1. |
著書 |
高齢者施設介護への視座-施設入居者の生活実態及び介護労働における歩行調査を手がかりに― (単著) 2018/04 |
2. |
論文 |
南方曼荼羅から捉えたハンセン病問題 岡崎女子大学・岡崎女子短期大学 研究紀要 (54),65-72頁 (単著) 2021/03/15 |
3. |
論文 |
ハンセン病にみる「無らい県運動」による排除が療養所における患者自治に与えた影響 岡崎女子大学岡崎女子短期大学研究紀要 55 (単著) 2022/03/15 |
4. |
論文 |
ハンセン病問題にみる患者当事者らの複層的な位置―先行研究の分析を通して― 岡崎女子大学 岡崎女子短期大学研究紀要 56,21-28頁 (単著) 2023/03/17 |
5. |
論文 |
「邑久長島架橋」設置における患者当事者運動史―「生活改善運動」との関連から捉えた架橋運動「構想期」― 岡崎女子大学 岡崎女子短期大学研究紀要 57 (単著) 2024/03/15 |
6. |
著書 |
伝えたい福祉図書文献 日本福祉図書文献学会編集 (共著) 2021/09/30 |
7. |
著書 |
改訂新版 子ども家庭福祉のフロンティア (共著) 2020/04 |
8. |
著書 |
改訂版 保育ソーシャルワークの世界ー理論と実践ー(再掲) (共著) 2018/07 |
9. |
著書 |
人間関係ハンドブック (共著) 2017/03 |
10. |
著書 |
新版子ども家庭福祉のフロンティア (共著) 2015/04 |
11. |
著書 |
保育ソーシャルワークの世界-理論と実践― 159-161頁 (共著) 2014/11 |
12. |
著書 |
総合福祉の基本体系(第2版) 49-61頁 (共著) 2013/02 |
13. |
著書 |
介護技術学-社会福祉士・介護福祉士の専門性の探求- (共著) 2007/01 |
14. |
著書 |
介護福祉学-介護福祉士の専門性と独自性の探求- (共著) 2006/01 |
15. |
著書 |
ケアマネジャー試験直前対策2000年度版 (共著) 2000/08 |
16. |
論文 |
地域福祉計画策定のための高齢者支援従事者の連携意識―岡崎市、始良市、長島町をもとに― 鹿児島大学教育学部紀要 217-230頁 (共著) 2019/03 |
17. |
論文 |
地域での世代間交流活動の参加経験が保育士を目指す大学生の認識に及ぼす影響
~本学学生による「笑話浪漫サロン」の実践を通して~ 地域協働研究 (4),39-48頁 (共著) 2018/03 |
18. |
論文 |
ユニット型施設における介護職員の歩数量及び運動強度からみた介護労働の実態ー日勤帯及び夜勤帯における比較ー 岡崎女子大学・岡崎女子短期大学 研究紀要 (50),41-46頁 (単著) 2017/03 |
19. |
論文 |
介護職員の歩数量及び運動強度からみた施設介護労働の実態―状態の異なる入所者で構成されるフロアにおける比較― 地域協働研究 (1),39-43頁 (共著) 2015/03 |
20. |
論文 |
認知症の世界を生きる太田正博氏とその援助者の姿から考える援助のあり方 *査読有 福祉図書文献研究 12,41-51頁 (単著) 2013/11 |
21. |
論文 |
介護職員が認識する高齢者の恋愛感情の特性をふまえた援助に求められる視点に関する研究 *査読有 人間関係学研究 第19巻(1号),11-20頁 (共著) 2012/03 |
22. |
論文 |
介護の生活環境における唾液アミラーゼ活性によるストレス測定に関する研究
◆名古屋産業大学環境経営研究所 補助助成 名古屋産業大学 環境経営研究所年報 (第10号),26-36頁 (共著) 2011/03 |
23. |
論文 |
認知症高齢者ケアの方法論としての「かかわり」に求められる基本視点に関する研究 *査読有 人間関係学研究 第17巻(1号) (単著) 2010/11 |
24. |
論文 |
根拠に基づいた介護実習における方法論の提案-「介護技術手順書」を手がかりに- 岡崎女子短期大学研究紀要 (第42号) (単著) 2009/03 |
25. |
論文 |
介護学生のコミュニケーション能力と実習前後の比較-RASを用いて- 学術教育総合研究所所報 (創刊号) (共著) 2008/03 |
26. |
論文 |
介護福祉士養成短期大学生に対する介護実習前・中・後におけるSTAIによる不安の変化 学術教育総合研究所所報 (創刊号) (共著) 2008/03 |
27. |
論文 |
認知症高齢者ケアの方法論の検討における基本条件に関する研究 *査読有 人間関係学研究 第14巻(1号) (単著) 2008/01 |
28. |
論文 |
指定介護老人福祉施設における認知症高齢者の行動特性からみた施設生活の実態 岡崎女子短期大学研究紀要 (第40号) (単著) 2007/03 |
29. |
論文 |
要介護高齢者を抱える家族介護者の在宅介護継続意思に関連する要因 *査読有 地域活性化研究 (第5号) (共著) 2006/06 |
30. |
論文 |
介護付有料老人ホームの有する施設機能に関する研究―指定特定施設入所者生活介護事業所S苑の入退所からみた現状と課題― 研究紀要 (第4号) (単著) 2006/03 |
31. |
論文 |
優先入所基準に伴う施設入所の現状と課題(1)-B指定介護老人福祉施設における入所判定に関わる施設管理職員らの立場から- 研究紀要 (第38号) (単著) 2005/03 |
32. |
論文 |
指定介護老人福祉施設における介護職員の判断基準に関する研究(1) 研究紀要 (第25号) (共著) 2004/01 |
33. |
その他 |
ハンセン病者の治療の変遷からみた患者自治に与えた影響 福祉図書文献研究 (21),53-60頁 (単著) 2022/11 |
34. |
その他 |
特集1 認知症の人の隠れたニーズに気づくコミュニケーション「認知症の人が求めている思いに気づく視点、潜在ニーズの探り方」 季刊誌「認知症ケア」2021冬号 22(4),9-14頁 (単著) 2021/12 |
35. |
その他 |
特集3 認知症の人を不穏にさせないコミュニケーション「認知症の人とのコミュニケーションを考える」 季刊誌「認知症ケア」2020秋号 21(3),51-58頁 (単著) 2020/09 |
36. |
その他 |
「笑話浪漫サロン」活動報告―「新世紀岡崎チャレンジ100事業」における「オカジョ隊」の軌跡― 地域協働研究 (4),101-111頁 (共著) 2018/03 |
37. |
その他 |
地域福祉推進のための行政委託事業を振りかえって : 小地域福祉ネットワークづくり事業に関する実践報告 学術教育総合研究所所報 (7),55-62頁 (共著) 2014/03 |
38. |
その他 |
人間福祉研究センター活動報告 学術教育総合研究所所報 (共著) 2013/03 |
39. |
その他 |
地域の社会資源としての大学の役割-「岡短昭和浪漫サロン」による小地域福祉実践を通して- 学術教育総合研究所所報 (共著) 2013/03 |
40. |
その他 |
特別養護老人ホームの介護職員が必要とするスーパービジョンに関する研究(調査報告)
(※大阪ガスグループ福祉財団助成金による研究) 研究・調査報告集 Vol.23 (共著) 2010/06 |
41. |
その他 |
介護福祉士養成校におけるフィールドワーク型リカレント教育の取り組み(研究ノート) 学術教育総合研究所所報 (第3号) (共著) 2010/03 |
42. |
その他 |
人間福祉学科卒業生の介護業務能力の評価に関する調査報告―職場の上司及び管理責任者への調査をとおして―(調査報告) 学術教育総合研究所所報 (第3号) (共著) 2010/03 |
43. |
その他 |
高齢者施設における「美容支援」実践活動(実践報告) 学術教育総合研究所所報 (第2号) (単著) 2009/03 |
44. |
その他 |
介護福祉士養成短期大学生における授業及び試験実施前後のSTAIを用いた不安状態の調査(研究ノート) 福祉研究所所報 (第2号) (共著) 2007/03 |
45. |
その他 |
福祉研究所韓国研修報告チョンウン養老院訪問(調査報告) 福祉研究所所報 (第2号) (単著) 2007/03 |
46. |
その他 |
愛知県における行政資料からみた介護付有料老人ホームの実態(研究ノート) 福祉研究所所報 (創刊号) (共著) 2006/03 |
47. |
その他 |
在宅介護継続の要因(調査報告) 福祉研究所所報 (創刊号) (単著) 2006/03 |
48. |
その他 |
現場を離れた者の思い 痴呆からはじまるいいかいご (単著) 2003/12 |
49. |
その他 |
ユニットケアのはじまり~シオンの園のとりくみ~(実践報告) (単著) 2002/05 |
50. |
その他 |
地域夜間入浴サービスの取り組み-地域住民への浴室開放-(実践報告) 月刊ふれあいケア (単著) 1999/07 |
5件表示
|
全件表示(50件)
|