |
2008/12 |
地域連携室における老人看護専門看護師の活動 |
110. |
2008/12 |
認知症の理解とケア |
111. |
2008/12 |
認知症の理解と看護 |
112. |
2008/11 |
認知症の理解と看護 |
113. |
2008/10 |
<ワークショップ・交流集会>「高齢者のみかた- 最期まで人間らしさの保証-」 |
114. |
2008/10 |
<ワークショップ・交流集会>「専門看護師の活用の実態と評価、雇用について」 |
115. |
2008/10 |
英国における認知症ケア |
116. |
2008/10 |
認知症の理解と看護 |
117. |
2008/10 |
認知症の理解と看護 |
118. |
2008/08 |
認知症高齢者の看護 |
119. |
2008/07 |
地域連携室における老人看護専門看護師の活動 |
120. |
2008/07 |
地域連携室における老人看護専門看護師の活動 |
121. |
2008/07 |
認知症の理解とケア |
122. |
2008/07 |
認知症の理解と看護 |
123. |
2008/06 |
看護の仕事 |
124. |
2008/05 |
「認知症の人への関わり方」 |
125. |
2008/05 |
在宅看護論 |
5件表示
|
全件表示(125件)
|
|
■ 委員会・協会等
1. |
2020/04~ |
日本CNS協議会 会員 |
2. |
2016/04~2017/12 |
日本看護協会 慢性看護学会 学会委員 |
3. |
2014/04~2016/03 |
日本看護協会 「在宅で認知症の人を支えるための連携・協働に関する検討委員会」委員長 |
4. |
2010/11~2013/11 |
日本看護協会 認定看護師認定実行委員(認知症看護) |
|
■ 受賞学術賞
1. |
2019/05 |
公益信託 中西睦子看護学先端的研究基金2019年度研究助成 |
|