教員情報
TOPページ
(最終更新日:2024-02-15 19:30:17)
ミズノ キョウコ
水野 恭子
所属
子ども教育学部 所属教員
職種
准教授
■
著書・論文歴
1.
著書
ダイバーシティ・インクルージョン保育 (共著) 2022/08/08
2.
著書
保育者養成校で学ぶ学生のための保育入門 75-78頁 (共著) 2021/03
3.
著書
エピソードから読み解く特別支援教育の実践-子ども理解と授業づくりのエッセンス 55-59頁 (共著) 2017/09
4.
著書
保育士・幼稚園教諭のための障害児保育キーワード100 134-169頁 (共著) 2017/09
5.
著書
基礎から学ぶ障害児保育 125-134頁 (共著) 2017/04
6.
著書
気になる子ども・発達障害幼児の保育を支えるあそび55選 (共著) 2014/09
7.
著書
特別支援教育のための子ども理解と授業づくり-豊かな授業を創造するための50の視点- 24-25頁 (共著) 2013/09
8.
著書
医療福祉相談ガイド 1511-1515頁 (共著) 2013/06
9.
著書
気になる子どもと親への保育支援 98-110頁 (共著) 2011/09
10.
論文
学外実習先と保育者養成校が協働する実習指導の在り方に関する研究 日本保育者養成教育学会 保育者養成教育研究第7号 (共著) 2023/03/31
11.
論文
日本語と英語を使って素話の授業実践を行った際の学生の学びについて―保育・教育を専攻する学生を例として― 岡崎女子大学・岡崎女子短期大学研究紀要第56号 (共著) 2023/03
12.
論文
子ども図書室における「おはなしの空間」としての可能性
保育者養成教育における付属幼稚園児との授業実践 岡崎女子短期大学・岡崎女子短期大学「子ども好適空間研究」 (3),59-68頁 (共著) 2021/03
13.
論文
地域における世代間交流活動への参加が教師・保育者を目指す学生の認識に及ぼす影響 その2
ー活動後の振り返りの効果に着目してー 岡崎女子大学・岡崎女子短期大学 研究紀要第54号 37-46頁 (共著) 2021/03
14.
論文
幼児との応答的な関わりを意識した模擬保育動画作成の効果
ー児童文化財を用いた教材の作成と活用ー 岡崎女子大学・岡崎女子短期大学 研究紀要第54号 (単著) 2021/03
15.
論文
保育士の障がい児保育に対するコミットメントを促す要因の質的研究 107-115頁 (単著) 2015/07
16.
論文
保育士の障がい児保育に対するコミットメントを促す要因の質的研究(修士論文) (単著) 2014/03
17.
論文
障害児保育の歩みとこれからの障害児保育実践にむけて 77-82頁 (単著) 2012/07
18.
その他
保育者養成校における学修成果の可視化に関する取り組みについて―「オカジョ手遊びグレード」の創成と導入についての報告― 岡崎女子大学 ・岡崎女子短期大学「子ども好適空間研究」第5号 (共著) 2023/03
19.
その他
学外実習先と保育者養成校が協働する実習指導の在り方に関する研究―実習生による学外実習のアンケート調査より― 令和3年度一般社団法人全国保育士養成協議会 中部ブロック研究助成 報告書 (共著) 2022/03/25
20.
その他
令和3年度 西尾市離職者防止研修2 (共著) 2022/03
21.
その他
西尾市離職者防止モデル事業 最終報告書―保育者の人間関係力を高めるための研修プログラムの開発と実践― (共著) 2021/03
22.
その他
童話『マコチン』との出会い―保育者から子どもたちへ、そして教員から学生へ― 図書とわたし―特集「わたしのおすすめ」― 22-23頁 (単著) 2020/03
23.
その他
遊びの世界34「3歳児の水遊びの展開」 子どもと発育発達 Vol.15No.2 156-158頁 (単著) 2017/07
24.
その他
大学院の授業改善に向けて「保育臨床研究特論」 71-78頁 (共著) 2013/07
5件表示
全件表示(24件)
■
学会発表
1.
2014/06
障害児保育における支援の方向性—保育士の語りの質的検討-(日本保育学会第67回大会)
2.
2017/05
発達の連続性をふまえた保育をめざして(1)—乳児保育を行う保育者の意識調査から—(日本保育学会第70回大会)
3.
2018/05
発達の連続性をふまえた保育をめざして(2)—2歳児から3歳児への移行に焦点を当てて—(日本保育学会第71回大会)
4.
2019/05
発達の連続性をふまえた保育をめざして(3)-2歳児クラスから3歳児クラスへの移行に関する保育者の意識-(日本保育学会第72回大会)
5.
2020/03
地域における世代間交流活動への参加が教師・保育者を目指す学生の認識に及ぼす影響ー社会貢献の観点に着目してー(日本保育者養成教育学会 第4回研究大会)
6.
2020/05
発達の連続性をふまえた保育をめざして(4)-2歳児クラスから3歳児クラスへの移行に関す る保育者の年代別の意識に着目して-(日本保育学会 第73回大会)
7.
2021/03
乳児との関わりを想定した教材作成と授業実践の効果ータオル人形で実践を行った学生の回答からの分析ー(日本保育者養成教育学会 第5回研究大会)
8.
2021/05
地域における世代間交流への参加が教師・保育者を目指す学生の認識に及ぼす影響 ―活動における役割に着目して―(日本保育学会 第74回大会)
9.
2021/05
発達の連続性をふまえた保育をめざして(5) ―0歳児と1歳児の保育に対する保育者の語りの質的検討―(日本保育学会 第74回大会)
10.
2022/03
学外実習先と保育者養成校が協働する実習指導の在り方に関する研究 ~実習生と実習先指導担当者との関係性に着目して~(日本保育者養成教育学会 第6回研究大会 「つながり」を生かした保育者養成)
11.
2022/03
学外実習先と保育者養成校が協働する実習指導の在り方に関する研究 ~実習生の実習への取り組みに着目して~(日本保育者養成教育学会 第6回研究大会 「つながり」を生かした保育者養成)
12.
2023/03
人間関係力の向上を目的とした保育者研修の効果(1)-量的分析によるストレスや保育者効力感の変化に着目して-(日本保育者養成教育学会 第7回研究大会)
13.
2023/03
人間関係力の向上を目的とした保育者研修の効果(2)-質的分析による保育者の意識・行動の変化に着目して-(日本保育者養成教育学会 第7回研究大会)
5件表示
全件表示(13件)
■
学歴
1.
愛知教育大学 教育学研究科 発達教育科学専攻 修士課程修了 修士(教育学)
■
所属学会
1.
2009/04~
日本保育学会
2.
2013/03~
中部教育学会
3.
2019/10~
日本保育者養成教育学会
4.
2020/04~
日本乳幼児教育学会
■
資格・免許
1.
2001/03
保育士資格 第13045号 登録番号 愛知県-018060
2.
2003/03
小学校教諭1種免許状 平14小1第0214号(愛知県教育委員会)
3.
2003/03
幼稚園教諭1種免許状 平14幼1第0194号(愛知県教育委員会)
4.
2014/03
小学校教諭専修免許状 平25小専第45号(愛知県教育委員会)
5.
2014/03
幼稚園教諭専修免許状 平25幼専第8号(愛知県教育委員会)
6.
2017/01
幼少年体育指導士 第17-0824号(日本発育発達学会・一般社団法人幼少年体育指導士会認定資格)
7.
2022/04
保育実習指導者 認定番号210010095
5件表示
全件表示(7件)