教員情報
TOPページ
(最終更新日:2024-02-01 09:49:55)
イシカワ ヒロアキ
石川 博章
所属
子ども教育学部 所属教員
職種
教授
■
著書・論文歴
1.
著書
『新版 よくわかる!子どもの造形入門52話』 (単著) 2023
2.
著書
『藤井達吉研究資料集成 しこくささきぬ』 (単著) 2017
3.
著書
『かりんちゃんちのクリスマス』(絵本) (共著) 2023
4.
著書
『幼児造形の基礎 乳幼児の造形表現と造形教材』 (共著) 2018
5.
著書
『コンパクト版 保育内容シリーズ⑥ 造形表現』 (共著) 2018
6.
著書
カード集『まるカード⑯ぶんぼうぐ』 (単著) 2020
7.
著書
『よくわかる!子どもの造形入門50話』 (単著) 2019
8.
著書
カード集『まるカード⑮ちょっとむかしのおもちゃ』 (単著) 2019
9.
著書
カード集『まるカード⑭キッチンようひん』 (単著) 2018
10.
著書
カード集『まるカード⑬おやつ』 (単著) 2017
11.
著書
カード集『まるカード⑫しょくじ』 (単著) 2016
12.
著書
カード集『まるカー⑪がっき』 (単著) 2015
13.
著書
『幼児造形の研究 保育内容「造形表現」』 (共著) 2014
14.
著書
カード集『まるカー⑩みのまわりのもの』 (単著) 2014
15.
著書
カード集『まるカード⑨ぎょうじ』 (単著) 2013
16.
著書
カード集『まるカード⑧うみのいきもの』 (単著) 2012
17.
著書
『すべての感覚を駆使してわかる乳幼児の造形表現』 (共著) 2011
18.
著書
カード集『まるカード⑦かず』 (単著) 2011
19.
著書
『子どもの表現力をグングン引き出す造形活動ハンドブック』 (共著) 2010
20.
著書
カード集『まるカード⑥はな』 (単著) 2010
21.
著書
カード集『まるカード⑤せいかつ』 (単著) 2009
22.
著書
『素材>学年>時間>動詞で検索する 造形教材』 (共著) 2008
23.
著書
カード集『まるカード④むし』 (単著) 2008
24.
著書
カード集『まるカード③じんぶつ』 (単著) 2007
25.
著書
カード集『まるカード②のりもの』 (単著) 2006
26.
著書
カード集『まるカード①』 (単著) 2005
27.
著書
カード集『かずのカード』 (単著) 2004
28.
著書
カード集『やさいくだものカード』 (単著) 2003
29.
著書
絵本『このマルなあに』 (単著) 2000
30.
著書
絵本『現代疱瘡絵本』 (単著) 1999
31.
著書
絵本『絵本土人形』 (単著) 1998
32.
著書
『保育内容造形表現の探求』 (共著) 1997
33.
著書
絵本『おてんきの本』 (単著) 1996
34.
論文
地域における世代間交流活動への参加が教師・保育者を目指す学生の認識に及ぼす影響 その2 ー活動後の振り返りの効果に着目してー 岡崎女子大学・岡崎女子短期大学 研究紀要第54号 (共著) 2021/03/15
35.
論文
「藤井達吉と傘松供養」 愛知学泉大学・短期大学紀要 第51号 (単著) 2016
36.
論文
「藤井達吉のイマジュリィ(大衆的複製図像)―単行本や雑誌表紙を中心として―」 『岡崎学』 (単著) 2012
37.
論文
「幼児教育学科における「保育内容と指導法の総合演習」―こどもまつりを通した保育実践力の育成―その1」 愛知学泉大学・短期大学紀要 第41号 (共著) 2006
38.
論文
「幼児教育学科における「保育内容と指導法の総合演習」―こどもまつりを通した保育実践力の育成―その2」 愛知学泉大学・短期大学紀要 第41号 (共著) 2006
39.
論文
「幼児教育学科における「保育内容と指導法の総合演習」―こどもまつりを通した保育実践力の育成―その3」 愛知学泉大学・短期大学紀要 第41号 (共著) 2006
40.
論文
「藤井達吉と『アヲミ』」 愛知学泉大学・短期大学紀要第40号 (単著) 2005
41.
論文
「幼児教育科における美術部の活動 その1 ――学外での造形教室「あそびの学校」の実践――」 愛知学泉大学研究論集 第37号 (共著) 2002
42.
その他
「生活の中から」 月刊新聞『げんきっ子』180号 (単著) 2023
43.
その他
hyggeエリアオープニングセレモニーについての報告 子ども好適空間研究 (単著) 2022
44.
その他
令和3年度 hyggeともそだち広場についての報告 子ども好適空間研究 (単著) 2022
45.
その他
hyggeともそだち広場ワーキンググループ活動報告 子ども好適空間研究 (単著) 2021
46.
その他
「造形指導者の資格」 月刊新聞『げんきっ子』128号 (単著) 2019
47.
その他
「男の子の絵・女の子の絵」 月刊新聞『げんきっ子』128号 (単著) 2019
48.
その他
「ものとものをくっつけるはなし①」 月刊新聞『げんきっ子』122号 (単著) 2018
49.
その他
「ものとものをくっつけるはなし②子どもが使う接着剤のこと」 月刊新聞『げんきっ子』124号 (単著) 2018
50.
その他
「子どもの絵の発達⑬ ―基底線―」 月刊新聞『げんきっ子』118号 (単著) 2018
51.
その他
「色のおはなし」 月刊新聞『げんきっ子』126号 (単著) 2018
52.
その他
「造形活動で育まれる力」 月刊新聞『げんきっ子』120号 (単著) 2018
53.
その他
「藤井達吉の文字づかい」 『硬筆研究 「華」』通巻397号 (単著) 2018
54.
その他
「粘土あそび ―土粘土という素材―」 月刊新聞『げんきっ子』116号 (単著) 2018
55.
その他
「変身グッズ」の制作 『てのことば』vol.3 (単著) 2018
56.
その他
「『藤井達吉研究資料集成しこくささきぬ』を刊行して」 中日新聞 夕刊 (単著) 2017
57.
その他
「楽しい造形あそび④ ―新聞紙で遊ぶ―」 月刊新聞『げんきっ子』112号 (単著) 2017
58.
その他
「砂遊び ―砂という素材―」 月刊新聞『げんきっ子』114号 (単著) 2017
59.
その他
「子どもの絵の発達⑩ レントゲン画(見えないものを描く)」 月刊新聞『げんきっ子』104号 (単著) 2017
60.
その他
「子どもの絵の発達⑪ 多視点画」 月刊新聞『げんきっ子』106号 (単著) 2017
61.
その他
「子どもの絵の発達⑫ 展開図法」 月刊新聞『げんきっ子』110号 (単著) 2017
62.
その他
「紙という素材」 月刊新聞『げんきっ子』108号 (単著) 2017
63.
その他
学外実習の手引きの改訂について(報告) : 改訂の内容と今後の課題 愛知学泉大学・短期大学紀要 (52) (共著) 2017
64.
その他
「楽しい造形あそび②手作りスライム」 月刊新聞『げんきっ子』102号 (単著) 2016
65.
その他
「芸術する人間 -目で見て、頭で考え、手で描き・作り、鑑賞する-」 月刊新聞『げんきっ子』98号 (単著) 2016
66.
その他
「子どもの絵の発達⑨どの子も同じ道筋をたどる」 月刊新聞『げんきっ子』100号 (単著) 2016
67.
その他
「子どもの絵の発達⑧図式期の絵(下)」 月刊新聞『げんきっ子』96号 (単著) 2016
68.
その他
「子どもの絵の発達⑦図式期の絵(上)」 月刊新聞『げんきっ子』94号 (単著) 2016
69.
その他
クレヨンとパスのはなし②」 月刊新聞『げんきっ子』92号 (単著) 2016
70.
その他
「はじめての絵の具」 月刊新聞『げんきっ子』86号 (単著) 2015
71.
その他
「クレヨンとパスのはなし①」 月刊新聞『げんきっ子』90号 (単著) 2015
72.
その他
「楽しい造形あそび②ポスターカラーでビニールシートに描こう」 月刊新聞『げんきっ子』82号 (単著) 2015
73.
その他
「子どもの絵の発達⑥アニミズムの擬人化表現」 月刊新聞『げんきっ子』88号 (単著) 2015
74.
その他
「子どもはお化け好き?」 月刊新聞『げんきっ子』80号 (単著) 2015
75.
その他
「人はモノを作って成長していく」 月刊新聞『げんきっ子』84号 (単著) 2015
76.
その他
「家庭で子どもの作品を飾るということ」 月刊新聞『げんきっ子』74号 (単著) 2014
77.
その他
「楽しい造形あそび①大きなシャボン玉づくり」 月刊新聞『げんきっ子』72号 (単著) 2014
78.
その他
「子どもの絵の発達⑤カタログ期(前図式期)三歳~五歳」 月刊新聞『げんきっ子』78号 (単著) 2014
79.
その他
「子どもの絵はコミュニケーション⑤タイトルは文章で」 月刊新聞『げんきっ子』76号 (単著) 2014
80.
その他
「子どもの絵はコミュニケーション④絵手紙はダイレクトなメッセージ」 月刊新聞『げんきっ子』70号 (単著) 2014
81.
その他
「藤井達吉の手紙 ――石川利一にあてた62通―― その6」 愛知学泉大学・短期大学紀要 第49号 (単著) 2014
82.
その他
「子どもの絵はコミュニケーション②絵にはお話がいっぱい詰まっている」 月刊新聞『げんきっ子』62号 (単著) 2013
83.
その他
「子どもの絵はコミュニケーション③自分とのコミュニケーション」 月刊新聞『げんきっ子』66号 (単著) 2013
84.
その他
「子どもの絵はコミュニケーション①造形活動で育む」 月刊新聞『げんきっ子』58号 (単著) 2013
85.
その他
「〈頭足人〉は頭と足の人ではない」 月刊新聞『げんきっ子』46号 (単著) 2012
86.
その他
「ハサミ―子どもが初めて出会う刃物②」 月刊新聞『げんきっ子』54号 (単著) 2012
87.
その他
「ハサミ―子どもが初めて出会う刃物」 月刊新聞『げんきっ子』50号 (単著) 2012
88.
その他
ーあいちトリエンナーレ2010キッズトリエンナーレからーあいちワークショップ「現代を生きるわたしの継色紙」 『ものづくり教育研究』№2 (単著) 2011
89.
その他
「ぬりえの功罪」 月刊新聞『げんきっ子』34号 (単著) 2011
90.
その他
「映画トゥモローワールドと日本の少子化」 月刊新聞『げんきっ子』42号 (単著) 2011
91.
その他
「続・ぬりえの功罪」 月刊新聞『げんきっ子』38号 (単著) 2011
92.
その他
「なぐりがきは紙のムダ?」 月刊新聞『げんきっ子』26号 (単著) 2010
93.
その他
「押え瓦の話」 『名古屋民藝』312号 (単著) 2010
94.
その他
「子どもが初めて描く絵」 月刊新聞『げんきっ子』21号 (単著) 2010
95.
その他
「文化活動と社会連携のこれから」 『アートによる社会連携事業あゆみの十年 まちに大学生がやってくる』 (単著) 2010
96.
その他
「命名されたスクリブル」 月刊新聞『げんきっ子』30号 (単著) 2010
97.
その他
「幼児教育学科における絵本・カード集出版の試み その3 『現代疱瘡絵本①』」 『ものづくり教育研究』№1 (単著) 2010
98.
その他
「子どもの絵はおもしろい」 月刊新聞『げんきっ子』13号 (単著) 2009
99.
その他
「描画が嫌いになる理由」 月刊新聞『げんきっ子』18号 (単著) 2009
100.
その他
「幼児教育学科における絵本・カード集出版の試み その2 『絵本土人形』」 ものづくり教育会議年報 2008-2009 (単著) 2009
101.
その他
「幼児教育学科における絵本・カード集出版の試み その1 おてんきの本」 ものづくり教育会議年報 2007-2008 (単著) 2008
102.
その他
「作って遊ぶ●ぼくと私の家―子どもたちが自ら組み立てるダンボールの家―」 『幼児の創造力育成推進事業実践事例集』 (単著) 2007
103.
その他
「藤井達吉の手紙 ――石川利一にあてた62通―― その5」 愛知学泉大学・短期大学紀要 第42号 (単著) 2007
104.
その他
「藤井達吉作品紹介10」 『碧南藤井達吉芸術文化現代』11号 (単著) 2007
105.
その他
「純情きらりと近藤孝太郎」 東海愛知新聞 「視点」 (単著) 2006
106.
その他
「藤井達吉作品紹介9」 『碧南藤井達吉芸術文化現代』9号 (単著) 2006
107.
その他
「再評価される藤井達吉」 東海愛知新聞 「視点」 (単著) 2005
108.
その他
「藤井達吉作品紹介7」 『碧南藤井達吉芸術文化現代』8号 (単著) 2005
109.
その他
「藤井達吉作品紹介8」 『碧南藤井達吉芸術文化現代』7号 (単著) 2005
110.
その他
「藤井達吉の手紙 ――石川利一にあてた62通―― その4」 愛知学泉大学・短期大学紀要第39号 (単著) 2004
111.
その他
「藤井達吉作品紹介5」 『碧南藤井達吉芸術文化現代』6号 (単著) 2004
112.
その他
「藤井達吉作品紹介6」 『碧南藤井達吉芸術文化現代』7号 (単著) 2004
113.
その他
「藤井達吉の手紙 ――石川利一にあてた62通―― その3」 愛知学泉大学研究論集 第38号 (単著) 2003
114.
その他
「藤井達吉作品紹介3」 『碧南藤井達吉芸術文化現代』4号 (単著) 2003
115.
その他
「藤井達吉作品紹介4」 『碧南藤井達吉芸術文化現代』5号 (単著) 2003
116.
その他
「藤井達吉と『アヲミ』」 達吉の表紙絵展(『アヲミ』を中心として)目録 (単著) 2002
117.
その他
「藤井達吉作品紹介1」 『碧南藤井達吉芸術文化現代』2号 (単著) 2002
118.
その他
「藤井達吉作品紹介2」 『碧南藤井達吉芸術文化現代』3号 (単著) 2002
119.
その他
継色紙展覧会によせて「達吉と紙」 藤井達吉継色紙展目録 (単著) 2002
120.
その他
「藤井達吉の手紙 ――石川利一にあてた62通―― その2」 愛知学泉大学研究論集 第36号 (単著) 2001
121.
その他
「再考――郷土玩具の造形美」 愛知学泉短期大学 生活文化研究所報告書 『愛知の郷土玩具』 (単著) 2000
122.
その他
「藤井達吉の手紙 ――石川利一にあてた62通―― その1」 愛知学泉大学研究論集 第35号 (単著) 2000
123.
その他
「自閉症児の教育」(美術教育を通して) 障害児美術教育演習 第3号 (単著) 1986
5件表示
全件表示(123件)
■
学会発表
1.
2011
「学生が原画を描くカード集 ―保育現場で使ってもらう『まるカード』出版の試み―」(全国保育士養成協議会第50回研究大会)
2.
2014
遊具「わく・わく」の創案 ―間伐材を使った大人と組み立てる中型の変形固定遊具―(全国保育士養成協議会第53回研究大会)
■
社会における活動
1.
2020/04~
碧南市文化財保護審議会委員
2.
2010/04~2022/03
高浜市やきものの里かわら美術館運営審議会委員
3.
2016/04~2018/03
碧南市いじめ問題専門委員
4.
2013/05
碧南市アートによる学習支援推進事業実行委員会副会長(文化庁助成事業)
5.
2008/12
全国保育士養成協議会中部ブロック第14回セミナー事務長
6.
2004/04~2011/03
碧南市文化振興会理事
7.
2011/09
全国保育士養成協議会セミナー実行委員
5件表示
全件表示(7件)
■
学歴
1.
1980/04~1985/03
愛知教育大学 教育学部 卒業 学士(教育学)
2.
1985/04~1987/03
愛知教育大学大学院 教育学研究科 修士課程修了 修士(教育学)
■
職歴
1.
2004/04~2012/03
愛知学泉短期大学 幼児教育学科 助教授・准教授
2.
2012/04~2020/03
愛知学泉短期大学 幼児教育学科 教授
3.
2012/04~2016/03
愛知教育大学 教育学部 非常勤講師
4.
2020/04~
岡崎女子大学 子ども教育学部 子ども教育学科 教授
■
研究課題・受託研究・科研費
1.
2006
愛知教育大学フレンドシップ事業 その他の補助金・助成金
2.
2007
幼児の創造力育成推進事業「遊び、創造、わくわくひろば」愛知県主催/愛地球博記念公園内愛知県児童総合センター その他の補助金・助成金
■
展覧会・演奏会・競技会等
1.
1984/09
第6回中日展(名古屋市博物館(名古屋))
2.
1986/01
石川博章展(個展)(ギャラリーSPACE TO SPACE (名古屋))
3.
1987/12
石川博章展(個展)(ギャラリーアトリエ(碧南・愛知))
4.
2000/08
石川博章展(個展)(ギャラリーACS (名古屋))
5.
2008/08
石川博章の染筆による「藤井達吉ふるさとのうた」百枚の皿展(白竹ギャラリー(碧南・愛知))
6.
1986/06
石川博章展(個展)(キュービックギャラリー(豊橋・愛知))
7.
1991/12
石川博章展(個展)(愛知県中央信用組合 大浜支店ギャラリー(碧南・愛知))
8.
1994/12
石川博章展(個展)(ギャラリーACS (名古屋))
9.
1997/08
石川博章展(個展)(ギャラリーACS (名古屋))
5件表示
全件表示(9件)
■
講師・講演
1.
2005/10
保育士研修会(海部郡蟹江町主催)
2.
2012/02
幼児ふれあい教室「感性を育むために知っておきたい子どもの描画表現」豊橋市役所教育部生涯学習課主催
3.
2014/08
保育士研修会「描くって楽しい!子どもたちの描く力をどう育てるか」阿久比町子育て支援課主催
4.
2017/11
安城私立幼稚園協議会幼稚園教諭講習会(安城私立幼稚園協議会主催)
5.
2019
愛知県現任保育士研修
■
担当経験のある科目
1.
図画工作科教育A(愛知教育大学)
2.
図画工作科研究A(愛知教育大学)
3.
保育内容(表現)(愛知学泉短期大学)
4.
幼児表現(造形)(愛知学泉短期大学)
5.
好適空間研究論(岡崎女子短期大学)